2015年7月20日
2日目です。うぅ…眠い。1日目はこちら↓
朝に強いタイプじゃないんです。眠い目をこすりながらレッツゴー( ー̀ωー́ )
箱根 サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム
箱根湯本駅から箱根登山鉄道で35分(800円)。神奈川県箱根町仙石原
わああああああああ…!(歓喜)入り口から、作品の世界観を感じられる雰囲気があります。
営業時間は9:00~18:00(最終入園17:30)休館日は第2水曜日(3月8月は無休)
料金 大人1600円
大学生1100円
高校生1100円
中学生700円
小学生700円
ですが、箱根登山バス(箱根湯本)と、星の王子さま入園券セットを買うと最大(大人)往復600円お得です!知らずに普通料金で来ました(T‐T)星の王子さまミュージアムは、臨時休業のこともあるので気を付けてください(汗)
ここ星の王子さまは、作者の生誕100年を祝い作られました。1900年代のフランス風の街並みをモデルにしているため、歩いているだけで外国旅行気分が楽しめます(*`・ω・´)
あと、すいています。(笑)写真に人が映りこまないくらいにすいています(笑)
また、作者の生涯や、星の王子さまのついての展示ホール・映像ホールもあります。映像ホールでは400インチのスクリーンで楽しむことができました。ほかにも五億の鈴(お土産屋さん)は日本で唯一、星の王子さまグッズが全てあります!フルラインナップ!
熱狂的なファンではありませんが、かわいらしいデザインが多くずっと選んでいました。かわいいものや子供向けの文具以外にも、大人向けの素敵なデザインもあるんです
カメラを持っていくのも良いと思います。敷地内すべて絵になります📷星の王子さまをテーマにしたランチです。
なにからなにまでかわいくてうれしい(*^^*)ほかにも「うわばみのオムライス」1300円、「Ⅼe Petit Princeふわふわパンケーキ」単品680円、「小惑星ほしの火山のグラタンハンバーグ」1520円、「黄色いヘビのトマトクリームパスタ」1200円などがあります!
夏に行きましたが、時期によっては王子のふるさとのバラを思わせる「ローズフェア」も行われます。
星の王子さまミュージアムは2019年6月29日で20周年を迎えますので、節目の年におでかけされてもいいかもしれませんね!
箱根ガラスの森美術館
お次は星の王子さまミュージアムからバスで約5分。
年中無休 10:00~17:30(最終入館17:00)
料金 大人1500円
大高生1100円
小中生600円(団体割引あり)
日本初、15~19世紀にヨーロッパ貴人の間で栄えた、ヴェネチアン・グラス専門の美術館です。
みどころはヴェネチアン・グラス美術館、現代ガラス美術館、庭園、ガラスの体験工房、カフェ・レストラン、ミュージアムショップ、ライヴ演奏(カンツォーネ)、仮面祭、馬頭琴演奏(毎週水曜)、ジャムの店「アチェロ」など様々です。※イベント等により変更有
1日じゃ足りません!(笑)1500円でとっても満足できました。さすがリピーター率50%といわれる観光地です。本場イタリアの音楽も聴けて、貴重なガラス細工を見て食事も楽しめて・・・文句なしです。
ガラスのお花です。目に映るものほとんどがガラス工芸品でした。
お店の方が教えてくださったのですが、この写真中央の山から出ている煙の場所、大涌谷です。↓↓
黒たまごで知られる大涌谷は、2015年6月にごく小規模でしたが噴火しました。箱根火山の観測史上初のようで、ニュースにも取り上げられていたのは、まだ記憶に新しいかと思います。
見えると思っていなかったので驚きました。だいぶ近いんですね…!もくもくとした煙をしばらく見たあとは散策。歩いていると地面に文字が・・・(°_°)
標高634m。なんだか聞いたことのある数字です。634m。東京スカイツリーの高さです!全然実感はわきませんが、そんなに高いところにいるんですね。
そういえば栃木県日光市にある日光東照宮の表参道を歩いた先にも、634mという看板がありました。あ、あと山梨県の岩殿山の高さも634mですお出かけされる機会があれば、634mの足元の看板を探してみてください(*`・ω・´)
たくさん歩いた後は、お土産屋さんにも行きました。ガラス細工の花瓶・仮面・飾り、ウェルカムボード・小物・花、フォトフレーム・ガラスのペン、アクセサリー・食器・ワイングラス、ゴブレット…etc挙げるときりがないです(汗)
私のお気に入りは赤いガラスのお花です。
先日(2021年)の福島県沖地震の際に、土台のガラスが割れてしまいました。とても悲しいです。また買いに行きましょう。
旅行の手記を書いているときに撮ったものです(*^^*)冬になると約8万5千粒のクリスタルガラスでできた、クリスマスツリーが飾られます。夜はライトアップもされます。
次は冬に行こうかなぁと考えていましたが、聞いたところによると秋の紅葉とガラスも美しいようですので悩みどころです…(笑)いつ行っても素敵な景色ですので、これを読んでいる皆様も足を運ばれてみてください(*`・ω・´)
次回は明治神宮です。またまた行っていました。お参りのあと明治神宮のお庭にも出かけてみました。
また来週お会いしましょう★
次に箱根に来たとき↓
ガラスの森が好きな方はきっとここも好き(*^^)河口湖オルゴールの森美術館
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/aringo_travel/aringo-travel.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>