ありんご夫婦旅行

★毎週水曜日更新★

315 お城のようなホテルin宮城県

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ

 

2022年Spring

 

ホワイトデーどこ行く?ちょうど休みだよ、なんて会話からずっと気になっていたちょっと良さげなホテルに行くことに。最寄りは泉中央駅。そこからアウトレット方向に進み、アウトレット真横にあるロイヤルパークホテルを予約しました。せっかく泊まるので、ホテルの食事も楽しんできましょう!

送迎バス

仙台駅から無料送迎バスが出ているのを知り予約。ここから出てるのはありがたいですね。

帰りも仙台駅までバスが出るようです。

バスのラッピングですぐ分かりました。

貸切。今日泊まるのは私たちだけなのでしょうか。皆さん車で行くのかしら。

バスに揺られること約30分。到着です。

ロイヤルパークホテル

チェックインまでもう少し時間があるので、先に手続きを済ませてアウトレットに行きましょう。

高級感があります。静か。

館内ピカピカ。照明もおしゃれ。

馬車があります。

【プリンセスガーデンウエディング】素敵ですね!

夜はこのお庭でイルミネーションが行われます。楽しみ。 

仙台泉プレミアムアウトレット

ホテルを出てすぐ目の前がアウトレットです。

ホワイトデーのプレゼントはここで選ばせてもらおうかな。

飾り付けが可愛い。イースターですね。余談ですがディズ○ーはイースターのイベント時期が1番好きかも。

結構広いです。ぜーんぶお店。イオンと同じくらい大きいですが、違うのは吹き抜け廊下や中庭。風がダイレクトに吹くので、結構寒いですね。

お城のようなお宿を見ながら昼食。フードコートに来ました。

宮崎県民、他県でチキン南蛮たべるとコレジャナイ感があるのについ食べてしまう。甘酢の感じ、ころも(本物はモサモサ系、沖縄の天ぷらみたいなモサモサ系)、タルタル、全部なんか違うのについ頼んじゃう。

主人はカレー。温玉好き。

お部屋でのんびり

いい感じにチェックインの時間になったので戻ってきました。

さ、お部屋でのんびりしましょう!

建物は7階建て。

エレベーター内にティッシュがあります。この頃はコロナ禍。ボタンを押すためのティッシュですって。驚き。

フロント付近をうろうろ。どこも綺麗。

ロビーにはウェルカムドリンクやフードがあるそうで。また後ほど来ましょう。

お部屋までの道。

これぞ鍵!という形をしている鍵。左側モザイクかけました。鍵形のカードでタッチ式…ではなく、しっかり鍵穴に刺すタイプの本物の鍵です。

ふかふかベッド〜!テレビはどこだ?と探している途中、木の棚を開けると。

ジャーン!

こんな所にテレビが?!と驚き。普段隠れているんです。オシャレ。

さっき買ってもらったホワイトデーのプレゼントを開封。このブランド大好きなんです。別に大した理由ではないんですけどね。

昔、もう10年くらい前、ブランドに疎い主人が一生懸命考えてケイトスペードのお財布をプレゼントしてくれたんです。ただそれだけ。考えてくれたことがすっごく嬉しくて、それからカバン、お皿、キーケースと次第に増えて居ます。まだ10年前のお財布使ってるんですよ。良い物は物持ちが良いですね。

さ、ロビーへ向かいましょう。

道中ランタンを発見。後で灯りがともるのかしら。

お庭の散歩

静か。まだチェックインしている人は少ない模様。

ウェルカムドリンクを頂こうかしらと思いましたが、明るい時間にお庭に行きたいね、と。

先にお庭へ向かいましよう。

螺旋階段を降ります。

フォトスポット。

貸切状態です。

ご当地ニュース番組、オーバンデスで紹介されていたイルミネーションはこれですね!湖面に反射して綺麗なんですって。日没後が楽しみです。

レストランの入口かしら。今回は奮発して朝食付きのプラン、夕食はお席だけ取ってもらっています。ここだったら良いな。

ウェルカムサービス

ロビーに戻ってきました。

オシャレなタイプのコーヒーメーカー。

少し前どこかの旅館で和室のお部屋に置いてありましたね。どこか忘れちゃいましたが。

この機械良いですよね。自宅にも欲しい。

コーヒー好きな方には良いと思うんです。

ハッカ、ラベンダー、とうきび茶もあります。

ウェルカムスイーツはマカロン。マカロンって砂糖の塊な感じで苦手でしたが、ここのはフワフワで美味しく5個くらい食べちゃいました。

オレンジジュースとお酒。

お姫様になった気分。

外が暗くなってきたのでイルミネーションの見えそうな席へ移動。

3月の仙台。日没が早いです。

あっという間にイルミネーションの綺麗な時間。

フロント付近も灯りがつき、ゴージャス感が増しています。

ランタンを持ってお庭の散策を楽しむそうです。なんだか冒険者気分。つい2ヶ月前、沖縄ガンガラーの谷を冒険したことを思い出しました。

イルミネーション

わぁ〜!寒い!(笑)寒い、綺麗、寒い!

キラキラ。イルミネーションって撮るのが難しいですよね。白飛びし過ぎたり、光を抑えるとただの白い点になりますし。目に焼き付けます。

しばらく居ると、こんなに宿泊者がいたんだと驚くくらい賑やかになってきました。

夕食はフルコース

会場はどこかな〜と来てみると、さっき見ていたところ。

その近くには様々な展示品。

サッカーかしら。そういえば仙台は、ベガルタ仙台というチームが有名ですね。

会場内は落ち着いた雰囲気。証明は少し暗めにしてるみたい。

机の上にランプがあるので手元は明るいです。そして目の前、窓の外にはイルミネーション!

ディナーメニューは3種類。6000円と8000円と10000円。

こういう時、どっちも頼んでお互い味の感想を言い合うのが好きなんです。こっちはこんな感じだよ〜なんて。レストランだと行儀が悪いのでシェアはしません。定食屋さんだったらシェアしながら食べることもたまーに。

どれにしたかは忘れてしまいました。

盛り付けがもうオシャレ。良い食事してる〜って気分になります。家じゃ食べられないので、テンションが上がりますね。

余談ですが私の得意料理はThe家庭料理。最近はレンコンのはさみ揚げと、青椒肉絲にハマっています。オシャレな盛りつけが苦手なので、レストランに来ると特別感マシマシ。

オシャレなご飯を初めて食べたのは上京後。それまではファミレスでした。しかし、ファミレスでも祖父から「スプーンは手前からすくうとぞ」「パンはちぎって食ぃんさい」と言われていました。懐かしいなぁ。

私と主人がオシャレ料理大好きなので、我が子はある程度の年齢から食べに来ることになりそう。我が子ながら羨ましいなぁ。

美味しいものを食べると話も弾みます。五感で非日常を楽しむひととき。ホワイトデー、ここに連れてきてくれた主人に感謝です。

イルミネーション、暖かい室内から見るのも良いですが、やっぱり外に出たくなっちゃいます。ウズウズ。

デザートの後はもう少し座っておしゃべりしたい気持ちと、早く外に出たい気持ちとが混ざってソワソワ。

出てきちゃいました。

綺麗ですね〜!!寒い!レストランから出てすぐ来たので上着を持っておらず極寒!寒いねなんて笑いながら室内へ。

宙ネタリウム

ホテルで行われているイベント、結構好きなんです。秋保温泉の佐勘の歴史ツアー、ランドホテル(チェックインの時間)のオルゴール演奏、一の坊グループの演奏会など、せっかくなので参加したくなりますよね。

時間は約30分程。本日は天候不良のため宿泊者ラウンジでの開催です。

天文について、詳しい方が案内してくださいます。説明がとても丁寧で、あまり詳しくない私でも楽しめます。

知ってる名前が出てきたり。案内人さんが撮影した映像、写真が流れたり。

見る場所によっても星座の見え方が変わるようで、宮城県だとここからこんな風に見えますよ等とっても丁寧な説明です。

参加人数は10名程かしら。写真アルバムを回し見。

好きなものを選んで良いそうで、写真をいただきました。良い思い出です(*^^*)

のんびり

お部屋に戻る前、もう少しだけイルミネーションを見ようかしらと。残念ながらお部屋から見えないんです。

のんびりしてお部屋へ。

家じゃこんなにゆっくり入れませんからね。泡風呂を楽しみました!家だとグダグダ夜更かししちゃうところ、ホテルだと早めにお布団に入って爆睡できちゃうから最高です。目覚めもスッキリ!

朝食

朝食付きプランなのでこちらは宿泊費込。

白石市の竹鶏たまご、仙台みそドレッシング、石巻のわかめなど宮城県の食材を使っています。こういうの嬉しいですよね。旅行してる気分。

【ライブキッチン オムレツ、フライドエッグ、クロックマダム風グラタンマフィン】

宮城県産ミヤギシロメの肉豆腐など、小鉢が多くて嬉しいです。ちょっとずつ色んなものを食べましょう。

宮城県産が沢山。わかめ、金華山沖サバ、県産小松菜など。

食べたいものを持ってきたらどんどん増えちゃう。私も主人も、朝からラーメンなどガッツリ食べれる胃袋をもちあわせております。強靭な胃袋を授けてくれた親に感謝。

朝から沢山食べて大満足!家だと多くても3品なので、色んな種類が食べれるのは嬉しいです。

朝もロビーでのんびり。

陽が当たるってぽかぽか。皆さんもう出発されたのかとても空いています。

のんびりした後はチェックアウト。なんとこの日、駅までの送迎バスが無いそうで。曜日によって運行していないんですって。

その代わり、タクシーチケットを下さいました。仙台駅までではありませんが、ホテルの最寄り駅(泉中央)までの片道タクシー。有難う御座いました。

豪華な食事にふかふかのベッド、イルミネーション、高級感のあるロビー。お姫様になったような気分を楽しめました(*^^*)県内でのお泊まりも良いものですね。普段タクシーを使わないので、タクシーチケットも特別感があって嬉しかったです。

帰宅後、主人からGODIVAも貰っちゃいました!お宿だけでも大満足だったのにチョコまで。ありがとうございます!

 

さて来週水曜日のブログは、宮城県といえばあのアニメ!ポーズが独特なあのアニメ!ということで作品にも登場したお店に行ってきました。

 

主人が昔から好きな作品なんです。10年以上前、部活の打ち上げでカラオケに行った時はみんなで歌っていたり、数年前熊野本宮大社に行った際コラボお守りを見つけて大喜びで買ったり。仙台が舞台だと知らず「花京院って地名がある!」と調べて聖地と知り大騒ぎしたり。私はほとんど見ていないんですけどね。楽しそうな主人をみて楽しんでいます。

 

また来週お会いしましょう★

 

 

以前のホワイトデー松島のお宿↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

宮城県のお宿↓

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓