2018年10月21日
毎週水曜日更新のブログ今回はタイトル通り、野毛古墳まつりに参戦しました!
野毛大塚古墳は帆立貝形古墳としては日本最大級です。そして出土品は国重要文化財。毎年行われているイベントで古墳を知ってもらい、保存するため区が主催しております☆
第11回めの開催で時間は10時~15時30分10時ちょい前に着くよう電車に乗って向かいます!わくわくしながら向かいます。電車で等々力駅へ。そこから徒歩約10分。
早速目立つのぼりが!道が合っているか不安だったので安心しました。のぼりや看板が出ています(*^^*)
看板に沿って歩いていくとテニスコートの奥に公園がありました。
イベント内容
イベントでは古代食を食べるコーナー消しゴムハンコ・紙工作体験コーナー勾玉・ミニ土器・クッキー作り屋台も出ます。野毛少年交流劇団のステージ、先着での解説散策、展示に歴史解説…!そして以前、仕事でご一緒させて頂いた「まりこふん」さんのステージ!更に古墳にコーフン教会の古墳グッズも販売されてます☆盛りだくさんです(*^^*)
まりこふんさんは忙しそうでしたので古代食を食べに来ました(笑)
さといも汁です。作り方も書いてありました!材料はさといも、水、どんぐり粉貝粉、塩です。Amazonで手に入るようです(笑)
見た目に躊躇しましたが食べてびっくり私の好み!素朴な味ですが塩が良い感じに里いもの味を引き立てています。どんぐり感は…私にはわかりませんでしたが全体的に美味しく、おかわりしました(*^^*)先程の画像のレシピで作れますのでおうち時間にお試しください✨
まりこふんさん
しばらくウロウロしたあと、まりこふんさんお手隙!チャンス!お写真をお願いしました📷
お花もお渡し出来て良かったです🌼💕
「まりこふん」さんとは…!↓(wiki)
まりこふんさんのTwitter↓
次回の狛江エフエム『古墳にコーフンラジオ』のテーマは今をときめく【埴輪】
— まりこふん (@1224MARI) 2020年6月2日
「博物館で同じ埴輪に目を奪われていた人と付き合う事になりました」とかいうメッセージをお待ちしてます!(ハードル高い⁉︎)
3週目には〆切る事になりそうなので、思い付いたら早めに送ってね!https://t.co/vFeyEhIyZz pic.twitter.com/Awob9B3kI0
2020年6月現在、世界初古墳番組「古墳にコーフンラジオ」出演中☆
★狛江エフエム
★曜日…毎月第4水曜日
★時間…23時から
お時間ございましたら是非(*^^*)
写真の頭に着けているのは等々力のゆるキャラ「とどロッキー」。筋骨隆々のとどでボクシングと甘食が大好きな生粋の等々力男子です。
ステージにもいました↓
女性が(?)触れると伸びます。(笑)
うにょーーーん(笑)上下2枚を比べて頂くと一目瞭然。背が伸びました!まりこふんさんのステージでは音楽ライブやトークショー。みんなで宙に手を伸ばし古墳の形を描く参加型の音楽も♪古墳福袋の当たるイベントもありました✨まりこふんさんモチーフのキーホルダーGET!
人気商品でした!
野毛大塚古墳
このステージの後ろが野毛大塚古墳です。
運動不足にはきつい斜面💧登ってみると景色が良いです!子供たちもいました。ちょうど先程のステージ裏が見えます👀しばらく眺めていました。
むかしむかし、本当にむかし。ここに立ってこのように景色を見てた人達がいたのかと。建物が無いむかしは一体どんな風景が広がっていたのかと。何を思って生きていたのかと。考えれば考える程きりがありません。ずーっと考えることが好きです。幼い頃からエジプトのピラミッド等に憧れを抱いておりましたが日本にも魅力溢れる素敵な場所がありました(*^^*)
けしごむハンコ
体験コーナーも行きましたよ☆
古墳などの消しゴムはんこ。↑私は黄色と緑でまりこふんさんのイメージで作成。
連れはカラフル。大きいスタンプは目立つ色で存在感が増しております✨勾玉はそれぞれトーンを合わせてまとまりが良いデザインですね!手にも押しました。笑
なんとハンコは古墳にコーフン協会の理事長による手作りです!この「はんこふん」はTwitterにも載っておりました。先程ステージにいたとどロッキーと記念写真📷
そしてびょ〜〜ん(笑)
のびました(笑)この後もしばらく写真を撮ったりぶらぶらみて歩きます。
◆野毛大塚古墳
◆場所…世田谷区野毛1-25
等々力渓谷
お開きの後はまりこふんさんの勧めで、近くの等々力渓谷を歩きました。等々力渓谷には横穴跡があるようです!丁度ツアーが出発しておりうしろをトコトコと途中までついて行きます。
マイナスイオンたっぷり。日陰で涼しいです。来る途中に近くの橋の上を通っていましたが気が付きませんでした。看板も発見↓
等々力渓谷横穴墓群まで20&50mです。等々力渓谷公園の看板↓
こちらが横穴跡↓
横穴墓群はこの翌年(2019年)開催のまりこふんさん×はとバスツアーにて栃木県の長岡百穴古墳へ行きました。追々ブログにしますのでその際はこちらにリンクをご用意いたします🌟等々力渓谷公園は初めてきました。
みどり~~~(笑)木々が生い茂っておりますが暗すぎるわけではなく木漏れ日や木の間からゆらぐ風が心地良いです(*^^*)公園をお散歩する経験もあまり無いので新鮮な感じです!たまには良いですね。
噂には聞いておりましたが、これは紅葉の時期とっても綺麗になりそうです✨もちろん今の季節も素敵ですが!
素敵なお散歩ができました👣
◆等々力渓谷公園
◆場所…世田谷区等々力1-22
さて帰ろうかと駅に着いた頃お腹が鳴りました(笑)なにか近くにないかなぁと調べてみることに…。カレーつけ麺という気になる文字を見つけLET'S GO!!
カレーつけ麺しゅういち
お店の名前は「しゅういち」西麻布にもあるようです。カレー味のラーメンがメインでラーメン・つけ麺・油そばの3種類から選べます。
ぐつぐつと煮立っています…が麺が冷たく締めてあり丁度良い!特製カレーつけ麺(980円)はチャーシュー、味玉、海苔がついていました。
カレーラーメン(750円)
どちらもですが普通のカレーをスープ状にした訳でなく、麺によく合うカレーでした。この日はお腹一杯になりましたが余裕があればライスを注文しスープの中にいれてリゾットにして食べるのも美味しそうだなぁと思いました!
◆西麻布しゅういち等々力店
◆場所…世田谷区等々力3-5-7
楽しくて胸いっぱい美味しいご飯でお腹もいっぱいとても幸せな気分です♪
まりこふんさんのバスツアーに乗ったお話↓
さて来週水曜日のブログは池袋ハロウィンコスプレフェスに行ってきました!・・・と言ってもこの日はサンシャインでお洋服を買っていました。(笑)賑やかだなあと公園に行くとコスプレイヤーさんが溢れておりなんだなんだ?と見てきました。一般の方は入場料など無く見て回ることが出来ましたよ👍
先週のブログ↓
翌週のブログ↓
また来週お会いしましょう★