2019年5月4日
奈良県
奈良県
三重県(令和START)
三重県&和歌山県
和歌山県
和歌山&大阪府 ←イマココ
大阪府(午後に帰路)
6日目の夜!レンタカー返却も終わったので、大阪を歩きましょう(*^^*)最近のレンタカーは、借りる場所と降りる場所が違っても良い点が嬉しいです。空港の近くで借り、梅田返却。旅行もスムーズに進みますね♪
迷路と言われる梅田駅。
梅田駅内に入らなかったので、どの辺が魔宮なのかわかりませんが、梅田駅は迷路と聞きました。
目指すは梅田スカイビル!
途中地下道を進みます。
カラフルな色使いで、大阪の名所が描かれています。
巨大なビリケンさんや、空飛ぶお好み焼き。
地下道というと暗いイメージですが、絵のおかげで随分明るいですよ。雰囲気が変わりますね。
歩きながら撮っているので、ピンぼけしてしまいました。
阪急梅田駅から地下道を通ること約9分。Googleマップを頼りに歩いてきましたよ★調べてみたら、梅北地下道と言うそうです。
※ここから少し巨大物注意※
梅田スカイビル
2棟のビルを繋ぐように展望台があります。反対側のオフィスに用事があるときなんか、すごく面倒そうだなぁという感想。ずっと来て見たかったんです!前に大阪に来た際は、立ち寄れなかった場所。展望台って登りたくなりますよね(*`・ω・´)
1993年に完成した、高さ約173mのビルです。商業施設や展望台だけでなく、建築主の積水ハウス本社も入っているんだとか。
看板がありました。
英語だ、なんだろうと見てみるとドン・キホーテの事でした。ドン・キホーテと聞くと、驚安の殿堂しか思いつきませんが読んでみる事に↓
騎士道本の読み過ぎで、妄想にとりつかれたドン・キホーテは、正しい騎士道を求める旅に出る。その出で立ちは、身は弱々しいのに鎧に兜を身にまとい、手には槍と威勢よく。
ただし、白い痩せ馬のロシナンテに乗っている。お伴はサンチョ・パンサで、旅の先々での馬鹿ばかしい騒ぎと敗北が、すべてドン・キホーテのひとりよがりの妄想(すなわち、昔の騎士道物語の勝手な解釈の再現)のせいと解りながら、誠実さと滑稽さでその場、その場を切り抜ける。
ここで引用した前篇第8章の騒ぎは、風車の数々がまわる風景に出会ったドン・キホーテが、サンチョが止めるにもかかわらず「あの巨人どもをことごとく成敗してくれる!」とたたかって、半死の怪我を負い人々の嘲笑と侮辱をかう場面。子供たちの絵本にもなる、ドン・キホーテのもっとも有名な挿話である。
ドン・キホーテに次いで、ロシナンテが出てきたので私の頭の中は驚安の殿堂からone pieceに変わりました(笑)
3D映像体験ですって。そういえば最近は、VRなんて言うのも流行り始めていますね。
列ができていたので、チケット購入まで待つかな〜と思っていましたが約15分待ち。案外すぐ入れました。
チケットとパンフレット↓
入場料…
前売り電子チケット→大人1500円・小学生以下700円・4歳未満無料
チケットの種類が多く、空中展望台+ハートロック付きプラン、空中庭園でスパークリングワインプラン、空中庭園で世界のビール付きプラン、プチ贅沢ランチプランなど。多いですね!ニーズに合ったチケット購入ができそうです♪
チケットを購入し、ちょっとSF感のあるトンネルを通ります。1人幅のエスカレーターです。
夜景が見えますよ!
ブレブレ(笑)
近未来感を楽しんだ後は展望台に到着〜!
夜景が果てしなく続いています。遠くの方は光がぎゅっと集まり、靄のようにも見えます。
展望台の高さが173mだからでしょう。夜景を見下ろすというよりは、夜景と一体になりながら見渡している感じです。
展望台フロアでは映像も公開中ですよ↓
アニメーションで、梅田スカイビルや上空からの景色、梅田スカイビルを制作する際の図面のようなものも出ていました。なにやら、2018年7月2日に梅田スカイビルは25周年を迎えたそうです!その記念ムービーなんだとか。
ジオラマもありました。
ジオラマを見ながら「これ、屋上行けそうだね。どこから行けるんだろう」と話していると、近くにいた家族連れのパパさんが「屋上いけるのかい?」と聞いてきました。
「いや〜私達もよくわからず。行けそうだなと見ていたんですよ」と会話。「行けたらさぞかし良い景色だろうね。ハハハ」と軽くお話し、お別れしました。
その数分後に、屋上の文字を発見↓↓
行けるじゃん!と嬉しくなり、先程の御家族を探しますが見た当たらない。まえもって調べていればよかった……。残念ですが先に進みましょう。
屋上はスカイウォークと言うそうです。
風にとばされるからでしょう、帽子や傘、飲食、たばこは禁止でした。
登ると、大きな円形です。
真ん中は空洞で、吹き抜けのよう。円形に歩道が作られています。ガラスが無いので、開放感が段違いですよ!都内でいうと六本木ヒルズの森タワー屋上展望台な感じです。
近未来感にウキウキします(*^^*)
今は夜景ですが、日中には大阪市内はもちろんの事、明石海峡大橋や淡路島、六甲山まで見渡せるらしいですよ★
↑飛行機が飛んでいます↑
↑今日のTシャツはNARUTO×ユニクロ(2007年頃)
地面は、蛍光塗料が散らしてあり、星のようです。
スカイウォークから空を見上げても、市内の明るさで星が見えませんでしたが、すぐ近くに多少なりとも星空を感じられますね!
覗き込むと結構怖い。
エスカレーターの鉄骨具合や、円形の壁にある格子でSF感がアップしています。
遮るガラスがないので、より近く夜景を感じられます!
歩くスペースだけでなく、1段降りたところに広場もありました。
通行客を気にせず、のんびり出来ますね。そららには会えませんでした(´・ω・`)虹・雲を模しており可愛いキャラクターです。
梅田スカイビルでは、地上173mのお茶会イベント、宙に近い天文台イベント、平日限定のお茶会付きガイドツアー等、季節によってイベントも行われているそうですよ★天文台イベントは行ってみたいですね。大阪の風を感じながらの星のソムリエによる天体観察は、さぞ楽しいでしょう♪
■梅田スカイビル
■場所…大阪市北区大淀中1丁目1−88
551
551梅田阪急店です
買っちゃいました~(笑)有名な551。この日も大行列でした。いつも思いますが、回転率が高いですよ★
豚まんしか食べたことがありませんが、ちまきも気になります。
■551
■場所…大阪市北区角田町8-7
家で食べれたらいいのになぁ。と気になって調べてみると、オンラインストアがありましたよ!大感激。送料無料キャンペーン時以外は、常に送料がかかるそうですが食べたいので良いでしょう。20個購入★
ご飯食べる場所ないかなぁと、なんとなく新世界をぶらぶら。
どこもかしこも行列ですねぇ。とりあえずうろうろ。町の雰囲気を楽しみながら歩いているので、あまり気にせず歩いています。
日本一の串カツのお店も見つけました。
大盛なお店ですね!道頓堀もうろうろ。
粉もんミュージアムやづぼらやも行列。
道頓堀の京ちゃばなは満席でした(゚ロ゚)
前回ここで食事をして、とても美味しかったのでまた来てみたのですが……。人気ですね!前回、予約をして来たのを忘れていました。目当てにしていたので、本日満席はショック。予約しておけばよかった。
グリコ↓
道頓堀コナモンミュージアム
先程よりは多少空いていました。
コナモンの系統図。文字焼きがもんじゃ焼きになったと聞いたことはありましたが、こんなに分かれているんですね。安土桃山時代まで遡ったコナモン看板です。
1階の入口で注文し、テイクアウトの方もいました。出来立てを食べたいので、2階席を使用。
コナモンミュージアムは道頓堀のドン・キホーテ近くにある、たこ焼きくくるの経営です。ふわとろ~♪
大阪と言えばたこ焼きですよね!
たこ焼きと焼きそばセットも頼みました。コナモンまみれです(笑)
時間帯によっては、たこやきサンプル手作り体験(2000円)も開催しているとの事です。やたらとでっかいインパクトのあるたこ焼きサンプルはお土産にピッタリですよ★
平日 →11時30分~19時15分
土日祝→10時30分~19時15分
お店の営業時間→11時~22時
2階席からは目の前にドン・キホーテが見えました。
ドン・キホーテの観覧車って動いているんですね!人が乗っています。景色は、見えるのでしょうか。乗ってみたいですが、夏は蒸し風呂になってしまいそうなので涼しい時期がいいなぁ。
くくるのたこ焼き&焼きそばを食べて、出ようとすると今話題の「翔んで埼玉」のパロディ看板がありました↓
「大阪県民にはそこらへんのたこ焼きでも食わせておけ!」映画公開し話題沸騰中の時期なので、あちこちでパロディを目にします。それにしても、そこらへんのたこ焼きとは・・・?(笑)
大阪ご当地、大阪城マンホール
今日のお宿は、道頓堀から歩いて行ける距離。なんばグランド花月の近くです。コナモンミュージアムからは歩いて約10分。
大きな看板や、酔っ払った方々が揉めている様子を横目に歩きます。
大きなフグ↓
宿に向かいながら賑やかな話声であふれる、大阪の夜の街に耳を傾けていました。大阪は活気に満ち溢れていて良いなと思います。
6日目はここまで。安めのビジネスホテルに泊まりました。朝食が無料との事で嬉しかったのを覚えています。洋食プレートだったかな。
来週水曜日のブログは、GW旅行最終回!大阪観光と飛行機からの夕焼けです。なんばグランド花月での新喜劇、生きているうちに1度は見たかったので目標達成です☆あの、有名人の着ぐるみにも会えました★
どうぞご覧ください♪
先週のブログ↓
GW初日↓
今日も平和です。
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓