ありんご夫婦旅行

★毎週水曜日更新★

233 2日目後編:貸切り状態の平安神宮~セミファイナルとの遭遇~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ

 

 

2021年Summer

 

7泊8日京都旅行、2日目の締めは平安神宮です。実は以前ちらっと立ち寄ってるんです。4年くらい前だったかしら。あの時は全ての用事を済ませたあと、バスが止まったから降りてみようかと急遽立ち寄り→広さに驚き→庭を見て回る時間が無く、リベンジを誓いました。

 

平安神宮のみなので、普段に比べて内容は薄め。しかし写真はしっかり多いです。

 

スケジュールはこんな感じ。

1日目:天橋立(傘松公園、天橋立ビューランド)、籠神社

【イマココ】2日目:清水寺、二寧坂〜ねねの道、長楽館、八坂神社、祇園、平安神宮

3日目:台風のため京都駅ランチ

4日目:宇治エリア、フランソワ喫茶室、京都御所、京都府庁、Cafe HELLO

5日目:嵐山エリア

6日目:河原町とイノダコーヒー本店

7日目:チロル、二条城、上賀茂神社、賀茂御祖神社(下鴨神社)、六曜社

8日目:滋賀チラッ、松尾大社、大阪咲くやこの花館

 

先週のブログでは、長楽館の高級スイーツ〜八坂神社〜祇園のお蕎麦屋さんの親子丼まで。親子丼でお腹を満たしたら、祇園のバス停から平安神宮へ向かいます(*^^*)

 

平安神宮へGO!

京都ってバス停が本当に多いです。バスに慣れない私達は「このバスで合ってる?」「次のバスかな?」「番号違うからやめとく?(目的地を経由するバスだったり)」とバタバタ。

よーく見ると、文字盤が動きますよ!画期的なバス停!!

まもなくきます、の文字に一安心。バスを待ってたら反対車線にあるバス停だったなんてことも起こるので、これは分かりやすくてありがたいです!

バス停の目の前にある、強そうな建物。南座と書いてあります。歌舞伎や園芸を行っているそう。つい先程食べた親子丼は、市川海老蔵さんのブログにも登場していたそう!

乗ってすぐは人が多く座れませんが、運良く窓側を確保。バスから見る景色も好きです。

歩きながら景色を見ると人や物にぶつかりそうになりますからね。バスや車は観光に向いてるな〜と思います。

平安神宮

やって来ました平安神宮!突然曇ってきたので、今日一番涼しいです(笑)そういえば明日は台風直撃予定。平安神宮の後は、早めに帰りましょう。

晴れてるはずなのに自分たちの場所は影。分厚い雲が近づいてくる予感。近くに黒めのモコモコっとした曇がありますねぇ。全員傘を持っているので、まぁ何とかなります!

名前に平安と入るので平安時代に完成したかと思いきや、平安遷都1100年を記念して造られたんですって。

道幅がひろ〜〜〜い!規模!!規模が違います!

緑の反った屋根、朱塗りの堂々とした造り、竜宮城のような雰囲気。

大きな門をくぐると、竜宮城感が増しますよ。

玉砂利ではなく砂が敷き詰められています。本当に龍宮城のよう。超絶内陸に居ながら、海を感じます。

遠近感がおかしくなりそうなくらい広い。人があんなに小さく見えます。遠近法を使ったトリックアートを撮りたくなりましたが、神の御前なのでぐっと我慢。

横に大きいんですよ。空が広くみえるので尚更感覚がおかしくなりそう。

右近(うこん)の橘

【平安時代以前、ししんでんの南階下の西方に植えられた橘のことを「右近の橘」といい「左近の桜」と併称される。儀式のとき、右近衛府の官人がその側に倒したことから名付けられた。橘は蜜柑の仲間で唯一の野生種でありその実は古くから「常世国」の不老長寿の妙薬として珍重された。】 

平安神宮神苑

目的はこちら。お庭の散策です!パンフレットとチケットをゲット。

■料金

大人600円、小人300円、団体料金設定などあり。

■時間

(最終入場は年中30分前まで)

3月1日~14日:8時30分~17時30分

3月15日~9月30日:8時30分~18時

10月1日~31日:8時30分~17時30分※10月22日のみ時代祭の関係で短縮※

11月1日~2月末日:8時30分~17時

 

2023年の情報なので、公式サイトでご確認ください。

明治時代の代表的な庭園なんですって。

地図で見るとこんな感じ。

左側から入って南神苑西神苑と回ったら、地図上部中央の細い道(本殿裏)を使い右側の中神苑へ。最後は大きな湖のみえる東神苑から泰平閣を渡って戻ってきます。

あちこちに看板があるため、前知識なしでも大丈夫。

最初に通る南神苑の解説ですね。【この神苑は、明治28年平安神宮創建以来八重紅枝垂桜の名所として親しまれてきた。昭和44孝明天皇百年祭の記念事業として、平安時代の特色である野筋(道筋)と遣水が設けられた。また、昭和56年には往時の代表的文学書(竹取物語・伊勢物語・古今和歌集・枕草子・源氏物語)に登場する草木、約180種を植栽して、王朝文化をしのばせる庭「平安の苑」とした。】

あるこ〜あるこ〜と口ずさみながら。

休憩スペースあり

リンドウ 竜胆 りんどう科

【古今和歌集 我やどの はなふみちらす とりうたむの はななければや ここにしもくる】先ほどの看板に書いてあったのはこのことですね!昔の書物にでてきた植物を植えるだけでなく、歌付の看板を用意して下るとは!これは楽しめます。


ススキ いね科

【古今和歌集 秋の野の 草のたもとか 花薄 ほにいでて招 袖とみゆらん】

看板が沢山!お出かけの際にご確認ください(*^^*)

マイナスイオンを浴びながら散策。

結構広いんです。総面積33000㎡(1万坪)。

この辺からだったかな、なんとセミファイナルが沢山いらっしゃいましたよ。セミファイナルとは、命の灯火が消え始めた頃のセミさんです。生きてるのか死んでるのか判断が付きにくい落ちたセミさん。

 

傍らを通り過ぎようとすると、急にジジジジ!っと鳴くので心臓が止まりそうになります。そのセミファイナルがあちらこちらに。

自然が豊かなのは最高ですが、セミファイナルはいただけませんね。3人ともビビり散らしましたし、私は足が遅いので置いてけぼり(笑)

訪れるならセミファイナル時期以外がお勧めかもしれませんね。

順路の看板があるため、広いお庭で道に迷わずに済みます。

野鳥を発見。

サギでしょうか。細身の鳥です。セミファイナルさえ居なければ立ち止まってゆっくり風情を楽しみたい。

水辺の雰囲気も良いです。

多分ここが、地図の上部中央に書いてあった道。左エリアと右エリアを結ぶ、細い道。

セミファイナルだけでなく、落ちてくるセミにも注意。ファイナルなりかけのセミが落ちてくるんです。ちょっと怖い。

小走りになりながらも、順路の看板は見逃しません。

お魚もいます。

光格天皇御遺愛の杜若(かきつばた)と命名 折鶴(おりづる)

人慣れした鳥さん。

右側エリアの大きな湖です。現代世界から、森をぬけて大昔にタイムスリップしたような気分。

湖面に映る建物も良いです。少し晴れてくれたのはありがたい。湖に建てられた横長の建物が泰平閣。橋に立派な屋根が付いていて素敵です。

ラストセミファイナルを抜け、橋へ。

お庭に来て初めての観光客と遭遇。

今まで貸切状態だったんですよ。

景色を見ている間に居なくなっており、またもや貸切状態に。

セミファイナルを気にせず、この景色をゆったり楽しめるのは贅沢。3人とも景色に見入っており、静かです。

旦那さんが鯉の餌を発見。50円以上をお納め下さい。

丸いコロコロした餌が最中に入ってるイメージだったため「そのまんま麩じゃん!」「しかもでっっか!」と盛り上がる大人達。そして先輩に食べさせようとする旦那さん。※良い子は真似しないでね※

2人で餌やりしてる様子を撮影する私(魚恐怖症)

橋の下とはいえ足元に魚がいるってだけでゾワゾワしつつも、しっかり撮ります。ここでしばらくゆっくり。

楽しかったね〜なんて言いながら橋を後にする際、ふと振り返って1枚。

通常の所要時間は30~40分らしいです。私たちは倍速くらいで駆け抜けたような……。その分、鯉の餌でゆっくりしました。

出口の先は、最初に見た中庭のような広々スペース。

ばっちり御朱印もいただきました。

平安神宮由緒

【ご祭神 

第50代 桓武天皇(千載の都平安京をお造りになられました)

第121第 孝明天皇(かがやく明治維新の基を開かれました)

明治28年はあたかも平安京が定められ1100年にあたり、京都市民はこの記念すべき年に桓武天皇の御遺徳を称え、京都の祖神としてお祀りしようと平安京の正庁・朝堂院の様式を模して、同年3月15日平安神宮を創建いたしました。又、皇紀2600年に当たる、庄あw15年10月19日近代日本の基礎を造られた、孝明天皇が合祀されました。

ここにおいて、平安神宮は平安京創始の桓武天皇と最後の孝明天皇をお祀りし”日本文化の祖神様”として、市民はもとより広く国民に崇敬されるようになったのです。】

 

■平安神宮

■場所…左京区岡崎西天王町97

帰路

平安神宮の前に参拝した、八坂神社の前を通ったので慌てて撮影。ピントがガラスに合ってしまいましたね(笑)

その後は清水寺のバス停。

このバス、有名どころに停まるのでいつの間にか乗車率120%くらいになっています。ラストの京都駅まで乗ったまま。

京都タワーにも行きたいねなんて話しながらも、外は雨。京都駅に着いた頃に降り始めちゃいました。

台風が近づいているため公共交通機関を利用して帰りましょう。3人とも南九州出身のため、台風の怖さはこれでもかとばかりに知っています。油断は危ない。

 

そうそう、清水寺の参道で抹茶のお菓子を買ったんですよ。苦いのは苦手ですが、そんなに苦すぎず。お茶の風味を残しつつバターの塊のような感じ。

知ったきっかけは、バスガイドさんと修学旅行かな生徒さんの会話。初めて今日ときに来た時「白い暖簾の店の抹茶が美味しいよ」と聞こえてきて、お店を探したんです。

抹茶のキットカットなど甘ったるい抹茶はやだなーってなっちゃいますが、ちゃんとお茶の味がしたのでこれは好きです!

 

お茶×砂糖が多分苦手で、紅茶もストレートしか飲めません。午後の紅茶や、紅茶ラテなども苦手なんですよね。いやぁそれににしてもこれは好みです。この先輩が、後日結婚式の時にお祝いとして持ってきてくださった時は本気で感謝しました(*^^*)ありがとうございました!

 

今日の歩数。

28599歩。普段から歩く方はそんなでもないように感じるかもしれませんが、、、。目標を6000歩にしてるほど、普段歩かないので。とんでもない歩数。

 

しかもペタンコ、板のような薄っぺらいスリッパで歩いたものですから足の裏が痛すぎて痛すぎて。明日は台風のためほぼお出かけしません。良かった〜〜。

 

来週水曜日のブログは、台風到来の為京都駅でのランチのみです。いや出掛けるんか〜いって話ですよね。逸れたのと風も無いのでまぁ行けるかなと※自己責任※

 

疲れもあるため短時間のお出かけです。

 

また来週お会いしましょう!

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

御朱印ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓