2021年winter
人生初沖縄です!
どこに旅行したい?と聞くと旦那さんはいつも「沖縄!」と即答。会社行事で沖縄に行った時から、ずーーーーっと沖縄が好きなんです。私もそれなりに気になってはいたものの、何度も何度も沖縄を推されると逆に行きたくなくなってしまい(笑)
そんなに言うなら調べるよ。と試しに見ると仙台空港ー沖縄空港が3千円台~だったんです。東京行きの夜行バスより安い日もあるなら行ってみるか〜なんて軽い気持ちで決定。3日目、帰りの空港で翌月の沖縄便を取るくらいにはハマりました。その時のスクリーンショットです。
スケジュール
【イマココ】1日目:那覇空港、スーパーユニオン、国際通り、愛のシーサー公園、嫁ニーの店
2日目:波上宮、道の駅あやはし館、果報バンタ、キングタコスあげな店、ビオスの丘、東南植物園イルミネーション
3日目:金城石畳、首里城、那覇空港
仙台空港出発
出発時に必ずと言っていいほど食べるだし廊です。
好きな麺とスープをカゴに入れカスタマイズできるんですよ。
何を選んだか覚えていませんが多分ちぢれ麺。
私は平打ち麺。2人とも好みが出ています。
だし廊のラーメンは仙台駅のお土産屋さんにも並んでいますよ。人気のようでよく売り切れている様子を見かけます。
いよいよ!沖縄に向けて飛び立ちます!
飛行機の中から景色を見るのが好き。
ピアノの鍵盤のような場所。なんなのか、調べても分かりませんでした。もしわかる方がいたら、教えてください(*^^*)
富士山!
くっきり富士山!
こちらはアルプス連山かしら?
飛行機からの景色って楽しいですよね。景色も込みでの価格だと思っています。
とか言いながらいつの間にか眠っていました。仙台空港から那覇空港までは3時間のフライト。帰りは偏西風の影響か、2時間半なんですよ。
気がつくと島が見えます。
着陸態勢に入りました。ひゃあ!海の色がちがう!綺麗!
那覇空港
無事に到着。
手荷物受け取り場所までがめっちゃ遠く感じます。道中、お土産屋さんなどもあり気になるものばかり!
荷物の受け取りがあるため、お土産屋さんをスルーしなければ。
沖縄感があります!めんそーれ。多分いらっしゃい的な意味かな。
手荷物受け取り場所に魚のオブジェ
こちらは沖縄の伝統衣装でしょうか。オレンジ色の瓦も沖縄っぽい。
船もあります。
ここはシーサー!漆喰シーサーと書かれています。旦那さんが荷物を待っている間、1人でうろちょろ。これは楽しい。見るもの全てが新鮮です。
ハウステンボスのプロこうめさんから「水槽の向かいにあるポーたま」をおすすめしていただいておりました。手荷物を受け取って出ると、すぐ目の前に水槽!
大きい水槽の向かい、とても分かりやすいです!初めて見る食べ物。サンドイッチのご飯バージョン。
人気店のようで少し待ちました。おにぎりに玉子とポークが入ったもの。(後にハマり国際通りで買ったり、スーパーでポークを買って家で作ったり)330円です。
何度か書いている通り、魚恐怖症の私。かつ海洋(暗くて遠くが見えない水辺)恐怖症です。
しかし不思議とここの水槽は見れます。明るい空間だからかしら?いや〜でも、ペットショップの魚も屋台の金魚も、庭園の鯉も怖くて近寄れないんですよ。不思議。初めて魚を可愛いと思ったかも。イキイキしているからかしら。
レンタカーは2日目に借りるんです。初日と3日目はモノレールを利用。
観光地あるある、ご当地プリクラ。
モノレールの駅まで結構歩きます。
ゆいレール(モノレール)
駅に着きました!ここもこうめさん情報!2日乗車券の存在を教えてくださいました!計算したら通し券を買った方が安い!
アトラクション気分。
何もかも目新しい。そしてこのお天気!青空!
同じ国にあるのに、沖縄と北海道って人生で一度は行きたい!めっちゃ遠い!ってイメージがあります。
何もかも面白い。
ホテルストーク那覇新都心
おもろまち駅で降りて、今夜のお宿まで歩きますよ。大通りを歩いていきます。道中、スーパーマーケットをみつけたので後で来ましょう。
地元宮崎とはまた違った南国の木。
オフシーズンだからか、1人あたり1泊1050円。雨風しのげればOK派なので、こりゃ泊まるしかないなと!あ、もちろんクチコミ等は見ます。虫がいる所はちょっと無理なので。
友達追加をすると、フロントでアイスが貰えます。お得情報などLINEメッセージが届きます。
初、ブルーシールアイス!
お部屋までの道は綺麗。日本人数名、外国の方数名とすれ違いました。
開けた瞬間、秘密基地感のあるお部屋〜!ロフトです!
下のお風呂はアメニティ一式揃っており、良い香り。洗面台広め。テレビ番組で沖縄の家は浴槽が無い、あっても観葉植物などの物置になっていると聞いておりました。ここもシャワーのみ。問題ありません★
ミニ冷蔵庫と荷物入れのカゴ。
階段を上るとお布団。うっっっすい!笑あたたかい沖縄なら大丈夫なのかしら。
テレビはロフトベッドの高さにあります。うわぁ〜本当に秘密基地感。自分の城って感じ。
見下ろすとこんな感じでコンパクトなお部屋。しかしテーブルも椅子も、スリッパもありますし備品は一通りそろっていますよ。ここにないポット、電子レンジは共用スペース。なんとドリンクバーも共用スペースにあり、いつでもジュースが飲めます!
ぽーたま、めっちゃ美味しいですね!普段甘い卵焼きしか食べない旦那さんが「これは美味い!」と大喜び。試しでひとつしか買っていなかったので、取り合いのような状態に(笑)
ブルーシールアイスを食べると、沖縄に来た感があります。
このお宿、マリンスポーツをする方が泊まるみたい。貸し出し品のラインナップが豊富です。沖縄ってtheリゾート!高級ホテル!なイメージだったので安いこのホテルを見つけた時に驚いたんですけど、沖縄での過ごし方によって変わりますよね。ホテルからの景色や滞在が目的なら海辺のリゾートホテルでしょうし、観光やマリンスポーツ目的なら安いコンパクトなホテルですし。私達のような、観光メイン!宿は寝るだけ!派はストーク最高です(*^^*)
サンエー
聞いたことの無い名前のスーパー。試しに行ってみることに。店内、珍しいものばかりで親に見せるため写真を撮りましたが、ブログに載せて良いか分からなかったので止めておきます!何もかも初めて見るものばかりで、どんどん買いました(笑)島豆腐、じーまみ豆腐、やたら沢山並んだスパムコーナー、コンビーフハッシュ、タコスの元、ウコン入りミキドリンク、チラガー、山羊汁、いか汁、なかよしパン、ゼブラパン、ムーチー…書ききれないほど。初めて見るものが溢れています。
まだ初日なのに。どんどん買っちゃう。こりゃ帰りは大荷物。仕事で行ったあとから旦那さんがずーーーっと「沖縄良かったよ、行こうよ」と言っていた意味がわかりました。スーパーに来ただけなのにこの楽しさ。
宿代、飛行機代が破格の安さですし。多少は良いかな。宿は2泊4000円ちょい、飛行機は片道6千円。思えば、この辺りからもう既に2回目の沖縄はいつにしようか考え始めていた気がします。
■サンエー
■場所…那覇市おもろまち4丁目4−9
■時間…9~23時
一度荷物を置きにホテルへ。そして国際通りへと向かいました。国際通りから帰ってきて食べた夜ご飯ですが、先に載せちゃいます。
おすすめのアンダギー、謎のゼブラパン、ラフテー、国際通りで買ったポーたま。
おなかが膨れます。美味しそうなものばかり。2泊3日で何キロ太るかしら〜(笑)沖縄について早速爆買い、テンションの上がりまくっているありんごが国際通りに行ったらどうなるでしょう!
来週水曜日のブログは、愛のシーサー公園、国際通り、月曜から夜ふかしでお馴染み嫁ニーのお店です。写真の量が半端なく多い回ですが、分けるにも微妙なためそのまま。その代わり文字数をすこし減らしてみたので、バランスが取れたかな。
また来週お会いしましょう!
最近のブログ↓
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ありんごのRECOTRIP↓
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓