2019年6月2日
前回3部にて、南三陸ホテル観洋や語り部バスツアーについて書いておりました。語り部バスツアーで見た、防災庁舎のすぐ隣にある建物がこちら。
南三陸さんさん商店街
震災から1年も経たない2012年2月25日にプレオープン、2017年3月3日に本オープンして今では大勢の旅行者、観光客で賑わう場所です。勤務先の上司から教えていただきやってきました。
東日本大震災の様子。
写真中央に今のさんさん商店街の場所が印付いています。
だだっ広い。空も広い。
高い建物がないので、開放感が段違いです。建物が江戸時代の長屋造りのように横長です(厳密には違うのでしょうが)。木材は南三陸の杉を主に使用しており、温かみのある建物です。
飲食店はもちろん、鮮魚の販売、お菓子屋さん、美容室、写真館、衣料品など30店舗ほどが集まっています。ここに来れば南三陸のものがなんでも揃いますね★
ようこそ南三陸へ!と写真スポット。
ここにもモアイがいます。前回のブログでもモアイについて触れましたが、南三陸町とチリは、1960年のチリ地震の時から友好関係を深めてきたそうです。国鳥コンドルの碑がチリから贈られたり、その後は南三陸町がチリ人彫刻家に依頼して創ったモアイが松原公園に設置されています。
タコの看板。センスが好きです(*^^*)
タコの右下あたりに、赤色の鉄骨の防災庁舎が見えます。この場所ももともとは防災庁舎と同じ高さでしたが、かさ上げ工事が行われ8.3mの高台になりました。
駐車場が広いのでいつ来ても停められそうです♪公衆トイレは多目的用もあるので、お子様連れや様々な方にご利用いただけますね!
■南三陸さんさん商店街
■場所…宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町201番地5
■アクセス…車、仙台駅からの高速バス(1日6便片道:1700円/往復3100円)、電車&BRTバス(片道1540円)
ぶらっと見て回った後は、気仙沼大島大橋へ!とりあえず北へ進みましょう。
途中のコンビニに、大橋までの手書きの地図がありました。
三陸道から行く方法と、国道45号線の方法があります。ご丁寧にどちらも道順が書かれていますね。
三陸道
①気仙沼中央から左へ
②トンネルを3つくぐって信号を右へ
③案内に従って大島方面へ
国道45号
①45号を9kmほど走る
②イオンの看板を目印に市内のほうへ(大島大橋の看板もあり)
③イオンを右に見ながら道なりに進む
④案内に従って大島方面へ
どちらも混んでいますのでお気をつけて!の文字や、トンネルの名前まで細かく書かれているところに優しさが溢れています(*^^*)ファミリーマート本吉バイパス店の皆様ありがとうございます!
■ファミリーマート本吉バイパス店
■場所…気仙沼市本吉町津谷長根 106-1
気仙沼大島大橋
道順のとおりに進み、気仙沼大橋のすぐ手前まで来ました。
この日は混んでいませんでしたよ。順調に進んで、さんさん商店街から車で90分ほどでした。天気も良いのでドライブにピッタリな距離。
橋の手前には観光用の駐車場があり、歩いている方も多いです。
気仙沼大島大橋は別名鶴亀大橋。気仙沼市三ノ浜~気仙沼市磯草に架かります。
平成31年4月7日なので、つい最近です!まだ看板も綺麗。大型のアーチ橋で、長さは東日本イチの297m。全国で見ると3位長さです。
ガードレール代わりでしょうか、工事現場によくある柵です。
柵の両サイドにゆるキャラがいます。この後ろ姿は、宮城のPRキャラクターむすび丸ですね!
気仙沼大島大橋を渡りましょう。
車で渡ったり、歩いて渡ったり、橋の下をくぐるクルージングもあったりと、いろんな楽しみ方がありますね★
景色も良いです。
橋を渡って5分ちょっと進むと左手にビーチがありました。
駐車場は右手にあるので、とりあえずサッと停めます。日差しがいい感じですね!
小田の浜海水浴場というそうです。気仙沼大島観光協会もありますよ。
大島、気仙沼。宮城県の観光マップなどが置かれています。砂浜唯一の日陰なので、ここで涼んでいる方も多数(笑)
宮城の海!
宮城県の砂浜に来たのは初めてです♪
そしてけせんぬまマンホール
しばらく波音に耳を傾けていました。
穏やかな海です。
帰りも同じ道を通ります。
トンネルの先には気仙沼大島大橋。そしてトンネルの名前は「乙姫1号トンネル」
ええっ?!と前の写真を見返すと。
乙姫2号トンネル
さらには浦島1号トンネル
浦島2号トンネル
気になって調べましたが特に情報が出てこず、マップを眺めていると「乙姫窟」なるものが大島にありました。関係がありそうですね!
帰りながら海も眺めました。
大きな船もとまっています。
パーキングエリアにきました。適当に止まったのでどこだか覚えていません(汗)
むすび丸の自動販売機↓
室内には仙台七夕まつりのミニ版が飾られていました。
七夕祭りは毎年8月6日~8日に行われている大規模なお祭りです♪
お腹がすいたのでちょっと腹ごしらえ。
広くて清潔感もあります。
普通のものを注文(笑)
そしてカツ丼。
朝ごはんから何も食べていなかったのでお腹のすき具合がピークでした。
余談ですが……
ずっと気になっていたアウトレットへ来てみました!
家具とベッドのアウトレット、ユノメ家具(福田町店)です。
大きな看板が目立ちます。
こんな感じで、だだっ広い空間に家具が並んでいます。
多少使用感のある商品も並んでいますが、新品同様の掘り出し物も見つかるのでアウトレットは結構すきです。壁の絵も良いですよね。
置物やランプもあります。
天井にはシャンデリア
シャンデリアの似合うような洋館にも住んでみたいですし、実家のような縁側のある和の家も好きです。
そしてここのベッドを即買い(笑)今までずっとソファーベッドにマットレスを敷いていました。念願のベッドはヘッドボード、ベッド下の引き出し、頭上ランプも付いて4万円前後です。
ベッドと言っても枠組みと厚めのマットだけなので、ニトリの低反発マットレスなどを別途用意しました。良い買い物です(*^^*)
家まで運んでいただけ、更に組み立てもお願いできるのも嬉しいです★セール時にまた行きたいです!
■ユノメ家具福田町店
■場所…宮城野区扇町5-11-5
■公式サイト…
これにて、4部に渡って書き連ねた塩釜&松島&気仙沼旅行の終了です。1泊2日にしては、内容の濃い旅行だったと思います。
来週水曜日からのブログは、福島県飯坂温泉&山形県銀山温泉の2泊3日です。観光地よりドライブがメインだったので、3部程度で完結するかと思われます(*^^*)
ぜひ来週からの温泉旅行もご覧下さい★
先週のブログ↓
今日も平和です。
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓