2016.3.19
群馬県旅行2日目です(*^^*)今日は東京に帰りながらドライブもしてきました。ブログの最後には、ライトアップされた素敵な建築物も載せています☆
1日目の記事はこちら↓↓↓
現在位置は群馬県沼田市老神。昨日は暗くて撮れなかった部屋からの景色はこちら
昨晩は真っ暗で何も見えませんでした。遠くには山々、橋が架けられ川も流れています。川の向こうにも旅館が立ち並んでいます。こう見ると温泉街と言う雰囲気がありますね。
旅館をチェックアウトすると駐車場に天狗がいました。本日のお宿:源泉かけ流しの宿 金龍園
調べてもわからなかったので旅館の方に電話をして伺いました(`・ω・´)「3年ほど前に泊らせていただいたものですが…楽しかったです!ありがとうございました」からお話を伺うこと数分…。真相がわかりました。
「老神温泉の近くにある迦葉山(かしょうざん)の神様が天狗様なんです。弥勒寺(みろくじ)には日本一の大天狗も安置されています。もともと上にあった天狗様をここに(下に)持ってきました。毎年8月に行われる沼田まつりのときには、駐車場にある天狗様より大きな天狗様のお面を担ぐんですよ」
金龍園の従業員さんありがとうございます(*^^*)天狗様を祀っているという弥勒寺、是非行ってみたいものです。(行きたいところリストに追加)_φ(..)メモメモ
老神を後にいたしましょう。さぁ車に乗って出発!
後にする際にやっと撮れました。「ようこそ老神温泉へ」次は弥勒寺に行くに、際また立ち寄らせていただきたいと思います(*^^*)
車を走らせ山道を抜けながらロックハート城を目指します!途中景色の良い高台を通ったので、ちょっと車を停めてみました✨
老神を出発し車を走らせること約1時間。
ロックハート城
到着する少し手前から、道路沿いに旗が見えてきたのでわくわく感も楽しめました。
\じゃーーーーーーん/
急にメインの建物につきましたが、この頃はまだブログを書く目的で撮っていなかったのです。最近、入口などもしっかり撮って散策してきたので、最後にURLをご用意しますね☆
さてこの建物、見覚えのある方も多いのではないでしょうか。嵐の大野くん主演実写「怪物くん」、2009年のドラマ「アタシんちの男子」、最近では映画 「翔んで埼玉」のロケ地としても使用されました。
入場料は
大人 1000円
中人 800円
小人 500円
(障がい者割引50%)
年中無休 9時~17時
(最終入場 16時30分)
概要もお伝えしたいところですが先に中に入っちゃいましょう!(徐々に書きますよ)階段を上りここから建物内に入ります
キャッチコピーは「甦るヨーロッパの古城」ヨーロッパの街並みを再現しています。実はこの建物1829年にイギリスで建設され、1987年から6年かけて日本へ移築されました。ロックハートの名前は、ウィリアム・ロックハート伯爵という実在した方から取っています。
本物のお城ですので内部も素敵です!シャンデリアもあります。お城の中をただ見るだけでなく・世界のサンタミュージアム・テディの家・ジュエリーコレクション・ギャラリーショップ・恋人の泉・セントローレンス教会・ハートバザール等があります。
展示ゾーンはこちら
1つ1つ見ていたらどんどん時間が過ぎていきます!とっても内容が濃いので満足です
装飾品などのコレクションも、当時実際に使用されていたものや貴重なものまで揃っています。マリリンモンローが使用していた香水・手袋も展示されていました。
玉座が…ぶれています。展示ゾーンをひたすら眺めていました。
宝石?石・・・には疎いのですが綺麗だなぁと思います
サンタミュージアム
いやはや…こんなにいるとは。お人形が沢山!ちょっと怖い気もします。大小さまざまなサンタクロースが、所狭しと並んでいます。
大きなサンタクロース。お城の中にはお土産屋さんもありました。おしゃれなデザインですね
いつかこんな素敵な食器や雑貨に囲まれて、優雅に暮らしてみたいです(*´罒`*)
プリンセス体験
ドレスの貸し出しも行っています。
ドレスレンタル(60分)
成人ドレス・タキシード 2500円
カップル(男女2人) 4000円
子供ドレス・タキシード 1500円
小物も借りることができます。ティアラや手袋、髪飾り、イヤリング等を付け放題で500円。ドレスを選ぶのに20分…着るのに10分。ドレスの種類がなかなか多いんです。カラーバリエーションも多いのですが、デザインも豊富。そして、タキシードも種類が多いですよ。貴族のような服や、タッセルが多い服、白馬の王子さまの様な真っ白の福もありました!沢山あって悩みます
天候によりますが、外に出ても良いということで駆けだした様子です!
分厚いので寒い季節でも平気でしたが、夏だとちょっと暑そうですね隣にタキシードが並ぶと様になります
ちょうどほかの方が、結婚式の前撮りを行っていた日だったので、普段は無い白い布がかけられ地面には花びらがありました。もちろん室内でも撮影可能です。
室内にあるぬいぐるみ・階段など、好きなところで撮影可能。手持ちのカメラでOKです!いい思い出になりますのでぜひ(*^^*)ロックハート城は3月でもまだまだ雪が残っています。
行く途中も雪があるので運転は要注意です。くねくねの坂道が続くので冬に行く方は気を付けてください💧いつの間にか3時間ほど滞在していました✨
調べた際には「ロックハート城案外がっかり」だとか「1時間で足りる」など書いてありましたが、私は楽しくてこの3年後2019年の2月にも行っています。
その際には 庭園もでき、新しいところやごはん場所もしっかり周ったので楽しみにお待ちください(*^^*)→ブログが完成したので、最後にURLがあります★
赤城山
ロックハート城を後にし、ドライブをしながら群馬フラワーパークに行きます!移動時間は車で約1時間🚗。赤城山に沿うように移動しました。
「ようこそ赤城山へ」う~~~ん。マップを使ってGPSまで使って位置関係を見ましたが、方向はわかってもどれが赤城山なのか…(汗)
それっぽい大きな峰も見ましたが確証がもてず…。知識不足でした。全国の山の写真集というものがあるようなので買って勉強しましょう(`・ω・´)山は見る方向によっても形が変わるので、覚えるには時間がかかりそうですが、知っていて損はないですよね★
ぐんまフラワーパーク
ドライブを楽しみながら、山道を下っていくとあっという間に到着です。
かわいいキャラクターがお迎えしてくれました。
営業時間
3月~10月 9時~5時
11月~2月 9時~4時
夜間特別イベント ~9時
入場料
中学生まで 無料
大人 4月~6月 700円
7月~3月 600円
※最終入場は終了の30分前まで※季節によって営業時間が変わるのでご注意ください
なかなか広いです!なんと18.4ha。あと、寒いです…。山にあるからでしょうか…。風よけも特にないので…。風通しがとても良いです☆寒いです(汗)
画面中央の三角屋根の建物は展望台です。メインエリアにあるパークタワーと申します。
ぐんまフラワーパークは5つのエリアに分かれていて・メインエリア・キッズエリア・ガーデンエリア・庭園エリア・鑑賞温室エリアそれぞれで花・植物が楽しめます。展望台にのぼるとこんな感じです。
まだ咲ききっていないのでわかりにくいですが、画面右側の花たち🌷が模様を描いています。展望台まではエレベーターと階段がありました。(競争をしましたがエレベーターの方がゆっくりでした笑)
今いるメインエリアを境に、右がキッズエリア&ガーデンエリア・左が鑑賞温室エリア&庭園エリア
右に行こうとも思ったのですが鑑賞温室の方へ行きます!け、決して寒いから、あたたまりたいという訳では…ないですよ★
エリアは隣接しているので歩いてすぐです。タワーを出たらもう見えています。アマゾンの熱帯雨林やフィリピンのエリアなど、日本では見られない大きな植物がたくさんあるようです。入り口の木の置物も雰囲気あります。冒険をしているみたい。見慣れない景色にわくわくが止まりません(*^^*)
巨大な植物ばかり見ていると自分が小人になったような感覚になります。なんか少しこわいです。外国はなかなか勇気が出ずいけませんが、お手軽外国(密林)旅行のようです。
ぐねーーーんと曲がった植物もありました。緑が青々としており、冬でちょっと殺風景な外とは全然違います。さすが温室。温室で温まったので外にでます。(笑)鑑賞温室エリアのすぐ隣にある庭園エリアにきました。
先ほどまでの景色とはガラッと変わり日本の景色に戻ってきました。お花をのんびり見て回ります
花鑑賞も良いですが園内にはあそびばもあります。キッズエリアには・ローラー滑り台・遊具広場・緑の迷路など充実しています。
季節のイベントも豊富で
1月~2月 アザレアフェスタ
2月中旬~ ハナモモフェスタ
4月上旬~ チューリップフェスタ
4月下旬~ ツツジフェスタ
~ サクラソウ展
~ ボタン
5月半ば~ バラフェスタ
~ クリンソウフェスタ
6月中旬~ ギボウシ展
(8月中旬まで)
10月 ~ 秋バラフェスタ
11月 ~ サザンカフェスタ
~ イルミネーションフェスタ
(1月中旬まで)
綺麗なお花に心を癒されたあとは都内まで車で戻ります。順調に行けばノンストップで2時間20分程ですが(グーグルマップ調べ)、この日は普段通り渋滞が発生中。
のんびりと上里SAにて深谷ネギラーメン・ソースカツ丼を食べ、渋滞で一寸ずりの中帰りました。
約4時間近くかけて東京に帰り、首都高速道路を抜けせっかくだからということで銀座歌舞伎座をドライブ。いや~東京のバスガイドでよかった★(笑)首都高速道路は入り組んでいるので、もしガイドをしていなかったらなんのこっちゃわからず、ただただナビの通りに帰っていた事でしょう。
バスガイド経験が活きました。主要な高速道路出口・道路を把握していてよかったです。丁度ライトアップしている歌舞伎座も見れました。
そしてそしてついでに東京タワーも見てきました。🗼✨✨🗼✨✨🗼ここは通らない方が近道だったんですけど、せっかくレンタカーを借りたなら見たいですよね。
東京タワーを見ると「かえってきたなぁ」と思います。このまままっすぐおうちへと進みました。
さて次週もまた群馬県の旅日記です☆群馬県は草津温泉に行ってきました。日本三名湯の1つです。毎年恒例になりつつある草津の記念すべき第1回目。体験に夜店、夜の湯畑…と楽しんできました!
また来週お会いしましょう★
来週のブログ↓
群馬県伊香保温泉↓
最近のロックハート城↓(この旅行よりも詳しい内容です)
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/aringo_travel/aringo-travel.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>