2021年の日常
本当に本当にただの日常ブログです!
九州の田舎の方出身の私が、東北に引っ越してきて大都会仙台を満喫してるだけのブログです。写真を撮っている分だけかき集めてみました。こう見ると沢山お出かけしてるんだなぁなんて(*^^*)
TAJ-2
スパイス効いてる系のインドカレー屋さんです。主人は「臭いのする種?が入ってるから苦手」と言うため、匂いの元のほぼないバターチキンカレーやシーフードばかり食べてます。私は圧倒的キーマカレー派、あとダール。香辛料がしっかり入っていて大好きな味です。
ここのカレー、好みすぎるんです。私はバーモントカレーの甘口しか食べれないので、辛すぎないのもポイント。
コロナ時期、テイクアウトしたお弁当たち。1つ500円。安い。
おうち回なのでテイクアウトのみ乗せましたが、来週公開の外食回にはお店の様子ものります。
誕プレ
友達からいただいたコーヒーセット。主人がコーヒー好きなんです。
オシャレなヤカンと、その他もろもろ。
もうそろそろ3年。毎日、食後のゆったり時間に使っています。
東北限定
芋煮のカップ麺。普通に芋煮が食べたい。東北に来てもう6年(2024現在)なのに、まだ芋煮を食べたことがありません。食べずに東北から去ってしまいそうな勢い。どこかで食べなきゃ…。
御朱印帳
2021年の写真のため、書いている2024年現在はあと数冊増えています。
いや〜すごい。こう見るとすごい。
実家に仏壇も神棚もあるんですけど、数冊は神棚に置いておこうかしら。神様見るかな。旅行好きなご先祖様達に見て欲しさもあるので、仏壇に置いた方がいいかしら。
スイーツ
美味しすぎたケーキ。美味しかったのは覚えています!いただき物だった気がするんですよね。
ボリューム満点のどら焼き。
マリトッツォならぬ、ドラトッツォと命名しました(笑)
あとフワフワのケーキ。
誕生日祝い
好きなものを好きなだけ買いましたよ!からあげクン10個、15ピースナゲット3箱、エルポテ4個。私と主人で全部食べました幸せです(*^^*)
2人揃って割と食べるほうなんですよ。割と。ナゲットは私が2箱頂きました。
そしておやつに銀だこ。幸せ。
友達、主人からいただいたプレゼントたちです!いつもありがとうございます!!
その他色々
二日酔いに効くと聞き愛用していたラムネ菓子。ブドウ糖が良いとか何とか。
実家から送られてきた食料の山。
アイスパーティー開催時の写真。
この辺はふるさと納税ですね!シャインマスカット、乳製品、アイス。と。
今までふるさと納税してなかったことを悔みました。明らかに得じゃないですか…。
こちらはごはんバーガー。あとよく泊まるスーパーホテルのしおり。
名前の通りご飯と具材です。小腹にピッタリですね!
もも!これはいたがき本店で買ったかな。東北に来たならもも食べなきゃと思い、買いに行きました。その後毎年、福島の桃を食べてます。
大好きなケイトスペードのお皿を購入。
そして桃をドーーーン!好き×好き=幸せですね!
面白くて買った東京バナナのドラえ〇ん。
大好きな地鶏。
ミスドのむぎゅっとドーナツ、この後ハマって何度も食べました。
秋といえばかぼちゃと芋!食欲の秋満喫中ですね。
ザッハーのザッハトルテ
一時期流行りましたよね。海外から届く本場のザッハトルテが、送料無料キャンペーンをしているとTwitterでバズっており即購入。ユーロだとかも英語での住所入力方法も分からず頑張った記憶。
いや〜幸せでした。これがほ本場の味か〜なんて。多少お値段しましたが、行くより安いですし何よりザッハトルテ好きなんですよ。毎日幸せでした。無くなるのが嫌だったなぁ。
今も箱は取ってあります。この時の幸福感はとんでもなかったので、買ってよかった思い出。
パッケージ、全て外国語なんですよ。Googleだかなんだかの翻訳アプリで頑張ってました。
翻訳アプリの絶妙に分かりにくい訳にツボってました。こういうの好きです。
こちらは中国人の友達(大学院の博士)に連れられて行った、中国物産店。何が何だか。見てるだけで面白いです。
友達はガッツリお買い物してましたが、全て初めて見るような食べ物。
オススメのジュースを買いました。見慣れないシュールなデザイン。
仙台駅付近
東北の駅百選選定駅
ステンドグラスの説明や仙台駅の駅名の由来。
しっかり見ている方は少ないように感じます。しかしこういう説明版はありがたいですよね。
待ち合わせ場所としてよく使われているステンドグラス。
仙台駅のすぐ隣にあるAERビルには、無料の展望台があります。
遠くまで見渡せるので好きな場所。
【ミサイル警報発令時はガラスから遠い場所に避難してください】この看板には少し怖くなりました。
伊達政宗っぽいデザインの郵便ポスト。
仙台駅東口に新しくオープンした建物は、1階が郵便局とイベントスペースダテリウム。
結構大きいビルなんですけど、上はオフィスのようです。
土日祝も営業している郵便局。ありがたい。仙台駅を使う時、時々利用しています。
仙台駅の周りってお花が多いんですよ。街灯にもお花、街角にもお花。
撮り逃していますが、ペデストリアンデッキにもお花、そして花壇があります。華やかですよね。
仙台駅前のロフトはよくイベントコラボしています。
パルコも。これはレゴだったかな?
イベントやコラボが多いので、時々見に行っています。面白いです。
柴田パン
地元で有名とテレビで見て早速行きました。近くに学校があり、この時は学生さんで賑わっています。
どれが良いか分からずとりあえずランキングのものを選びました。
沢山。
具だくさんでフワフワのパン。そうそう最近かな、2023年か2024年に仙台駅の地下にも柴田パンが出店してるんですよ。催事ではなく、台湾カステラを売ってたあたりにお店が出ています。
青森のりんごジュース飲み比べ。飲み比べると結構違います。見た感じ色もちがいますね。
タコパ。タコ無しタコパ。大阪人ではありませんが、子供の頃から家にたこ焼き器がありました。
これは割と最近買ったもの。東北に来てから買いました。電源側が焦げやすく、端あたりは全然火が通らない…(笑)
仙台駅のずんだシェイク。
バレンタインとホワイトデー
ホワイトデーはたまご舎のすいーつ。
これは仙台三越のバレンタイン催事場で買った、超高級チョコです。1年頑張った自分達へのご褒美チョコ!
高級すぎて手が震えます。これで4000円だったかな。箱は大事に今も残しており、小物入れにしています(*^^*)人生で最初で最後のとんでも高級チョコ。
コストコ
川崎のコストコに入ったことがありますがもう数年前。こちらは富谷のコストコです。
沢山買いました!
誕生日祝いでも書きましたが、結構食べるんです。全て2人で食べましたし、多分2日くらいで消えました。
手前のチキンはあっという間に消えたんですよ。肉食べてる!って感じがして幸せでした。
ミスドのポケモン。
2人で半分こ。
大好きなりるぽて
宮城に来てから出会って、本当に好きなりるぽて。仙台駅、アーケードなどで時々売ってます。見かける度に買ってます。
本当に好きなんですよ〜。
いつも買っちゃう。
日常回すぎますね。ここまで読んでる方ってどのくらいいらっしゃるんでしょう?1人も居ない気がしますね…。もしここまで読んでる方がいらっしゃいましたら、更新時のTwitter(X)のリプ欄にキーワード「お団子」を入れてみてください(笑)何人くらいいらっしゃるんだろうな〜。
来週もこの調子で日常回です。外食なので今回よりは面白いと思います!
また来週お会いしましょう★
以前の日常回↓
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓