ありんご夫婦旅行

★毎週水曜日更新★

139 かなりマニアックなブログ:はとバス古墳ツアー

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ

 

 

2019年6月29日

【注意喚起】

かなりマニアックな内容&普段より少し文字数が多いですよ!気になる方はそのままどうぞ!★(本音:マニアックで楽しい内容です&写真だけでも見てください)

 

 

高速バスでバスタ新宿へ。朝5時頃に着いたので、空いているお店は少ない中マクドナルドを見つけました。一休み。

■はとバスツアー

7:50出発予定。早めに7:20頃には居ました!久しぶりのバスツアー楽しみです。

f:id:aringo_travel:20210630142737j:plain

 チケットを渡しバスに乗ります。皆さん朝早いのに、にこやかで元気が出ます。

 

やはりはとバスは良い!座席も背もたれふかふかで痛みとは無縁ですよ。

f:id:aringo_travel:20210630142842j:plain

~本日の行程~

新宿駅西口・東北道

①長岡百穴(案内付き横穴の見学︰40分)

②宇都宮餃子館(昼食︰50分)

③丸塚古墳(見学︰45分)石室の見学!

④下野風土記の丘資料館(入館︰40分)

⑤摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館(入館、体験︰上記見学含む110分)埴輪のカケラに和紙を貼り記録する「拓本」作業体験付き!

新宿駅19:00着予定

★バスツアーの最後に、オリジナル摩利支天塚古墳ミニクッションを当日1名様に抽選でプレゼント

■まりこふんさんプロフィール■

古墳にコーフン協会会長兼古墳シンガー。古墳をかわいい!という目線でひも解き楽しさを多くの人に知ってもらうべく歌や本、メディアで活躍中!巡った古墳は2000基以上です!

 

Twitter→@1224MARI

twitter.com

ラジオ(全国どこからでも聴けます)

第16回は2021年7月18日

kofun.jp

2021年7月10日アド街(TV)出演の時の記事

kofun.jp

古墳にコーフンニュース↓

kofun.jp

 

2021年7月24日『勝手に推し墳!~埼玉編』のオンライン配信もありますよ!ありんごもリツイートしますので、是非チェック★時間は12時30分~15時終了予定です★

 

ご挨拶や行程案内が終わり、大谷SAまではおやすみタイムでした。

■大谷SA

軽い御手洗休憩です。ここの御手洗は大谷石(おおやいし)を使用していますよ↓

f:id:aringo_travel:20210630142925j:plain

ボコボコしていてわかりやすいです。近くに採石場があり、ロケ地としても使われているんだとか。

 

一目惚れして購入。

f:id:aringo_travel:20210630143000j:plain

 

■大谷SA

■場所…宇都宮市駒生町3021-5

■営業時間…フードコート&ショッピングコーナー:7~19時

 

まりこふんさん×はとバスツアーは2019年で6周年を迎えました。

埼玉&群馬群馬&埼玉︰八幡、かみつけのさと博物館など茨城︰虎塚古墳、十五郎穴横穴墓群、はにまるタワーなど山梨︰ブドウ畑の古墳、万寿森古墳、甲斐銚子塚古墳、千葉︰長柄横穴群、芝山古墳・はにわ博物館、龍角寺岩屋古墳⑤年目の秋、群馬︰総社古墳群、蛇穴山古墳、古代米カレー栃木︰今回(聞きながらメモしているので、書ききれていない場所もありそうです…)

 

タイトルも最初の頃は「古墳大好きまりこふんと行く」でしたが、今回は「古墳に、コーフン!まりこふんと行く」に変わっています。はとバスもまりこふんさんに染まってきました(*^^*)

 

今回の見所は、新しめの古墳→古の古墳の時系列を楽しむツアーとのこと。また、「長岡百穴の推し像を探せ!」「出雲系古墳が何故ここに?!丸塚古墳」などと、初心者にもわかりやすいサブタイトルを教えていただきました。

■長岡百穴

バス車窓からも見えます。道路のすぐ横の斜面沿いに、ボコボコと穴が空いていますよ。

 

f:id:aringo_travel:20210630143019j:plain

645年(7世紀中頃)、大化の改新の時に「古墳をやめて墓を簡単に」というような薄葬令が出され、横穴墓が大流行!という事らしいです。

 

パット見、カッパドキアみたいだなぁ。なんて(笑)

f:id:aringo_travel:20210630144057j:plain

バスをおりると、ボランティア案内のナカザトさんが迎えてくださいました。

 

環状線から一望できる一見奇妙な横穴墓は、約1400年前のもの。昭和30年に県の文化財に指定されたそうです。

f:id:aringo_travel:20210630143042j:plain

現在判明している、栃木県内の古墳6000基(ついこの間まで5000基)。その内前方後円墳は4000基だそう。ちなみに、全国の前方後円墳は16万基です。

f:id:aringo_travel:20210630143750j:plain

ここは家族壕ではないかと言われているそう。入口に切れ込みがあることから、完成当時は扉が付いていたと予想されるようです。

 

真ん中の階段を登った先↓

f:id:aringo_travel:20210630143109j:plain

ここから先は足場も悪いので、登りませんでした。 

 

長岡緑地環境保全地域(昭和52年7月19日指定)

f:id:aringo_travel:20210630143135j:plain

この地域は、県指定文化財百穴古墳群を中心にアカマツ林やコナラ・クヌギ林などの緑地に恵まれ、良好な緑地環境を形成しています。都市近郊の緑が急速に失われつつある今日、このような緑地を残すことはたいけん意義深いことであり、私たち県民一人一人の願いでもあります。みなさん、このかけがえのない緑地をいつまでも残していきましょう。 栃木県

f:id:aringo_travel:20210630143153j:plain

横穴墓は北は宮城県、岩手県〜九州まで幅広く見つかっており、埼玉県吉見の吉見百穴がいちばん有名です。

f:id:aringo_travel:20210630143211j:plain

よーくみると仏像。

f:id:aringo_travel:20210630143321j:plain

中の仏像は室町時代に出来たものとのこと。こんなに沢山の穴に仏像があることは珍しいんですって。

f:id:aringo_travel:20210630143339j:plain

みなさん、斜面と畑の間の細い道を歩いています。

 

バスが良く見えます↓

f:id:aringo_travel:20210630143526j:plain

細い道の足元↓

f:id:aringo_travel:20210630143708j:plain

大谷石っぽい。それにしても通路が細いです。すれ違いが難しいくらいに、通路が細いです。

 

大化の改新(7世紀中頃)で薄葬令が出たとお話しましたが、それまでは古墳が主でした。4〜5世紀頃に仁徳天皇陵→大化の改新頃までが円墳の全盛期→大化の改新後に横穴の流れです。

f:id:aringo_travel:20210630143602j:plain

すぐ隣に民家↓

f:id:aringo_travel:20210630143646j:plain

ただ来るだけでは知りえない知識も得られるので、専門の方のお話が聞けるバスツアー最高です(*^^*)

 

■長岡百穴古墳

■場所…栃木県宇都宮市長岡町373

 

移動中、まりこふんさんの歌横穴ブギウギの生歌を聞きました!バスの中で歌が聞けるの最高です★まりこふんさんの曲↓1曲ずつダウンロード版

www.amazon.co.jp

CD

www.amazon.co.jp

 ありんごは、はにわのブルースに感情移入し何度も泣きました。是非聞いてほしいです。

 

さぁ!次は宇都宮餃子館での食事です。餃子屋さんの外が凄いんですよ!と教えていただきワクワク。

■宇都宮餃子館

こちらが例の建物。普通です↓

f:id:aringo_travel:20210630143834j:plain

 宇都宮といえば餃子ですよね★

 

建物の表を見てびっくり仰天!

f:id:aringo_travel:20210630144007j:plain

まず左にゴジラがいます。

 

こちらはお相撲さん

f:id:aringo_travel:20210630143917j:plain

ゴジラとお相撲さんでもうおなかいっぱいですが、「ここの奥のお庭も凄いんですよ!食事の後にどうぞご覧下さいね〜!」とガイドさん&まりこふんさんの元気なお声。

まだ石像があるんですね(ゴクリ…)食事後が楽しみです。

 

健太餃子(けんたぎょうざ)

f:id:aringo_travel:20210630144510j:plain

宇都宮に来るとよく見かける餃子です。パーキングでも見かけます。

 

お店の入口にツアー名の看板があると、バスツアーだなぁと嬉しくなりますよね。

f:id:aringo_travel:20210630143934j:plain

昼食

f:id:aringo_travel:20210630143949j:plain

焼きスタミナ健太餃子、蒸し舞茸餃子、揚げ一口健太餃子、スープ、にら餃子、サラダ、薬膳中華粥、お新香、杏仁豆腐

f:id:aringo_travel:20210630144029j:plain

お手洗いの張り紙

f:id:aringo_travel:20210630144130j:plain

電気使用量40%削減に驚き撮ったものです。家でも閉めるようになりました。

 

建物沿いも凄い↓

f:id:aringo_travel:20210630150700j:plain

左の大きな看板は、栃木県で有名なU字工事ですね!

 

教科書で見た事ある、中国の兵馬俑ではないですか!

f:id:aringo_travel:20210630143853j:plain

なんでここにいるのでしょう

 

兵馬俑をよく見ていると・・・

f:id:aringo_travel:20210630144219j:plain

キャイーンのサインです!

f:id:aringo_travel:20210630144235j:plain

なぜ逆さまなのか(´・ω・`)

 

まだまだありますよ〜。

f:id:aringo_travel:20210630144201j:plain

 餃子広場絆観音さま

 

東京スカイツリーっぽい塔

f:id:aringo_travel:20210630144345j:plain

 

二宮金次郎の像

f:id:aringo_travel:20210630144410j:plain

 

顔パネルやテーブル、カエルの像、石像など

f:id:aringo_travel:20210630144430j:plain

 

突然の竜神様に驚きました。

f:id:aringo_travel:20210630150500j:plain

 

食事の前に見た看板、健太餃子です。

f:id:aringo_travel:20210630144449j:plain

ゆるきゃらの像もここにいるんですね!

 

看板上の鳩↓

f:id:aringo_travel:20210630150556j:plain

この宇都宮餃子館がメインの観光地でも楽しそうです♪宇都宮駅のすぐ目の前にあるので、観光時の昼食にいかがでしょう(*^^*)

 

■宇都宮餃子館

■場所…宇都宮駅東口

店舗が様々あるようです!

 

食事後に少し早めにバスへ戻ると、一緒に写真を撮ってくださいました!前方後円墳ポーズ

f:id:aringo_travel:20210630150828j:plain

中央:まりこふんさん

右のお二人:はとバスの運転士さん&ガイドさん

ありがとうございました!

■丸塚古墳

バスを降りてあぜ道を進みます。

f:id:aringo_travel:20210630151537j:plain

 

f:id:aringo_travel:20210630151008j:plain

○種類:県指定史跡

○指定年月日:昭和53年6月2日

○所在地:下野市国分寺1404-4

○所有者:下野市

 

【丸塚古墳は、7世紀のはじめごろに築造された、栃木県を代表する大型円墳です。墳丘は2段につくられ、墳丘の第一段の平坦面(墓壇)の幅が広いのが特徴です。

 

墳丘の大きさは、墳丘第一段の直径が66m、第二段の直径が42m、墳丘第一段目からの高さが約6.5mあります。また周溝を含めた直径は、約85mになります。

 

この古墳の埋葬施設は、横穴式石室で、墳丘の南面に開口しています。遺体を納めた玄室は、凝灰岩の大きな一枚石を切り組んだ技法で構築されています。また、玄門は、この一枚石の中心をくりぬいて造られており、優れた石材の加工技術がうかがえます。

 

平成18年度に実施した発掘調査では、石室の床面付近から約70ガラス小玉が出土しました。】

f:id:aringo_travel:20210630151522j:plain

ここから見るとどこが古墳なのかわかりにくいですが、画面すべて古墳です!

 

1人だったら来れないような場所ですね。

f:id:aringo_travel:20210630151600j:plain

ぽっこりしています

f:id:aringo_travel:20210630151636j:plain

この丸っこいぽっこり丘が古墳です!

 

足元にはタケノコ

f:id:aringo_travel:20210630151735j:plain

 はとバスツアーの為に、わざわざ石室を開けてくださっているとのことで順番を待ちます。

 

さぁいざ!

f:id:aringo_travel:20210630151700j:plain

南面に開口した、横穴式石室へ入ります!

 

凝灰岩の大きな一枚石を切り組んだ技法。玄門は、一枚石の中心をくりぬいて造られているという高度な技術ですよ!真っ暗で何も見えませんが、まりこふんさんの本気洞窟用ライトのおかげで楽しめました!(メーカーや型番を聞いておけばよかった……)

f:id:aringo_travel:20210630151714j:plain

 

ガシャン、と閉まりました。

f:id:aringo_travel:20210630151801j:plain

はとバスツアーは本日が最終催行日なので、また暫くここは閉まったままになるそうです。貴重な体験が出来ました(*^^*)

 

バスに戻りながら振り返ります↓

f:id:aringo_travel:20210630151835j:plain

田んぼの真ん中にある森のようなところ。皆様のお住いの近くにこんな場所があったら、もしかしたら古墳かもしれませんね(^^♪

 

■丸塚古墳

■場所…下野市国分寺1404-4

■しもつけ風土記の丘資料館

 

入館40分の見学です。

f:id:aringo_travel:20210630151905j:plain

バスは駐車場。

f:id:aringo_travel:20210630151922j:plain

私たちは資料館の案内人、ヤマグチさんと共に建物へ。

f:id:aringo_travel:20210630153445j:plain

入ってすぐに昔の機織り

f:id:aringo_travel:20210630153043j:plain

年表↓

f:id:aringo_travel:20210630153230j:plain

真っ赤なところが縄文時代。こう見ると、人類の歴史の中での明治~令和ってミジンコのよう。人類誕生前、地球の年表で見るともっともっとミジンコになるんでしょうね。

 

現在地周辺の模型です↓

f:id:aringo_travel:20210630153246j:plain

古墳や建物の名前のついたボタンを押すと、その場所が光ります。

 

馬型埴輪をみて、「土に埋まる部分の塗装が適当で、色が垂れちゃってるんですよ!きっと、昔の人が埋めるからいいかな〜と言いながら塗ってたんでしょうね」とそこに気がつくまりこふんさんに脱帽ですし、古代人の考えを予想するのも楽しいですね!人間味を感じ、親近感がわきます(*^^*)

 

機織り型埴輪↓

f:id:aringo_travel:20210713172250j:plain

パンフレットの表紙になっていました。

 

復元状態がこちら↓

f:id:aringo_travel:20210713171946p:plain

写真:栃木県サイトより

www.city.shimotsuke.lg.jp巫女の姿と言われるようです。色合いが草間彌生さんの作品のよう、周りからはフィフティーズみたいという感想や、ロケンロール感が強いといった感想も聞こえました★

f:id:aringo_travel:20210630153331j:plain

スタンプ★

f:id:aringo_travel:20210713172128j:plain

先程見た丸塚古墳や、この後行く摩利支天塚古墳、琵琶塚古墳。そして今回は行かない古墳などが載っています。手触りもしっかりしたパンフレット↓

f:id:aringo_travel:20210713172025j:plain

大きさの比較がしやすく、パンフレットの中にはそれぞれの古墳の特徴もこまかく書いてありますよ!作ってくださった、栃木県わがまち未来創造事業「広域連携事業」の方々に感謝です。

 

説明も沢山聞けました。

水戸光國公が古墳調査の記録をとっていて報告書を書いていたり、古墳を掘った後にちゃんと埋め直してたり、更に古墳を埋める際に崩れないよう松の木(根がしっかり)を植えていたり!

 

スケさんが、日本初の古墳の発掘調査の依頼をされたり。

 

赤い土器は元々静岡の文化の土器で、静岡→千葉→栃木へ渡ってきたのではないか

 

前方後円墳は100年くらいで作られなくなり、何がきっかけなのか急に円墳に変わったり

 

と、興味深いお話を沢山聞きました。まだまだあったと思いますが、メモの手が追いついていませんね。自分の文字なのに、解読不可能です(汗)

 

 

■下野風土期の丘資料館

■場所…下野市国分寺993

■営業時間… 9時~17時

■休館日… 毎週月曜日(休日の場合は翌日)・第3火曜日(休日の場合は除く)・休日の翌日(土曜日・日曜日・休日の場合は除く)・年末年始(12月28日から1月4日まで)

■摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館

まずは拓本を作ります!魚拓の石バージョンですね。

 

①好きな欠片を選ぶ

f:id:aringo_travel:20210713172731j:plain

②大きめの和紙を石に乗せる(ザラザラが裏、つるつるが表)(石とザラザラを合わせる)

f:id:aringo_travel:20210713172532j:plain

③指2本分空けて、石の形に和紙を切る

④綿に水を吸わせて、和紙をペタペタと石に貼り付ける↓

f:id:aringo_travel:20210713172633j:plain

↑乾くとこんな感じ

水を吸わせるときに、ナデナデすると毛羽立つ空気が入るとその形に色が着く※風を送って乾かす。ドライヤーだと紙が飛び、中に空気が入る

⑤丸い拓本用ティッシュ(布)に、軽く墨を付けてポンポンと叩く

⑥乾いたら石から紙を取る

⑦台紙へ貼り付け↓完成!!

f:id:aringo_travel:20210713174703j:plain

 

f:id:aringo_travel:20210713174617j:plain

拾ってきた石や、表面の凸凹した物に使えますね!手ごろな材料でできるので、身近なものを拓本しても楽しそうです♪学者さんになったような気分で楽しめました(^^♪

 

機材不調によりこの後約100枚の写真が消えています……。なぜ今気づいたのか。USBにもPCにも入っていません…。作業工程や、この後の古墳の写真も消えています。ショックです。どこに行ったかもわかりません……ここからは絵で失礼します。

 

拓本の後は映像を見たり、休憩時間。映像の内容をメモしていました!

 

1700年前:大和政権の頃、蝦夷VS大和

450年頃    :大和は勢力を北に伸ばすため宇都宮に来た。そのため宇都宮を中心として、前方後円墳が出来た。

500年頃     :元々の中心地から15km程外れたところに、宇都宮の古墳の中でも、最大級の摩利支天塚古墳&琵琶塚古墳が出来る。国分寺や国分尼寺も置かれた。

 

とかなんとか、こんな感じです。下野古麻呂って方も出てきましたよ。薬師寺を作ったり、何かと貢献した方とかなんとか。

 

摩利支天塚古墳&琵琶塚古墳は、集合写真だけありました!↓

f:id:aringo_travel:20210713175433j:plain

まりこふんさんのツイートからの引用です!念のためお顔を隠しております!

 

 いただいたパンフレット

 f:id:aringo_travel:20210713172417j:plain

f:id:aringo_travel:20210713181616j:plain

ちゃんと色々聞いてメモが残ってるので撮りますね。写真が消えたことが本当に悔しいです…。

 

琵琶塚古墳

f:id:aringo_travel:20210713173128j:plain

発掘調査に5年かかったそうです。トレンチという2m幅の溝があったり、2m間隔に5本の円筒埴輪が隙間なく埋められていたり。合計約1000体の円筒埴輪(高さ1m)が見つかったとのこと。

 

絵だとくびれがハッキリわかりますが、実際に見ると言われてみて何となくわかってくる感じでした。見る場所によっては分かりやすかったですよ!

 

摩利支天塚古墳

f:id:aringo_travel:20210713181244j:plain

これから5年ほどかけて、発掘調査を行うそうです。

f:id:aringo_travel:20210713181340j:plain

大勢で回ると、自分の気がつかなかったところや、色んな解釈が聞けて楽しいですね!

 

長距離移動も楽ですし、見るポイントを教えていただけたりと楽しいのでバスツアーが良いですね★2021年現在は、新型コロナウイルスの影響ではとバスツアーも休止中のようですが、再開したらまたツアーに参加したいです(^^♪

 

はとバスの運転士さん、ガイドさん、添乗員のまこぽっぽさん、そしてメインのまりこふんさん!皆さんありがとうございました!

 

野毛古墳祭りブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

楽しい時間はあっという間。よし夜行バスで帰るかと駅へ向かうと、連れがなかなか来ない。聞くと、日帰りは体がきついので、宿を確保しておいたとの事。いやそれを早く言いなさ~~い。夜の新宿に1人、待ち合わせは浅草、遠いんですよ(おこ)

 

場所は浅草のスーパーホテル。無料朝食付きビジネスホテルとの事です。浅草神社のすぐ横という一等地なのに、2人で5000円程でした。安すぎてちょっと警戒…。

 

SUPER HOTEL 浅草

疑いながらもチェックインすると広くて綺麗。

f:id:aringo_travel:20210630135309j:plain

こんな夜遅くに来たのに、スタッフさんが笑顔で元気が出ました。

 

女性はプレゼントがもらえます。

f:id:aringo_travel:20210630135352j:plain

何すごいってヘアゴムや綿棒だけでなく、顔パックやノンシリコンシャンプーなどもあるんですよ。

f:id:aringo_travel:20210630142147j:plain

f:id:aringo_travel:20210630142203j:plain

お布団屋さんかなと錯覚するほど、枕の種類が豊富。

f:id:aringo_travel:20210630142110j:plain

お部屋は普通のビジホですが、はがれやくすみがなく清潔感ありあり。

f:id:aringo_travel:20210630142219j:plain

2段ベッドです!テンション上がります(笑)

f:id:aringo_travel:20210630142342j:plain

公式サイトを見ると、睡眠などにこだわっているそうです。(この後2019年の秋に、弘前や盛岡、仙台でも泊まりました★)

 

スカイツリーは隠れていました。

f:id:aringo_travel:20210630142411j:plain

ちょこんと足元だけ見えます(笑)これはこれで貴重(笑)

 

無料朝食にしては種類もありますし、スタッフさんが朝から元気!

f:id:aringo_travel:20210630142450j:plain

外は曇りですが、気分が明るくなりました(^^♪今後のビジホ、スーパーホテル良いですね。同じ価格帯の宿と比べて、接客・清潔感が群を抜いていると思います。お風呂の混雑状況が、お部屋のテレビでわかるのもすごい。さすが東京!都会ですね!

 

■SUPERHOTEL浅草

■場所…台東区浅草2丁目33-1

■渋谷

最後に好きなタピオカ屋さんへ立ち寄りました。

f:id:aringo_travel:20210630134608j:plain

甘い紅茶が苦手なので、ミルクティーNGです。ストレートなら飲めるんですけどね。

 

COCOのチョコレートジュース+タピオカが好きです。

f:id:aringo_travel:20210630134615j:plain

買って高速バス乗り場へ移動。バスの中でも飲みたかったのですが、あっという間に飲み終わりました(笑)

 

バスタ新宿へ。

f:id:aringo_travel:20210630134541j:plain

もう帰るのか〜あっという間です。

 

帰りは高速バス。お昼に出て夜着きます。

f:id:aringo_travel:20210630134523j:plain

このWILLERバスは、おしりや背中が痛くないので良いですよ!ベビーカーの屋根のような部分があり、閉じると個室みたい。ぐっすり眠れます。

 

帰りに佐野SAに立ち寄りました。

f:id:aringo_travel:20210630134441j:plain

佐野のゆるキャラさのまるくんドデカ肉まん。食べながら眠りにつき、家に着く頃は真っ暗です。1日目の内容が濃く、楽しめた旅行でした(^^♪ぎゅっと1つに詰め込み、普段より文字数が多いブログです!

 

さぁここまでお付き合いくださった方は、いらっしゃるのでしょうか。1人でもいてくださったら嬉しいです。内容が内容なので、1人もいないような気がしますが(汗)もしいらっしゃったのなら、ありがとうございます!

 

 

さて来週水曜日のブログは、誕生日旅行編です。ホテルオークラのランチ&東京ディズニーランドへ行きました(*^^*)

 

再来週の水曜日東京ディズニーシー&ホテルミラコスタのランチです★2週に分けています。ディズニーですが、メインはごはんですね(笑)キャラクターがなかなかいなかったのと、パレードは撮るのが難しいので目に焼き付けました!

 

 

また来週お会いしましょう★

 

 

 

今日も平和です。

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓