ありんご夫婦旅行

★毎週水曜日更新★

276 紅葉の松島~京都っぽいバラ寺~

 

2021年autumn

 

autumn表記をしておりますが、いつまでが秋なのでしょう。宮崎だと11月下旬までは秋で良さそう。うーん紅葉が終わるまでは秋表記で貫きます!

しおがま駅を通過中、看板にいるむすび丸が可愛くて撮った1枚。よーくみるとむすび丸がいますよ。

松島駅

間違えて松島駅に降り立ってしまいました!凡ミス!

いつも利用するのは松島海岸駅です。そちらの方が観光地感があり、中心部にも近いんですよ。検索を間違えてしまい、松島駅に来てしまいました。

中心部まで少し遠い。私達の前に居た方々も間違えたみたいで、「あれ?駅を降りたら松島離宮が近いはずなんだけど…」という会話が聞こえてきました。

ぶらぶら散歩

伊達政宗の兜の形をした入口がめだつ伊達カフェ。

外に置いてあるディスプレイ。政宗パフェや戦国プレートが気になります。

近くのお土産屋さんではかわいいずんだのグッズなどを発見。

巨大ずんだ様も居ます。

温泉むすめのパネルも発見。松島温泉のキャラクターで、名前は松島名月(なづき)。好きなものは松尾芭蕉、牡蠣、笹かまぼこと松島といえば!が詰まったキャラクターです。

写真撮影はご自由にどうぞの文字と、でっかいかまぼこです。笹かま焼き体験は250円。

瑞巌寺の紅葉

松島と言えばここ、瑞巌寺ですね!向かいには松島クルーズ乗り場があり、いかにも中心地と言った雰囲気です。

伊達政宗公の創建。奥州随一の禅寺です。

良い時期に来ました。

夕方前に来たので、斜めから差す太陽によっていい感じに見えます。真昼だと真上からの光なので、影になったりしちゃうんですよね。

瑞巌寺の建物まわりの道。

よく見かける立て看板「世界人類が平和になりますように」。初めて見たのは宮崎県のサンメッセ日南です。

風は涼しく、日差しはぽかぽか。紅葉狩り日和ですね。

入口回りも綺麗。しかし昨年もっと見頃ど真ん中の日に来ていたので、なんだか物足りなさを感じてしまいました。

拝観券大人700円小人400円。今日のお目当てはこのお隣にある円通院。歩いて2分ほどです。

道中、甘味処やお食事処。

いい雰囲気の懐石料理店。

ひやぁ、私のような庶民にはふらっとは入れないお店です。家族での集まりや、お祝いのとき等に良さそうですね。

円通院(三慧殿)

大行列の円通院。国指定重要文化財です。

伊達政宗公嫡孫、19歳で亡くなった光宗公の菩提寺です。1645年に出来、三慧殿は1647年に完成しました。

10分ほどで順番が来ました。

■拝観料

大人300円、高校生150円、小・中学生100円(団体料金設定あり)御朱印は300円

わぁ〜!いいですね。もしかしたら見頃は翌週あたりかもしれませんが、十分綺麗です。

最初に見えたのは枯山水の庭園です。

石の上には松。松島を表しているのでしょうか。

枯山水を見るたびにいつも思うのは、足跡を付けずにどうやって線を引いているのか。線も綺麗に繋がっていますし不思議です。

この辺で既に京都っぽいなんて思い始めました。近くにこんなに素敵な庭園があったとは。

順路に従って進んでいきます。

本格的なカメラを持ってきている方も居ます。※三脚や自撮り棒は禁止です。

この丸い穴のあいた壁。カメラの上手な人が撮ったらいい感じになるのかしら。

まだ明るいはずなのにこの辺は少し薄暗め。

結構奥まで来ました。

左右の竹林、石畳、そして苔の感じが京都っぽいです。

嵐山みたいな雰囲気があるねなんて話しながら歩きます。

【厨子に描かれた西欧文化模様】このthe和な場所にバラが描かれているんですって!そして真ん中には馬に乗った光宗像があります。

【伊達宗高並殉死者供養塔

大小ともに安山岩製の宝篋印塔で、中央の宗高塔を、殉死者塔群が囲んでいる。

伊達宗高(慶長12年-寛永3年 20歳)は藩祖宗高の七男。母側室柴田氏。幼名長松丸。長じて右衛門を称し、従五位下に叙任。刈田郡・柴田郡で三万石を領した。

寛永元年、蔵王が噴火、領民の迷惑を憂えた政宗の命で、明人、王翼と共に蔵王に登り、鎮静祈願を行った。寛永3年、父と共に上洛、京都で天然痘に罹り、逝去した。

墓は、領邑村田の宗高の法明を冠した曹洞宗龍島院に営まれている。

赤坂兵部を始め、侍女を含む十名が殉死した事は、宗高の人徳を示すものであろう。

松島に供養塔が営まれたのは、松島が古来浄土往生の霊場と認識されていた事による。】

チケット売り場はあんなに混んでいたのに、この辺は人がほとんど居ません。

順路に従って歩いたはずなんですけど。一体皆さんどこに行ってしまったのでしょう。

苔、石畳、竹林の組み合わせが京都を感じるのかも。こんなに身近な場所に小京都があるとは。

【「日本最古の洋バラ」は支倉六右衛門常長が、ローマから持ち帰った…。

伊達家が鎖国という時代背景に関わらず、支倉六右衛門常長を通じて伝わった様々な西欧文化を、伊達家の秘蔵として当院三慧殿内の厨子に図案化して残してあります。その中にローマを表わす「日本最古の洋バラの絵」があります。このバラ園は当時の偉業の象徴として、造成されたものであります。

ここにはその日本最古といわれる洋バラもあり初夏の頃には満開を迎え、圓通院がバラ寺とも呼ばれる所以でもあります。】

バラ寺と呼ばれているんですね!先ほど見たあのバラがその絵だったみたいです。

階段をおりると雰囲気が変わりました。この辺はバラの似合いそうな雰囲気。

矢印があるので道は間違っていなさそう。

縁側沿いをぬけます。何となくこの辺りから、入口に向かって歩いているような。

ほおずき。東京にいる頃は毎年浅草のほおずき市に行っていたなと思い出しながら。

こちらにもお庭があります。枯山水ではなく、また別のお庭。

紅葉が浮いていますよ。なんだか良いですよね。散ってからも尚、美しいです。

建物の名前は圓通院本堂大悲亭。

【圓通院は、正保2年(1645)に江戸で死去した伊達政宗の嫡孫光宗の廟所で、正保4年(1647)瑞巌寺第100世洞水和尚によって開山されました。

本堂は、光宗が江戸で納涼の亭として使用していた建物を海路で運び、この地に移築されたもので、圓通院本堂大悲亭と名づけられています。

屋根は寄棟造、萱葺平屋の二間造りで、右室の奥に本尊「聖観世音菩薩坐像」(松島町指定文化財)を安置しています。

像は、檜材寄木造、漆箔で像高は63cmです。

境内奥にある光宗の霊廟「三慧殿」は、昭和60年に国重要文化財に指定されています。 平成13年9月松島町教育委員会】

この辺りに来ると人が増えてきました。

大半の方は奥まで行かず、この建物付近にいらっしゃったのでしょうか。

賑わっています。

【本日の数珠作り終了いたしました】の看板が出ています。ここで数珠作りが出来たんですね。

円通院の所要時間は40分と言ったところ。ゆっくり回ってこのくらいです。

イベントに合わせて来てみるのも楽しそうですね。

■円通院

■場所…宮城県宮城郡松島町松島町内67

■拝観時間…9~16時(数珠作りは15時30分まで)

円通院を出たら松島離宮の方向へ進みます。

大通りは通らず、円通院の目の前にある道から。紅葉を見ながら歩きましょう。

五郎八(いろは)姫物語ですって。なにかイベントが行われていた模様。

観瀾亭

松島離宮のロールケーキを買いに向かっている途中、そういえば入ったことないよねなんて言いながら寄り道。

通りに面しているのでよく見かけていました。

【説明 明治9年奥羽巡幸の際6月27日及28日の雨日御小休所となりたる處にして規模よく保存せらる

注意 1、火気に注意する事 1、工作物、樹木等を損傷せざる事

昭和14年3月30日 文部省】

【観瀾亭入口

誠に勝手ながら11月1日~3月31日の期間抹茶等のオーダーは15:30まで 座敷内の立ち入りは15:45までとさせていただきます】現在時刻16時過ぎのため抹茶等は頼めなさそうです。この先で入園料200円支払います。

海の真横。奥に見えるのは松島です。

靴が置いてあるので中には数人いるみたいです。

ここでお茶やお茶菓子をいただけたら、景色も良いですしきっといい思い出になります。東北にいる間に来ましょう。

松島クルーズの船が見えますよ。私も以前船に乗ったんです。1回はここから乗って、もう1回は塩釜からここまで船で来ました。

【昭和30年4月、天皇皇后両陛下には、植樹行事並びに全国緑化大会にご臨席のため本県下に行幸啓、当地に3泊4日御滞在の折の御製です。】

上から見る紅葉もいいものですね。

【セコイアの化石

3千万年前にさかえたセコイアの化石で、現存のものは明治9年6月、明治天皇東北御巡幸のときご覧いただくため、仙台青葉城より移したものです。

セコイアは世界で最も多きく最も長寿のスギ科の植物で、現生樹としては、ただ2種アメリカの西部に自生しているだけです。】

松島博物館へ。

昔使われていた駅の看板ですね。

まつしまの看板近くの説明書き。

ガラス張りの床。

見ると松島の地形です。これはかなりリアルですし、見て楽しいので是非ここに来てほしいです。このほかにも沢山の展示を楽しめました。

博物館を出てぶらぶら。

どんぐりころころって松島出身の方が作詞していたんですね!ここにこなければ知りませんでしたよ。

■観瀾亭

■場所…宮城郡松島町松島町内56

目的の松島離宮へ向かいましょう。

さすが東北。日が暮れてくると一気に気温が下がります。

松島離宮のすぐ横にある中華風の建物。

松島離宮自体もなんだか異文化を感じる外観ですよ。

先程見つけた五郎八姫物語のことについて書いてあります!先に見ておけばよかった。やはり松島駅と松島海岸駅を間違えたのが大きな失敗でしたね。

お目当てのロールケーキ。このロールケーキが好きすぎてもう何本食べたか分かりません。5本は食べています(笑)

松島海岸駅から見た松島離宮。1度入っているのでもういいかな〜。入場は有料。イルミネーションの時期に行きましたよ。

■松島離宮

■場所…宮城郡松島町松島浪打浜18

■時間… 8~22時(時期により変動あり)

帰りの電車は何だか豪華!

ラッピングが豪華です!

多分仮面ライダー。

石巻に行った時見かけた、サイボーグ009かしら。

石巻にある猫島へ行ったことがあるんです。その時、石巻駅付近に同じような色合いのお人形さんが並んでいたんですよ。多分そうかなと

 

いや〜紅葉っていいですね!今までは自然のままの紅葉ばかりで、入園料を払うタイプの紅葉は多分数える程しか行っていません。手入れが行き届いており、紅葉以外も楽しめるのは良いものですね。円通院でのイベントは不参加でしたが、参加してもっとゆっくり紅葉を楽しむのもアリですよね。季節に合わせたお出かけ、これからもっともっと行きたいです(*^^*)

 

さて来週水曜日のブログですが、また宮崎に帰省しました!先月帰ったばかりなのに…なぜ?!というのも書いていこうと思います。

 

また来週お会いしましょう★

 

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

猫島のブログ

aringo-travel.hatenablog.com

松島紅葉のブログ

aringo-travel.hatenablog.com鹽竈紅葉のブログ

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

 

259 30分で700mしか進まない栗駒山&大崎のコスモス畑

 

2021年autumn

 

 

秋も深まる今日この頃。宮城に引っ越してきてからというもの、ちゃんと紅葉狩りをしたことがないなぁなんて気が付きました。いつも他県に出かけちゃうんですよね。しかも秋はイベントも多く、東京遠征が入ったりしちゃって。この年はコロナで遠くへ行く機会が減った事もあり宮城県に居たんです。

 

ちょうどご当地番組で栗駒山の紅葉を取り上げていたということもあり、レンタカー借りちゃおうか!なんて(*^^*)数日前に急遽決まったおでかけです。

大渋滞

栗駒山は県北にあり、秋田、宮城、岩手の3県にまたがる山です。

向かう途中で見つけたなんか強そうな飛行機。

のどかな道をドライブ。

多分正面の山が栗駒山です!…多分!空いていたのはここまで。ここから先、山に近づくと糞詰まり状態になりまして。

警備員さんから、この先とても混んでいること、橋の先右手にトイレがあること、もし引き返すならトイレのある駐車場でUターンして欲しいことなどを言われました。初心者に優しい!

 

既に膀胱がピンチだったためトイレに並びます。栗駒山に向かう車がどんどん入っていくので、トイレは中々の汚さ…。男性用は詰まっていたようで、我慢を選択した旦那さん。簡易トイレを持ってくるべきでした。ちなみにここでUターンして帰る車も結構います。

トイレに行ってて良かった。まだまだ混みそう。1寸ずりですね。

持ち運びできる簡易トイレ必須ですね。私たちはレンタカーなのでどうしても出発が8時になりますが、早めに行ける方は早朝におうちを出た方が良さそう。

26分で3km進みました。

外の風が涼しく窓を開けていると、蚊がたくさん入ってきたんですよ(笑)慌てて閉めて冷房オン。少しもったいない気もしますが、虫は勘弁。

渋滞はこんな調子。

無理やりUターンする車も居ました。ちょっと危ないかな。時々上から観光バスが降りてきます。

まだかな〜。

あれから32分経過。700mしか進んでいません。歩いた方が早いですね(笑)

栗駒山が見えてきて、少し希望をもてます。

ご当地番組で取り上げていた時は、レポーターさんが普通の服だったんですけど、もしかして…この険しさ…登山準備必須でしたかね?

行ける所まで行っちゃいましょう。

この辺から突然空きました!

ひゃっほぅ!

栗駒山はすぐそこです!

駐車場へ入れるそうで。この先は往復バスに乗り換えです。

タイミング良く乗れそう。

バスはどんどんやって来ます。なんであんなに混んでたんだろう?ってくらいこの辺は空いてますし、駐車場に空きもありますね。

さぁ、バスに乗り栗駒山へ!

あまり紅葉狩りをしたことがないので、楽しみです!

結構高いところまでやってきました。

いわかがみ平

…おや。もしかして。嫌な予感が当たってしまったかもしれません。大半の方が登山装備。私服の方は少ないです。というかもう帰りの人がこんなにならんですんですね?!

観光を続けます。

パシャパシャ撮りながらも、明らかに浮いている自分達の格好。普通の洋服で来てしまいました。リサーチ不足。

私の想像では、駐車場から少しお散歩すると紅葉が見れる山頂に着く!だったんです。テレビの感じで勘違い…やられました。

こりゃあ上までは行けませんね。そして帰りはこの行列。若干心が折れそう。

行列の後方にある建物に「登山の準備は万全ですか?」の垂れ幕。軽食を売っていたり、お土産屋さん、お手洗がありますよ!外には靴を洗うスペースも。

栗駒山の説明版。これをみると結構がっつり山ですね!

いわかがみ平の説明版。右上の写真を見ながら、これはガチ装備が必要だなと再認識。

↑こんな感じだと思ってました。駐車場の近くな感じ。ここでも十分綺麗です!

実際はこの距離。めっちゃ登山ですね!

山頂が遠い。

人影が見えます。

落ち込んでいても何も始まりません。レストハウスに入りましょう!

レストハウスを利用すると、入浴割引券がもらえるそう。登山の後のお風呂って気持ちが良いですよね~(^^

2階に写真スペース。

登山案内もあります。登る前にここに来たら良さそうですね。売店には熊よけ鈴も売っていますよ。

テレビで見た通りThe見頃を迎えた栗駒山。

遠くの景色まで見渡せます。ここでこれだけ見えるのですから、山頂からの景色は格別でしょうね!

はぁ…帰りたくない。しかしこの格好で登るほど命知らずでは無いので、大人しく並びます。

Tシャツに普通の靴で登る人もいることは居たんですよ。しかし、これだけ多くの方がしっかりした装備ということは、それなりに装備がないとキツいと予想。普通の靴と登山靴とじゃあ全然違いますし。

並びながら付近の紅葉を楽しみました!

ふふふ、見れなかった残念…とこれで終わりじゃあありません。しっかりバッチリ翌年登ってきましたよ!いや〜この時悔しすぎましたからね。登山リュック、服装、登山靴など万端の準備。そして高速道路を使い早めの到着を心がけて行ってきました!ブログに起こしたらここに貼り付けます。

■いわかがみ平

■場所…宮城県栗原市栗駒沼倉耕英

大崎コスモス園

いわかがみ平までの渋滞は完全に想定外。元々の予定より大幅に遅れています。焦っても良いことは無いので、行程変更。

イオンなんかにも行きたいねなんて言っていましたが、大崎のコスモスを見たらタイムリミットな気がしますね。

今しか行けないコスモス畑へ向かいましょう。

向かっているあいだとっても快適。道が空いてるって最高です。

途中のローソンでご飯。そういえば今日はまだ何も食べていませんでした。

コスモス園付近はこのように看板があります。

分かりやすくて助かりますね。

車1台分の細道。

着く頃には夕方。コスモス物産館はシャッターが閉まっています。昼過ぎには来る予定だったんですけどね。

イベント会場。

写真スポットがあります。22種20万本のコスモスが咲き乱れるんですって!

御本丸エリア、自然散策エリア、展望台エリア、遊歩道エリアについての説明です。ここは千石城があった場所なんですって。結構広いです。

【人車軌道・展望台ルート】

人車軌道は多分このことですね。名前の通り人の力で動かすようです。調べると、大正11年から昭和4年まで使われており、2.5kmを走っていたとの事。今はここに復元して、コスモス祭りの期間中だけ動いているんだとか。もう少し早く着いていたら乗れたかもしれません。

せっかく来たので展望台へ。

ちょっと剥げていて見えにくいですが、此処からの景色です。正面の山は加護坊山、旭山など。JR東北本線、JR松山町駅、松山小学校、役場も見えています。

割と高いです!コスモスはちょっと見頃を過ぎたかな。

近くに行くと咲いてますね!よかった!

ゆらゆらと揺れるコスモス。茎がほっっそいです。17年ほど前、子供会で道路沿いにコスモスを植えたことを思い出しました。

今年は秋をしっかり楽しんでいる気がします。いつも旅行三昧で、季節のお花を見ることが本当に少ないんですよ。

色んな色のコスモスを楽しんだあとは公園散策。

【遊歩道ルート】10分コースは歩きやすそう。

真っ黄色のコスモス。ここは丁度見頃ですね!

ちょっとした休憩所もあります。

駐車場の真横(ピンク系のコスモス)は終わりかけでしたが、この辺は沢山咲いています!

来てよかった〜〜!

【サンライズ】コスモスとは違うのでしょうか。

【ディアボロ】コスモスの種類の名前なのかもしれません。以前ハウステンボスに行った時、チューリップの種類が多くてびっくりしたんですよ。ひとくちにコスモスと言っても、いろんな種類があるのかも。

結構広いですよ!

ここは、お堀りの跡地かしら。

最後は階段を上り駐車場へ。大崎のコスモス園は、夕方いったからか結構空いていました。ちらほら家族連れがいて、ファミリー向けな雰囲気ですね!広々していますし、お散歩にも良さそうです。

■大崎コスモス園

■場所…宮城県大崎市松山千石本丸6

あっという間に日没のお時間。どこかでご飯食べたいねなんて言いながら車を走らせます。

南部屋敷

宮城に引っ越してきてから時々見かけるご飯屋さんです。

多分地元宮崎県で言うところの、山椒茶屋みたいな感じかな?と。旦那さんからは「ここで良いの?」と聞かれましたが、まだ食べたことがないので入ってみることに。

旦那さん的には真横にある大きなイオンで食べたかったみたいなんですよね。せっかく東北に住んでるので、一度行ってみようではないかと。

そば・うどん・うなぎ・御前・定食と和食メイン。トンカツ、ハンバーグ、天ぷらもありました。価格帯は単品800円くらい~定食だと1200円前後~といった感じ。セットメニューも豊富で、老若男女世代問わず食事を楽しめますね。

お味は安定な感じ。The和食。しっかり出汁も効いていて、ほっとしますよ。

レジ前に無料サービスの揚げ玉。いただいて帰りました(*^^*)

そしてちゃっかりイオンに立ち寄り、KALDIのコーヒーをゲット。時間的にKALDIによるのが精一杯でした。ここのコーヒー好きなんですよ。南部屋敷前にある、利府のイオンはとっても大きいので本来はここに長時間行く予定でした。また次の機会にでも行きましょう。ちらっと見た感じ、とっても広かったです!

 

今日のお出かけは渋滞がネックでしたね。あんなに混むとは…。栗駒山は残念でしたが、翌年行く心の準備が出来たので良しとしましょう!その時の様子は、先にTwitter(現X)&Instagramにて投稿しています(*^^*)気になる方はぜひ先にご覧下さい★

 

来週水曜日のブログは箸休め編。地元宮崎県のブログが相当数溜まったので、ご紹介がてらひとまとめにしました!いや〜ブログ数が増えると、いちいちURL貼るのが手間なんですよね。貼り忘れもありますし、なにより読みにくくなります。ひとまとめにしたので今後は「宮崎県ブログ」として、簡単にご紹介できそうです(*^^*)

 

ではまた来週お会いしましょう!

 

 

宮城県のお出かけ↓

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

 

258 福島後編:福島の山&宮城の山~まるで外国!スカイライン~

 

2021年autumn

 

先週に引き続き福島県にいます!東北サファリパークにおでかけ、磐梯吾妻スカイラインのドライブ。今週は途中で見つけた浄土平レストハウスからスタートです(*^^*)

前編:道の駅つちゆ、サファリパーク、スカイライン

【イマココ】後編:浄土平レストハウス、吾妻小富士、蔵王の御釜、大河原夕食

吾妻小富士

磐梯山に3つあるドライブコース(スカイライン、レイクライン、ゴールドライン)の中の1つ。スカイラインの走行中。通り沿いにあるレストハウスへやって来ました。

駐車料金は500円。高所にあるため寒いくらいにひんやりです。

建物に入らず真っ先に駐車場の真横にある吾妻小富士へ!横断歩道はありますが車の往来が激しいため要注意。

磐梯朝日国立公園 吾妻小富士 標高1707m。記念写真にピッタリの石。

階段は木で出来ています。

自然み溢れるゴツゴツ岩系ではないため、観光でふらっと立ち寄った人でも登りやすいかなと。地味に距離があるのと、登るごとに風が強くなり体が冷えるのでお手洗に行ってくればよかったです。

【吾妻小富士の火口を一周する場合は時計回り(火口壁まで登って左側に進む)をおすすめします。その方が転倒等の心配がなく安全です。】

結構な斜面。

隕石でも落ちたのか?!ってくらい大きな穴が空いています。

近づく旦那さん。私は怖くて手前から見ていました。

というか飛ばされそうなんですよ。近づきたくても近づけません。150cm以下、50kg以下のため割と簡単に飛びそう。若干命の危機を感じております(笑)

ここから一周できるみたいですね!歩く方もちらほら。お互いの声が聞き取りにくいほどの強風で歩くのは危険と判断し、引き返しました。

【吾妻山周辺森林生態系保護地域】【日光・吾妻山地緑の回廊】について書かれています。固有林からのお願いなど注意事項もあるので、しっかり読むのが良さそうです。

浄土平レストハウス

オレンジ色の建物がレストハウス。後ろに見える山は登れるようで、登山装備の方が多い印象です。

入ってすぐ右手にお手洗い、1階はお土産&レストラン&豆などの軽食販売。2階は休憩所です。

おもしろいアルコール除菌方法ですね!サメの鋭い歯の中に手を入れるのは少し怖いです。

お土産屋さん。見切れてますが、右側にぶらさがってる青色のハンカチを買いました!国内の山名と高さが書いてあります。

磐梯豆まめやさん。お店の方がとてもフレンドリーですよ!

試食も沢山。

登山する時にも良さそう。豆類って持ち運びしやすくカロリーがあり、小袋で管理しやすいので登山向きです。富士登山の時はナッツを持っていきました。

元々豆好きというのもあるんですけどね(*^^*)豆を購入。

郡山市の豆屋さん。Instagramをされています!

インスタ→mameya.koriyama

サイト

soy-mameya.com

その後また行きましたが、お客さんが沢山いたので話しかけはせずに豆をサッと購入しました。おじちゃん今も元気かしら?

 

おじちゃんから2階のサメの絵を教えてもらい、登ってきましたよ。

迫力のある大きな絵が沢山。

浄土平ビジターセンター

レストハウスの横には天文台とビジターセンターがあります。

簡単に言うと浄土平の展示施設。どんな山かの展示や、登山する方向けの注意書き、メッセージがあります。登る前に立ち寄るのが良いですね!

館内は結構広いです。さらっと見て20分くらい。しっかり見たらもっとかかりそうです。

山の図形。

登山ルートがいくつかあります。立体地図は分かりやすいですね!

吾妻小富士コースの説明。

鍵沼コース、浄土平湿原・桶沼コース。

一切経山コース。合計4つのコースがあります。それぞれ魅力がありますよ。全て歩いてみたいですね。

先程階段を登った吾妻小富士は【1.5km、1時間】

一切経山コース【往復約4時間】

鎌沼コース【5.1km、約2時間】どんな見どころがあるか、どのくらいの装備がいるかもかいてあります。

火山岩スコリア。そういえば昔、熱海の近くにある大室山にリフトで登った際、お手洗の外壁がスコリアで出来ていました。

剥製。

写真コンテストコーナー。

災害対策用のヘルメットが置かれています。今も活発に活動する火山なんだなぁと少し怖くなりますね。

クマの体毛!東北に来てから本気でクマを身近に感じており、怖いんですよ。びっくりしました。

お土産コーナーでステッカーを購入。

こんな感じで品揃え豊富です。

ステッカーと山のハンカチ…ではなくバンダナなんですね。ハンカチにしては大きいなと思いながら使っていました(笑)

頂いた福島のクリアファイルも。今回は登りませんが、もし登山を考えてらっしゃる方がいましたらしっかりと装備を整えた方が良さそうです。あと、もし噴火した時どうすればよいのかなどのパンフレットも置いてあったので、そういったもしもの備えが必須ですね!

 

■浄土平レストハウス

■場所…福島市土湯温泉街鷲倉山1

■時間…9~16時。駐車場は24時間。

まるで外国スカイライン!

浄土平レストハウスを出て、再びスカイラインを走ります。ここまでは森の中という感じのドライブコースでしたが、ここから急に景色が変わりますよ。

レストハウスを境に、木々が無くなります。硫黄の影響なのかしら。

外国に来たみたい!ちなみにこのスカイライン、通行無料です。

前を走る車があんなに小さいですよ。

道路のすぐ近くまでせり出す裸の山。山に影を落とす雲。

【注意 火山性ガス】の看板は先程から沢山見かけます。立ち止まると危なそうなこの場所を、時折自転車が走っているんですよ。体調が心配です。

それにしてもすごい外国感。異世界にでも来たかのようです。

この景色が気に入り、また来たんですよね。いや〜ここは少し遠回りだとしても来る価値があります。

そろそろ終わり。3分くらいかしら、すぐ抜けてしまいました。

そして遠くの景色も見えるんですよ。

助手席でよかった。キョロキョロしちゃいます。 

この辺もまだ多少異国感。

見るからに頑丈そうな鉄骨の柵。それだけ危険な場所ということでしょう。今噴火しませんように。

少しづつ木々が見えてきました。

この辺からは見慣れた山。もう少ししたら紅葉のシーズンでしょうね。

この辺から眠気に襲われました。磐梯山がこれだけ晴れているなら、蔵王もきっと綺麗だね!やっと御釜見れるかな?なんて話しながら。旦那さんの運転に身を任せます。

蔵王エコーライン

この辺で目覚めました。上り途中ってところですね。多分1時間くらい寝てたかな。

うーん、雲行きが怪しい。

晴れ間はありますが、暗めの雲が近づいております。

あちゃ〜

エコーラインの最後の方、御釜の手前に料金所があるんです。500円だったかしら。その料金所で引き返すことも考えたんですけどね、ここまで来たら行っちゃえ!と(笑)

はい。真っ白。

建物を抜け、御釜方向へ。

先が見えないのって怖いです。さっきまでいたハズのほかの観光客も居なくなりました。ちょっと怖い。クマ出そう。

ここから御釜が見えるそうです!

心の目で〜見て〜

ちなみにここに来たのは2回目。1回目はまだ雪が残っているくらい寒い時期。車から降りた瞬間寒すぎて驚いたんですよ。

1回目は建物までしか行けず、2回目はやっとこさここまで。3度目の正直といいますし、次はきっと見れますね!また来ます!

■蔵王山頂レストハウス

■場所…宮城県刈田郡七ヶ宿町

■時間…9~15時30分/冬季休業/GWなどは変動あり

あ、そうそう。これで帰るのは何だかもやっとしたので、エコーラインの途中にある駐車場に停めました。

駐車場の横に遊歩道があるんです。

観光客も結構いましたよ。

御釜ではありませんが、ちょっとした遊歩道を歩いて気晴らし。

1.8kmはさすがに断念。少しだけ歩いてみます。

道は整備されているので歩きやすいですよ。

ここもちょっと異国感。

やっぱりクマ出るんですね。そしてちょっとした登山コースの案内板。

柵はありますが低め。小さいお子様からは目を離しちゃダメな場所ですね。

駐車場が見えます。ふもとはあんなに見えるのに…。蔵王山が雲を集めちゃってるのかしら。

行くだけ行ったので、悔いは無いです!次は蔵王のライブカメラとにらめっこしながら来ます!

ビックリバーサイド

夕食は旦那さんが仕事中に見つけたというレストラン。

大河原という町にあります。大河原、(ビック)河原(リバーサイド)、ビックリバーサイド。名前に気づいた瞬間顔を見合せました。

入口がオシャレ。ちょっと高そうな雰囲気。

予約無しでするする入れます。

半個室な感じですね。

洋食、中華等様々。

このボルケーノミートソースパスタが旦那さんおすすめなんですって。小さそうな気もしますが、注文することに。

しまうま餃子(680円)

ボルケーノ(1050円)いや結構大きいです!しかも深皿!こ、これはボリューミー。

普通サイズのフォークがこんな感じ。予想に反してがっつり系でした。

チーズがのびーーる。

ミックスグリルプレート(1280円)オシャレな雰囲気のお店なので、大きい皿に小ぶりな料理が乗ってるものと思っていましたよ。普通にボリューミー。オシャレなお店で半個室。この価格でこのボリュームなら大満足です!いい雰囲気の店でした(*^^*)食べ終わる頃には家族連れで賑わい始めていましたよ。

■ビックリバーサイド※閉店※

 

福島県を中心として、最後に少し宮城県ドライブ。今回も時間いっぱい楽しみました!レンタカーってガソリンを入れる時間と返却時間を考えなきゃいけないので、しっかり予定を立てないと勿体ないんですよね。

 

いつか車欲しいなぁと思いつつ、家の周りに全部揃っている&すぐタクシーが拾えるためまだ要らないかななんて。夜に「今から夜景見に行こうか!」や、レンタカーの開店前「朝6時に出て遠出しよう!」が出来るマイカー勢に憧れます(*^^*)

 

さて、来週水曜日のブログは宮城県の秋を満喫!編です!

 

県北にある栗駒山の紅葉と、大崎市のコスモス畑に行ってきました。栗駒山はテレビで紹介されてすぐの週末に行ったせいもあり、とんでもなく大混雑です。いや~みんな考えることは同じですね!紅葉は本当に見ごろで美しかったので、是非ご覧ください。

 

また来週お会いしましょう★

 

 

1回目の御釜↓

aringo-travel.hatenablog.com

大室山スコリア↓

aringo-travel.hatenablog.com

福島県ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

 

257 福島前編:出待ちしてくれるサファリパーク&スカイライン

 

2021年autumn

 

 

那須どうぶつ王国以来、久しぶりの動物園です(*^^*)今日の目的は東北サファリパーク&磐梯山ドライブ&吾妻小富士(浄土平)&蔵王のお釜。ドライブメインって感じですね!

【イマココ】前編:道の駅つちゆ、サファリパーク、スカイライン

後編:浄土平レストハウス、吾妻小富士、蔵王の御釜、大河原夕食

自宅から動物園まで少し遠いんですよね〜…。レンタカーの返却時間を考えながらのお出かけになりそうです。

道の駅つちゆ

先日投稿したブログでは秋晴れの中、お花畑に行きました。今日も秋晴れです!まだ少し夏の雰囲気の残る青空と日差し、しかし風はひんやりしており秋だなぁと感じる季節。

東北サファリパークに行く手前、土湯温泉を通過します。せっかくなので道の駅に立ち寄ってみました!

レンタカーの時間を気にしながらではありますが、楽しまなきゃ損ですよね〜(*^^*)

自然いっぱいの駐車場。石碑や看板もちらほら。

きぼっこの森案内図ですって。駐車場から階段を降りて道路を渡った先に、遊歩道があるようです。

道路の先を見てみると、おや・・・??

柵ですね!時期が違うからなのか、足場が悪いからなのか。封鎖されています。

道の駅内はテーブルや椅子があり寛げます。

山菜系がメインって感じですね。昔懐かしおばあちゃんちを思い出すラインナップ。

山ぶどうと、ポポー。

なんだこれは?!と思わず買いました。初めて見たんですよ。ポポー。お店の硬い効くと、丁度そろそろ食べごろだから買ってみて!とのこと。

ポポーの召し上がり方

完熟した生で食べるのが一番です。皮がきばんできて指で軽く押して柔らかくなり香りが出ると食べごろです。ポポーは完熟すると木からポトンと落ちてしまいますので熟す3から4日前青い皮のままで収穫します。完熟すると日持ちがよくないので薄皮をむいて種を取ってラップにつつんで冷凍してシャーベットやアイスクリームなどで食べると香りも楽しめ美味しく食べられます。】

ポポーの特徴

ポポーの果肉はなめらかでカスタードクリームのような食感があり食べた人それぞれバナナとマンゴーやアボガドミックスしたような味と評価しており特有な香りが好まれます。ポポーの果皮は薄いので風で揺られ表面が黒づんだり黒いポツポツとした斑点が付きます、完熟するとさらに皮の表面に出る特性があります、一皮むけば問題なく安心してお召しあがり下さい。】

福島吾妻の里で育てられた幻のフルーツ ポポー

全体が黄色みがかって特有の甘い香りが感じられたら食べごろです、完熟した生で食べるのが一番、果肉取り出して冷凍してシャーベットやアイスクリームなどで食べると香りも楽しめ美味しくいただけます】

結論から言うと私は味が苦手…。アボガドを食べたことが無いので表現しづらいのですが、熟して時間の経ったバナナのような味。食感は洋ナシ寄りかな。マンゴーよりもっととろみがあり、結構クリーミーです。中国出身の友人夫婦にも食べてもらいましたが、2人は似た食べ物を知ってるかもと言って気に入った様子でした!

 

あと、こんにゃくアイスなるものも買ったんです。イメージとしては九州の学校給食(おやつ)で出てくるムースアイス。プルプルしてて、溶けても形が残る感じのアイスです。

■道の駅つちゆ

■場所…福島市松川町水原南沢41-2

■時間…9~18時(時期によって17時まで)

東北サファリパーク

到着〜!前からブログを見てくださっている方は、見覚えがあるかと思います。

実は2回目なんですよ。前回来た時は突然の土砂降りに見舞われてしまい、ここまで来て引き返しました。今日はこのまま突っ込みます。

入口にて、このまま車で突入or園内車を借りるか選べます。ミラーをかじってしまう事もあるようなので、レンタカーではリスクがありますね。車を借りましょう。

もし免許を持っていなくても大丈夫ですよ。園内バス(大型連休のみ)を選択orスタッフが運転代行もしてくれます。運転代行は1000円だったかしら。

■サファリレンタカー料金

GPSガイド料金込み

普通車(5人乗り)2000円

ワゴン車(8人乗り)2500円

ワゴン車(11人乗り)3500円

リフト付きワゴン車(車椅子用)2000円

※2023年9月調べ※

 

マイカーで突入する時はGPSガイド代500円のみです。ちなみに乗合バスだと大人600円、子供400円。

代車に乗り換え。カーナビ部分がもぎ取られたような斬新なデザイン(笑)昔はここにタブレットがはまっていたのかしら?

タブレット(GPSガイド)は手持ちです。動物の餌も買いましたよ!あった方が楽しめますね。途中でも買えるみたいです。

放し飼いエリア

いざ出陣!最初はライオンエリアです!

ライオンだ〜〜!寝てますよ可愛い!ライオンエリアだけは一時停止が禁止されています。鍵をかけて、窓を閉めます。スタッフさんの車が近くにいて、何かあったらすぐ来てくれるような状態。

のんびりしてる姿は大きな猫ちゃん。ライオンエリアの先からは一時停止可能、そして餌やりスタートです!

お迎えに来てくれました〜!なんじゃこの子は、可愛すぎますね!

柵との距離感バッチリ。

柵から出てきちゃうかな?と少し警戒しましたが、出ていかずに車に寄ってきます。

ご飯をくれる!と分かってるんですね!

「あげちゃう〜❤」とデレデレな旦那さん。口角があがっているのが横顔でもよくわかります(笑)

ここで4個くらいあげてしまいました。ご飯、最後まで持つかしら。

公式サイトにはゆっくり見て回って40分くらいと書かれていました。他に車もいませんし、貸切状態。思う存分楽しめます!

しまうま

きりんって下から見るとめっちゃ大きいですね!

道に寝てるラクダ(笑)

きゃ〜!熱烈な歓迎を受けております!モテモテです(*^^*)

ご飯を食べる時のこのお顔が可愛すぎて好きなんですよ〜こりゃあご飯の追加必須ですね。

狙ったかのように中間ゲートにてごはん販売しています。買うしかないですよね!

バッファロー!車より大きい気がします。近づいてきたらどうしましょう、ちょっと怖い。

ロバさんかしらこんにちは。

この大きい鹿みたいな動物さん。3分くらいずっとこのまま。クラクションは鳴らしませんよ。どいてくれるまでしばらくこの状態。

出口が見えてきました!楽しすぎて撮っていませんが、追加のご飯を買ったあとも大盛況!出口の手前あたりで配り終えました。

 

いや〜可愛いですね!40分程度と聞いていましたがそのくらいで周り終わりました。後ろから園内バスが来ていたので最後の方は急ぎ足。窓を開けすぎないように注意と、しまうまが凄い勢いでバクバクするので手とヨダレに注意ですね。しまうまのヨダレががっつり車内へ侵入。動物さんたちが元気に寄ってくるので、マイカーだとちょっと不安かもしれません。

■放し飼いエリア+ウォーキングエリア入場料

大人…2900円

子供…1800円

シニア…2100円

ウォーキングエリア

車で回る放し飼いエリアの後は、元の車に乗り換えてウォーキングエリアへ。

駐車場のすぐ横に動物さんがいます。

ごろごろのびのび。

この日は風が冷たく、日差しがポカポカ。秋晴れのお天気。日向ぼっこ中ですね。

放し飼いエリアに入らずとも、ライオンを見れるのでこちらだけ来るのもありですね。

■ウォーキングエリアのみの入場料

大人1500円

子供1000円

シニア1500円

鳥さんもいます。

ウォーキングエリアのお隣にはのんびり広場。

そのまま歩いて行けますよ。

この辺りも空いています。

ラクダさんが近い!間近です!

看板に書いてある説明をみて驚きました。こんな風にリラックスして寝るんですね!初めて見たら、大丈夫かななんて思って連絡してしまいそう。

動物のうんちコーナー。学びのある展示ですね!

角を使用したオブジェ。

ラマ。触っていいそうです!触るときの注意事項も書いてあります。

横断歩道が少しウネウネ。しまうまの柄のよう。

ウォーキングエリアにはレストランやショップあり。

ふれあい広場

すぐお隣にあるふれあい広場へ。歩いて2分程度の近さですが、車ごと向かっちゃいます。

ふれあい広場の右手にはアトラクションエリア!なんとここも入れるみたいですね。日によってショーが変わるようです(詳細は公式サイトへ)

とっても気になる…。なんだか少し昭和感が漂っています。

パンフレットを見るとドッグランが行われる頃。

いつか子供と来たいですね!朝から夕方までずっと楽しめますよ★

ふれあい広場の駐車場に停めると、丁度ポニーが通りかかりました!

ふれあい広場の真横にあるクマコーナー。

お水に浸かっています。

小学校の遠足かしら?とても賑やかで良いですね!

うさぎを触れます。子供でも分かりやすいようにふりがな付き。

ウサギとのふれあいタイム。

もっふもふです。

東北サファリパークには、有料の爬虫類館もありますよ!サファリだけで40分、ふれあい広場やショーを見てご飯を食べてとゆっくり過ごすと丸1日居られそうです。時間ごとに色々なショーを行っているというのも魅力的ですね(*^^*)山間にあり少し寒かったので上着などを持っていくのがおすすめです。

 

■東北サファリパーク

■場所…福島県二本松市沢松倉1番地

■時間…9~16時30分

東北サファリパークから北上し、宮城県の方向へ進みます。

最初に寄った道の駅つちゆを通過。土湯温泉に泊まるのも良いですよね〜。

景色が良いです!

スカイライン

日本の道100選の1つです!

磐梯山の周りにはドライブコースが3つあるんですよ。レイクライン、ゴールドライン、スカイラインです。

以前3つとも走り抜けましたが、土砂降りで何も見えませんでした(笑)今日は景色も楽しめそうです!

昔はもっと栄えていたのかしら。

この辺は紅葉が始まっていますね!

国見台。

天風境。

途中に何ヶ所か停車スポットがあります。満車で停められないところもいくつか。

ひゃ〜良い天気です!

景色を見ながらどんどん山を登りましょう。

途中で耳がキーンとなったり。あとこの辺からだいぶ寒くて窓を閉めました。耳が取れそうな寒さ。

現在時刻は12:55。道がくねくねしていますよ〜。酔い止めがあった方が安心です。

結構上まで来ました。この辺まで来るとだいぶ空が開けます。

標高1600m

最高点1622m。地面に文字が書いてあると知らず慌てて撮りました。この辺は路駐が多いので避けながら。この時も左側にバイクが止まっていました。みなさん記念写真を撮る場所なんですね!

気持ち良いくらいの青空!

こちらは白樺でしょうか。寒いところの木。昔バスツアーで長野へ行った時に、ガイドさんが話していた気がします。

ドライブコースの脇に広めの駐車場を発見。

目の前にはお山がどーん!

後々調べましたが、多分一切経山というお山です。多分。煙が上がっているところは噴火中だったりするのかしら。ボコボコしてそう。

お山の方へ進みます。

この辺が多分浄土平ですね!左に見える建物と駐車場の場所が浄土平レストハウス。

右には山登りできそうな階段。後で行ってみましょう。

このまま真っ直ぐ走り抜けたい気持ちを抑え駐車場へ。

駐車料金は500円。車が結構多い!人気のスポットなんですね。そして何やらガチ登山の装備をしているかたも居ます。階段を登る気満々なので、行きやすいように手前側に停めましょう。

 

今日は一旦ここまでです!

来週水曜日更新のブログでは階段を登って景色を見たり、風に飛ばされそうになったり、外国のような道を通ったりとドライブを楽しみました(*^^*)

 

浄土平レストハウスを出てすぐのドライブコースがとっても好きなんです。この2年後、また通ったくらいには好きです!車のCMに使われてそうだなぁなんて思いながら走り抜けました。

 

また来週お会いしましょう★

 

 

昔の土砂降り磐梯山ドライブ

aringo-travel.hatenablog.com

その他の福島県旅行ブログ

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

 

256 宮城県後編:明治時代のような登米町

 

 

2021年autumn

 

先週に引き続き宮城県内おでかけです。レンタカーって保険入ったら地味にお値段しますし、ガソリン代も安くは無いので体力の限りあちこち行っちゃいます。朝一で七色の絨毯を見てサンドを食べたあとは、カッパ伝説の残る神社を2箇所。今回のブログはその続きです!県北エリアの登米へ行きましたよ。

 

前編:やくらいガーデン&磯良神社

【イマココ】後編:登米で明治町あるき

登米市登米町は、とめ市とよま町と読みます。恥ずかしながら、引っ越してきた頃はとめ市とめ町と読んでました。同じ漢字でも読みが異なります。

とよま観光物産センター

ここに停めて散策開始。この付近に明治時代の建物が集まっています。宮城の明治村とも言われるエリアです。

駐車場に車を停め、物産センターを通り抜けます。宮城県を舞台とした「おかえりモネ」というドラマを放送しているそうで、ポスターが沢山。

「寺池園」期間限定公開と書かれています。入場料は200円。ファンの方には良いかもしれませんね!

おかえりモネ展ですって。ちょうどこの後行く、教育資料館で開催中。

さすが観光案内所。わかりやすい地図です!大体徒歩圏内。一番遠い警察資料館まででも徒歩10分で行けます。駐車場有・車3分。今日は朝から観光続け、レンタカーの返却時間も迫っているので2カ所が限界かしら。

教育資料館

登米小学校のお隣にあります。間違えてこちらに入らないよう注意。

「登米 観光」で検索すると真っ先に出てくるのが、国指定重要文化財 登米高等尋常小学校です。旦那さんは仕事でよくこの辺に来ていたそうですが、存在を知らなかったとのこと。

わぁ〜!もう明治時代っぽい!木造の校舎、コの字型で真ん中に木!やたらと格子が多い窓!「また明日~!」なんていう元気な声が聞こえて来そうです。

【国指定重要文化財 旧登米高等尋常小学校 登米町教育資料館】

入口は建物向かって左手。

【ようこそ みやぎの明治村 登米(とよま)町へ】【企画展開催中 学級日誌から見る「スペイン風邪」2階沿革教室】

靴を脱いで入ります。裸足NGのため、スリッパが無い時は待つ模様。

■入館料

大人…400円

高校生…300円

小中学生…200円

6施設共通観覧料は1000円なので、時間のある方は共通券がお得です。※2023年調べ※

■観光ガイドサービス…事前予約制、1名につき3000円。詳細はとよま振興公社の観光案内情報をご覧ください。

早速、敷居水抜き穴との遭遇。初めて見ました。

お土産もあります。

〇ザエさんのオープニングで全国各地の名所を取り上げていますが、ここも出たんですね!そういえば少し前に訪れた亀井邸でも見かけた気がします。最後にリンクを用意しました。

【平成18年4月2日のスペシャルで~登米編~が全国放送されました】

【登米高等尋常小学校のあゆみ】生徒数や人口も書かれています。

展示部屋には椅子がありゆっくり見学出来ますよ。

【この廊下は吹き抜け片廊下といいます。明治20年代になると中廊下式から片廊下式に変わります。】

このタイプの廊下、漫画や昔の映画等で見る気がします。開放感がありますね!テラスっぽくて、なんだかオシャレに感じます。

先程のサザエ〇んポスターと似たような角度から。

一番手前が令和の今使われている机。私は真ん中タイプを使っていました。その前は2人掛けなんですね。

【波平さんと舟さんが使った机】

【タラちゃんが使った机】

【伊達家で育った方々が代々使用した勉強机です。その中で東大へ一発合格した方もいます。あなたもこの机に座ってみませんか?ご利益があるかも・・・?】せっかくなので座ってみました。

スリッパを脱いだ上で、ヘリを踏まないように気を付けます。廊下から見るだけでなく、実際に中まで入って良いというのは嬉しいです。

実際に使われていた時はどんな人たちがいたんだろうと考えながら。…この部屋で洋服は浮きますね(笑)

隠しコンセント。忍者屋敷みたい。

金ピカでかっこいい校章。

オルガンのあるお部屋に楽譜が置いてあるんです。見ながら弾くと、しっかり音が鳴りました。

天井は割と高いです。扉は低いかな?

年季の入った天井。東北の雪に晒されながらも、昔を今へと伝えています。

1階も2階もぐるりと見てまわれます!夕方に行ったからか人が少なく、ほぼ貸切状態。スリッパの数には限りがあるので、連休は少し待つかもしれません。建物内に入らなければ、この中庭はふらっと見て回れる感じですね!維持費も大変でしょうし、募金の意味も込めて展示を見て回るのもアリです。

 

■教育資料館

■場所…登米市登米町寺池桜小路6

■時間…9時~16時30分

水沢県庁記念館

教育資料館から徒歩2分。交差点を渡ってすぐです。

木でできた鳥居っぽい門が特徴。

【旧水沢県庁舎(市指定文化財)】

ここもスリッパで入場です。 

■入館料

大人…200円

高校生…150円

小中学生…100円

廃藩置県について書かれています。歴史の授業は苦手科目ですが、廃藩置県という文字は語呂が良くて覚えていました。こんなに沢山あったんですね!今は旅行をするので県名をバッチリ覚えており、今と違う!と見ていて楽しいです。

赤いカーペット!ボスの部屋感。強そう。

昔の人は気軽に入れなかった場所を見学し、立ってるのって何だか不思議な感じ。

撮っていませんがもう少し展示がありましたよ。しかし教育資料館に比べたらやや狭め。

中はサラッと見ると15分ほど。展示をしっかり読み込むと50分くらいかかるかしら。気軽に訪れやすいと思います。

 

■水沢県庁記念館

■場所…登米市登米町寺池桜小路1-5

■時間…9時~16時30分

登米さんぽ

そろそろ夕方。この辺の建物をもう少し見て回りたいですが、ほぼすべての建物が16時30分までです。

この辺の建物一覧

・教育資料館(最初に行った学校)

・水沢県庁記念館(2番目)

・警察資料館

・登米懐古館

・伝統芸能伝承館森舞台

・髙倉勝子美術館桜小路

・春蘭亭

・遠山之里(ここだけ17時まで)

歩くだけでも楽しいですよ(*^^*)

【武家屋敷の門】

上の方の文章がなんだかおどろおどろしい感じ(笑)お化け屋敷のフォントですね。

【清野家のシダレザクラ(バラ科エドヒガン) 門を入って左側にある北樹と、右側にある南樹の2本がある。北樹は、樹高8.8m、根元周囲2.98m、枝下高3.1m、南樹は樹高9.3m、根元周囲3.1m、枝下高3.9m。資料と伝承によれば、このシダレザクラは、元禄年間(1688~1704)に植えられたと推定される。花の季節には多くの人が足を止め、優美な姿を鑑賞している。武家屋敷通りを彩るシダレザクラである。

平成30年5月21日指定 登米市教育委員会】桜の時期にまた来ましょうか。

結構範囲が広いので、途中にあるカフェは助かりますね。良い休憩所。

【武家屋敷春蘭亭 囲炉裏のあるカフェ】雰囲気もありますし、ここは行きたいですね!

寄りたいけどラストオーダーは15時30分まで。

何やら人が住んでいそうな気配。ここはおうちかしら。

この辺りは武家屋敷通りというそうで、白壁の建物がずらりと並んでいます。着物なんかを着て歩きたいですね。

団子屋さんに至っては茅葺屋根ですよ。

先ほども門についての解説がありましたね。このように看板があると、景観をもっと深く楽しめるので嬉しいです。

今日初かしら。ご当地マンホールです。

使われていないような建物も。

【町屋ミュージアム 管勘資料館 明治江戸時代館 明治19年(1886年)に建築。商家の蔵。米穀商の米蔵・穀蔵として、穀蔵内部は、平成21年(2009年)改造され、明治江戸時代の展示施設として使用している。 見学を希望される場合は、事務所にお電話ください】

こちらが入り口。

周りはこんな感じ。鉤形小路ですって。

合戦図と、左下に地図もあります。

この小路をとりあえず抜けてみましょう。

抜けると白線もあり、車が通るような道路に出ました。

新興の細道という場所を抜けて来たみたい。いつの間に武家屋敷通りを抜けたんでしょう。さぁて、戻りましょうか。

目の前に見えるのは観光センター。その左に最初に行った教育資料館。

帰路につきましょうか。登米にはまだまだ気になる場所が沢山で、少し名残惜しいです。

帰路ドライブ

それにしても旦那さん、ここに仕事で来ていたのに白壁の建物等は気にならなかったのかしら(笑)

良い感じの街頭デザイン。

まだ明るいです。登米の観光箇所は閉館しましたし、ゆっくり下道で変えることに。ついでに松島でも見て行く?なんて言いながら車を走らせます。

田舎道を通り、少しづつ松島の方向へ。

宮城に住んでいる間に、あと何回見れるかしら。日本三景は何度も来たくなります。

夕方だからか観光客は少なめ。落ち着いた松島です。

そうそう、宮城県×マンホール巡りのイベントが行われていました。

なんだかかわいいマンホール。カラフルですね!ポケモン好きの方は観光ついでに探してみるのも楽しそうです。

お買い物をしたりと寄り道をしていたため、夕食は外食。朝から晩まで楽しみました!レンタカーって限界まで使いたくなります。しかししっかり20分前には返却しますよ。30回近く借りていつも期限内に返すからか、最近はアップグレードしてくださるようになりました。感謝です★

 

今回は宮城県内旅行、そして来週のブログは福島県旅行です★友達が福島県に引っ越したのですが、東北サファリパークが楽しかった!とおすすめしてもらいました。2人でサファリパークへ行ったことが無いので楽しみです(^^

 

もちろん、サファリパークだけではないですよ!その後は磐梯山のドライブ→軽い登山…のような、階段を上って景色を楽しんだり、ついでに行っちゃおうかと突如蔵王へ行ってみたり。基本的にドライブメインではありますが、是非写真だけでもご覧ください(^^

 

また来週お会いしましょう★

 

 

宮城県ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

サ〇エさんのオープニング写真を展示していた、亀井邸のリンク↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

 

255 宮城県前編:七色のじゅうたんと河童伝説

 

2021年autumn

 

 

東北の夏って一瞬で終わりますね。本当に一瞬。梅雨時期は雨が降るとひんやりするのでコタツ。そりゃあ真夏は暑くなりますが、9月にもなると風がひんやりし始めます。

 

東北に引っ越してきてからというもの、冬が近づくこの感覚を知りなんだかソワソワ。そんな秋の宮城県を満喫してきました!写真が多いためブログを2つに分けております。

 

【イマココ】前編:やくらいガーデン&磯良神社

後編:登米で明治町あるき

加美町へGO

雲の位置がなんだか高い。夏とは違う空に秋を感じます。

いい感じに晴れてくれたため、加美町に向かうあいだも楽しい。

今向かっているやくらいガーデンは、つい先日テレビにて取り上げられていました。見頃ですなんて言っていたので、混みそうな予感です。

レンタカー屋さんが開くと同時に借りて、さっさと向かっております。

この辺までは空いていましたが、目的地が近くなると車も増え始めました。しかし、何とか停められましたよ!

やくらいガーデン

う〜ん!風が心地良い!しっかりと日差しがあり汗ばむ頬を、ひんやりとした風が冷ましてくれます。

やくらいガーデンは1997年に完成。やくらいリゾートの1つで、他にもゴルフ場・コテージ・室内プール場などがありますよ。公式サイトによると、ガーデンだけで総面積15万㎡(東京ドーム3個分)ですって!

ラッピング自販機。

ハロウィンの装いです!

飾りつけが可愛く既に楽しい。

■料金

大人...800円

子供...200円

年間パスポート…2300円

15名以上の団体だと、大人500円・子供100円

ハッピ〜ハロウィン!

フォトスポットも充実。

どう撮れば映るのでしょう...技量がありません(笑)被写体は直立だし…(笑)

ありがたいことにカメラ置き場までありますよ!

ハロウィンの飾りってとても目立ちますし写真映えしますね。

この大きなお顔は稲ロール(通称マシュマロール)に色を塗っているのでしょうか!マシュマロール呼びは実家周辺で使われる方言の可能性もあります。田んぼに真っ白い塊がぽとぽと有り、マシュマロみたいに見えるんですよ~。

ニヒルな顔。

影がくっきりわかるほど日差しは強めです。

目的地はふるるの丘。なんとあの、北海道美瑛町にある7色の絨毯、四季彩の丘のような景色を楽しめるんだとか。北海道に行かずして北海道気分になれるなら最高です!

向かっている途中、花壇や芝生が続きます。

今の時期はふるるの丘が見頃ですが、時期になるとこの辺りも花畑になるんですね。規模の大きいお花畑です!

↑主人。この飾り、結構大きいんですよ。

このオレンジ色のお花は、キバナコスモスでしょうか。

何となくそんな感じですね。

キバナコスモスは以前、富士山麓の山中湖近くにある花の都で見てきました。

ここで結婚式をすると、プレートを置けるんですね!なんともロマンチック。

ふるるの丘

着きました〜!!!

わぁ〜!すごい!テレビで見た時も綺麗だなと思いましたが、実際に見ると迫力もあります。ずっと遠くまで続きますよ!

日差しと角度によっては暗く見えてしまいます。カメラの技術が欲しい...。

青空に映えます。

花畑奥にちょっと見えている建物は展望台のよう。後ほど行きましょう。

それぞれのお花の種類もちゃんと書いてあります。

車が沢山止まっていたため、もっと混んでいると思っていました。敷地が広いからでしょう、人がいい感じに分散していてゆったり楽しめます。

宮城県にこんなに素敵な場所があったなんて!引っ越してきて3年目にして知りましたよ。

ここは毎年きたくなりますね。

順光で撮るととっても綺麗。鮮やかさが増します!

やくらいガーデンの大きな文字。最近、あちこちの都道府県にアルファベットの看板が置かれている気がするんです。オシャレですよね。

しばらくずっと七色の絨毯散歩。

鮮やかな絨毯以外にも見所はありますよ!

富良野のラベンダー畑に思いを馳せます。いつか行きたいんですよね。

撮影スポットが沢山。

撮り方が分からず。とりあえず他の人の真似をしました!

七色の絨毯のお隣にある、ちょっとした広場へ。

入れませんが、可愛い建物もあります。

大きな山は、テレビで言っていた薬莱山と思われます。冬にはスキーが出来るんだとか。

入口に向かって戻り始めると、ウサギやまだ見ぬ撮影スポットが。

こんなに広い敷地いっぱいに、ハロウィン飾りを施すスタッフさんたちすごいですね!

可愛い飾りに見送られながら出口へ。

出入口の可愛いうさぎさんに、またきてねと言われちゃいました。また来るしかないですね!(*^^*)

出口のすぐ隣、パン屋さんのある建物前にオシャレな公園があります。

1年中あるのでしょうか。キノコや小さなおうちが沢山。

昔、NHKで放送していたジャムザ・ハウスネイルを思い出します。背中に家を乗せたカタツムリのお話なんですよ〜。あの曲が大好きで、子供の頃によく歌っていました。

上手い撮り方のわからない傘エリア。

鳥の巣箱と思われる箱。何個かあります。

カエルが顔を出しています!本物かと思って驚きました!

多分偽物かな?なんて。いえ、もしかして本当に本物かしら。

最後に軽食をいただきましょう!お腹ぺこぺこです。

店内もハロウィン仕様。

種類が多くて悩んじゃいますね。どれも具でパンパンになっていますよ!380円のたまごから、550円のローストビーフまで。様々です(^^

マフィンに心動きます。どうしよう。

BLT(480円)&ローストビーフ(550円)に決定★観光地のパン屋さんだし〜と緩く構えて食べたら、美味しい!具がしっかり入っています!BLTのソースが好みすぎて、もうひとつ買いました(笑)家から遠いんですけど、パンを買うためだけに来たいくらい美味しい。

 

■やくらいガーデン

■場所…加美郡加美町字味ヶ袋やくらい原1-9

■駐車場…800台

■時間…10~17時(最終入場16時30分)

4.7.8.11.12月は不定休

5.6.9.10月は休まず営業

4月上旬~11月末日のオープン(冬季休業)

磯良神社(おかっぱさま)

やくらいガーデンから海方面へ横移動。約30分で河童伝説の地に到着です。

宮城県 かっぱ で調べると何ヶ所か出るんですよね。ここは磯良神社(おかっぱさま)といい、坂上田村麻呂と縁もある場所。

河童膏 昔、ある殿様の館で夜な夜な悪さをした河童が、若侍に腕を切り落とされた。罪を悔いた河童は、腕を返してもらう代わりに霊薬「河童膏」を贈ったという。】

のどかな雰囲気。生まれ育った実家の雰囲気と似ています。

車は鳥居の奥、駐車スペースへ停めました。

おかっぱさまの看板を撮りに行ったあとは、手水舎と拝殿へ。

誰もいないんですよ。人の気配もない。

一応御朱印帳を持ってきたのですが、出番はなさそう。

【伝河童棲息之地】

公式サイトより引用【全国でも磯良神社だけと思われる、河童の像を御神体としており、縁結び、子宝に御利益があると言われています。ご神体は60年に一度、開帳されます。】

拝殿にて参拝。戸が閉まっています。もしかしたら神主さん方がご不在なのかもしれませんね。戸締りしてますし、お出かけ中かも。

カッパが沢山です。

年季の入った看板。

昔の絵っぽい。ここにもカッパ。

旧暦の6月15日にはおまつりが行われるそう。

カッパの像が並んでいます。

終始人の気配のない場所でした。滞在時間は20分ほど。かっぱグッズとかあるかな〜なんても思ったんですけどね。もしかしたらお祭りなどの時は、そう言ったグッズが並ぶのかもしれません。という期待。

 

■磯良神社

■場所…宮城県 加美郡色麻町一の関字東苗代28

磯良神社(かっぱ明神)

かっこ内が異なりますが同じ名前の神社、しかも河童伝説のある神社です。しかし距離は25km離れたところ。

駐車場がなさげなのと、砂利道は細いですし停めたら邪魔かなと路駐し、私だけ偵察へ。その後鳥居付近に停められそうなことが分かり、移動してもらいました。

ここは少し奥行きがあります。

明らかに昔の道を発見。冒険心がくすぐられます。柵がありますし、入りませんでした。

入りはしませんが気にはなる。撮るだけ撮ります。

【磯良神社(カッパ明神)

この西方にある磯良神社は、カッパの虎吉を祀ったものと言伝えられています。虎吉は、陸奥の豪族、藤原秀郷の馬屋に仕え、主人に大変気にいられていましたが、ふとしたことからカッパの正体がばれ、暇をもらって主家を出ました。主人から持仏の十一面観音をもらい平泉をあとにした虎吉は、諸方を転々とし、ここを永住の地と定めました。その後、ここを通る酒売商人がお堂をつくって祀ったと伝えられています。 例祭は旧暦の6月15日です 宮城県岩出山町】

 

例祭が先ほどの磯良神社と同じ日ですね!やはり何か関係がありそうです。

鳥居をくぐって、参道を歩きましょう。

足元は地元と似た感じ。油断すると水たまりにドボン。

のどかな田園風景です。木々に囲まれた田園。

先程の磯良神社は拝殿すぐのところに停められましたが、今回はちょっと遠いので、少し歩きます。

クマが出ませんように。

【え  縁日に 初ものきゅうり お河童さま】上に平仮名の「え」が書かれているということは、カルタのような感じでしょうか。他にも何個かあったりするなら、探してみたいです。

着きました〜!ひっそりと、それでいて確かな存在感。

朱塗りの橋は人1人分と言った感じ。幅狭めです。

御堂の為に田んぼを埋めたような場所。

キャラクターのような可愛いかっぱ様。

ここもまた静かです。お祭りの時などに賑やかになるのかしら。

同じ道を通って車へ。御朱印帳を持ってきましたが、人の気配はありません。戻りながらもなんとなく気になって、何度か振り返りました。この1年後、妖怪伝説の多い岩手県遠野市にて河童釣り体験をするのはまた別のお話。

 

■磯良神社

■場所…宮城県大崎市岩出山赤新田日向

 

道の駅に立ち寄ったり。

普段通らない、見慣れない場所を通って登米市へ向かいます。

やくらいガーデン→おかっぱさま→かっぱ明神ときて、まだまだ行きますよ〜!レンタカーを借りている時間いっぱい、行ける限りの所へ行きます。

さすがにここに繋げると、文字数も写真数も多すぎるため次週に持ち越し。

 

来週水曜日のブログでは、明治時代にタイムスリップしたかのような登米市散策です。観光案内所の駐車場から、徒歩で回れる範囲に昔の建物が集まっています。観光地がぎゅっと集まっているので、とても歩きやすいですよ。もっと時間に余裕を持っていけばよかったと思うくらい、見どころたくさんでした!

 

また来週お会いしましょう★

 

 

宮城県ブログ↓

 

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

 

225 オールインクルーシブを満喫☆作並温泉

 

2021年GW頃

 

大好きな一の坊グループへ泊まりに行きましたよ~!!初めて行ったのは誕生日に蔵王、その後は秋に松島、そして初夏の作並へやって来ました。一の坊グループは宮城県に4店舗あるオールインクルーシブのお宿です。宿泊代金に食事・飲物・アクティビティなどが全て含まれており滞在中にお財布を持って歩かなくてOK、且つ滞在中にかかる金額を気にしなくて良いのでリラックスできます。

作並駅→お宿へ

着いてすぐは土砂降りのため駅が撮れず。帰りに撮った写真です↓

作並駅はこじんまりとしつつも、手入れのされた綺麗な駅舎。

気の温もりが感じられます。仙台駅から約40分。街の近くにある温泉街なので観光客も多め。

両サイドにはこけしもいますよ!

車で作並へ来ると通り沿いに大きなこけしがいるんです。駅にも居るんですね!

作並駅には蒸気機関車時代に活躍した、転車台があります。常時公開はしていないそうですが、数回見学会が開催されているんだとか。

お花の時期はすぎてしまった様子。

看板が沢山。

右に行けば仙台、左に行くと山形。仙台駅から山形駅までは1時間ちょいで行けちゃいます。その途中にある作並温泉。

作並駅の駅名由来ですって

「作並は、養老5年(721)、遊行僧・行基が発見したと言われる作並温泉の所在地として知られていますが、地名の起因については詳しくは知られていません。

一説では「作」は、丘陵の間の水田などから細長く入り込む地形という意味があり、広瀬川上流の渓谷に位置するこの地の地形が、その形状に似ていることから、また「並」は、「作」と呼ばれる地形が川の流域の谷間に並んでいることから、同じく名付けられたものと考えられています。

なお、当駅下り線ホームに「交流電化発祥地」があります。昭和29年(1954)から32年にかけて、仙台~作並間では日本初の交流電化試験が行われました。のちの新幹線の足がかりを築いた地となっています。

この地名の由来を受けて、昭和6年(1931)8月30日、仙山東線(現在の仙山線)の愛子~作並間開通の時、作並駅が開業しました。

◆参考資料◆■「宮城町誌」東日本旅客鉄道■(株)「旅もよう」」

地元感のある駅

こういう観光看板を見ると、観光地に来たなぁと感じます。ハイキングコースがいくつもあるようですね!

駅の周りはこんな感じ。のどかです!

駅から温泉街まで少し距離があるんです。大体のお宿は作並駅まで送迎バスがあり、有難いです!

さぁ、天気の良い写真はここまで!本来は土砂降り↓

今日は観光をせずお宿が目的だったのでセーフ。雨の中観光するのは大変です…。

作並駅からバスで5分(3.4km)移動。

一の坊へ到着

落ち着いた雰囲気です。人は多いのにガヤガヤしていない感じ。

好きなところにお掛けくださいとの事。

待っていると、席にて説明が始まりました。

館内サービスや時間、マップの案内を受けます。物腰柔らかで丁寧な説明。ひとまずお部屋に向かいましょう!

途中の廊下や、アートスペース。

襖を開けると~…

ジャーン

※例によって1番リーズナブルなお部屋を選択。

2人なので充分な広さです。あと一の坊では基本的に部屋にいないので、あまり広さは関係ないかななんて。常にパブリックスペースの椅子にいて音楽を聴いたり、焚き火を見たり、食べ物をいただきます。

15時~ごごカフェ

19~22時Nightサロン

7~11時あさcafe

夕食の入場時間17:00~20:00(LO19:30)

朝食の入場時間7:30~9:00

20時~30分間はコンサートorコーヒーライブ

 

館内散策

館内着でリラックス出来るのも好きなポイント。手触りが良いです。お土産屋さんで販売もしていますよ!

フロントの近くにあるパブリックスペースにて、寛ぎましょう。

広々としています。

プールのあるお庭&山を眺めながら。

雨が降っているため窓は閉まっています。ガラスが大きいので、開放感がありますよ。

宮城県名取市の濃厚ジェラートをいただきます。15:30~17:00まで。

くつろぎサロン

飲み物や軽食が置いてあります。22時までなら何でも好きなだけいただけます。

山を見ながらのんびり。

仙台のコーヒー専門店「ほの香」のコーヒー豆。

温泉饅頭や軽食。

マッシュルームのピクルスなるものを発見。

飲み物も充実。生ビールやハイボールも(22時まで)⬇

お部屋に持ち帰りもできますね。蓋付きで安心、

まだ皆さんお部屋にいる時間かしら。私たちは着いてすぐ着替えて出てきました。ゆったり。

外に行きたいねぇなんて話しながら。土砂降りです。

一の坊作並で驚いたのは本の数。松島にも本は並んでいましたが、ここまではありませんでした。

連泊したくなるラインナップ。本を読みながらゆったり過ごせます。

一日じゃ読み切れない量。

自分でコーヒーを淹れたり。

ワインも。

種類が豊富です。

パンフレットコーナーには、作並温泉の地図もあります。

地図を見ながらゆったり(ジェラートおかわり済み笑)

お喋りをしたり景色を楽しんだあとは、1回目の温泉へ。滞在中3回は行きました。

温泉へ続く道

何やら歴史のありそうな書。

 

温泉までの道は長い……。木の階段や絨毯の階段。

露天風呂をご利用の際は大浴場よりバスタオルをお持ち下さい。

まだ続きます。

そろそろかな~と思いきや、今度は外のような雰囲気の廊下。

ここも大きなガラス張り。

先程から通路に椅子が並んでるんですよ。ありがたいですね。

この景色を見ながら座れます。

ここには木の看板。

露天風呂に着きました~!

女性は今の時間は露天風呂だけ。男性は自然風呂&鹿のぞきの寝湯。明日の朝入れ替わります。露天風呂では自然保護のため、石けん類はご利用いただけません。石けん類は大浴場でご利用下さいとのこと。

お金を入れなくて良いロッカーあり。

男性13:30~23:00 自然風呂

男性13:30~23:00鹿のぞきの寝湯

明日の朝来ましょう!

さてさて私は露天風呂へ。

他の人もいたので中の写真は撮りませんが、自然そのままの雰囲気。目の前に川が流れているんですよ。真ん中にある小島を囲むよう、Uの字に川が流れています。ハイキングの人が迷い込んできちゃうんじゃないかってくらい自然のままでした!

露天風呂を楽しんだので、夕食後は大浴場「丸子の湯」にでも行こうかしら。

ポカポカになったところで時刻は17:00前

夕食は17時からなので丁度良いくらい。また本棚のところに戻ってきました。部屋に行ってないなぁ(笑)

一角には蒸留所の展示などもあります。

サイフォンコーヒーライブですって。始まったら来ましょう。

貸し出しのブランケット。東北の初夏はまだ冷えるんですよ。助かります。

夕食ブッフェ

17時~20時まで用意されており、好きに来場可能です。時間予約は特に無し。

席は多めです。

 

仙台牛ステーキ

本日の寿司は、カンパチ、アオリイカ、赤貝。

ミートテリーヌ

美味しそうなものをどんどんゲット

牛タン焼き

海鮮とじゃが芋のコンソメジュレ掛け

このコンソメジュレがおいしくて、こればっかり食べていました!!

穴子南蛮漬け

わらび醤油漬け湯葉豆腐掛け。これも好き

どんどん取ります

お皿が大きくて真ん中に食事がある感じ、高いご飯屋さんって感じがします(庶民の感想)

和食に落ち着きました。

ダシ感が強くて香りも良いんですよ。

もちろん味の濃い洋食も好きです。一の坊はどこも食事のレベルが高いんですよね。食べるのが楽しすぎて腹八分で止まれません。

夜はまだまだこれから

夕食後、時刻はまだ19:00。夜が長く感じます。家にいるとゴロゴロテレビを見ていると、あっという間に寝る時間なんですけどね。

食後のお酒

食後は皆さんパブリックスペースで寛いでいます。

私達も座りましょう。20:00からのコーヒーライブまでゆったり。

パチパチと燃える炎を眺め、お酒を飲みながらリラックス。いつの間にか雨は上がっていました。

ずっと行きたがっていたプールサイドの席へ。なかなか寒いですよ。

さぁ!お待ちかね。サイフォンコーヒーライブ。

サイフォンコーヒーを初めて見ました。フラスコの水を沸騰させ、気圧の変化でお湯が移動するそう。

理科の実験っぽい。

辺りはコーヒーの香りに包まれます。

コーヒーの香りと焚き火の音、それと少しの話し声。贅沢な時間です。

 

この後はお部屋にコーヒーを持っていったり、寝る前にもう一度温泉に行ったり。22時には寝た気がします。普段は夜中2時くらいに寝るんですけどね。すんなり寝付けました。

晴天の中庭

晴れましたよ~~!晴天!雲ひとつない青空に、新緑が映えますね!

昨日は閉まっていたガラスの扉。

全てのガラス戸は収納できる仕組みのようで、とんでもない開放感です。

早起きっていいですね。コーヒーや軽食は朝7時から用意されています。

朝の温泉に行きましょうか。

 

例の温泉への道。

今回は鹿覗きの寝湯に入れます!

ここも少し外。熊はいないかな~なんて少し警戒。

鹿のぞきの湯

「自然の宝庫、作並温泉は又、野生動物の栖(すみか)でもあります。特に作並温泉一の坊を囲む山あいは特別天然記念物カモシカや野猿の生息地としても知られています。この湯は、これらの動物達がここによく現れるため、「鹿のぞきの湯」と名付けられました。

春は新緑、夏は蝉時雨、秋は紅色、冬は雪化粧と切り立つ山肌の妙もこの露天風呂の特徴です。

又、木組の小屋は、この湯の源泉になっております」

 

積雪期間は安全のためクローズしているそうです。

朝食バイキング

まだまだ館内着です。朝ともなると大体の旅館は私服の人が多い印象ですが、ここでは出発ギリギリまで館内着でのんびり。

粗ほぐし鮭とおかゆ

しっかりと鮭の味がします。粗めにほぐした鮭好きなんですよ。

和食

真ん中は焼きおにぎり

和洋折衷プレート(笑)

洋メニューもありますよ。

朝はそんなに入らないですね。夕食と同じ会場で、オープンキッチンもありましたがお腹に入りません。もう少し温泉に浸かってお腹を好かせればよかったかしら。

 

コーヒーや紅茶などをいだきながら、出発時間の直前までのんびり。

何をするでもなく、景色を見て座っています。一の坊に来ると携帯を触らなくなるので、デジタルデトックスにも向いてるかもしれません

 

いや~やっぱり一の坊は好きです。実家の家族が東北に来てくれたら、一の坊に泊まりたいですね。一の坊はどこに泊まっても美味しい宮城のご飯、温泉、景色を楽しめるので最高の家族旅行になりそうです。

 

また、いいお値段のする旅館なのでお客様の層もいいんですよ。心に余裕のある方が多いように感じます。パブリックスペースで過ごすことが多いのですがピリピリしておらず、子供が少し騒いでも温かい視線で見守る雰囲気。それもあって心からリラックスできます。

 

帰りも送迎バスを利用。作並駅まで送っていただきました。仙台駅を見て回ったり、ちょっとカフェに立ち寄ったり。

 

さて、来週水曜日のブログは、仙台駅付近のお散歩編です!仙台駅から仙台東照宮まで歩いたり、逆写真詐欺と話題のコメダ珈琲へ行ってきました。本当に逆写真詐欺でしたよ、逆…!

 

また来週お会いしましょう!

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

224 猫好きの楽園!猫の島in宮城県

 

2021年Spring

 

突然ですが猫島をご存知ですか?

名前の通り猫のいる島なんですよ(*^^*)猫まみれの島〜!猫好きにとっての楽園です!日本各地に猫が沢山いる島はあるそうですね!実家に猫がいたり、猫カフェにも時々行ったりする猫好き夫婦が旅行を兼ねて行ってみました★

 

さぁ!どのくらい遊べるのか、何匹の猫と出会えるのかもどうぞご覧下さい!

 

 

仙台駅→石巻駅

早朝7時30分頃発の電車に乗ります。石巻駅には8時20分頃着。船の出航時間が9時(※公式サイトにて運行情報要確認)なので、丁度よさそうです。※この頃は猫島の人気度合いを知る由もなく…。さぁゆっくりの電車旅。

約1時間かかるので、電車内で寝ていました。石巻駅に到着〜!ポカポカ陽気に包まれ、猫ちゃんが出てきてくれそうな気候です。

駅にある看板。…を撮る時に気が付きました。みなさん改札へ向かってダッシュ。多くの方が猫グッズを身につけています。

 

地図を確認しましょう。上の黄色い線が駅。ここから川辺の黄色い線に向かいます。

なんと9割9分!みなさん同じ方向をめざしていますよ!小走りの方が多いです!完全に出遅れました!慌ててタクシーを拾います。

 

タクシーの方に「猫島の乗り場まで」と伝えると「近道使うね」と話が早かったです。この運転士さんは通じましたが、一応乗り場の名前は「網地島ライン石巻中央」ですので、タクシーを使う際は乗り場名でお伝えを。

チケット

ぐんぐん人を追い越し、無事にチケットを買えました。

券売機にも猫がいます。

■料金

片道…1250円

往復…2500円

公式サイトにて自動車輸送費の記載もありました。自動車輸送は予約制です。

 

周りの景色はこんな感じ。

緩やかな流れの川が、すぐ隣にあります。

チケットとパンフレットをゲット。

船は1日3便※波によって運航中止になったり、時期によって便数が異なります※

 

9時発、12時30分発、15時30分発。帰りの船の事も考えると始発に乗るのがベストですね。パンフレットを見ていた頃、先程追い越した人達がどんどんチケットカウンターに並び始めます。

 

そして「一旦ここまでです」とストップがかかります。なんと船に乗れる人数を超えてしまった模様!タクシーを使って正解でした!

増発便は、私達の船の少し後に出る模様。セーフ。こんなに人気なんですね。コロナの関係で乗船人数を減らしているからなのか、それとも単純に人気なのか。

船の奥に見えているUFOのような建物は、石ノ森萬画館です。タクシーで慌ててきましたが、石巻駅からこの近辺までの道路沿いにお人形もいるんですよ。帰りにみましょう!

 

チケットカウンターの横には待合室やロッカーもあります。

キャリーケースを持ってきても安心ですね。

大400円。小200円。ロッカーの数は少なめ。待合室には子供が時間を潰せるような、絵本もありますよ。

室内の方がひんやりと感じます。

いいお天気なので、集合時間まで外にいましょう。

船旅START

船の名前はシーキャット(Sea cat)

集合時間になると並び始めます。

がっつりカメラを持ってきている方も多いですよ。私はこの日に限って普段持ち歩いているデジカメを忘れてしまい、スマホのカメラです。

1階席と2階席。約40分の船旅です!

2階席の景色はこんな感じ。左右&後方は開けており風が通ります。わぁ~鯉のぼりが泳いでいますね。

運行中は割と自由に歩けます。時々揺れるのでご注意を。

船酔いというワードがちらほらと耳に入ります。私も少し気持ち悪きました。酔い止めを持ってくればよかったかな。

島が近づいてきました!

大泊に到着

港は2個、大泊仁斗田。ざっと地図を描きました↓

仁斗田で降りて猫神社まで進みUターンパターンと、大泊で降りて島を横断しながら仁斗田に向かうパターンがあります。

私達は島を横断します!横断する人は割と少ないかも。

のどかな島ですよ。島の観光は初めてなので、観光という面でも楽しみ。

島についてすぐ猫が迎えてくれるのかな?と思っていたので、少し残念。まだ居ません。そう簡単には見つからないのかしら。

ぞろぞろと降りてくる人達。

本当に静かでのどかです。住んでる人がいると思われるので、あまり大声は出さず静かに歩きます。

民家の入口に第一猫発見!

人様のおうちなので追いませんが、本当にいるんだ〜!と大喜びです!おうちの入口左右にいる大きな猫ちゃんの飾りも可愛いです!

「道路上でエサをやらないでください 事故多し」の文字。悲しい事故を誘発しないためにも守りましょう。というかエサってあげていいんですかね?

ご当地マンホール

 

旦那さんが「後ろ見て」と興奮気味にひそひそ話をするので振り返ると、人に合わせて歩いていますよ!

その後寝転んじゃう猫ちゃん

ゆったりしていて可愛いです!第二猫ですね!このまま真っ直ぐ。島を横断します。

のどかな港町を抜け、子供の頃遊んだような山道へ。

この辺に猫ちゃんはいません。

散歩を楽しみます。割と高低差があるので、少し登坂ですよ。

この辺から少しづつ整備された道に変わります。

一本未知ですが、看板は有難い。

 

猫神社

大泊から約10分で辿り着きました!

猫神様ですって!参拝しましょう。自然と一体化したような雰囲気の神社です。

祠の周りにはたくさんの猫モチーフの飾り。わぁ~!いましたよ!!!

近づいてはくれませんが、水を飲んだりこちらを見て居たり。第3猫と、第4猫ですね!(ダー〇の旅の第一村人発見風に)

この後は島の駅へ向かいます。島の中央部にある憩いの場なんですって。

第5猫発見です!しかも寄ってきてくれました!

道案内をするかのように、同じ方向へ歩いてくれます。

猫好きの夫氏大歓喜!

島のえき

お土産屋さん、レストラン、猫の餌BOX、ベンチなどのある観光客向けの建物です。

足元に子猫を発見!

この付近は猫が多いですね。観光の中心地に集まってくれてるみたいです。

ちょっと南国感のある木々。

田代島 島のえきと書かれています。

お食事…手作りカレー、丼物、うどん、おでんなど。お飲物…生ビール、コーヒー、ソフトドリンクなど。※お弁当ご持参OK!外は危険です。店内のテーブルをご利用ください

 

お弁当持ってきても良かったんですね!少し悩んだんですよ。しかしここは田代島の経済を回すためにも店内で買います(^^

 

こちらは海に浮べるブイでしょうか。

猫の顔が書かれていてなんとも可愛いです!温かな気持ちになりますね。

水を飲んでいる猫ちゃんを見つけたり。

お昼寝していたり。

テーブルの下に転がっていますよ。

いやぁ!ここは沢山いますね!!

こちらをじっと監視しています(笑)

ゴロゴロ

どの猫ちゃんも人慣れしていますね。

今日は長袖だと暑いくらいにポカポカ。暖かくて寝心地が良さそうです。

店内の看板猫。

店主さんが座布団ごとくるりと回してくれました(*^^*)

慣れっこな様子。

看板猫ですね!お土産類も充実していますよ。

田代島ひじき、ふのり

手作りマスク、マスクカバー

猫モチーフのお菓子、お酒。ここの売上が猫ちゃんたちのご飯代にもなるのかしらと思うと、どんどん買っちゃいますね。経済回していきましょう!

猫ちゃんと戯れたので手を洗って、と。

昼食をいただきます。

猫グッズが本当に沢山。

ポストカードも買いました。

ほっこりとする手作り感

お店の外に、猫ごはん預かり箱を発見!

知ってたら沢山買ってきたんですけどね…もっとちゃんと調べるべきでした。

ねこまみれ!

猫が活発に動いていますよ。もう何匹見つけたか数えていません(笑)沢山います。

人懐っこいですね〜。どんどん寄ってきます。

間近で触れ合える猫パラダイス

足元に寄ってきました。下手に動かすとぶつかりそうなので固まります(笑)

楽しそうな旦那さん。

私の周りにも猫が来ました!

何かを発見して狙ってる猫↓

軽く30分はここに居ました。

その辺に生えてる草で遊んでくれるんですよ。元気な子が多いです!

草を見つけて、転がりながらタッチ

この子も転がりながら遊んでくれます。

 

立ち上がったり!ニンゲンと遊んでくれてありがとう猫ちゃん!!

島のえき周辺でずっと遊ぶのも良いですが、そろそろ散策しようかななんて。ふと周りを見ると、ほとんど人が入れ替わっています。長居しすぎましたかね。

 

私たちは始発の船で来て、ほぼ最終便で帰りますが割とさっと帰っちゃう人も多いのかしら。

マンガアイランド方向へ。まだ行っていない場所です。

マンガアイランドはこの辺↓

向かう途中、大通りから入った小道に猫が沢山います!

ここでも猫に遊んでもらいます。

増えました(笑)↓

右の下り坂が島のえきから仁斗田へ向かう大通り。

すこし逸れたこの小道に猫が沢山います!猫スポットですね!しばらく遊んでいました。

景色の良い、なんだか懐かしい地元っぽい道を歩きます。

春の匂いがしますよ。ぽかぽかとお日様の香りと、草木の香り。少し乾いた土の匂いも。

マンガアイランド

おどが洞

次のような「タコと島民」の民話が言い伝えられています。むかし、雨が降らず飲み水に困って大変だったそうな。ところが、島のはずれに住む緒戸という若者は1人だけいつもお腹いっぱいで、聞いてみると大きなタコの足を、こっそり食っていたそうな。泳ぎの達者な緒戸は、ほら穴をみつけ、その中の大タコの足を1本ずつ切っては7本まで食べていたが最後の1本を鎌で切ろうとしたときに、足に巻きつかれて死んでしまったそうな。1人じめして食べようとした緒戸に、海の神様が怒ったのだろう」

ここ、マンガアイランドは宿泊施設なんですよ。民泊もいくつかあるそうですね!シマシマのおうちを発見!よく見ると猫の形をしています!

1棟貸しで、1~6名(5名)8000円~9000円。4名分はベッド、2名分はお布団だったり、手持ち花火のみ可能だったり、シーツ料金220円のこと、棟によって内装がちょっと違ったり。詳しくは公式サイトをご覧ください☆

最近はやりのキャンプもできる模様。1泊1520円です。ここからの景色が良いですね!

ネコ型おうち。海や島も見えます!

景色を見たりぐるりと1周。

 

島の散策

 

入ったらダメそうな場所も発見。さぁ、仁斗田港へ向けて歩きましょう。こちら側は階段が入り組んでいたり、お家が多い気がします。 

とりあえず下りましょうかと。

地元民しか通らないような小道を抜けたり。

のどかな島に来た感があります。

猫神社では無い神社を発見。

稲荷神社ですって。

嘉承元年(1106年) 京都からの落人平塚掃部之介公が京都伏見稲荷から分掌して奉ったのが始まり、後に部落の鎮守社となる。明治42年の大火で焼失現在地に移転。道路下の古社の地にあった。

立派な神社です。

結構な段数を登ったので、景色も良いですよ。

先程から観光客に会っていないので、この辺は地元の方エリアなのかもしれません。

ここにも猫

下ってきました〜!海!

景色が良いねFoooo!!と盛り上がっている時にみつけた津波の看板。

ここにも津波は来たんですね。島ですものね…。

無反応猫ちゃん

港町まで降りてくると、観光の方々もちらほら。

猫の置物がありますよ!

わかりやすい看板も。

少し前にいた島のえきはここから1.3kmなんですね!

強そうな門。

道に沿って歩きます。何となくこっちかなって。

ここでも猫ちゃんがゴロゴロ。

島のあちこちにこうした手書き看板があるので、地図はなくても迷わなそうです!

帰りの船乗り場までやって来ました。

 

おうちエリアの猫

「もう帰っちゃう人がいるんだね勿体ないね」なんて話しながら、私たちはまだ行ってないところまで回ります!せっかく来たので時間いっぱい猫を探しましょう!

明らかに島民居住エリア

通り沿いに猫がいたり。

仰け反られたり。

坂の上から猫が降りてきました。

こんなに近づいてきてくれます!

いつまでも遊ぶ旦那さん。

実は3匹いるんですよ。

途中、坂の上に住むおばあちゃんが帰宅し「どこから来たの?」「かわいいでしょ」と話してくれました。

おばあちゃんは魚肉ソーセージをあげていて、食べる猫が可愛いこと可愛いこと。

そろそろ散策しましょうかと移動すると、猫も一緒に歩いてくれました!

着いてくるんですよ〜(*^^*)

可愛すぎますね!この道から先は来ないみたいで、戻って行っちゃいました。

年季の入っている蔵。家紋入り。

仁斗田エリアは観光客向けの建物が多いように感じます。

仁斗田を使う人の方が多いのかしら。

インスタ映えスポットの椅子。

そう!この子がとんでもなく可愛いんですよ。ライオンみたいにふっさふさのたてがみ。草を追いかけて、端から端まで石垣を歩いてくれるくらい元気です!

動画もありますが、楽しすぎてがっつり喋ってるのでカット。

日常に溶け込む猫ちゃん。

水辺にもいますよ

 

飛んでくる猫ちゃん

よーく見ててください↓

ハッ!!!

スタッ!

飛んできました〜(*^^*)

この子も良い毛並みです!というかこの島の猫ちゃんたち、毛並みが良いですね!愛されてるんだろうなぁと。

 

猫スポットへ戻ります

マンガアイランドに行く前見つけた、猫スポットまで戻ってきました。やっぱりここが一番遊べます!

人懐っこすぎて大丈夫かなと心配になるくらい(笑)

猫パラダイス

片手で猫を触って、片手で遊んで。近くでゴロゴロ。

足にも乗ってきちゃいます。

そーっと足を退けました。

警戒心が無さすぎて本当に可愛いですよ!

猫が5匹落ちてます(笑)

ふと顔を上げると塀の上にも!

いや〜天国。しかもみなさん、下の道を使って港まで行くのでここに来る人少ないんですよ。独り占めできます。 

寄ってくる猫ちゃんと、手足ビーンと伸びる猫ちゃん

そのまま寝ちゃいました!

ツメがちょこっと出てます可愛い

柵から出てくるのかな〜と待ちましたが出てこず(笑)

こちらをじっと見ている猫ちゃんも。この辺は本当に猫が多く、島の駅よりも港に近いのでギリギリまで遊んで居られますね(*^^*)

港付近にある看板

←多い ネコ 少ない→

と書いてあります。青い建物田代食堂もあるそう。あと少し時間があるので行くだけ行ってみましょう!

あの建物ですね!磯の香りのする港を歩くこと約2分。

常連さん…というか島民の方かしら地元ムードが強すぎて躊躇。観光客がふらっと声をかけても良いのか悩んだので撤収。飲食店らしいですよ

帰りの船

帰りの船に並んでいる時、チケットがないことに気がつきました。帰りだけ泳ぎ…なんてことは有り得ないので、往復チケットを購入していたんですよ。

 

もしかしたら船に落ちてなかったかななんて、一縷の望みに賭けてスタッフさんへ声をかけます。

あったー!!!!!

これがないと船に乗れません。帰れてよかった…。さすがに泳げる距離では無いですし、こちら側にはチケット売り場は無さそうなので。本当に良かったです!

 

チケットには大泊発と書いてありますが降りた港ですね!仁斗田からでも料金は同じです。

帰りの船の時間は13時45分、15時30分発※2023年2月調べ※好きな時間に乗ります。

↑よく見ると猫

1泊するのもありだねなんて話しながら、島を後にします。

1人2500円で猫とふれあい放題。且つ旅行気分も楽しめますし、船にも乗れます。猫カフェよりコスパが良い

船に乗る機会ってあまりないので、移動も楽しいです。旦那さんは猫と遊び疲れたのか、結構揺れる船で爆睡。よく寝れるなぁ。

2箇所止まります。1箇所目はここ門脇。車で来た方はここがメイン駐車場かな。

2箇所目は石巻中央。乗ったところですね。近くにお土産屋さんがあるのでついでに観光しちゃいましょう!

 

いしのまき元気いちば

道の駅みたいな建物だな~と思っていました。

比較的新しい建物。平成29年完成です。地産地消市場のような雰囲気。きっと猫島帰りのお客さんも多いのでしょう。お土産コーナーが充実しています!

仮面ライダーと思われるオブジェ

パン屋さんもありますよ

石巻バーガーなるものも。

こちらは人気のようで完売。

宮城のお米、だて正夢や、海鮮類、乾物、缶詰類のお土産も。

この頃、マリトッツォが流行っていました!まだ食べたことがないので、試しに買ったんですよ〜(*^^*)

中にマーマレードが入っているんですね!生クリームがしっかり甘い。胃もたれしそうです(笑)

さぁ、歩きながら駅まで戻りましょう。

キャラクターのいる大通り

来る時はタクシーでバタバタと来たので(笑)ご当地マンホール発見。

こちらはカラフル!

建物に、キャラクターが沢山います。

この左右の通りが、石巻駅から石ノ森萬画館へ向かう道なんですよ。キャラクターが沢山いるので、ファンにはたまらない道。

白目のキャラクター

サイボーグ004と書かれています。

案内板↓

主人公っぽいキャラクター↓

サイボーグ009と書かれています。ということは主人公ではないのかしら。

カラーバージョンのご当地マンホール

野球部のような風貌のキャラクター

サイボーグ008

子供を抱っこしたキャラクターもいますよ!

石巻駅

石巻駅へ帰ってきました!

駅の外観ってこんなに可愛かったんですね。青色で、三角の屋根が絵本の世界みたいです。

出入口にもキャラクターがいます!

ステンドグラスもあります!

ヒロインっぽいキャラクター↓

石巻駅の改札内です。朝は見る余裕がありませんでした。

今も出発まで3分でバタついていますが、まだ多少見れますね。

歩きながら撮ったのでブレブレ(笑)キャラクター関連のカフェのようです。

朝から夕方までフルで楽しみました!猫と遊ぶのも楽しいですし、お土産屋さんも充実。キャラクターがお迎えしてくれる石巻です☆電車で来れるのが良いですね。徒歩で散策しやすいのでとても助かります!

 

猫島は他にもたくさんあるみたいなので、是非行ってみたいです。それにしても本当にかわいくて、良い1日を過ごせました。次行く時は寄付用のおやつを持っていかなきゃ。

 

さて、来週水曜日のブログは宮城県作並温泉に宿泊しましたよ!オールインクルーシブのお宿一の坊グループが作並にもあったんですよ。見つけた瞬間予約しました。宿泊費に全てこみこみなので、好きに寛げます。常に食べ物があったり、ドリンクコーナーのこだわり具合、館内着でのんびりできます。

 

また来週お会いしましょう!

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

223 宮城県観光の後はゾウと一緒に夕食🍴

 

 

2021年Spring

 

週を跨いでお送りしてまいりました、福島県&宮城県南部の旅行もいよいよ最終回です(*^^*)

 

先々週・福島でご飯、二本松

先週・白石城、亘理のお城など

★今週・金蛇水神社、ゾウなど

 

1日で回ったとは思えないほどの写真量。レンタカーが地味に高いのと、ガソリンも高い時期だったんですよね。一度の旅行でどれだけ見て回れるかにかけていた頃です。

 

※被災地に足を運んでいます※ストレスを感じる方はこの辺りでそっと閉じてください※

 

 

鳥の海(荒浜防災公園)

旦那さんが仕事中に先輩から教えてもらったんですって。見晴らしの良くて綺麗な場所があるよ〜なんて。この時はまだ何も気にしていなかったんです。綺麗な公園があるなら行ってみようかくらいの感覚でした。

 

目的地が近づくにつれ、急に民家がなくなり本当にだだっぴろい場所。なのに道路は綺麗。これはもしかして?とこの辺で気が付きます。

「もしかしてこの辺って津波の被害を受けたんじゃない?」「え?」「きっとそうだよ海沿いだし、急に開けたし」「まさか~…そんな」

 

南三陸、気仙沼、陸前高田などの何度もテレビで耳にした地名は被災地として覚えているのですが、ここにも津波が来たのかとやっと気が付きました。 

当時私も夫もここからはるか遠く宮崎県の学生。地理に疎いうえに、東京にすら興味がなくどのくらい離れているかも知りませんでした。遠いテレビの中の世界と捉えていたんです。

 

何も無くて見晴らしが良くて綺麗だと思ったなんて感想、元々住んでいた方々には言えません。きっと昔は人々の生活の一部だった場所なんですよ。

越してきてから、3月11日に黙祷をしていることを知りました。震災を体験した方々に話を聞くなんて出来ません。時期になるとメディアで取り上げられますが、基本的に仕事なので自分から調べないとわからないんですよね。

 

仕事先で「すっごい揺れた!学校がうねうねしてた。でも小学生だったから覚えてないや」と貴重な話を聞いたのですが、この先のことはこちらからは聞けません。

無言になりました。せっかく来たので上がってみることに。

近くに海が見えます。そういえば東北に来てから、海水浴をしていません。

中央の椅子をよく見ると、なにか文字が書いてあります。

防災四阿利用方法

鍵を開けると中にテントが入っているようです!何かあった時のため。備えあればなんとやら、ですね。

広々としています。何も知らずに景色だけ見たら本当に綺麗。昔懐かしい雰囲気の景色。もしかしたら私たちの考えすぎってだけでここは元々こんな感じの田畑エリアだったかもしれませんが。

海までは約500m。ほんとうにすぐのところです。

駐車場へ戻ってきました。広々としています。人は少ないです。バトミントンをしている子達と、犬の散歩のおじいちゃんが居ました。

鳥の海周辺の事について書いてある記事を見つけました。URLを貼りますが、震災後比較的すぐの写真があるので、心の準備のできた方のみお願いします。

https://www.kahoku.co.jp/special/ayumi/pdf/20210211_02.pdf

 

■鳥の海(荒浜防災公園)

■場所…宮城県亘理郡亘理町荒浜隈崎

二本の松

信号待ちをしている時に見つけた看板です。どれが松の木家はパッとではわかりませんでした。

市指定文化財 天然記念物と書いてあります。

金蛇水神社

ここに来るのは何回目でしょう!多分4回は越えています。旦那さんは仕事でもよく足を運ぶそうです。以前来た時のブログは最後に載せますね!

ここは来る度にリニューアルをしている最先端神社です。すっごく工事をしているんですよ。駐車場の横にカフェなどの入った商業施設がオープンしたと、ご当地ニュースで取り上げられていました。

 

蛇にゆかりのある神社で、蛇を模したフード類なども扱っているとの事。

内装も綺麗。神社に併設したカフェにしては、本当にしっかりしています。観光地として楽しめますよ。

16時頃来たら閉まっていました。コロナの関係かしら。

建物を通り抜けるとお庭へと繋がっています。テラス席での食事も可能。ご当地番組に金蛇水神社が出ていた時は、アナウンサーさんがここで蛇モチーフのフードを食べていました。

牡丹園ですって

その近くにはこんな看板。令和4年4月に神楽舞台ができるんですって!

来る度に色々と増える、楽しい場所です!

中庭をチラ見。柵がしてあります。もうこの時間は人がいません。
お参りだけでも行きましょうか。

金蛇水神社は何年に創建されたか不明なんです。人々がこの地に住み農耕をはじめた時に、山より平野へ水の流れ出るこの場所に水神をおまつりした。とのこと(公式サイトより)

 

灯篭に明かりが灯り始めています。

そうそうこの藤棚もテレビで取り上げられていましたよ。

樹齢300年の九龍の藤です。見ごたえがありますよね。名前の由来は、1つの木が9つに分かれているからとかなんとか。

蛇の神様ということや、藤と関わりがあるということで鬼〇の刃のファンが集う場所でもあるんだとか。

なかなか上手いこと撮れません。

藤花の大きさは40cmくらいありそうです。白い藤の花を見て育ったので、紫色に馴染みがなく不思議でしたが、一般的には藤花=紫色なんですってね。大人になってから知りました

ツツジでしょうか。白いお花も咲いています。

綺麗な雰囲気ですよね。清浄って感じ。朱塗りの屋根はピカピカと輝き、広々とした空間。

鬼滅の○ファンが集う場所とは聞いていましたが、絵馬に現れていますね!

皆さん絵がお上手です。

古くからこの地にお祀りされていた金蛇大神がご祭神です。

先に手水舎へ。

コロナの関係で柄杓を置いていないのはどこも同じなんですね。

屋根が赤いからか、その他の石の色が綺麗な灰色だからか、なんだか見慣れない神社といった感がします。ここに来るたびに思います。
拝殿の左には蛇紋石(じゃもん)。

直感で好きな蛇を選びます。手や財布、通帳で撫でると良いそうです。

前回来た時もそうでしたが、やはりこの子に目が行きます。一番最初に目に飛び込んでくるんですよ。縁があるのかしら。金運上昇、商売繁盛の御利益があるんだとか。

蛇紋石のところにいる時、2組ほど参拝客が来ましたがとても静かです。

金蛇弁財天です。水関連の女神様が祀られています。

それにしても藤の花が見頃ですね。いい時期に来ました。

帰る前にもう一度、じっくり見ていきましょう。

注意書きにハチについて書かれていますが、危害を加えなければ害はないそうです。羽音がしたりと少し驚きました。

 

来るたびに変わる金蛇水神社。東北にいる間にまた来たいと思います。次は蛇フードを食べたいですね!

 

■金蛇水神社

■場所...宮城県岩沼市三色吉字水神7

■時間...参拝は24時間/御朱印&カフェは16時まで

 

空とぶぞう

さぁ帰ろうか。夕食食べていく?どこに行こうか?と話していると「仕事中に見つけて気になっているお店がある」と言われました。「駐車場が小さいから停めれるかな〜」とも。

 

大通り沿い、駐車場はお店の前のみ。飲食店が立ち並ぶ場所へ来ましたよ。看板の色が雑貨屋さんみたい。可愛い色合いです!

この看板はたしかに気になりますね(*^^*)

 

扉に手書きのチラシが貼ってあります。

「当店スタッフのバブルがインドに帰省中のためナンは提供できません」ナナナ、ナンですと~~!?(笑)食べたい気持ちはありますが、遠い異国の地ジャパンにて普段ナンを作ってくださっているので、帰省してリフレッシュして頂きたい。是非ゆっくりしてきてほしい。

 

ナンは無くてもライスで食べるカレープレートはあるそうなので、入っちゃいましょう。

店内はアットホームな雰囲気。常連さんと店員さんの仲良し加減が見てて伝わってきます。地元密着型な雰囲気です。「こちらにどうぞ〜」と案内された席には、ゾウさんが居ます!

 

お店の名前にぞうと入っていましたが、まさかお席にいるとは!ゾウさんと食事ができるお店なんですね!

 

メニューはこんな感じ。

あれ、お酒メニューしか撮れていませんね。カレーセット以外にもどんぶり、ナンピザ、おつまみ、平日限定カレーうどんなど。カレーの種類は通常21種。調べると「怒涛の10連休コックバブル君大丈夫~?カレー29種」の時もあったそう!

 

ほうれん草カレープレート

カレーセットに味噌汁が来るんですね!?なんだか実家っぽくて好きです。ライスのお代わり無料ですが、すでに結構山盛なんですよ(笑)しかもカレー&ハンバーグはしっかり胃にたまるのでお代わりせずとも大満足。程よいピリ辛カレーです。

 

 ゾウさんが食べたそうにジッと見ています。可愛い。結構大きいんですよ。

ボリューム満点。デカ盛りグルメくらいの量ある気がします(笑)

ハンバーグはふわふわ系でカレーの味を邪魔しない感じ。カレーと一緒に食べ進めました!メインはカレーですね!味が濃くて美味しい。ラッシーも濃いんですよ!本場の方がいるお店のラッシーって美味しいですよね。大満足です。

 

次はコックのバブルさんがいる時にナンを食べに来たいです!口コミを見ているとナンについて書かれたものが多く、これは食べなきゃ。人気店のようなので運次第ですが、駐車場が空いていればまた来ます!

 

■空とぶぞう

■場所…名取市増田柳田529-1

■時間…11~22時

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

3週にわたってお送りしてまいりました、福島県&宮城県南部。あちこちに行ったので結構なボリューム感です。こちらは初日、福島県の友人から頂いた台湾パイン。

福島県に住んでいる友達が、台湾人なんです。「このパインはちゃんと美味しかった。日本でこのクオリティが食べれるのはビックリ」と頂きました!切りながら汁が溢れるくらいにみずみずしく、とにかく甘くて美味しかったです!パイナップル特有の舌がピリピリする感じがありませんでした!さすが本場の人が選んだパイナップルです(*^^*)

 

さて、来週水曜日のブログは、最近何かと話題の猫ちゃん。ブログアップ日の今日は2月22日猫の日!!にゃんこが沢山いる島に行ってきました!

 

日本には何カ所か猫島があるんですよ。有名どころだと愛媛県の青島、香川県佐柳島、福岡県藍島&相島など。そしてここ宮城県田代島です。いや〜もう可愛すぎました!小春日和だったので、猫たちがその辺に落っこちてるんです。可愛すぎますよ。船乗り場まで駅から歩いて行けるので、車無しで気軽に行ける猫島です(^^

 

来週水曜日、またお会いしましょう!

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

222 白石城&亘理のお城

 

2021年Spring

 

 

先週からの続きです(*^^*)1日であちこちに行きすぎるため、ブログが長くなりすぎてしまうんです。泣く泣く3週に渡ってお送りしております。先週は日常ブログ寄り。福島の道とん堀でお好み焼きをたべて、東北サファリパークに着いたものの土砂降りで断念、二本松城の近くで行程を練り直し。

 

先週…福島市で道とん堀&東北サファリパーク(引き返した)&二本松

今週…白石城&おもしろいし市場&ドライブ&亘理駅

来週…鳥の海&金蛇水神社&ゾウとディナー

 

今週は白石城&お城のような駅。来週は被災地を見たあとに金蛇水神社、最後はゾウさんとご飯を食べました。今週、来週は写真多めの旅ブログです★

 

 

白石城

ご当地ローカル番組で白石城が取り上げられていて存在を知りました。夫に聞くと「白石は仕事でよく行くけど、お城なんてあったかな?」と名前すら知らない様子。調べると結構有名なんですって!

駐車場は割とあります。

近くの駐車場に停めて、坂を上りました。

 

白石城

看板の右下にQRもありますよ(^^

 

白石城本丸跡外郭石垣の看板。石垣と共にカメラに収めました。

看板のみズーム

「この説明版の右側斜面に見える石垣は白石城本丸に築かれた石垣の一部です。石垣は本来土手の上端までありましたが、明治時代に解体され基底部のみ残っています。ここの石垣は北側と南側とで異なる積み方がされています。この説明版寄り、つまり南側は野面積みです。野面積みとは、自然石にあまり加工をせずに石を積む積み方です。よく見ると、大きい石の周りに小さい石が取り囲むように積まれています。積まれた時代は文禄年間(1592~1595)と考えられています。

北側の石垣は、四角形を基調に加工した石を隙間なく積んでいます。技法的には、野面積み石垣よりも新しい積み方です。この箇所はもともと野面積みであったのが大雨 地震等で崩れ、積み直されたものです。度々石垣が崩れ、修理されたことが白石城主であった片倉家の江戸時代の記録(片倉代々記)に記されています。

石垣の一部には、矢穴と呼ばれる、石を割る際に施工された長方形の穴が石野端に見られます」と書いてあります。

 

白石城→※告 天守閣に登る際は、入館券が必要です。

 

割と登ります。

最初に見えてきたのはミュージアムショップ。

そしてカラーのマンホール。

ミュージアムショップを過ぎて比較的すぐ、お城が見えましたよ。

大きい!白壁の塀が高い位置にあります。石垣高い!調べると、白石城は鎌倉時代の築城ですって。

 

城下町回遊案内板

電車で来るなら右側に書いてある白石駅。城下町回遊ルートを辿ったり。商店街を見ながら歩くのも楽しそうですね。

 

■料金

一般…400円

小・中・高…200円

 

ここまで来たら入る人が大多数。歴史はあまりわからないし入らなくても良いかなという話に。お城を見れたので満足です!

 

しろいしガイドマップ

さっきのマップの方がわかりやすい。詳しさでいうとこちらの勝利。

券売機から徒歩二分くらいのところに看板を発見。

大砲萬右衛門銅像、武家屋敷、神明社、があるそう。

歴史はちょっと苦手意識があることや、ここまで来たし満足だねと行きませんでした。合わせて散策するのも楽しそうですよ!

 

歴史探訪ミュージアム

お土産だけでなく、立体ハイビジョンシアター、歴史資料館もあるようです!あと御朱印ならぬ、御城印もここで貰えるんですって。

自販機に屋根が着いています↓

 

ミュージアムショップの中には、日本でここだけ超限定!オリジナルプリントシールなるものが。

パンフレットも豊富です。白石城オリジナルソフトクリームも。

さくら、バニラ、生いちご各300円。

宮城県と言えばこけし。

あまり撮りすぎると失礼かなと思いやめましたが、武将関連のキーホルダー、クリアファイル、手土産に丁度よさそうなお菓子も多数揃っています。

■歴史探訪ミュージアム

 

坂を下って駐車場へ戻ります。春から夏へ変わるようなこの時期、新緑が美しいですね。

風も心地良い。歩いているとすこし汗ばむような陽気です。

大きな石碑

横にあるスーパーマーケットで飲み物を買います。スーパーの駐車場にはツツジが見事に咲いていますね!

そういえば東京・根津神社のツツジ、行きたいなと思いつつ1回も行きませんでした。いつか行きたいなぁ。

 

■白石城

■場所…宮城県白石市益岡町1-16

■時間…9~16時

おもしろいし市場

ここの地名白石(しろいし)+おもしろいを組み合わせた造語ですね!ネーミングセンスが良いです(*^^*)覚えやすく、親しみが湧きますね。

外の自動販売機、白石ラッピングです。

左2つで1つの絵になっています。可愛いキャラクターの名前は、東北ずん子、東北きりたん、東北イタコ。

どの子がどれか分かりませんが可愛い!ずん子は多分宮城県のずんだ餅モチーフですよね。きりたんは秋田県のきりたんぽかしら。イタコはそのまま青森県恐山ですね!

 

手書き感満載のプランターにほっこり。

メダカ?!

普段お米は実家(農家)のを食べているんですけど、お米ってこんなに高いんですね。

店内はこんな感じ。地産地消って雰囲気のお野菜等。

りんごジュースもありますよ。

3本買って飲み比べました。見た感じ色も違いますし、味も全然違うんですね。酸味が強かったり、スッキリしていたり、とろみがあったり。

店内にパネル。先程自動販売機に載っていたキャラクターでしょうか。隣接しているフードコートで、ソフトクリームを買います。

券売機の横に何か絵があります

最高です!この絵のステッカーやタオルがあったら欲しい。線の細さ、ゆる絵なのに書き込みが細かいところなんかもツボです。

 

白石といえばうーめん。そうめんのように細く、油を使っていないのでヘルシーな麺です。

うーめんのお店がたくさん載っていますよ!

 

さぁ濃厚たまごソフト(350円)を買いました!

お味は、、、めっちゃ甘い。想像を超えてくる甘さ。冷たいカスタードクリームを食べてる感じです!滑らかさは普通くらい。大涌谷のたまごソフトを想像していたので、甘さに驚き。

おもしろいし市場は平成31年4月25日オープンです。駐車場は広め。大通り沿いにあり行きやすいですよ。

 

■おもしろいし市場

■場所…白石市福岡長袋八斗蒔20-1

■時間…9~18時

 

ドライブ〜移動〜

白石市から車で40分ほど移動します。先週のブログの続きとは思えないほどの晴天っぷり。写真右端に虹が出ています☆

東北サファリパークは土砂降りだったんですよね。ほんと、あの辺だけ雨でした。

綺麗に晴れていますし、山の上には観音様も。

上にも下にも青空。水田に映っています。

赤い橋と青い橋を渡ったり。

のどかな場所を走ります。

愛宕山入口の看板。

観光地ではなさそうな細い登山道に看板がある!と驚いて撮りました。大事にされてる山なのでしょうね。

亘理駅に向かっています。その後に行く予定の鳥の海の看板を発見↓

 

お城のような亘理駅

ここは夫から教えて貰いました。

遠くからでもよく分かります。ガッツリお城。

厳密にいうと駅がお城ではなく、駅に隣接した建物がお城風。「悠里館」です。この見た目で、平成6年(1994年)完成。1階は郷土資料館、2階に図書館、最上階の5回は展望台です。ホームは左側。お城の中には図書館?事務所?が入っているそう。

 

駐車場に停めて上ってみました。

もともとお城があったわけではなく、亘理の文化の中心にという願いを込めて作られたんですって(公式HPより)

ざんねんながら休館日!

お城からの景色はこんな感じ。右手に駅のホームがありますよ。

駅と反対の方向に、昔っぽい橋を発見。

せっかく来たので、付近を散策してみます。野良猫がいたり、犬と散歩中の人がいたり。

ゆうきゅうのはし

周りに背の高い建物が少ないので、大通(6号線)からも見えます。お城自体が大きいということもあり、割とどこからでも見える気がします。今日は入れませんでしたが、郷土資料館が結構広くて展示内容もしっかりしているそうですよ!

 

■悠里館(お城)

■場所…亘理郡亘理町西郷140

■時間…10~19時

 

今週はここまでです!本当にこの日はあちこちに行ったんですよ。まだまだ続きます。見所満載なので、もう少しだけお付き合い下さい(*^^*)来週の夕食はいよいよ、ゾウさんとのディナーです(笑)とても良い雰囲気のお店に行ってきました★

 

また来週お会いしましょう!

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

221 道頓堀ランチ&二本松ドライブ

 

2021年春

 

少しづつ暖かくなってきた頃、やっと体が動き始めます。寒い時期ってどこにも行きたくないんですよね。家が一番。車を借りて、福島県に引っ越した友人に会いに行ってきました!一緒にお昼ご飯を食べたあとは観光。観光の部分が長い&写真多めなのでブログを2つに分けています。…の予定でしたが、3つになりました!

 

今週・福島でご飯、二本松

来週・白石城、亘理のお城など

再来週・金蛇水神社、ゾウなど

 

今回はご飯がメイン、日常寄りのブログです。

 

 

友人宅にて合流後、車2台で福島市にある道とん堀へ。道とん堀という名前のお好み焼き屋さん自体はよく見かけますが、行くのは初めてなんです!

 

道とん堀

シャトレーゼの横にあり、駐車場は広め。道頓堀といえばこのたぬきの置物ですね。そんなイメージがあります。

 

うーんこの顔が怖い。

日本って感じがして良いですが、顔が怖い。

 

席につきメニューを選びます。種類豊富でお好み焼きはもちろん、もんじゃ焼き、焼飯、鉄板焼き、シメのデザートまで。これは悩みますね!やはり定番はお好み焼きでしょう☆

 

海鮮&豚のミックスです(^^1200円

油をひいたり。

混ぜたり。

友達と食べるの楽しいですね。一挙一動、何もかもが楽しく笑みがこぼれます。わいわいがやがや。

 

友達おすすめのもつ煮等

追加したもちもちのチーズポテト餅(1個200円)

片隅で焼いておきましょう。

 

お好み焼きをひっくり返すシーンは、真剣になりすぎて誰も撮っていませんでした。重要な場面なのに(笑)

難なくクリア!

大人が4人いると安心しますね!上手い!私が一番年下です。何もしないでいいよって言われたので、安定のカメラ係。

じゃーん

見てくださいこの、メニュー表に使われてそうないい感じの写真!青のりが多すぎた気もしますが(笑)味はもちろん美味しいです。

最後は海鮮。エビがプリっとしていて良い感じですよ!

 

道頓堀はほぼ全国展開。宮崎県にもあります。なんとオーストラリア、中国、香港、フィリピンなど海外にもあるんですよ!店員さんもとても丁寧で優しかったです☆

 

■道とん堀鳥谷野店

■場所…福島市鳥谷野字宮畑80-1

■時間…11:30~23:00

 

東北サファリパーク

ご飯を食べながら、東北サファリパークの話で盛り上がりました。友人2人は以前行ったんですって。イメージとしては、大分県のアフリカンサファリ。アソビューというサイトだとチケットが安いそうで、早速ゲット!急遽行き先を変更し向かいます。

さっきまで晴天だったのに雲行きが怪しい。

土砂降り。

ここまで来ましたが、さすがの雨!撤退!

チケットは買ったのでまた後日来ます。※この年の秋に行きました※

 

行き場を失う車。一旦山を下りて二本松市にでも行ってみる?と。

山を降り始めると、小雨になってきました。

元々の予定としては磐梯山や蔵王、白石に行こうとしていたんです。行き先を変更しつつ、近くの街二本松で行程を練り直しましょう。

道中の景色。

いや、晴れましたね?!やっぱりサファリパーク付近だけ雨ですよ!無念!

普段の旅行は大体晴れるんですけど。急遽決めたからかしら、台風が来たのかなと思うくらいの土砂降りです。

二本松

お城の駐車場に観光案内所があります。プレハブのような小さい建物。ささっとパンフレットをいただいてきました。

雑誌を見ると行きたいところが増えますね。結構見るところが多そうです!

しかし傘を持ってきていないので、雨が上がるまで車内待機。待機中、夫は爆睡。

まだ降っています。調べるとこの二本松付近は今日1日雨予報。福島市は晴れていたんですけどね…。天気予報を見て、宮城県に移動しようかなという話になりました。しかしここまで来たので、小雨になった瞬間を見計らって少し近づきます☆

パンフレットを見たり調べたりしていると、1414年に畠山家がここに居を移したこと、その後伊達家が支配したことなど出てきました。

段になっている用水路。

結構大きいです。

提灯が出ていますね!何かお祭りでもあるのかしら。

少年隊の像がありますよ

二本松少年隊

慶應4年(1868)7月戊辰戦争の最中、二本松藩大半の兵力が西軍を迎え撃つべく出陣し、城内・城下は空虚同然であった。この緊迫した状況の下、少年たちの出陣嘆願の熱意に、藩主は止むなく出陣許可を与え、13歳から17歳までの少年62名が出陣。7月29日、城内への要衝・壇口では隊長木村銃太郎率いる少年25名が果敢に戦ったが、正午ごろ二本松城は炎上し落城した。

この二本松少年隊群像は、大義のため戦う隊長及び少年隊士と、我が子の出陣服に藩主丹羽氏の家紋・直違紋(すじかいもん)の肩印を万感迫る思いで縫い付ける母の像を表したものである。

なお、この地は「千人溜(せんにんだめ)」といい、藩兵が集合する場所であり、少年隊士もここからそれぞれの守備地に出陣した

 

と書いてあります。

 

緩やかな階段です。道幅も広く、手入れの行き届いている印象。

小雨が降ったりやんだり、レーダーを見るとこのあと大きな雨雲が来るのでそろそろ退散します。

パンフレットをみていると本当に観光地が集まっており、雨さえ降らなければ(傘を持ってきていれば)いったなぁと。転勤が伸びてもう少し東北に住んでいるので、その間に行きたいです!

 

営業時間を調べると24時間、そして見学無料と出てきました。大きな公園になっているようですね!

 

■二本松城

■場所…福島県二本松市郭内3丁目64-1

■時間…24時間

 

福島県を出て宮城県へ・・・晴れたやないか〜〜い!!

高速道路で宮城県へ帰っています。晴天ですよ。ド晴天。別の日かと思うくらい晴れています。今日の福島(二本松付近&山間)は雨なんですね。

 

大人しく宮城県南部の観光をしましょう。短く感じますが一旦ここまで。この続きはまた来週水曜日に更新します(*^^*)

 

 

来週のブログでは宮城県白石市の白石城から始まります。今気が付きましたが、この日はお城ばかり行っていますね!亘理にある駅(お城のような外観)へも行きました。3つに分けるとちょっと短く感じますが、繋げると相当長いんですよね。この後も引き続きよろしくお願いいたします(^^

 

 

また来週お会いしましょう!

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

220 宮城の千本桜

 

2021年Spring

 

東北のお花見って、地元(九州南部)に比べ少し時期が遅いように感じます。ぽかぽかの日差しに包まれ…ておらず、真冬より少し暖かくなってきたかなと言うくらい。まだまだ上着は手放せません。大河原の一目千本桜が有名と聞き、電車に乗ってやって来ました(*^^*)車は大渋滞するそうなので、電車が便利かと思われます。

 

 

車窓からの桜

 

電車内は満席。こちらを向いて座っていた方々が急に顔を上げ、こちらを見てきました。なにか粗相をしたかなと辺りを見回すと、外の桜並木が目に入ります。

 

桜並木のすぐ横を走るんですね!本来は船岡駅で降りるところですが、桜並木を楽しみたいのでもう少し先まで乗っていましょう!

テレビで見るより綺麗です!

 

 

「景色が綺麗なので、スピードを落として運行します」と粋なことをしてくれました。お陰様で、車窓の桜を楽しめましたよ。

逆光。午前中に来た方が良いのかもしれませんね。時刻は14時頃。東北は日の出が早く、その分日没も早いので既に夕方くらいの日の傾き方です。(※南九州民の感性)

電車をおりて、とりあえず堤防の方へ歩きます。土地勘がないため人の流れに乗りました。

 

一目千本桜

見えてきましたよ!

さくら遊歩道

可愛い石の看板ですね(*^^*)大河原駅まで3.5km(50分)、韮神堰2.0km(30分)、太平洋まで20km。歩けるところまで行きましょう★

 

階段の先で立ち止まる方が多数。

この時間帯はちょーっと撮りにくいですね。逆光で桜が暗く見えてしまいます。

どこまでも続く青い空と、さらさらと流れる川、ゆるやかな堤防。そして華やかな桜の木。

都会の喧騒を忘れさせてくれる、おだやかな景色が続きますよ。もっと混んでいるイメージでしたが、そこまでじゃあありませんね。

撮ってる場所は、駅から真っ直ぐ来て先程の階段をあがったところ付近。橋が架かっているんですよ〜。撮影スポットですね!

堤防の裏には線路。

夫は「桜、見たよ。どうする?」と暇そうでしたが、せっかく来たのでお散歩してみようかと。

みんなが歩いていく方向に行ってみます!何があるかは知りませんし、途中で引き返すかもしれませんが。行ってみます。

ふと振り返ると桜が綺麗に撮れました↑

歩きスマホは危険です。立ち止まって撮りましょう!

正面に歩道橋が見えてきました。登ってみようかしら。

この辺は黄色のお花と桜、そして電車を撮れるので、人が多いエリアです。

菜の花ではなさそうな、黄色で綺麗なお花です。

大河原駅2.5km。船岡駅1.0km

もう1km歩いたんですね!桜を見て居るとあっという間です。

 

歩道橋は結構高い。

ここから見る桜が良いですね!

歩道橋を渡った先は、公園のような雰囲気。お花が綺麗に咲いていますよ。

帰りの体力も考えつつ、行ける所まで行ってみましょう。

先程と同じ黄色の小さいお花。

お花の名前に詳しくないので、ひぃおばあちゃんと来たいなぁなんて。

緩やかな坂をのぼります。電車をおりてから歩きっぱなし。履きなれた靴で来るのがおすすめです。

お花が沢山。写真で見ると春がやってきた〜って感じますね!実際は風が冷たく、まだ冬だなぁなんて思っていました。

 

達筆すぎて読めませんが石碑です。

 

結構登ってきました。

看板を見ると「船岡城址」の文字が。船岡は先ほど降りた駅名にも使用されています。ここはもともとお城だったんですね!そりゃあ景色がいいわけですよ!

割と広いです。山の形をそのまま生かした公園ですね!

一目千本桜を一望できます。登ってきて良かった〜。

ここから見る方が好きです。眺めが良い。ここからなら人混みを気にせずに、桜を見ていられます。

 

ようこそ花のまちしばたへ

柴田の歴史についても書かれています。英語の案内もあるということは、外国の方も来るんですね!

宮城蔵王三十六景 船岡城址公園

 

背景に溶け込んでおり少し見えにくい場所に、観音様がいらっしゃいます。

さすがに行く気力はありませんでした。

 

登ってきたスロープ

コブシかな、モクレンかな。白くて綺麗なお花です。

道が別れているため直感で歩きましょう。

ボケ

見つけた瞬間、二度見しました(笑)こんな名前のお花があるんですね!漢字で書くと木瓜ですって。平安時代に日本にきたんだとか。

 

この公園の裏手は、本当に空いています。堤防の千本桜もそれなりに空いていましたが、こちらは人がいません。

お花見の穴場スポットですね!綺麗なお花をひとりじめできます。

花塚

それにしても満開で美しい。

桜の予想って難しいですよね。満開の頃に行こうとしたら散り始めたり、まだ咲いていなかったり。ローカルニュース番組をこまめにチェックしてよかったです。

 

突然の古墳

まりこふんさんが以前「古墳の数はコンビニより多い」と言っていたのを思い出しました。古墳は身近なとこに居るんですね。

お花を見ながら歩いていると、だだっ広いところに着きました。

えーっと、帰り道はどちらでしょう。

この公園、まだまだ奥まで続いています。この辺で引き返した方が良さそうなので、Googleマップを見ながら橋へ戻りましょう。近くに住んでたら、毎週お散歩したいねと話しながら歩きました。

 

東京都豊島区

まさかここで豊島区に出会えるとは!夫の最初の就職先が豊島区で、約6年居たんですよ。思い入れのある地名にここで出会えるなんて!豊島区がソメイヨシノ発祥だったんですね。

 

橋まで戻ってきました。

さっきは堤防の上を歩いたので、今度は河川敷。

空を覆い隠す桜もいいですが、額縁のように空を囲む桜もいいですね。

どこまで歩くか決めていないため、延々と歩き続けます。

船岡駅まで0.5km地点まで戻ってきました。

夕焼けの時間もいいですね。

先程より随分明るく撮れます。これはチャンス!

夜はライトアップしていないので、そろそろみんな帰る頃かな。

帰りの電車は混むと思うので、様子を見て帰りましょう。

ラストは堤防に登って、桜のトンネルを楽しんだり。どうぶつの森に出てくるレアなお花、スズランを見たり。

猫もいました。

そうそう、足の裏が限界を迎えたため啄木歌碑は遠くから見ましたよ。

一応見た。ということで・・・・!

 

駅の奥にも桜の花が見えます。

一目千本桜、とても良いところでした。

ブログで見ると短いですが、途中堤防に座って話していたり、船岡駅を通り過ぎて堤防を歩いたり、橋の上からぼーっと桜を眺めたり。結構な時間滞在しました。堤防沿いにずらっと並ぶ桜を見るのも良いですね。アニメに出て来そうって話で盛り上がりました(笑)

 

先週のブログではを見て、今週は。来週はというとお花見ではなく福島県&宮城県の散策です。レンタカーを借りて、福島市にいる友達の元へ遊びに行きました。ご飯を食べた後は解散。ぶらっとお出かけしましたよ。

 

行先も写真も多く、1つにするには微妙に長いかなと。多分2週に渡ってお送りします!もうしばらく今住んでいる東北の旅行ブログが続きますよ。是非お付き合いいただけたら嬉しいです(^^

 

 

また来週お会いしましょう!

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

219 日本三景の松島:後編~洋館に宿泊~

 

 

2021年ホワイトデー

 

先週のブログで、松島観光について書いていました。今週は観光後の宿泊編です!チェックアウト後にはチラッと梅を見ただけなので、ほとんど宿の話で終わります。旅行ブログ…と言うよりは、宿ブログのような感じに仕上がりました(*^^*)

 

 

びすとろアバロン

日本三景の松島はお宿が多いんですよ。海に開けたところのため、部屋から松島を眺める事のできる旅館や、温泉から松島が見えたり、オールインクルーシブホテルなど。本当に多いです。本日のお宿はこちら。

和とはかけ離れた、The洋館!ドラキュラなど西洋系の魔物が居そうな雰囲気。あと秘密の扉からバラ園とかに繋がってそう。松島海岸駅までの送迎付きです。時間を指定すると、駅まで迎えに来てくれます。

いざチェックイン

入ってすぐの所で手続き。お部屋は2階です。そんなに広い感じはしません。外国の奥地にあるひっそりとした洋館に訪れた気分。部屋数は少なそうなので、早めの予約が良さそうですね。

部屋の横にある展望所へ行ける階段。廊下は少し薄暗い。

お部屋は明るくて可愛い雰囲気です!

お部屋の雰囲気も、アンティークっぽい家具の感じも可愛いです。そしてありがたいことに部屋が温かい。温めてくださったようで、お気遣いに感謝です。

ふかふかの枕。取手の形も期待を裏切りません。

ここから見た景色がこんな感じ。

しっかり松島が見えますよ。もう日没の時間なので、少し暗め。明日早起きして撮りましょう。

めちゃくちゃに広いという訳ではありませんが、ほっと一息つける雰囲気です。何より可愛いですね!

お風呂

「ご希望でしたら今からでも変更可能ですがいかかでしょう」とのお申し出に、急遽夕食付きにしてもらいました。夕食の時間まで、洋館の中を散策しましょう。

チェックインの後、上ってきた階段。その奥に玄関が見えています。お風呂は2カ所とも1階です。


五右衛門風呂

木札の横に説明書きがあります。お風呂に入る時は、この木札を裏返し「使用中」にするんだそう。

 

浴槽1つと椅子2つ。

周りは木で囲まれており良い香りです。

壁の下の方は経年劣化等で少し傷んでいますが、味ですね。昔の雰囲気を残しつつ、シャワーなどしっかり設備が整っています。そうそう、夫の実家も薪で炊くお風呂なんですよ。炊いたお湯は冷めにくいと聞きました。湯冷めしにくいんだとか何とか。

 

こちらは家族風呂

家のお風呂って感じがしますね!

タイル張りの床、大きめの浴槽。これなら小さいお子様がいても入りやすそうですね!

館内散策

リモートワークブースA。

只今テスト運用中・お食事はご遠慮ください。ドリンクはOKと書かれています。

この時は謎でしたが、今(2023年1月)公式サイトを見てみるとリモートワーク用のプランが出来ていますよ。お部屋は15時~、ブースAは11時~利用できるそう。公式サイトには1泊素泊まり大人1名4920円(税込)とのこと。おしゃれな洋館でのリモートははかどりそうですね!

 

こちらも謎スペース

お偉いさんたちの会議が行われそうな雰囲気。

コインランドリーは準備中。

談笑スペース

 

夕食コース料理

食事会場の近くにて、サインを発見!

沢山のサインがあります。可愛い洋館風ホテルが気になるという理由で来ましたが、有名ホテルなんですね!というかもしかしてレストランが有名で、宿泊はおまけだったり!?食事付に変えて良かったです。

 

レストランは1階の玄関横。朝食も同じ場所です。

どこを切り取っても絵になりますよね。洋風の中に突然の障子。

奥の席に案内されました。

少し暗めでオシャレな雰囲気。

本日の夕食はこちら。

私と夫は前菜が異なります。

一番下にはスタッフからの一言

「当館で使用している魚介類は塩釜市場から直接スタッフが厳選し仕入れておりますので鮮度は抜群です。びすとろアバロンは地元宮城の旬な食材を使うこと、自家製であることにこだわり続けております。」

 

とりあえずビール&赤霧島で乾杯!

私は炭酸が苦手なんですよね。芋焼酎は好物なのでメニューにあって良かったです。

 

(夫の前菜)塩竃市場からの海の幸サラダ・梅ドレッシング(キハダマグロ・サーモン・タコ・ウニ)

お皿が可愛い!パステルピンクと、お野菜の緑が良い感じですね。華やかです。

 

(私の前菜)鴨のローストとタコのカルパッチョ

 

海の幸の2点盛り ガーリックトースト添え

・ホッキ貝の瞬間スモーク

・磯ツブ貝のゆずバター焼き 

 

ホタテ貝とズワイガニの濃厚なグラタン 

 

 

宮城野ポークの煮込み 山椒風味 

 

マダイのポワレ2色ソース 

 

胡麻の焼きおにぎりびお茶漬け 岩海苔風味


デザート

雰囲気も良く、ゆったりとした食事時間を過ごせました!美味しい食事はどれも馴染みのない味つけ。普通の会話というより常に味の話をしていた気がします。お酒が入っていたこともありあまり覚えていませんが、夕食の追加料金は妥当だね!追加してよかったね!と話したのをよく覚えています。

 

朝食の時間

夕食と同じ場所です。ふかふかのベッドでよく眠れました!しいて言うなら、テレビがちょっと小さかったかななんて(笑)美味しいご飯を食べて、お風呂で温まったらすぐに眠くなりました。久しぶりにこんなに寝た気がします。

天井のランプもオシャレ。というかこの洋館、どこを見てもオシャレなんですよ。クオリティが高い。

 

朝食はこちらのテーブル席

昨晩とは変わって、和テイストです。

ご飯と味噌汁、そしてお漬物など。旅館の朝ごはんの雰囲気もありつつ、実家の朝ごはん感がありホッとしますね。お庭を眺めながらの朝ごはんです。天気が良いですよ。

 

なんだか名残惜しいですが、チェックアウトしましょう。手続き後も、松島海岸駅まで送って頂きました!車で2分ほどの距離ですが、坂道なのでお言葉に甘えます。

 

■びすとろアバロン

■場所…松島字三十刈26-21

■公式サイト

www.bistroabalon.com

この後は松島をぶらぶら。昨日も見た梅の花をチラ見したり、ロールケーキを買ったり。ぼーっと海を眺めたりなんかして、帰路へ着きました(*^^*)

昨日より天気が良いので、梅の花も一層綺麗に感じますね!

どこで撮ったか忘れてしましまった日時計↓

1泊2日というあっという間の時間でしたし近場の旅行ですが、たまにはノンビリしても良いですね。いつもは営業時間や移動時間を気にしてるので、今日は本当にゆっくりです。時間を気にせずに歩き回りリフレッシュできました!

 

住んでいると案外近くには行かないんですよね。どんどん近場の旅行も増やしていきたいです(^^

 

さて、来週水曜日のブログは、宮城県大河原町にある一目千本桜を見に行きました!電車の車窓から見たり、歩いたり。この日に限ってデジカメを置いてきてしまい、スマホカメラなので少し画質が残念です。しかしとても綺麗でしたよ。

 

また来週お会いしましょう!

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

松島に泊まったブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

218 日本三景の松島:前編~観光~

 

2021年ホワイトデー付近

 

ホワイトデーのお返しを兼ねて、どこかに泊まりたいねという話になりました。丁度Gotoを行っていた時期で、安く泊まれる&クーポンが貰えるんですよ。

 

電車で行ける場所、且つ観光地を探した結果、安定の松島に決まりました(*^^*)日本三景の松島に、気軽に来れるのは嬉しいです。転勤先が宮城県でよかった〜!

 

 

一風堂

松島に行く前に、腹ごしらえ。仙台駅の近くにある一風堂へ。とんこつラーメンが無性に食べたくなる時ってありますよね。

地元九州にはうまかっちゃんという豚骨ラーメンがあり、冗談抜きで毎朝食べていました。朝は時間が無くてバタバタでしたが、ラーメンならさっと食べられますし、残ったスープにご飯を入れてリゾットにもなります。寝坊助学生にとって、とても助かっていました。今でも実家に帰ると作ってくれます。

 

しっかりと豚の香りのする豚骨ラーメン。久しぶりです!

アッサリ系のとんこつ。バリカタを注文。私の好みはもっと豚の匂い強めなドロっと系のため、少し物足りない感じ。しかし久しぶりのとんこつラーメンは、やっぱり美味しいです!店員さんの接客も丁寧ですよ!

 

■一風堂

■場所仙台市宮城野区榴岡1-6-30

■時間…11~21時

松島さんぽ

仙台駅から松島海岸駅へ。ホームへ行くと、ラッピング車両に遭遇!鉄腕アトムっぽい絵柄と、仮面ライダーっぽい絵ですね。

あまり詳しくないためTwitterでお聞きすると、仙台~石巻を結ぶ仙石線。石巻は石森プロのゆかりの地のため、キャラクターが車体に描かれていると返事を頂きました!

 

けんけんさん(Twitter@trip_kenken)ありがとうございます。

 

松島には、松島駅松島海岸駅の2つがあります。観光の中心は松島海岸駅なのでお間違いなく。何度か間違えて、松島駅に行ってしまいました。電車の本数が少ないため、間違うと結構なタイムロスです。

野良猫

 

これは石畳の続く、風情のある通りは瑞巌寺や円通院の近くです。大通りから1本入った裏道。

人が少なく、普段歩かない場所なので散歩してみました。

温かみを感じる手作りマップ

地図の下の方にある赤い道が大通りです。

雰囲気のあるお食事どころ。

この格好じゃあ入れませんね…。高級感があります。

松島町指定文化財 御水主町(おかこまち)の民家

「御水主町は瑞巌寺の東に隣接した一画で。仙臺藩主等が松島遊覧の際の御座舟を操った水主(かこ)衆が集団で住んでいた。水主は瑞巌寺造営当時(1605)、地元や和歌山・静岡・愛媛などから雇用されてここに住み。往時には48軒を数えた。彼らの住居は、藩の定めにより茅葺。寄棟造、表通りに面して出格子と蔀戸を設け冠木門等を構え天井は上げなかった。昭和51年に最後に残った1棟をここに移築復元した。平成12年3月松島町教育委員会」

茅葺屋根が良い雰囲気です。

小雨だからか、寒いからなのか、いつも以上に人が少ないですね。瑞巌寺周りにある洞窟遺跡群などを見て回ります。

紅葉の時期にも来たんですよ。紅葉の時はこの辺り、本当に綺麗です。

⬇同じ場所の紅葉写真

紅葉の時のブログは後で貼りますね。

お寺には詳しくありませんが、地理検定の教科書に出てきました。奥州一の禅寺で、慈覚大師が創建したんだとか。さらっとだけ知っています。さらっと。

梅の花も咲いていますよ!先週のブログで仙台市内にある、伊達政宗が植えた梅を見に行きました。松島ももう咲くんですね。一部はまだ蕾の様子。

この辺りは咲き始めています。

色の淡い冬を、華やかに彩ってくれる梅が好きです。気分も明るくなります(*^^*)

複雑な枝が特徴的なこの樹は、いぶき(柏槙・びゃくしん)ですって。

「ひのき科の常緑小高木。いぶきは和名。幹の周囲は1.8m、高さ3m。枝は東西7.6m、南北9mほどに広がっている。樹齢700年以上と推定され、臨済宗円福寺時代から今に伝わる名残りの樹木と言える。いぶきは、禅問答で取りあげられることから禅寺に好んで植えられる。瑞巌寺の前身円福寺の姉妹寺である鎌倉建長寺の境内には、開山大覚禅師蘭渓道隆が手植えした巨木がある。平成12年3月松島町教育委員会」

 

・・・!?鎌倉の建長寺と姉妹寺だったんですね!鎌倉五山の第一位ですよ!仕事で何十回も行きました。立派なびゃくしんがあるのは知っていましたし、いつも見て居ました。まさかここでその名前を聞けるとは。

ずんだシェイク

菓匠三全の大きめの店舗です

お土産を見るついでに、暖を取ります。暦上は春とはいえ寒いですね!さすが東北。寒い!

以前、仙台空港で飲んだずんだシェイク。

めっちゃ好きなんですよ。本当に好きで、結構な回数飲んでいます。仙台土産の定番、かまぼこも発見。

観光の中心地付近のため来やすいです。駐車場もありますよ。萩の月、笹かま、ずんだシェイクなど定番のお土産を売っています。

 

■菓匠三全寺町小路店

■場所…松島町内58

■時間…9~18時

引き続き松島さんぽ

松尾芭蕉の句碑を発見!松島は何度も来ているはずなのに、今知りました。牡蠣カレーパンで有名なパン屋さんのすぐ目の前です。

「朝よさを 誰まつしまぞ 片心 松尾芭蕉」「松島や 鶴に身をかれ ほととぎす 河合曾良」と書いてあります。

芭蕉さんと曽良くんはギャグマンガ日和で知りました。芭蕉さんも眺めた松島。悠久の時を超えて、今こうして同じ景色を見ています。なんだか感慨深い。そういえば、曾祖母も来たと言ってました。

 

いつも立ち寄るお土産屋さん。

雑貨も売ってて好きなんですよ。最近は全国各地でポケモンコラボをしている様子。

宮城県はラプラスです。私が見ていた頃のポケモンで、ラプラスに乗ってという歌がありました。夫は覚えていないそうですが(笑)

塩竃の藻塩も買いました。

 

お土産屋さんをみてまわるのが好きです。しっかり名刺をお渡ししてきました。

雪竹屋

ここも、松島に来たら必ず立ち寄っています。

ソフトクリームが好きで、いつも買っています。

店内はお煎餅の良い香りに包まれているんですよ。和もの雑貨もあります。

コケシ形のレターセットを買いました。こけしの中に、お手紙を入れれるんですって。とても可愛いので、お義母さんへお手紙を書きます!

住所を書いた紙を首にくくりつけるそう。斬新なお手紙ですね!

手ぬぐいの種類も豊富。

多すぎて目移りします。1階はお煎餅、ソフトクリーム、和もの雑貨のお店で2階にはカフェがあります。

いつも並んでいる人気のカフェ。海の見える席もあるとか。有難いことにこの店のカステラは、仙台駅でも売っています。

■雪竹屋

■場所…松島内109

■時間…10~19:30

 

大通り沿いの雑貨屋さんをぶらぶら。

この頃はまだブルーインパルスを見たことがなかったんですよ。グッズを見て、この辺を飛ぶんだ!と知りました。

自衛隊グッズって格好いいですよね。ひときわ目を引く金箔ペン立て

結構大きいです。大きめのマグカップくらい。そして重量もそれなり。金運が上がりそうですね!

松島五大堂へ

お宿のチェックイン時間は15時から可能ですが、松島海岸駅へのお迎え時間を16時に設定していたため、少し時間が余っています。松島の観光地は見どころが沢山ですが、ぎゅっと1カ所に集まっており、サッと見てまわれます。

五大堂見に行こうか、と信号を亘ったもののキャリーケースが邪魔なため断念。

ここまで来ました。五大堂は松島を代表する観光地のひとつです。以前立ち寄りました。

朱塗りの橋が綺麗です。五大明王像を安置したことから名付けられました。以前五大堂へ行った時のブログを最後にご用意致します!

■五大堂

■場所…松島内111

■時間…8:30~17:00

 

五大堂の近くでアイスを発見

松島離宮

2020年にオープンしてから、既に数回来ています。松島パークホテルのシンボル、十角三重塔を復元した建物で、離宮という名前にぴったりです。広々としたお土産屋さんがお気に入り。

展示の仕方が美しいです。

店内はおしゃれな雰囲気。

私の好きなセゾンファクトリー。

山形県のお店なんですって。少し前まで仙台駅のエスパルにも入っていました。手土産にちょうど良い大きさです。

どれもこれも可愛くて悩みます。おしゃれですよね!

ちょっと気になる納豆パスタ&納豆ヌードル。

私がいつも買うロールケーキがこちら

好きなんですよ~。ふわふわのロールケーキ。この後はお泊まりのため一旦我慢。帰る前に買いましょう!

お土産屋さんの一角に、カフェもあるんですね!今気が付きました。

ソフトクリーム、文字入りのえびせん、ほうじ茶や笹かまぼこ等。
松島離宮の中庭は有料です。

■料金…大人600円・子供300円 

遊覧船とのセット券や、バーベキューセット貸し出しのセット券もありますよ。

冬にはイルミネーションも行われます。2022年の冬に出かけたので、ブログにしたらURLをご用意します!

 

その他、バーベキューのお店、スタバも。

松島離宮の真横に駐車場と海があります。駅から徒歩2分程度なので、電車で来た時に最初に寄ってみるのも良いと思います!

 

■松島離宮

■場所…松島浪打浜18

■時間…8~22時

 

もうそろそろ16時。お迎えのくる松島海岸駅へ移動しましょう。

少し待つと、大きめの黒い車が迎えに来てくれました!ホテルへの無料送迎車です。今日はレンタカーなしの日なので有難い。

びすとろアバロン

松島海岸駅から車で約2分。近く感じますが、ここまでずっと上り坂なので荷物を持ったまま徒歩で来るには大変です。

着くと、紳士なオジサマ運転士さんが車のドアを開けてくださいました。顔を上げると洋館!外国っぽい〜!ドラキュラとか出てきそうです。

 

長くなってしまうので、今週はここまで。オシャレな夕食、可愛いお部屋、貸切のお風呂などはまた来週の水曜日に載せます(*^^*)

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

松島×紅葉ブログ

aringo-travel.hatenablog.com

五大堂を見た時

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

また来週お会いしましょう!

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

217 伊達政宗の梅をみたり、よく行くナンの店へ行ったり

 

2021年春先〜梅の時期〜

 

テレビを見ながら、ふと梅の花見に馴染みがないと気が付きました。昔1度だけ東京神田明神の梅を見たっきりです。花見と言えば桜というイメージが強いのと、冬は出不精。それに加えて身近に梅なんてあるかしらと。

 

いつか水戸の偕楽園の梅を見に行きたいなとは思っています。近くにもあるのかななんて調べてみると、なんと西公園に伊達政宗が植えた梅があるんだとか。行かなきゃですね!思い立ったが吉日!お散歩旅の始まりです(*^^*)

 

 

電車に乗ったらあっという間。大町西公園駅で降りるとすぐです。この日はお散歩も兼ねて、仙台駅から30分ほど歩きました。

⬆後ほど撮った地図です。わかりやすいので先に載せますね。広瀬川に沿った縦長の公園で、もう少しすると桜の花見で賑わいます。

 

微妙なところを歩く夫

 

臥竜梅(がりょうばい)

 

お目当ての梅の木は、西公園内の南側。大町西公園駅の方にあります。駅を使うとすぐですね!

柵で守られており目立ちます。

 

力強い幹。地を這う龍…空へと向かう竜のようにも見えますね。名前に竜と付くのは偶然なのかしら。それともこの姿をみた人が名付けたのかしら。

 

仙台市指定保存樹木と書かれています

1 指定番号49

2 樹種ウメ(臥竜梅)

3 樹齢約200年

4 所有者仙台市

この樹は、仙台藩祖伊達政宗文禄の役(1592年)の際に朝廷から持ち帰り、仙台城に植え、明治維新後この地に移植されたものと伝えられている。花は、白色一種で、幹が地にはうように曲がってる姿が、竜が臥している姿を思わせるところから、この名で呼ばれる。

 

梅の花はこれから咲く模様。咲いている花を探しました。

お花を撮るのは難しいですね。梅の花はもっと濃いピンクのイメージでしたが、色はすこし薄め。ほぼ白です。

 

お隣、この臥竜梅から見える範囲にある櫻岡大神宮

そしてお茶屋さん。

雰囲気が良いですね。源吾茶屋ですって。歴史を感じる趣ある建物。

開いてるのかな~と近づいてみました。入っていいかわからず撤収。この後ナン食べ放題するのでおなかをすかせて置こうという話になりました!

ハトと遊ぶ夫

生き物全般が好きなので、動物園に連れていくと全力で楽しんでくれるタイプの方です。

www.sendai-joukamachi.com

梅の花の見頃は2月下旬~3月なんですって。桜の時期はGW前くらいとっても賑わいます!この日は天気も良く小春日和。お散歩を兼ねてお出かけしても良いですね。片道だけ電車、片道はお散歩もいいかもしれません(*^^*)

 

■臥竜梅

■場所…西公園

■交通アクセス…大町西公園駅から徒歩3分

 

運動不足解消も兼ねて仙台駅から歩いてきました。帰りも歩こうかなんて(笑)この後たくさん食べるので☆行きとは違う道を選択します。西公園の茶屋側から、真っ直ぐ仙台駅方向へ。

交差点角ので見つけたを感じる灯籠的なもの。仙藩代町と書かれているのですが、結局何かわかりませんでした。

説明板も年季が入っています。

やぐらと書かれているのは読めますね。

こちらベートーベンという名前のコーヒー屋さん。

仙台駅の改札前で行われる催事場にも出店していました(^^

ここに銀座にしかわがあるんだねなんて話しながら散歩。普段歩かない場所なので、結構楽しいです。

大通りから一本入ったところです。

話が弾み見逃しそうでしたが、ハッと立ち止まりましたよ!芭蕉の辻。

左にある道標には江戸69次 日本橋迄93里 奥州街道の文字。奥州街道ってここを通ってるんですね!

そういえば2022年末に奥州街道の終点記念の碑へ行きました。ずっと続いているんだなぁって(^^ 

右にある芭蕉の辻。文字がちょっと読みにくいですね。芭蕉の辻の名前の由来、一説には「場所の辻」が訛ったとかなんとか言われているそう。

 

いつものTAJ-2に向かいながら、そういえば他にもナンのお店あったなぁなんて。たまには違うところ行ってみる?と急遽路線変更。口コミの良いところに来てみましたが、クローズ。

この時間はやっていないみたいですね…。

ちょっと気になっただけなので諦めはつきましたが、東北にいる間にまた来ようかなと思います!

 

安定のTAJ-2

口コミがめっちゃいいんですよ。私がここを知ったきっかけは、職場の友人伝いです。数人が口をそろえて美味しい!行った方がいい!と教えてくれたのでそこまで言うなら…ときました。半年で4回は来ています(^^

店内の大きなテレビではタイかな、インドかなそんな感じの映画が流れています。ダンスシーンが多く見ていて楽しい。

 

内装は異国文化って感じで、海外旅行気分です!

異国文化のなかに、さりげなく混ざる日本酒の瓶(笑)

 

選べる2種のカレー&バターナンが好きなんですよ。日本じゃ見慣れないお皿の感じも、大きなトレーも外国気分を上げてくれます☆

サラダにかかったドレッシングが知りたいです。これ美味しいんですよね!

 

夫はチーズナンがお気に入り。いつもこれです(笑)

多分2cmくらいある分厚いチーズナン。セットのカレーはバターチキンです。結構バター感強めで甘い感じのカレー。

 

どのメニューを頼んでも、お代わりナンはプレーンです。お代わりお願いしますと言わなくても、定期的にスタッフさんが回ってきて「ナン ドウですか?」と聞いてくれます☆基本的に厨房が外国の方、注文を受けてくれるのが日本人。ナンのお代わりは手が空いている人が来てくれます!

トイレに行くまでの看板もユーモアたっぷりですし、本当にいい店です。お気に入り。東北から引っ越しても、また食べに来たいです!

 

■TAJ-2

■場所…青葉区中央2丁目5-10桜井薬局ビル地下1階

■時間…11時~20時

 

仙台市内をぶらっとするお散歩ブログでした!丁度この頃大きな地震の影響で私が職を失ってしまったので、しばらくは宮城県内での旅行が続きます。多分軽く2か月は続くかなという感じですね。あまり旅行ブログ感は無いかもしれませんが、気長にお付き合い頂けたらと思います(^^

 

さて来週水曜日のブログは日本三景の1つ松島を観光、そして松島に泊まってきましたよ☆ホワイトデー旅行です☆少し長いので、ブログを2週に分けています。ずんだシェイクを飲んだり、ちょっとぶらっとしてみたり。松島は比較的よく行くので、お出かけのメインは宿泊です!

 

また来週お会いしましょう!

 

昔の梅の花見

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓