2018年8月9日
水曜日になりました〜!ありんごのブログ更新です。現在地元宮崎県にて1ヶ月バカンス中★
就職してからというもの、最大で2泊3日程度しか地元に帰ることが出来ませんでした。久しぶりの長期滞在にわくわくしています(*^^*)今日は、高校の頃の友達とちょっと温泉ドライブ♪
車を出してもらって申し訳ない。ありがたいですm(_ _)m後ほど交通費をお渡しせねば。※私は車持ってないので
さくらさくら温泉(霧島温泉)
宮崎県にある自宅を出てさくらさくら温泉へ!
約1時間30分で到着です!入口に顔パネル!
言わずと知れた鹿児島の偉人西郷さん。西郷さんを模した西郷せんべいは、16cmの巨大瓦せんべいで素朴な味です。私好みです(*^^*)よくお土産にしています!(ここにもありました)
こちらでは泥パックができると話題。親も知っていました!霧島は温泉が集まっています。総称して霧島温泉郷といい日帰り入浴も楽しめます。
泉質は弱酸性の硫黄泉。適度な噴気と腐食粘土層、地下水がそろってやっと湧くという全国でも珍しい天然泥湯です!泥を塗って乾燥後に洗い流します。体も顔もそして髪にも!今日は食べませんがバイキングも行っています。次回来た際にいただきました★宿泊もできるのでその際は会席や鍋も☆
看板↓
さぁ中に入りましょう。館内でパシャパシャ撮るのもマナー違反かな、と撮ってはいませんが入ると直ぐにバイキング会場。
右には会計場所とお土産やさん、会計場所(受付かな?)の向かい側に券売機があり、入場券とタオル&貸タオルを購入。そのまま進んで扉を開き、脱衣所かと思いきや!外!!
一旦外に出ました。外と言っても歩くところは、すのこが敷いてあります。カタンカタンとすのこの音が響き、山風が涼しく心地良いです。
↑写真を撮る私を撮ってくれていました
冬は寒そうだなぁと思いつつ、次回来た時(この翌年の冬)そんなに寒くなかったなと思い出しました。あっ霧島なので冬は雪が降ったりもしますよ!日によっては雪が降るかもしれませんので、冬に来る際はご注意ください⚠️
後ろを振り返るとこんな感じ↓
ずーっと真っ直ぐ続きます。左手の広場と休憩所が気になるので後ほど行ってみましょう(*^^*)ちょっとした滝もありました。風情がありますね。
ここからは入浴なので写真はご法度
公式ホームページのスクリーンショットがこちらです↓
※写真を保存して資料写真ですと載せるのは無断転載になるかなと。公式HPを引用しました。↓詳しくは温泉公式HP
温まったところで温泉を出て、先程気になっていた中庭の休憩所へ。
先程写真を撮っていたのは、上の写真の屋根の辺りです。瓶牛乳や瓶カフェオレ等の自動販売機がありました。
温泉の後の牛乳ってなんでこんなに美味しく感じるのでしょうか?ついつい買っちゃいます。
のんびりお話などをしていました(*^^*) 近くには霧島神社もあります。坂本龍馬が新婚旅行で訪れた場所としても有名です☆
◆名前…さくらさくら温泉
(今回は日帰り利用)
◆場所…霧島市霧島田口2324-7
◆料金…大人700円 子供350円
◆時間…10時~20時(GW等特別期間は時間短縮です)
温泉の後は沢山お話しながら宮崎へと帰っていきます。
温泉って体力を使いますよね。温泉旅館のお部屋にはクルミゆべしや饅頭がありますが、温泉で体力を消耗するため先に食べて入ると良いようです。空腹や満腹での入浴はNG!
九州素材和食個室八州
もうお腹ぺこぺこで〜す。宮崎の街にきました。
街=市内の中心。前回のブログでお祭りがあった場所周辺です!中は靴を脱いで入るスタイルで全部個室。
すっきりとした内装でこれなら女の子も来やすい。大人数の貸切なども出来るようなので、イベントにもよさそうですね。テーブルの上にあるランチマットはご当地もの。
九州 おきなわ↑
九州 さが↓
宮崎では無いのが悲しい…
九州料理酒屋の雰囲気にもうわくわくです!机の上には日向夏サワーの文字。
日向夏みかん(冬が旬)は宮崎県の名産です。美味しいんですよ〜!話は少し変わりますが最近送られてきたのでその写真を…。
切り方はこんな感じ↓
①りんごの皮を剥く要領で※白い部分を残すのがポイント
②真ん中に筋が集まってるので削ぐようにして切ります
↓
③完成!
中身の酸味と白い部分の甘みが程よい。お砂糖をつける食べ方もありますが、そのまま食べるのが一番好きかな。
はい!話を戻しましょう!宮崎県といえば鶏肉。そしてチキン南蛮!780円
家庭の味です。よく作りますし、お店にもほぼある定番メニュー!チキン南蛮と言えば、宮崎市内のおぐらのチキン南蛮は有名です☆
発祥の説は2個。
①延岡市にあったロンドンにて、まかないに出されていた料理チキン南蛮。これを「直ちゃん」にて売り出した※たるたる不使用
②同じくロンドンで働いていて、宮崎市の「おぐら」2号店としてオープンした「洋食屋ロンドン」の説どちらにせよ延岡市が発祥のようです。
お次はこちらさつま鶏のあぶり780円。地元ならではのメニューが続々来ます。
食事開始から数十分後…
こんなに豪華になりました!右上のお肉は厳選和牛のあぶり1380円。話も絶えずあっという間に時間が経ちます。こうしているうちに夜が更けていきました。
◆八州
◆場所…宮崎市橘通西3-2-24
◆時間…17時~0時(日によります)
宮崎県(温泉は県境)を堪能した1日です!観光地はほぼ行っていませんが、のんびりするには、ちょうど良かったかなと(*^^*)普段、帰省の際は休みが取れず2泊3日等でしたので、こうした時間がありませんでした。やっとのんびり過ごせます。
ちなみに今日出かけた友人と、共通の友達と3人で宮崎県の大きな花火大会にも行きます!が、花火の写真ばかりなのでブログにはしないかなぁ…。そんなイベントもありますよ〜とだけお伝え致します(*^^*)
さて来週は宮崎帰省中ですがそこから長崎へ!2泊3日!
1日目…夜着少し観光
2日目…ハウステンボス
3日目…市内観光の3日間です★
1日ずつ載せていきます!
♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜
前回の宮崎県↓
さくらさくら温泉でご飯を食べたブログ↓
宮崎に帰っただけのブログ↓2017年
2016年↓
また来週お会いしましょう★
ありんごのTwitter↓
@aringo_travel
https://twitter.com/aringo_travel?s=06
ありんごのインスタ↓↓
a_aringo22
ぷち旅行プランのご依頼↓↓
https://coconala.com/services/650776
読者になるボタンはこちら↓↓↓
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/aringo_travel/aringo-travel.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>