ありんご夫婦旅行

★毎週水曜日更新★

216 瑞宝殿&台湾人の友人おすすめ韓国料理

 

2021年春先

 

宮崎県から帰ってきました(*^^*)

長かった宮崎ブログ(フォトウエディングやら、都井岬やら.。更にその後の実家の母からの贈り物や料理編と)お付き合い頂きありがとうございました!今週からはまた、東北での生活や旅行ブログをお届けいたします。

 

東北に帰ってきて2ヶ月ほどのお話です。冬の間は寒すぎて旅行が出来なかったんですよね。仕事場と家の往復。あと生活用品を買う程度の外出。雪を見るのは好きなので、降った日は家の周りで遊んでいましたが、旅行となるとどうしても寒さに負けました。

 

 

少しばかり小春日和。天気予報を見ると暖かそうだったので、久しぶりの外出です。宮城県のローカル番組を見て居るときに、そういえば瑞鳳殿に行っていないことに気がつきました。以前も乗ったるーぷるバス(巡回バス)で行けるんですよ。

 

るーぷる仙台

乗車場所は沢山あります。巡回型の路線バスなので、どこからでも乗れます。結構便利ですよ。私は仙台駅のバスロータリーから乗ります☆

 

2回以上乗り降りする際は、1日乗車券がお得です。地下鉄だったかな?電車とのセット券もあるそうですよ。今回は瑞宝殿しか寄らないため、Suicaを使って乗りました。

レトロ風なバスです。ルートは決まっており、1周約70分。平日は30分間隔、土日祝は20分間隔で次のバスが来るため、時刻表を気にせずに乗れます(*^^*)最終便の時間が早いので、そこだけご注意を。

 

車内はこんな感じ。

車内では、観光地の案内が少し流れていますよ。案内を聞きながら景色も楽しめるので、観光にうってつけです。仙台観光をする時は、最初に乗るのも良いですね(^^

バスを降りて徒歩移動

東北の冬って雲のかかるひが多く、雪の降る日も多いんですよ。こんなに日差しが降り注ぐ冬は珍しいです。今日は本当に良い天気です。

上着いらないね〜珍しいね〜なんて話しながら。広々とした参道を歩きます。観光客は少なめ。せっかく良い天気なのに、今日はデジカメを忘れてしまったためスマホのカメラです。スマホも一応高画質ではありますが、こう見るとデジカメには劣りますね。

 

上り坂。

写真だと伝わりにくいですね。結構な斜面です。

さらに上り坂。

歩きやすい靴がオススメです。

 

坂を歩くと、進行方向左手になにやら看板。

「鹿児島県人七士の墓

明治10年西南戦争に従軍し戦後官軍に投降した西郷軍は、国事犯として全国の監獄署に護送された。宮城県には椎原国幹(西郷隆盛の叔父)以下305人が県監獄署に収容された。

国事犯達は、みずから宮城県内の開発を願い出て、仙台、塩釜、野蒜、雄勝等で開墾作業や築港工事に従事し明治初期の宮城県の開発に大きな役割を果たした。このうち13人は獄中で病のため殉してこの地に葬られた。現在7基を残し6基は遺族に引き取られたという。心から冥福を祈る。 みちのく宮城鹿児島県人会」

 

看板脇から行ける模様。

がっつり人様のお墓がありさすがに行って良いのか悩みました。文章だけ読んで歩みを進めます。

 

上り坂がまぁまぁの距離あります。

 

正宗山 瑞鳳寺

瑞宝殿に行く途中、道路の左手。瑞鳳寺の横には幼稚園もありますよ。

 

チラ見だけしました!この翌年の秋ごろ、友人の母が東北旅行に来た際に一緒に観光しました。ブログになるのはもう少し先ですが、書いたらURLを載せますね!

 

坂を登ったあと、仕上げは階段です!

足腰が強くなりそう。この雰囲気、なんとなく日光東照宮っぽさがあります。石階段の雰囲気と、両側に生い茂る木。木立の中を歩いていくこの感じが、なんとも似ています。

 

左から登って、右から降りて来る模様。

足元の階段はゴツゴツしているので、歩きやすい靴がオススメですね。

瑞宝殿は伊達政宗のお墓です。亡くなった翌年に造営されたそう。

 

左に書いてある瑞宝殿が伊達政宗のお墓。

右の感仙殿(かんせんでん)は二代目・伊達忠宗の霊屋、善応殿(ぜんのうでん)が三代目・綱宗の霊屋です。ぐるりと回ってみてみましょう!売店や資料館も見たいですね!

 

イラスト地図は助かります!これで見逃さず、ぐるりと回って来れそう。黒より明るい紫文字のため読みやすいです。

熊が出るとあちこちに書いてありますよ。会いたくないですね。

チケットカウンター&売店が見えて来ました!

瑞鳳殿

門の近くにチケットカウンター&お土産屋さんがあります。

入場料

大人…570円

高校生…410円

小中学生…210円

※団体割あり※2022年調べ

るーぷる仙台の1日乗車券を持っていくと、団体料金適用となり少し安くなります。大人460円。

 

お土産屋さんもチラ見。

瑞鳳殿の朱印もあります。伊達政宗のデザインは人気のようで、完売。

家紋のグッズや、伊達家関連をモチーフとしたお土産、宮城県のキャラクターのお土産なども。こじんまりとしていますが、品数は多いように感じます。漆塗りの鍋敷きを買いました(*^^*)ここから先は基本的に外の観光です。お手洗いも済ませましょう。

The入口と言った雰囲気のある石碑。チケット確認所は特にはありません。チケットカウンターのすぐ横にこの石碑があります。

文字が沢山。英語の説明もあります。

 

手水舎

コロナの影響で柄杓は置いてないそう。龍の口から流れ出る水で、直接お清めくださいと書いてあります。

 

よく見ると、三種類の家紋。

左は細川家の九曜紋ですね。調べると、細川忠興に頼み九曜紋を使わせてもらったとか。真ん中は竹にスズメ。伊達政宗感のある家紋です。青葉祭りで踊られる、すずめおどりの名前と関係があった気がします。右は初めて見ましたが、調べると伊達家で最も古くから使っている家紋のようで鎌倉時代に源頼朝から賜った家紋なんだとか。

 

瑞鳳殿の下の門(涅槃門)は閉ざされており、脇の朱塗りの門から入ります。

門は戦災で焼失しましたが、その後復元されました。

 

脇の門をくぐりながらも彫刻に釘付け。人が少なかったのでよく見れました。

煌びやか。日光東照宮を思い出します。

 

門をくぐると階段。その両側に灯篭が並んでいます。

奉納された石灯籠ですって。片倉小十郎(重長) 寛永14年。う~ん、西暦はわかりませんが寛永と聞くと東京タワーの近くにある愛宕山の石段にまつわる、寛永三馬術の話を思い出します。

 

古内重広

佐々木元網

津田頼康

石母田宗頼

 

正直、誰一人として知っている方々は居ません。歴史を感じる灯篭を見て、時の流れを感じたり、昔の姿を思い描いてみたり。

日本語の看板だけでなく、各国音声ガイドも用意されていますよ。さすが定番スポット。

 

天井の端のあみあみが気になる…⬇

 

唐門

天井に金箔を張り付けたことから「金唐門」とも称されました。

 

香炉

ここにも九曜紋。そして小さく様々な紋が入っています。伊達政宗は6つの紋を使い分けていたんだとか。

いよいよ瑞宝殿です!

いや〜〜綺麗!写真で見たり、皆さんのブログを見て知ってはいましたが綺麗ですね!!金ぴかなのはもちろん、鮮やかです。とっても鮮やか。

ここに眠っているんですよね。ここに。歴史に疎い私でも名前を知っている伊達政宗が。ここに…。

カラフル。多分修復したり何たりで、当時のままという訳では無いのでしょう。しかし、修復のおかげで完成当時の姿を取り戻し、昔の方々が目にした色合いを楽しめるのは嬉しいです。

 

瑞宝殿が完成した当時。その時の方々は何を思ったのでしょうね。一般人は入れず、武士やお偉いさんだけが入れたりとかしたのでしょうか、一般市民も見れたのでしょうか。気になり始めました。

上部の派手な紋は、先ほど手水舎の中央にあった竹にスズメですね。まわりが竹で、真ん中にスズメが2羽います。

 

瑞宝殿の説明板

 

建物の両側には塔頭。

なるほど、本殿両脇にあるこの塔は、殉職者の供養塔なんですね。

主君が亡くなられた際に、家臣がその後を追ったんですって。江戸時代までその風習があったそう。

見納めです。

その近くに、見るからに歴史の深そうな瓦を発見。再建する時に外されたと書いてあります。

 

瑞鳳殿手前にある資料館

内部は撮影禁止です。少し薄暗い感じでした。そんなに広くはありませんが、一番奥にテレビがあり歴史や伊達政宗の事、塗料についての解説などが放送されています。展示としては、釜に残る当時の小判を鏡越しに見たり、骨格をもとに再現したご尊顔を拝んだり。さらっと見たら10分、しっかり目に見ても30分ほど。

 

まだ雪が残っています。

 

突然の現代技術(笑)

瑞鳳殿から先に出ると、もう戻って来れないんですって。逆走防止の自動ドア。なるほど、考えましたね!最初に見た階段の分岐点を逆走すれば、無賃で瑞鳳殿を見れちゃいますからね。そんな人はいないと思いますが、この方法は良いと思います。

順路はこっちですよという強いメッセージを感じますね(笑)

 

ツバキ

 

戊辰戦争弔魂碑

慰霊碑です。

慰霊碑が一番奥にあり、そこからはUターンのような形。出入口に戻るような雰囲気。熊が出てきそうな山ですね。

妙雲界廟(みょううんかいびょう)

最初に地図を見ながら場所を確認した、2代目&3代目の霊屋に来ました。

 

コウヤマキ(杉)

どれかわかりませんが、仙台市保存樹木との事で撮影。

瑞宝殿観覧券をお持ちの方は観覧できます。

 

門をくぐりながら見上げてみました。

しっかりとした梁です。黒×金の相性は良いですね。重厚感が増します。

 

板碑

 

2代藩主の霊廟、感仙殿

 

3代藩主の霊廟、善應殿

どちらも瑞宝殿波に煌びやかですし、豪華絢爛です。ここがラストです。あとは帰路。順路に従うと1周回れるのはありがたいです!迷う心配がありません。

 

帰りの石段、急勾配につき足元にご注意ください。

書かれている通り結構急な坂です。水はけを良くするためなのか、石と石の間に土の隙間があるので、ご注意を。 

 

そうそう、この翌日に東北地震が起こったんです。震度6だったかな。大きな被害はありませんでしたが、随分揺れて私の家は本棚が倒れたりと、ぐちゃぐちゃになりました。そして今日見た灯篭もいくつか倒れてしまい、見学できない状態に。崩れる前に見れて良かったです。

 

■瑞鳳殿

■場所…仙台市青葉区霊屋下23-2

 

ハウステンボスのプロで、国内旅行を沢山されているこうめさんもここに来た時のブログを書いていました!↓

traveller-koume.blogspot.com

 

仙台駅東口

 

るーぷる仙台に乗っていると、仙台駅に着きます。乗り換えせずに観光できるのは楽ですね。

 

この後は、台湾人の友達オススメの韓国料理屋さんへ向かいます。日本語も英語も話せてとっても優しく、尊敬している友達です(*^^*)私と味覚が似ているのもあって、「好きな味してると思うよ」と勧めてくれました。

 

こちらは道中、仙台駅で発見した喜久福。アニメは見ていませんがせっかくなので購入。

店舗が多くあちこちで見かけます。

最近流行りのキットカットシリーズ。

このシリーズの日本酒味(赤い箱)が美味しすぎてどハマりしました。最近、見かけることがなくなり悲しいです。この時も無くて買えませんでした。

 

東口あんぱんなるものを発見。初めて聞きました!

名前がそのまますぎます(笑)仙台駅東口で販売しているあんぱん(笑)断面写真を見た感じ相当分厚いですね!

 

扶餘(ぷよ)

ヨドバシカメラのある、仙台駅東口から歩いて約5分。店名は漢字ですが韓国料理屋さん。プヨと読みます。

地元感が強く、常連さんが多そうな外観。オススメされなかったら多分来なかった外観。※私が小柄の為、変わった方々(おしりを突き出してくる紳士・お金貸してと行ってくる若者など)に絡まれやすく、常連の酒飲みが多い店は避けています※

 

中に入ると、若者だけでなくファミリー層もいます。メニューは日本語でも書いてあるので多少読みやすい。前もって料理名を知っておかないと、分からないものもありました。外国旅行気分。

美味しそうなメニューが沢山。

オススメのカムジャタン、そしてビビンバなどを注文。定食のようなセットメニューや、大人数で食べるような鍋料理など幅広くありますよ。

 

こちらはビビンバ

ビビンバをおかずに白ご飯を食べるデブスタイルです(笑)

カムジャタンはジャガイモと豚の背中の肉煮込み。

カムジャタンという言葉が初耳。メニューを見ても、どんな食べ物か書いていないので、知らないと注文しないですね!教えてくれてありがとう!

 

真っ赤です。普段辛いのが苦手で、アンパンマンカレー(時々バーモント)を好む私。しかーし!台湾人の友達曰く「日本の辛い料理はべろが痛い。旨みがなくて辛いだけ。良くない。これは辛いけど旨みもあるよ」と。

た、たしかに!辛いのに美味しい。辛いものってべろが痛いだけと思っていたんですよ。

 

骨が結構多く食べにくいと感じましたが、骨から肉をこそぎ取りながら食べるのが楽しみの1つなんだそう。異国文化に触れた気がします。

2人前でこの量。さすがに満腹です!

 

開いてすぐは空いていましたよ。しかし開口一番「予約してますか?」と聞かれたことを思うと、人気店のようです。夜が深くなるにつれ、人が増えてきたような印象。外観に対して席数は多いように見えます。

 

そうそう、プヨは西口にもあるんですよ。仙台駅西口にはアーケードが続いており、お店が集まっており賑やか。ドン・キホーテのところもプヨがあります。チェーン展開していることに驚きました。ぜひオススメです!

 

■プヨ

■場所(東口)…宮城県仙台市若林区新寺1丁目2-13

■時間…11時~13時50分/17時~23時

 

久しぶりに、ちゃんと旅行ブログって感じがしますね(*^^*)今後しばらくは、今住んでいる東北ブログが続きます。ホワイトデーで松島に泊まったり、白石市に行ったり。桃の花見や桜の花見と言った、季節に合わせたイベントも行っています。ぜひご覧下さい。

 

さて、来週水曜日のブログは伊達政宗が植えたと言われる梅の花を見てきました(^^ちょっとしたお散歩ブログです。

また来週お会いしましょう。

 

 

 

以前のるーぷる仙台ブログ⬇

aringo-travel.hatenablog.com

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ありんごのRECOTRIP

recotripp.com

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

207 仙台さんぽ~チョコレート専門店へ~

 

 

2020年winter

 

すっかり冬になった宮城県仙台市です。冬に撮った写真をひとまとめにしてみました!どれもこれも別日の散歩写真です。上京した時、冬の東京に耐えられずコートを買いましたが、東北の冬はもっと寒いです。肺が凍りそうで、耳がちぎれそうな思いです(笑)

 

 

クリスマスが近づくと、アーケードには仙台四郎のバルーンが出ます。毎年恒例。

このすぐ近くに、仙台四郎を祀るお寺があるんですよ。観光地としても有名です。バルーンは遠くからでもよく目立つので、仙台四郎を目指しながら歩いてみてください。商店街のお店に紛れるようにして、お寺があります。

 

このアーケードを真っ直ぐ進むと、最後は屋根がなくなります。その近くにあるのがチョコレート専門店⬇

チョコレートな関係

名前が珍しく、気になっていました。

チョコ専門店のよう。建物の外観はこんな感じ。白い壁に「チョコレートな関係」の看板。そして夜は看板が照らされるのでしょうか、シンプルな照明もあります。

 

最近だとInstagramなどでも話題らしいですよ。

本日のガトーショコラ950円

65%マイルド2切

75%ビター 2切

 

要約して書きます↓

以前は熟成前・後で食べ比べをしていましたが、管理の難しさから今は行っていない層。代わりに、マイルドとビターの味を知っていただくというコンセプトなんですって。最大20日の賞味期限内で、その日の在庫状況によりランダムでの提供。

 

このガトーショコラは寝かせるたび、毎日味が変わります。特に9~20日は水分が抜け口溶けが早くなり後味にキレが生まれ、余韻の甘さが抜けるのが早くなります。その反面1~8日は余韻に甘さが残ります。

 

賞味期限は10分小麦粉不使用の為10分を超えると、チョコクリームのようになってしまいます。

 

焼き上がりからの日々の変化を楽しみたい方にはテイクアウトがおすすめ。ご自宅の冷蔵庫で寝かせながら好みの味を探す愉しみ方もあります。※2本買って、1本は寝かせる用にする方もいます※

 

1日目 食感滑らかでムース状、濃厚で後味に甘さが残るためそこまで多く食べられない

2日目 1日目よりもカカオの香りが強くなるがまだ若い

3日目 舌触り滑らかで水々しさが少し取れてきた状態

4日目 苦みが消え食べやすい状態。くどい甘みから心地よい甘みに変化

5日目 水分が飛び苦みと甘みのバランスが良くなってくる

6日目 生地がしっかりとしてきながら再び苦みが訪れる時期。一般的なガトーショコラに最も近い頃

7日目 香り良くカカオの香ばしさが出てくる、初日に比べると別物という変化があり食べやすい

8日目 カカオの風味は衰えずどっしりとした食感に

 

新世界の熟成9日目~11日目 口当たりは甘いですが余韻にクドさを感じなくなってくる時期。口溶けも明らかに変化。口に入れた瞬間に溶けてなくなる

 

極みの熟成12日目~14日目 きめ細かい質感と深みのある甘さ、苦み感が心地良い。深みのある甘さと香りがきては消える

 

悟りの熟成15日目~17日目 チョコレートの細かい粒子が全て結合、満足する重みと深みが特徴。チョコレートがチョコレートに戻る不思議な食感

 

禁断の熟成18日目~ 生地が締まりチョコレートがまったりと濃厚になって、文章では表現しにくい感動があります

 

季節や仕込み状況に応じて、様々な組み合わせ素材を添えているんですって。またこの種類が興味深いんですよ。

合うの!?どんな味がするの!?と驚くような写真も…。いぶりがっこ(大根の燻製)、笹かまぼことうもろこしなど。そして1つ1つ、食レポが添えられています。読んでいると時間があっという間に過ぎました。待ち時間も楽しめます。

 

そして組み合わせについて、ただ食べるだけでなく様々な視点から解析しています↓

相乗効果(旨味+旨味)・対比効果(甘味+塩味)・抑制効果(苦味+甘味)(酸味+甘味)(酸味+塩味)・変調効果と、ここまで漢字まみれです。なぜ美味しく感じるのかの理由が書いてあり、食べ物についてこういう視点で考えたことがなかったため、とても面白いと感じました。

 

さぁ届きましたよ!

果物と合わせて食べたり、周りにはスパイスも添えられています。組み合わせを楽しみましょう(^^

 

欲を言うと、1日目と10日目のように差の着いた状態で頂きたいところですが、指定はできません。完全に運です。

欲を言えば1日目と食べ比べてみたかった…なんて。

 

右がビター、左がマイルドです。私、いままでは甘いチョコが好きだと思っていたんですけど、この日からビターを好み始めたくらい、人生に衝撃を与えるお店でした。とはいえ、板チョコのビターなどは後味が苦手で食べれませんでしたが(笑)

 

う~ん。苦いだけでなく、香り良く落ち着いた甘さな感じ。えぐみや渋みと言った感じはなく、後味はどちらもすっきり。チョコの味が濃く、生チョコに近いような雰囲気です。これはハマります。

 

今日は店内で食べましたが、入口のショーケースにもガトーショコラが入っていますよ。手土産にピッタリ!手土産から、話題が盛り上がると思います(*^^*)また、お酒のメニューも豊富で、チョコをつまみに1杯もいいですね☆店主が元々北海道のお店の方で、仙台ではまだ少ないシメパフェを食べれるお店でもあります。

 

この約2年後、ハウステンボスマニアのこうめさんと一緒にシメパフェを食べに行きましたので、書いたら載せますね!こうめさんのSNS→Twitter▶@LKXFmbOTMVHnDa2 Instagram▶koume839

 

■チョコレートな関係

■場所…青葉区国分町1-6-3 古拙ビル 1F

■時間…11~14時:ランチ営業。11~23時:デザート営業。17~21時半:ディナー営業

 

雪景色

 

こんな雪の中、買い物に行く時の写真です。雪だー!とテンションが上がっていました(笑)が、実際に外に出るとものの数分で鼻がもげそうになります。

やっとの思いでたどり着いたいたがき本店(果物屋さん)

 

さらに仙台駅まで歩きます。

この道が便利なんですよ。しかし、雪道…。この雪の下は凍っており、歩きにくいです。気を抜くとツルッと滑ります。雪国の洗礼を受けました。大変なことの方が多い雪ですが、東北に住んでいる間しか感じることの出来ない不便さですし、不便も楽しんで生活しようと思います(*^^*)

 

さて来週のブログは、地元宮崎県編です。東北はこんなに雪が降っていますが、宮崎で、なんと外でウエディングドレスを着ましたよ(笑)日差しが暖かいので、真冬(年末年始)でも着れちゃいます。

 

乗せるか悩みましたが、記念に残したいという気持ちが元々あったことに加え、以前書いた「プロポーズ大作戦編」が好評だったので書いてみることに。惚気系は見たくないという人も多いと思っていましたが、「楽しかったです!」などコメントやDMをいただき載せても良いんだ!と安心したんです。

 

来週はフォトウエディング回。この頃はコロナ真っ只中で、結婚式なんてできないね、と写真だけ撮りました。しかし現在、結婚式に向けて準備を進めています!いつか結婚式の事も書いていきますね(^^

 

 

 

それではまた来週!お会いしましょう!

 

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

206 仙台ビジホ~コスパ最強!窓の外は光の海!~

 

 

2020年

 

仙台の冬のイベントと言えば、光のページェント☆定禅寺通りがイルミネーションに包まれます。引っ越してきてからというもの、毎年見に来ていますよ(*^^*)

 

 

泊まる場所は毎年恒例、光の海、目の前のスーパーホテル。と、その前にいつもの食事処へ行きましょう。

銀兵衛

東北一の歓楽街、国分町にあるお店です。お酒の種類豊富で、机で炊く釜飯が有名。金華鯖や三陸の海鮮なども扱っているんですよ〜!

靴を脱いで上がるタイプの居酒屋さん。もし東北に知り合いが来たら、夜ご飯は絶対ここに連れてきたいです。カウンター席や半個室、個室席もありますよ。

 

前もって予約電話をすると、漢字を聞かれます。

 

釜飯メニュー。

先に注文し、机の上で出来上がりを待ちます。比較的リーズナブル。お茶碗2杯分の為、2人で1つ頼むのがベスト。亘理名物のはらこ飯もありますよ。

 

その他メニュー

本日のおすすめには、顔のスタンプを押してくれます(笑)カキグラタン(1280円)、カニ鍋(1980円)、活車えび刺し(1180円)、金華〆サバ(1280円)が今日のおすすめ。その他、ふぐヒレ酒(1200円)、天然とらふぐ刺し(2980円)、などなど。

 

お通し。

 

サラダ

 

 

 

釜飯⬇

炊けるまで20分ちょっと。炊けた頃、スタッフさんが来てくれます(^^

 

金華サバ

これが好きで毎回頼んでいます。

 

板長サービスの白子。

毎回サービスがある気がします。前回はインカのめざめを使ったふかし芋だったかな。

 

デザート

デザート②

お店の雰囲気も良くて、とても好きなんですよ。国分町は高級すぎるお店や、よく分からないお店も多々ある中、こちらは信頼できます(*^^*)しかし残念ながらコロナウイルスの打撃を受け閉店。国分町は飲み屋街なので、打撃がすさまじかったようで…。

 

■銀兵衛

※コロナウイルスの影響で閉店※

 

スーパーホテル国分町

 

泊まるお宿は今年もスーパーホテルです!お部屋の窓から光の海が見えるんですよ。初めて知った時から、この価格でこの景色は最強だなぁと。2回目の宿泊です。

公式サイトから予約したので、2人で8000円だったかな。とにかく安い。夕方からのBARコーナー飲み放題&朝食バイキング&良い接客&広々とした大浴場も付いています。

 

※2021年地震の影響により閉館※

 

お部屋(7階)からの景色

窓の外は光の海!

結構明るいです。

ブラインドを閉めても光が漏れてくるくらい明るい。真っ暗じゃないと眠れない人には辛いかもしれませんが、イルミネーションが終わった後は真っ暗ですよ。

いや〜最高の景色。贅沢してるって気分になります。

・welcome BAR

宿泊者全員サービスの無料のお酒です。

奥にソフトドリンクのサーバーも。カクテル原液が置かれており、好きなように割って飲めますよ!とても素敵ですが、赤字にならないのかしら…。

 

なんとカクテルの作り方まで用意してあります。

これはパッソア(南国系フルーツ)の割り方。オレンジジュースと割るのもいいんですね!お手軽にオシャレなカクテルが作れて楽しいです。

 

焼酎や日本酒もあり、種類豊富。ここに長居できますね。

窓際の席からはイルミネーションも見れます。私たちはここ。机にあるのはキャンドルと、良い香りのする花びら。おつまみのように一瞬見えるので、ついつい食べてしまいそうです(笑)

 

インスタ映えコーナーまで充実。

昨年泊まった時はなかった気がします。いい感じにオシャレ。ビジネスホテルにしては、気合いが入っているような気がします。

カクテル表をみて作った飲み物を置いて撮ったり。光のページェントは1時間に1度消灯し、また点灯するんです。その瞬間もバッチリここから見えます。

 

しばらくお酒を楽しんで、持ってきたおつまみを食べたりとゆっくり過ごしました。このホテルは地震で被害を受け閉業してしまいましたが、他のスーパーホテルでも無料BARは行われているみたいですよ!

・仙台四郎の湯

スーパーホテルは大体の場所に温泉があり嬉しいです。国分町は沸かし湯ですって。

沸かし湯でも、足を伸ばしてゆっくり入れるなら嬉しいです。広々とした大浴場、好きですよ。部屋はユニットバスのため、私も夫も大浴場へ。男女入れ替え制です。

 

ロッカーに荷物を預けて、と。鍵付きで安心。

間隔をあけるように使用禁止の張り紙も。コロナ対策してるんですね。

 

貸切状態のため一枚パシャリ。

ホテルの方々より、掲載許可も頂きました。シャワー数もあり、浴槽広め。のんびり浸かれます。

 

朝食の写真も撮ったはずでしたが、消えてしまっています。宮城県の美味しいものが日替わりなんですよ。エレベーターに今週の献立が貼ってありましたし、チェックインの時にスタッフさんから「明日の朝食で、B級グルメのマーボー焼きそばやずんだ餅をご用意しております」と言われました。スタッフさんの質が高くて、どこに泊まっても対応が最高です(^^

 

ここは閉業ですが、全国各地にあるのでちょこちょこ泊まっています。また泊まったらこのブログの最後にURLを貼りますね!

 

さて来週水曜日のブログは、仙台さんぽ編です。冬の宮城県仙台市おさんぽブログ。ちょっとした写真をかき集め、1つのブログにしてみました。是非ご覧ください(^^

 

 

また来週お会いしましょう!

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

スーパーホテルに泊まったブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

aringo-travel.hatenablog.com

 

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前同じホテルに泊まった時のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

205 冬の仙台さんぽ~日常ブログ~

 

2020年winter

 

秋から冬の思い出をひとまとめにしてみました★ブログにするには微妙な量の写真も、こうして集めてみると案外1つの記事に出来ますね(*^^*)

 

宮城県に引っ越してきて2回目の秋。早くなるのが早くて驚いてきますよ。7月中旬からやっと夏になったと思いきや、8月下旬にはもう薄手の長袖が活躍します。9月に入ると朝晩冷えるため、窓を開けて寝ていると寒さで目が覚めます。そんな宮城県から秋&冬のお届けです!

 

 

こうめさんご夫婦

 

この頃、作並温泉に泊まり、宮城を観光されていた旅行ブロガーのこうめさん夫婦。私のブログにも度々登場しています。

 

なんと、わざわざ時間を割いて下さり、会うことが出来ました!待ち合わせはここ。仙台駅の東西自由通路にいるアンパンマン。

小学校低学年くらいの大きさがあります。笑顔でお迎えしてくれますよ。ここがいちばん分かりやすいかななんて。

 

ハイポーズ☆

ハウステンボスでお会いして以来2回目です。匿名のSNSは怖いので、滅多に人に会いません。ハウステンボスのツイートにリプライをくださり、そこから話が弾みました(*^^*)

 

今も仲良くしていただいています!この時の旅行ブログこうめさんver.はこちら⬇

traveller-koume.blogspot.com

Twitter▶@LKXFmbOTMVHnDa2

Instagram▶koume839

旅行仲間って勝手に思っています!これからもこうめさんの旅行ツイートやブログ楽しみにしています☆

 

仙台光のページェント

 

毎年冬になると、定禅寺通りのケヤキが輝きます。

けやきの枝がよく広がっており、イルミネーションが似合いますね!空いっぱいに光の粒が覆っています!

 

来週のブログでは、このイルミネーションの見えるお宿についても書いていきますのでお楽しみに☆

 

美香園(びこうえん)

 

当時の仕事場の副支配人&先輩おすすめのお店です!何度も勧められ、気になっていました。

 

国分町付近は中華料理のお店が多いように感じます。国分町の向かい…と言うか、中心部から道路を挟んだ場所。歩いてすぐです。

そんなに奥まっていないので、歩きやすいですよ。看板が目立ちます。開店後すぐだったからかお客はおらず、この30分後くらいには満席でした。早めのご来店をおすすめします!

 

メニュー

中国語だけだったらどうしようかと少し焦りました。ご丁寧に日本語です!台湾人の友達に聞くと、微妙にニュアンスが違ったりするとも言っていました。

 

人気メニュー

810円▶酢豚、鶏肉の唐辛子炒め、北京ダック、牛バラ肉柔らか、マーボー豆腐

920円▶五目焼きそば、五目チャーハン、タンタンメン、海老野菜ラーメン、黒図スーラータン麺

※お任せコース2750円~※

 

国分町でこの価格なら、少し安いほうかな。そういえば量が多いと聞きました。スタッフさん方は日本語ペラペラです!安心して過ごせますね。

 

結構多い量の野菜あんかけ焼きそば

そして油っこい!中華料理ってそもそも油っこいですよね最高に好きです(*^^*)

 

パラパラのチャーハン

中国人の友達に「本場のチャーハンが食べたい」と言ったら笑われたのを思い出しました。「本場のおにぎりを食べたいって言われるのと一緒だよ」って(笑)例えが上手くて納得です。ご飯を焼いたらそれはチャーハンなので、具は特に決まってないそう。本場も何も関係無いといわれました。

 

取り皿を頂き、2人で分けっこ。

どちらも深皿で山盛り。3人以上で食べたいですね!1品で満腹になっちゃう。

 

こちらが名物の餃子。

初めて見る形をしています!ぷっくりとした見た目からも、具だくさんなんだろうなと期待値アップ。予想通りに具沢山。皮はもちもち系。蒸してあるのかな。

 

国分町はちょっと怪しいお店も多いので、なかなか自発的にお店に行こうと思えません。職場の方々は地元民が多いので、本当に感謝しています(^^美味しいお店を教えていただきありがとうございます(^^

 

お堅い雰囲気でも、カジュアルすぎという感じでもなく馴染みやすいです。大人数テーブル席、2階は窓際に2名掛け席が並ぶ感じで、人目を気にせず過ごせます。

 

■美香園

■時間…11:30~14:30/17:30~22:00

■住所…青葉区国分町3丁目6-16

 

職場でクリパ

 

クリスマスパーティーの事を、クリパって略すんですって。嬉しいことに、支配人ご夫婦から出勤していた人皆へサプライズケーキです!

クリスマスと言えばいちごの乗った白いケーキのイメージ。チョコやタルトも好きですが、クリスマスと言えばこのケーキです。上に乗った砂糖菓子のサンタさんが良いですね(*^^*)

 

更にチキン!

ザクザクのチキンまで買ってきてくれました!みんなで写真を撮ったり食べたり。クリスマスに仕事するのも良いですね(笑)

 

しぶき亭

越してきたその日から気になっていたかつ丼屋さんです。いつか行こうと言ったきり、いつの間にか2年すぎていました。

近すぎると逆に行かないのって、あるあるなのでしょうか。実家付近の食事処も、一度しか行ってないなぁ。

 

営業時間は少し短めの10時30~15時。※日・祝定休日※駐車場はありますが、3台程です。仙台駅北口通路から徒歩2分。東口からは徒歩5分程。ViVi横の初恋通りを使うとより近いですよ!

 

名物のとろける究極の豚肉。32℃豚

これこれ。昨今話題になっているそうで。舌の温度でとろける究極の豚肉と書いてあります。普通の豚の脂の融点は38℃。食べ進めていくと油が溶けるのに対し、この豚は32℃。口に入れた瞬間から油がほどけるんですって。なるほど。

 

メニュー表

迷わず贅沢かつ丼1500円を注文!せっかく来たので、高いのにしちゃいましょ!

 

他にもかつ丼850円、親子丼800円、ヒレカツ定食1000円など。

 

ありんごの好きなお肉は、鶏の胸肉・牛ヒレ。豚や牛の脂身&鳥の皮(パリパリはOK)が苦手です。にゅるんとした食感がどうしても苦手なんですよね。とか言いながらロースかつ丼。

さぁきました!ロース肉なんていつぶりでしょう。油のぶりゅん感が苦手です、が、脂身部分はあるものの、美味しい!味がします。(笑)ここのカツなら脂身も食べられる。というか美味しくてハマりそうです!しかも揚げたてなのか、中までしっかり熱々でした。

 

甘じょっぱいつゆは味が濃く、結構つゆだく。私好みです。さすが東北のお米は粒がたっていて美味しいですね!とろとろ加減がすごいので、スプーンで食べましたよ。おいしかったものの、普段脂身を食べないせいか、胃もたれに悩まされたのはいい思い出です(笑)

■しぶき亭

■住所…仙台市宮城野区名掛丁206-17 アリビオサイ 1F

■時間…10時30~15時。※日・祝定休日※

 

おうち時間

親からの差し入れ。有難いことに時々ダンボールが送られてきます。えーっと、、、

トッポまみれ!!親って、子供の好物をよく覚えていますよね(笑)それにしても多い!トッポタワーができます!

 

しっかり食べ切りました。トッポなどチョコレート製品は、冷凍庫で凍らせるのが好きです。ヒエヒエになって、パキッ!と割れるんですよ(*^^*)チョコパイ・板チョコ・キットカットなんかもキンキンに凍らせて食べるのが私流です。

 

こちらは、夫への誕生日プレゼント⬇

雪見だいふくタワーです!雪見だいふく大好きな夫氏へ。アイスケーキを買うより安く済みます。子供の頃から食べているアイスのタワー。贅沢極まりないですね!大人って最高!!商品をカゴに入れている時も、ドーパミンどばどばでした(笑)

 

この日を最後に雪見だいふくを食べなく・・・・なりませんでした!この少し後は、さすがに食べたくないという気持ちが勝っていた夫ですが、いつの間にかまた買い始めていますよ(笑)

 

コースター⬇

最近ロフトで見つけた、押花コースターです。サラサラとした手触り。透明の背景に押し花がよく映えます。

 

アンパンマンミュージアム⬇

お買い物に行った帰りに気が付きましたが、最近イルミネーションしているんですよ。子供が行く場所ではありますが、お土産屋さんとパン屋さんにはチケットなしで入れます。

 

パンを買いに来る大人の方々も居ますよ。パン屋さんの名前は「ジャムおじさんのパン工場」。並んでるパンもとても可愛いんです!仙台駅から徒歩8分。是非☆

 

さてさて、特になんてことない日常をぎゅっとまとめたブログでした。あまりにも普通すぎますが、ここまで読んでくださった方はいらっしゃるのでしょうか…。もう少しだけ宮城県に住む予定です。また、散歩したり何たりあれば書いていきますね!この少しあとからカフェ巡りにもハマったので、仙台駅周辺のカフェについても書いていきます(*^^*)

 

 

さて、来週水曜日のブログは、仙台光のページェントの見えるあのホテルに泊まりました。2回目だか3回目だかの宿泊です。部屋の目の前にイルミネーションが見えるという、ロケーション最高のビジネスホテル。泊まる前に国分町で夕食も楽しみましたよ。是非、写真だけでもご覧ください(^^

 

 

また来週お会いしましょう★

 

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

204 秋保温泉:伝承千年の宿でホカンス(後編)

 

2020年秋

 

えープロポーズ編も終了し、現在、宮城県にてホカンス中です。前編にてさいちのおはぎを食べたり、秋保ワイナリーにお出かけしたり。

 

今回はいよいよ宿泊編です!

 

 

伝承千年の宿

先週のブログにも載せましたが、見ていない方の為に旅館外観からご紹介から(*^^*)

↑外観はこんな感じ。名取川に面した、川原の湯がありますよ。

 

伊達家 湯守り 佐勘

伝承千年というキャッチコピーの通り、古くから続く歴史あるお宿です。

 

手荷物は預け済み。これからチェックイン。手荷物預け時に名刺をお渡しして掲載許可をいただいています。

感染対策のため、代表の人が手続きへ。その間私は椅子に腰掛けます。フロントの向かいに椅子の並んだ休憩スペースがあり便利ですよ。

 

高級感。ハイカラなホテルとはまた違った、歴史を感じる味のある雰囲気です。

↑上には34代 佐藤勘三郎の文字。34ですよ!ずっと続いているんだなぁと再認識。

 

屏風や、大きな柱。

柱の上についたライトも良いですね。

 

室内に池がありますよ!

写真左奥は宿泊者専用ラウンジ。無料ティーサービスですって。

14:30~18:00※有料メニューの営業は行っていません

 

気になりますが、一旦お部屋へ向かいましょう。

いや〜室内に池と橋。格の違いってやつですね。

 

歩きながらとったのでブレブレ↓

どこを見ても広い。通路が道路みたいです。

 

わ、わぁ〜突然現れた、開放感のある階段。

正装に身を包んだ方々が降りて来そうな階段。海外のパーティーを連想しました。

・客室

 

階段の近くにあるエレベーターで客室へ。

例によって1番安い部屋を取りました。とはいえ土曜日のためか2人で5万円(朝夕付)。そこからGOTOのおかげで、半額くらいになります。ありがたい。

 

エレベーターを降りてびっくり、座敷がありますよ!

待ち時間に座る用でしょうか。初めて見ました。しっかり調度品もある感じ、さすが高級旅館。

 

どうぞご覧下さい。玄関です(笑)

広い…!広すぎて落ち着きません。玄関だけで生活できそう。今住んでいる家のリビングくらいの広さがあります。

 

更に驚くことが!

部屋に行くのに、2回襖を開けますよ!これで1番安いお部屋って本当ですか?!

 

おお。お部屋は普通の和室。

外の明かりが入る作りで、気分も明るくなります。

 

普通じゃない場所を発見。

肘置き付きです。お殿様気分。

 

部屋から玄関方向を見ると、こう。

玄関と部屋の間部分にも住めそう。実家にある私の部屋より広いです。

 

お部屋の景色はこんな感じ。

遠くの山々やのどかな温泉街を見渡せます。

 

宿で最初にすることと言えば~~~お部屋探検!!

絵のあるお部屋って、それだけで高そう。(庶民の感想です)

結構部屋数があります。

漆塗りの金庫!

漆を見慣れないのであっているかは不明ですが、漆っぽいです!

 

部屋の鍵。

一応モザイク。片側に歯が付いていて、漫画みたいな鍵です。オシャレ。お部屋散策はこの辺で、先程見たティーラウンジへ参りましょう!

 

・ラウンジ

 

橋ですよ橋…!室内に。

しかも吹き抜け。上を見ると障子や絵。

 

メニュー

ココア 500円、ジンジャーエール550円、オリジナルチキンスープ500円、コーヒー、紅茶、ほうじ茶、烏龍茶などがあります。※宿泊者は全て無料※

 

テーブルには飾りタイル。

利用時間14:30~18:00と長いのも良いですね(^^人が分散しそう。

 

少し暗めで、落ち着いた雰囲気です。

ちょいとぶれていますが、本当に雰囲気が良いです。

 

カップもオシャレ。

チェックイン手続き後、お部屋・温泉・食事だけなのは勿体ないですもんね。かといって館内をうろうろしてよいのかななんて思ってしまいます。こうしてラウンジ(目的)があると、気軽に館内散策出来て嬉しいです(^^

・温泉の時間

 

ここからは温泉タイムです!

温泉は全部で4箇所。大浴場・名取の御湯・河原の湯・貸切風呂(バリアフリー)

 

下に降りると女性大浴場/姫の湯

 

そうそう、温泉に行くまでの道にも歴史を感じる展示品があり楽しめます。

 

 

「元和8年(1622)伊達政宗は山形の米沢から実母保春院を孝養をつくすため仙台城へと迎える、途中秋保の名湯にて旅の労を癒すようお泊り頂いたと伝える」でました!伊達政宗!宮城県にいると、あちこちにゆかりの地がありますが、ここに来たんですよね。名前を知っていたんですよね。同じ場所にいるんだなぁと実感。

 

大きい木板。

「湯守佐藤勘三郎の歴史。佐藤家は明治7年地押により秋保温泉が一村持ちとなるまで先祖代々湯守を世襲し湯本全山の約半分を占める御山守であった。・・・真ん中の方は木目が強くちょっと読みにくいです。最後には・・・伊達政宗の秘湯としても佐勘の名を後世に残している」

 

「名取の御湯 政宗公隠しの湯」

全部見ていたら一向に温泉に着きません(笑)まだまだたくさん展示がありますよ!歴史好きな方必見です!

 

待合スペース。

温泉の後の休憩にピッタリです。

 

さぁやって来ましたお風呂フロア!

この辺から少し肌寒いです。底冷えする感じ。↑この木の扉を開けて進みます。

 

ドーン!!!

扉を開くとそこは異世界でした。なんて、ライトノベルのタイトルにありそうな展開。

 

道を照らすだけの控えめな照明。舞台のように開けた道。ダイレクトに感じる外の風。

他には誰も居ません。贅沢空間を2人占めです。

ふと左を見ると鳥居。

その右手に河原の湯に続く下り階段。結構雰囲気がありますよ。

 

鳥居のすぐ横は男湯・名取の御湯※男女入れ替え制※

照らされている訳では無いのに、鳥居の存在感が強いです。ずっとこの温泉を守ってきてくださったのでしょう。

 

河原の湯は現在女湯。こっちは宿泊者限定の温泉です。

スリッパでは歩きにくいくらいの下り階段。歩き方が悪いのかなんなのか、スリッパがすっぽ抜けます(笑)

木の香りのする通路を抜けると温泉です。

脱衣所が狭く、4人も立つとぎゅうぎゅう。シャンプーなどは無いので、しっかり汗を流して浸かります。温泉からの景色はThe川。お散歩中に渡った橋から見えるんじゃ?と思うぐらい川に面しています。目隠しはしてありますが心もとない(笑)

 

写真は撮れないので、公式サイトを貼りました↓

www.hotel-sakan.com

温泉を上がる頃はもう真っ暗。先程よりもコントラスト強めです。

見える範囲の木々がライトアップされており、奥行きを感じますね。底冷えする通路ですが、温泉で火照った体には丁度良いです。

 

部屋に帰りがてら散策。お土産屋さんをチラ見。

ゆべし好きなんですよ~。

 

このお顔は!と気が付きました。神奈川県鎌倉市の長谷寺のお地蔵さんです!

 

部屋に置いてあるお茶菓子は千日餅でした。阿闍梨餅っぽい見た目のモチモチした生地の中にずんだが入っています↓

気に入りすぎて買いました。仙台駅の地下1階お土産通りにも売っていて、そこでも何度か購入。1つ125円くらいだったかな!是非!※回し者ではありません(笑)※

 

・歴史ある展示品めぐり

 

フロント近くにある巨大な地図。

チェックインの時には、気が付きませんでした。上に「家宝徳川家康公全国藩城主禄高地図」と書かれています。

 

古地図って好きですよ。

真っ先に宮崎県を探します。うーん。今と違う、かなぁ。この大きい川が大淀川だったりするのかな。

博士ちゃんという番組で知りましたが、江戸古地図と現在の東京を比較できるアプリがあるんですよ。それもなかなか面白いです。旅行好きな方はハマりそう。

 

入口正面の屏風。

これが結構大きい。

明るすぎず暗すぎず。照明の位置が良いなと思いました。

 

伊達家と佐勘展

常に置いてある展示室。20時からはツアーも行われるようです!

 

天井には立派なハリ。

実家を思い出します。

 

甲冑

こういう時、甲冑などの知識があれば面白いんだろうな。ツアーに参加するのもアリですね。

 

「聖火」炉の火

今尚、燃え続けている「囲炉裏の火」は、約400年前の文禄2年(1592年)祖先が、主屋の建物が火難にあうのを恐れ。紀州高野山より囲炉裏にうつしたものです。「貧女の一灯」と称する聖火を火縄にうつし、紀州路、東海路、そして奥州路を48日間に渡り、苦労を重ねた末に持ち帰り、無火災を祈願し、「絶えざるの火」として祀っております。

 

その聖火がこの炉の火↓

たたみに上がるのは禁止です。

四隅には盛り塩。

 

家宝「聖火」由来

家宝の「聖火」由来

文禄2年12月(西紀1593年)大火に見まわれた祖先が再度の火難を恐れ紀州(和歌山県)高野山に祈願し「貧女の一灯」といわれるお灯明の火を火縄に移し48日間に亘る道中苦心の末火を絶やすことなく持ち帰り以後「家宝の聖火」として1日も絶えることなく今日にいたっております。この母屋は仙台藩伊達公より下賜されたもので当館では300年前から行事として毎月1日「水こぼしの朔日の祭り」を行っております

 

お願い 畳の上におあがりにならぬようお願い申し上げます

 

 

↑畳の横に並ぶ、おばあちゃんちにある置物みたいなラインナップ。

 

名取の御湯 古代~中世

「秋保温泉は、今からおよそ1500年前の第29代・欽明天皇の時代(6世紀)に『名取の御湯』としてすでにその名を知られていました。欽明天皇が皮膚病にかかられた際、この秋保の湯をはるばる都まで運んで沐浴したところ、数日で全快されたと伝えられています。欽明天皇は「おぼつかな 雲の上まで 見てしかな とりのみゆけば あとかたもなし」とその喜びを御製されました。この歌は『名取の御湯』の隠し歌となっています。

 

また、奈良時代になると、多賀城に国府が置かれました。その時に、国司が『名取の御湯』の効能を調べ天皇に申し上げたところ、「勅封の温泉」(天皇の命令によって特定された人々のみが利用する温泉)に指定されました。こうして朝廷の御料温泉として、国府の官人や兵士の温泉治療所に利用されるようになりました。

 

順徳天皇(1197年~1242年)による歌学書『八雲御抄』には歌枕として温泉が9ケ所挙げられています。この中で『御湯』と呼ばれている温泉は、名取(秋保)・信濃(長野県別所)・犬養(長野県野沢)の3ヶ所のみです。文治元年(1185年)平家が壇ノ浦で滅亡、その落人は各地に散らばりました。秋保の地にも落人は入り、名取川に沿って村々を開拓しました。そして平重盛の子孫の平(小松)基盛が長袋の向泉寺を開山、さらに基盛の孫の盛定が姓を「秋保」と改め、秋保領地の支配を確立しました。

 

初代・佐藤勘三郎は、この平基盛に随従した7人の家臣の1人として秋保に定住しました。

 

鎧下衣・白絹旗

佐藤家の先祖・佐藤長門が大坂夏の陣に出兵した際に、その功績をたたえられ、伊達政宗公より拝領した衣と旗。

 

大正・昭和天皇 御下賜品

 

ねぶた?!

ねぶたと言うと青森県ですが、ここにも。伊達政宗を模したねぶたは、ミニサイズとはいえ迫力満点です。

 

一周まわってきました。

歩き回れるほどの広さ。歴史ある有名旅館は違いますね!

 

・お部屋で夕食

 

温泉で温まり、館内を散歩して宿に馴染んだところで、一旦部屋に戻ましょう。夕食の時間です。料理が運ばれてきます。先ほどの二重襖はこのためだったのかと気が付きました。一旦料理を置いて、襖をあけて部屋に持ってきてくれるんですね。

御献立

食前酒:搾りたて檸檬 宇和島柚子ビール

先付け:水こぶ荏胡麻和え

前菜 :するめいか味噌和え

カニ身と菊花甘酢浸し

牛八幡巻 子持ち鮎 焼栗

造り :鯛松皮造里 鮪 勘八

銀鮭 牡丹海老 さざえ

焼物 :三陸産活鮑の踊り焼

凌ぎ :亘理名物 はらこ飯

煮物 :海老芋唐揚げ 牛そぼろ餡かけ

鍋物 :仙台黒毛和牛しゃぶしゃぶ

冬野菜いろいろ

食事 :宮城県産ひとめぼれ

上椀 :とろろ汁

香の物:三種盛り

甘味 :仙台老舗洋菓子店「石井屋」&秋保佐勘ブラマンジェ 季節のフルーツ

 

目が回りそうなくらいの品数です!こんなに食べられるかしら。

 

更にそれぞれの食材の説明書きまで↓

情報があるとより美味しく感じるような気がします(笑)さすがに文字数が多いので書きませんが、宇和島ビール・水こぶ・黒毛和牛・はらこ飯・ブラマンジェについて書いてありますよ。

 

旅館のご飯って感じです!お部屋に届きますよ。

人目を気にせず食べられるので、お部屋での夕食最高です。 

カニ身と菊花甘酢浸し(左上)、するめいか味噌和え(右上)、牛八幡巻・子持ち鮎・焼栗(中央)

 

海鮮系も充実。

宮城県の名物、はらこ飯です↓

いくらの下に鮭ご飯〜

 

お肉。

平べったいお肉。1枚1枚が大きいです。

すき焼きにして頂きました。

海老芋唐揚げ 牛そぼろ餡かけ

 

結婚して始めての旅館と伝えいたようで、お祝いの赤飯をいただきましたよ。

 

こんなに食べたのに、〆のデザートは外せません(笑)

 

お部屋のコーヒーメーカー。

初めて使うのでわたわたしました。畳と、最新機種とのギャップ。おしゃれです。せっかくならと、2杯いただきました。

 

翌朝~チェックアウト~

 

朝からバッチリ温泉へ。

朝風呂って良いですよね。少し前までは眠気が勝ち朝風呂はあまり入っていませんでした。ココ最近は、朝から入る温泉にどハマり。

 

温まりますし、お腹も空きます。なにより、贅沢してる〜って感じがして好きです。そして館内を徘徊。

明らかに歴史のありそうな絵。よく見ると、佐勘の文字。

さすが1000年の宿!

湯守佐藤勘三郎家繁盛絵図。

 

その他にも歴史のありそうなものが沢山。

屏風もあります。宿の廊下が、美術館のよう。

 

朝食会場は階段の先です。

バイキングのレストラン。会場が広いので安心かな。

人が集中する時間だったのか、予約時間丁度に行くも25分ほど待ちました。終了の時間が近づいていたので、あまりちゃんとは見て居ませんが、品数はそれなり。目の前で作ってくださるコーナーもいくつかあります。

 

部屋に戻る際、ふとを外を見ると雪。

12月中旬だったと記憶しております。東北はこの位から雪が降るんですね。

 

最後、チェックアウトの時に気がついた天然温泉。

ロビーの中庭側の席から良く見えますよ。

「ご覧の源泉は、ここより600m離れた源泉から引湯している天然温泉です。当家、佐勘の御湯は名取の御湯(みゆ)として拾遺和歌集にもその名を詠まれ、伊達家お抱えのいで湯としても知られております。明治期には土井晩翠、島崎藤村、魯迅らにも愛されてまいりました。泉質は無力透明で肌にさらりとやさしい湯ざわりです。いにしえより今も湧きつづけるぬくもりの名湯を、どうぞゆったりとお楽しみください。」

 

伝承千年の宿佐勘、最高でした!宮城県は温泉が沢山あっていいですね(*^^*)ここ、秋保温泉は仙台市内から車で30分。バスも出ているので、アクセスが良いです!今回のお宿は、仙台駅発の無料シャトルバス有りです。いや〜有難い。

 

他にも作並温泉、遠刈田温泉、鳴子温泉、など。温泉に詳しくない私ですが、自然と覚えるくらいよく耳にします。

 

ぜひ東北の温泉へお越しください!(^^♪

 

さて、来週水曜日のブログは、仙台さんぽ~冬~です。よくTwitterにも登場しており、メディアにも取り上げられたことのある、ハウステンボスのプロ→こうめさんとお会いしたり、仙台をうろうろしているブログです☆

 

また来週お会いしましょう★

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

203 秋保温泉:伝承千年の宿でホカンス(前編)

 

2020年秋

 

今回もまたホカンスブログです!少し前に、松島一の坊でのホカンス記事を書きました。今度は秋保温泉へ!

 

ホカンス=ホテルバカンスという意味で、ホテルや旅館で温泉&食事&サービスなどを満喫することなんだとか。せっかくGOTOトラベル期間中なので、流行りにのってみました!第2弾!

 

 

東北にいる間に行きたい温泉地、上位に食い込む秋保温泉。まだ行ってませんでした。お宿にもよりますが、高確率で仙台駅から送迎バスが出ています。

仙台駅のバスロータリーに慣れておらず、少しさまよいましたが、着いてしまえばどのバスも旅館名がでかでかと書いてあり、わかりやすいです。

 

東口を出発。果物屋さんの交差点を左へ。

どんどん山の方へ走ります。秋保温泉は仙台市中心部から比較的近い温泉地で、車だと約30分ほどで着きますよ。電車&バス利用で50分。

 

伝承千年の宿佐勘

 

※送迎バスは玄関先に着くので、外観は後ほど撮りました↓

 

伊達家 湯守りのお宿です。

職場にいる宮城育ちの方々から、オススメされました。

 

開湯は飛鳥時代までさかのぼり、平安期に創業…それだけ聞いても歴史あるなぁと感じますが、さらにここは伊達家との関わりが深いんです。昔の秋保温泉には、佐勘しかお宿が無く、その後湯守として仕切るようになったんですって。

 

入口までの廊下。

おお、既に高級感。吹き抜けから自然光を取り入れており、木々が自然な色合い。に思えましたが、もしかして自然光に近いライトだったりするのでしょうか。

 

お〜!

 

フロント前の待合スペース

チェックインまで時間があるので、荷物を預け散策へ向かいます。送迎バスは1日に2便。11時台または15時台です。散策したい方は早めに来るのもGood★

 

駐車場もあるので、車で来るのも良さそうです。

 

さいちのおはぎ

私たちは少し早めに、仙台駅11時15発で来たので時間に余裕があります。有名なおはぎを買いに向かいましょう★佐勘から徒歩2分。こじんまりとしたスーパーです。

主婦の店さいちと書かれています。このスーパー、なんと駐車場が3つあるんですよ。①目の前(20台ほど)②第一駐車場③第二駐車場

その理由がこちら!

おはぎです!このおはぎが超有名。1日に5000個売れるとか。お昼頃行かないと売り切れると聞き、早めに来ました。

 

おはぎコーナーへの矢印があるほど人気。

他県ナンバーもぞろぞろいるほどの人気商品です。今からわくわくが止まりません。おはぎは夕食の後にいただきましょう★

 

そうそう、時々ですが仙台駅で販売もしていますよ。秋保は遠くても、仙台駅なら通るという方は是非!

■スーパーさいち

■場所…仙台市太白区秋保町湯元字薬師27

■時間…9~19時

 

まだまだ散歩は続きます。

 

秋保観光案内所

 

秋保温泉観光案内所・秋保里センターへやってきました。というか、さいちを出てとりあえず歩いていたら着きました(笑)観光センターや案内所って、街歩きマップ、イベントのチラシ、展示があるのでつい立ち寄りたくなります。

車で来るのもよし、バス停もありますよ。

 

屋根付きの休憩スペース。

レストランHACHIを発見。

 

観光センター内のクマの剥製

入った瞬間真横にいらっしゃって、腰を抜かしました。結構恥ずかしい…。

 

ここにも温泉むすめ発見!

松島にも居ましたね。全国の温泉地を擬人化し、温泉各地に置いてあるんですって。キャラクターのプロフィールには、ご当地のものが反映されており、公式サイトを見るだけでも温泉街に詳しくなれます。

 

公式サイト↓

onsen-musume.jp

 

恋人の聖地は、那須どうぶつ王国にもありました。秋保温泉を流れる磊々峡にハートがあるんですって。ここから徒歩3分!近い!行かなきゃ!

 

結構落ち着いた空間で、川柳投句函、投票箱もあります。

真ん中の笹かまぼこは展示品。思わず手に取りたくなります。

 

パンフレットやクーポン。立ち寄る価値ありです!

 

想像以上にしっかりした展示↓

人が少ないのは、絶賛コロナ中だからでしょうか。それとも皆さんご存知ないのかしら。是非行って見てください(*^^*)

 

ジオラマ

故障中でした。

 

仙台箪笥

最近やっと鬼滅の刃を見ました。ねづこが入っている箱もこんな大きさかな、って。引き出しはありませんけどね。

 

 

秋保石。どことなく大谷石(栃木)に似ています。

秋保石。

「学名を含有孔虫浮石質角礫凝灰岩といい、火山から噴出された火山灰が地上や水中に堆積してできたも岩石である凝灰岩の一種です。かつては磊々峡の川底から採石されていたため川瓢(かわふくべ)とも呼ばれていました。軽量で自然風化が穏やかであり。耐久性・耐火性にも富み、水湿を吸収しないなど、数多くの利点を持っています。そのため用途は主に建築用材で、大正末期から昭和初期の最盛期には、今も現存する東北学院大学本館・礼拝堂や齋藤報恩会館にも使われ、商家の店舗や倉庫、大型建築の基礎など、全国各地から応じきれないほどの注文が殺到していたそうです。このため、秋保石の輸送と旅客運輸を目的として開通したのが、秋保電鉄の前身・秋保石材軌道だったのです。現在も数件の石材店が採掘し、ここ秋保・里センターの一部分とバス停のベンチの足部分にも秋保石が使われています」

レストランHACHI

ここまで来たのにHACHI(笑)仙台駅にもあります。仙台駅の方で数回行ったかな。

日本一のナポリタン店と書いてあります。ナポリタン発祥の横浜で開催された、ナポリタンスタジアム第一回で優勝したんですって!

 

HACHIは宮城県内に8店舗。ご当地チェーンレストランです。店舗によって若干メニューが違う様子。

 

ボールのせナポリタン 1010円

ん~これこれ。麺が太くてふっくらしています。後々知りましたが、2.2mmで日本一太い麺なんだとか。ケチャップが強いと途中で飽きがちですが、ハチは飽きがこないんですよ。普段ナポリタンは食べないんですけどね。ここは好きです。

 

豆腐ソフト 450円

これが食べたかったそうで。随分前、明治神宮参道近くの豆腐ソフトも食べました。そこより豆腐感が強い!近くに豆腐屋さんがあるからかな。水けをきった豆腐を凍らせてかじりついているような豆腐感。

 

■ハチ秋保里センター店

■場所…仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7

■時間…10時~17時

 

お花の咲く庭もありますよ。

 

先程見た秋保石を使用した椅子

 

むすび丸。

ご当地PRキャラクターです。おむすびのお顔をしていて、マスクで隠れている部分には黒海苔が巻かれているんですよ。

 

■秋保観光センター・秋保里センター

■場所…仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7

■時間…9時~18時

 

覗橋・磊々峡

 

名取川に架かる覗橋です。ここも観光スポットの一つ。

あまりの美しさに、通る人が皆のぞきこむ事から名付けられたそう。

 

車も通れる橋で、歩道には椅子がありますよ。

 

テーブル部分の文字。

いつものように書こうとしましたが、ちょっと読めません…。

 

ハートが見えるか覗き込んでみました。

うーん?こっちじゃないのかな。写真で見たようなハートはありません。結構高い&岩がごつごつしています。

 

荒々しい岩。案外深そう。

真横に主要道路が通っているとは思えない険しさです。

 

あ!見つけましたよ!ハートです!

近くまで行けそうな雰囲気。

 

ばっちり看板もあります。

これなら目立ちますね!

 

川沿いに道が続いており、散策に良さそう。

足元は少し険しめ。紅葉時期に来てみたいですね!

 

 

奇面巖(きめんいわ)

奇面組を思い出しました。…なんでもありません(笑)

 

クマ注意の看板。

いや〜ほんと。九州にはクマがいないので、看板を見つけただけで、少し足がすくみます。怖くなったので今日はここまで!

 

■磊々峡

■場所…仙台市太白区秋保町湯元木戸保1-1

■時間…24時間

 

 

電気軌道1053号車

 

主要道路沿いにあり目立ちます。ほんとに目立つんですよ。いつかちゃんと見に行きたいと思いつつ、近くに駐車場がないので諦めていました。

フォントがお化け屋敷みたい…。

「この電車は昭和27年新潟鉄工所で制作され、原町線開業に併せて導入された仙台市電のボギー車100型(119号車)です。昭和51年3月、市電が廃止されるまで、多くの市民の足として活躍しました。廃止後100型5輛が長崎電気軌道(株)に譲渡され、長崎市内では(1053号車)として平成12年12月廃車されるまで、長崎市民に愛され走り続けました。長崎電気軌道から当研究会に「余生を故郷仙台で送らせては?」との連絡があり、無償で譲り受け、平成13年8月無事長崎から故郷仙台に戻りました。保管場所を探しておりました処、この度地元の鉄道ファンである早坂さんのご厚意で、ご自宅の敷地に保存展示して頂ける事が出来ました。此処は元秋保電鉄の終点駅(実存する最後の駅舎)であり、これも何か電車の縁だと痛感しております。平成14年11月20日鉄道パークシティ研究会会長藤崎三郎助」

 

緑とクリーム色の可愛い電車です。

仙台市内を走る観光路線バス、るーぷる仙台に似た色合い。

OPENですって。

 

まさかの入れました。

体育館の倉庫の匂いがします。少しホコリとサビた鉄の匂い。そしてひんやり。

この列車に乗り降りする際、お隣のわんちゃんが凄い勢いで吠えてきます。かわいいです。すごく警戒されます。怪しかったかな、ごめんね。その後、電車の下の隙間から見えた時も、元気な声で吠えられました笑

 

■秋保電気鉄道秋保温泉駅跡

■場所…仙台市太白区秋保町湯元枇杷原

 

秋保ワイナリー

 

秋保・観光で調べるとすぐに出てくるワイナリーです。2015年にオープンした比較的新しい建物です。

見学施設ではなく、ワイン・加工品などの販売・カフェがあります。

 

車で来る方が多いんでしょうね。歩道と呼べるものはなく、完全に車道。

佐勘から1km、徒歩約17分離れているので、歩きの人は少なそうです。

 

建物はここだけかな。写真奥の方へ行ってみましたが、駐車場でした。

 

種類豊富です。

りんごのワイン(大)を注文。

りんごの甘みをしっかり感じられ、後味さわやかです。香りも良い。甘口のお酒も良いですね。隣で販売しているので、気になったものを片っ端から飲むのも良しです☆

 

オシャレなワインストッパーや、ポアラー、ワインラックなどもあるので、味の好みがわからない方へのプレゼントにも良さそうです!

 

■秋保ワイナリー

■場所…仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6

■時間…9時30分~17時

 

ここから佐勘まで徒歩17分

肌寒く、歩いている人が誰も居ないのでなんだか寂しかったです。大通りをひたすら歩いて戻ってきました。

佐勘を反対側から見るとこんな感じなんですね!

 

 

真横には川が流れています。

 

ただいま~~!

まさか反対側に渡る橋がこんなに少ないとは思っていませんでした。橋と橋の間隔が長いので、歩いて散策する方はマップをよく見てお出かけください(笑)

 

今週のブログ(前編)これにて終了!手荷物預け時に名刺をお渡しして掲載許可をいただいています!ホカンス(後編)は来週の水曜日更新です☆とはいっても、せっかくここまで見てくださったので、写真をチラ見せ↓

 

 

 

はい!ここまで!高級感ありますよね!歴史を感じる展示や夕食なども載せていきます☆

 

それではまた来週お会いしましょう!

 

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

199 松島:ホカンス&鹽竈の紅葉(後編)

 

 

 

2020年秋

 

先週に引き続き、ホカンス中です(*^^*)

ホカンス=ホテルバカンスの略語だそうで。流行りに乗っかったタイトルにしてみました!

 

 

以前遠刈田でも宿泊した、オールインクルーシブルのお宿一の坊。後半ブログは夕食後からSTARTです。

 

・夜のラウンジ

 

チェックインした後に立ち寄ったラウンジです。本屋飲み物・軽食が置いてあります。

本の世界を旅するのも良し、ゆったりと過ごすのも良し。

フリードリンクコーナー

15:00〜21:30・翌7:00〜11:30 ドリンクについては着いてすぐの頃沢山撮りました。ワインやコーヒー、紅茶、ジュース類等。

 

 

ラウンジの雰囲気はこんな感じ。

とても静かですよ。夕食会場の目の前にあるので、食後に立寄る方もチラホラ。コーヒー片手にお部屋に帰る方の方が多いですね。


キャンドルが点いています。

電池式のようですが、まるで火がついているかのようにゆらゆらと揺れます。

 

一の坊は、着いてすぐ館内着に着替える方が多いです。館内着でゆっくりしてくださいというコンセプト。

肌触りが良くて好きですよ。

 

この後は、ラウンジコンサートです。

生演奏。

 

少し時間があるので、温泉セットを取りに部屋へ。さっきも入ったんですけどね。2回目の温泉です。

おや、お城に来てしまったかな(笑)

 

無限城っぽい雰囲気↓

 

左斜め前のラウンジ中央部で生演奏。ここからでも充分聴こえます。

天井が高く、ホールのようになっているからか響きますね。

 

音楽を聴きながらゆっくり。のんびり。

 

・朝日&朝食

旅行中はカーテンを開けて寝るのが好きです。少し空が明るむ頃、自然と目が覚めます。

少し待つと、目の前から太陽が昇ってきました。

 

朝日に包まれる松島。

早起きは三文の徳といいますが、この景色を見れただけでも十分早起きした甲斐があります。

鴨。(笑)

日向ぼっこ中ですね。かわいい。

 

朝食は着替えてから向かいました。宮城のお米、だて正夢を使ったおにぎりです。

具は数種類から選べます。多分魚卵系を1つと、無難に塩(塩釜の藻塩)にした気が。

 

最新スタイルのおにぎりは、海苔を立てるんですね!

 

朝から沢山。ここに来る前、早朝から温泉に入ったので、お腹ぺこぺこです。

 

 

宮城のささかまもありますよ。夜のバイキングには劣る気がしますが、十分種類豊富です。

 

デザートコーナー

蔵王ヨーグルト

 

・朝のラウンジ

 

眩しい(笑)海に反射して、とんでもなく眩しいです(笑)

せっかく海が見えるのに、ロールカーテンが出ています。

 

眩しい席へ。

良い長めです。

汗をかきそうなくらいの日差し。

席は全て窓を向いているので人目があまり気になりません。遠刈田の一の坊もでした。

優雅に食後のコーヒータイム。

 

部屋からの景色↓

名残惜しい気がします。楽しい時間はあっという間。チェックアウトギリギリまで滞在したいので、もう少しだけ居ます。

 

・藤田喬平ガラス美術館

 

一の坊のお隣にある美術館で、宿泊者は見学無料です。

9:30〜13:00

ミュージアムショップ&企画展示&ティールームはどなたでも無料ですよ!

宿泊者以外の方も、チケットさえあれば見学できます!

■入場料金

一般…1200円

高校生まで…700円

 

スターウォーズ系のSF宇宙な雰囲気↓

 

美術館なんていつぶりでしょう。

ふーむ。馴染みが無さすぎてどう見るのが正解か分かりません。ただひたすら綺麗ですね!

 

一度でもガラス体験をしたことがあれば、凄さがわかるのでしょうけど。もう少し人生経験を積んでから来たら、また感想が変わるかな。

 

単純な感想としては、存在感がある!綺麗!ですm(_ _)m 

 

好きだなと思い、一時期の待受画面だった作品です↓

 

ガラスを利用して奥行きが凄いことに↓

 

ミュージアムショップ↓

ガラス製のアクセサリー、食器類、飾りなどなど。見学時間は約20分。※30分の放送もあります。私は雰囲気だけを楽しみましたが、ガラスに詳しい方や好きな方ならもっと居れると思います!

 

美術館の出口から、一の坊のお庭へ続いていますよ。

 

客室から見えたお庭の散策。

1人分の幅の通路。

 

手入れが行き届いていて綺麗です。秋の朝の風って、結構ひんやりしていますね。海が近いので、尚更冷たいのかな。

 

室内で日光を浴びると暑く感じましたが、外だとちょうど良いくらい。

オシャレな建物に向かって歩きます。入れるかな。

 

建物手前の鐘。

とりあえず鳴らしときました。

 

建物内は協会のような雰囲気。

 

ステンドグラスが良い雰囲気です。

秋晴れの空。心も晴れやかになります。

 

さすがにこの時期プールに入ろうとは思いませんが、夏は入れるのかな、それとも観賞用だったりするんでしょうか。

 

お庭にも椅子やテーブル。寛げますね。

 

紅葉のトンネルを抜けると、ホテルへの戻り口です。

 

最後にふりかえって一枚。

ホテルの雰囲気からは想像できないほど、エレベーターが昭和な感じでした(笑)

 

エレベーターでフロント階へ。荷物を取りチェックアウトの手続きを済ませ、バスの時間までラウンジにいましょう。

 

最後まで大満足です。

あと数日居たいくらい、自然体でリラックスできます。体の力みがスッと取れるお宿。人の目を気にしなくて良い事は、こんなに楽なんだなぁ。

 

次は作並にある一の坊へ行ってきます(*^^*)

 

■一の坊松島

■場所…松島町高城字浜1-4

■公式サイト

www.ichinobo.com

 

松島離宮

 

2020年オープンのお土産屋さんです。この時はまだ完成直後。松島海岸駅の目の前で観光に向いてますよ!

交通量が多いので、横断歩道を渡りましょう。

 

入口までのここ↓の地面がボコボコです。ヒールの方はお気をつけください。

水はけを良くするためなのかな。石畳みたいな感じです!

 

ハマったロールケーキ。茶屋勘右衛門の雲ロールケーキです。

この時にはまってその後何回も食べています。スポンジがスカスカではなく、密度高めのふわふわしっとり。ミルキーなクリームとチョコの香りの相性抜群です。クリーム自体はミルク感濃いめで一見重そうなのに、甘ったるくないのでいつの間にか1本消えています(笑)

 

ここから左に広がる中庭も行けます。

1年半後、イルミネーションを見に行ったのでまた書きますね!

 

中庭&有料展示エリアへのチケットはここで購入。

■料金(2022現在)

大人…600円

子供…300円

 

松島離宮の向かいに、海辺に広がる公園があります。

 

お散歩。

緩行線発着所から少し離れるからか、ここはいつも空いている気がします。

 

静かに景色を楽しみたい方にオススメです。

 

松島海岸駅

この頃丁度改築工事中。完成後は随分綺麗になりましたよ!それはまた別のお話で。

 

ホームは2階

 

観光地にしてはホームが狭めなので、ご注意ください。

景色が良くて好きです。

 

 

仙台方面にはトンネル。

 

 

松島海岸駅を利用すると、景色が良いので、電車をおりた瞬間から観光地に来た!という雰囲気があります。

 

前述の通り、利用客数に比べてホームが小さいので…。

人がごった返します。改装でここも広くなるかなぁ。

 

なにか分かりませんが、ラッピング車両。

 

塩釜の紅葉

本当は立ち寄る予定はありませんでした。せっかくの秋晴れ、紅葉の時期、このまま帰るのは勿体ないなと下車。

本塩釜駅から塩竃神社まで歩きます。

 

予想通り、ここも紅葉が綺麗ですね!

桜のような可愛い花が咲いています↓

以前車で来ました。歩いてくるのは少し無謀だったかもしれません(笑)坂を登る途中で振り返った写真↓

坂をのぼるりましたが、他に長い階段の道もあるんです。キャリーバックを持ったままのため坂を選択。しかし、写真を撮る余裕が無いくらい疲れました。

 

おお~~~!

以前参拝に来た際のブログを最後に貼りますね。

 

青空を埋め尽くすほどの紅葉。

見上げても秋、下を見ても秋。

 

 

鳩まみれ

 

円を描くように飛び、また戻ってきます。

鳩を見たり、海を見たり。

塩竈神社は津波の被害を受けていませんが、ここから見える町は浸かりました。

 

心地良いお天気。しばらく自然を堪能。

社務所。

 

広いお庭は手入れが行き届いています。

 

来た道と違う道を使って下まで降りようかな。


脇道に逸れます。亀井亭のある通りを使用。

 

人通りの少ない石段です。

大体の方は駐車場を利用するか、塩竈神社に直接つながる長い石段を使うと思うんです。ここは以前も空いていました。

 

途中にある亀井邸の見学をしたので、ブログを貼りますね!

 

地図で言うとこのように歩きました↓

左側の階段部分が表参道、長い階段です。今回はキャリーケースがあったので、坂を上りました。帰りは亀井邸の方へ。

 

チョコレート工房クレオバンテール

オシャレなお店。

気になって覗くと、チョコレート屋さんです。

 

どれもこれも美味しそう!

大体500円前後。

 

1口サイズのチョコのバラ売りもあります。

好きな味を詰められるので、選ぶのも楽しいですよ。プレゼントにも良いかも。

 

大体一粒280円。

元々のセットだと、8個で2420円~、10個で3000円~などなど。

 

ロールケーキ2個と、美味しそうなチョコ10個を購入。

お茶の時間にピッタリ。自分好みのチョコを選べるのは良いですね!プレゼントにも良さそう!

 

ロールケーキは540円。

見た目通りのおいしさです!塩釜は昔ながらの漁港の雰囲気を残しつつも、こんなにオシャレなケーキ屋さんもあるんですね!本塩釜駅→塩釜駅までお散歩も良いかもしれません。塩釜のお散歩マップもありました★

 

塩釜散策

浦霞の醸造所です。

 

塩釜で見つけたご当地マンホールの蓋など↓

 

塩釜観光に向いている駅は、仙石線の本塩釜駅&西塩釜駅、東北本線の塩釜駅があります。どちらも仙台駅と繋がっていますが、松島海岸駅に行くなら仙石線ですよ☆

駅の間を散歩するのも楽しそうです。

 

ロータリー横のポストに魚を発見(笑)

ここ塩竃ではカジキ釣り大会が毎年行われます。魚が苦手で見れませんが、市場もあるんですよ。

 

駅にはtekuteというお店もあります。

Tekuteは少し前に仙台駅にも完成しました。

 

ぶらっとみて、電車でお家へ帰ります。ホカンスブログはここまでです!一の坊、やっぱり良いお宿ですね〜(*^^*)書きながらまた行きたくなっています。普段観光地メインで、宿は雨風凌げればそれで良しとしています。たまの高級宿最高ですね!

 

松島ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

亀井邸ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

【後日談】

急遽私が泊まりたくて予約を取った一の坊。

 

実はこの土日、夫が半年以上前からプロポーズの計画を立てていたそう。ディズ〇ーランド&シーのチケットを取り、宿も用意していたそう。「教えてくれれば予約しなかったのに」というと、「行先を伝えずに新幹線に乗ったあとディズニ〇と伝えたかった」そう。

 

さて、来週からはいよいよプロポーズ編です!2泊3日。ただデ〇ズニーに行っているだけなので、写真は少なめかな。3週に渡る予定です!

 

入場制限中なので、人のいない写真がたくさん撮れました★

 

また来週お会いしましょう!

 

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

198 松島:クルーズと紅葉狩りとホカンス(前編)

 

2020年秋

 

 

最近、ホカンスという言葉を耳にします。ホテルバカンスという意味らしく、ホテル(旅館)で温泉や豪華な食事などサービスを満喫することなんだとか。せっかくGOTOトラベル期間中なので、流行りにのってみました!

 

 

 

 

ホカンスするだけじゃもったいないので、チェックインまでの時間に観光します。今回のお宿は一の坊松島。

 

ただ電車で松島に行くだけではつまらないので、本塩釜駅で下車後、船に乗って松島まで行きましょう(*^^*)

 

本塩釜駅→乗船場

 

駅を出て右に歩くと、ポケモンのご当地マンホールを発見。

この青色のポケモン(ラプラス)とのコラボイベントです。ラプラス+宮城巡りといい、スタンプラリーなども開催していました。

laplace-miyagi.jp

 

高架下アート

よくあるヤンキーの書いたスプレーではなく、観光に関する絵ですね!

 

千賀ノ浦緑地。

ここに寄りたいがために、歩道橋を使いませんでした。鹽竈マリンゲートまでは、イオン横にある歩道橋を使うと簡単に行けます。

 

おしかの錨

東日本大震災の時の大津波を乗り越えた映像が残る「おしか」。そのご行方不明者の捜索にも尽力した船。老朽化のため解体するも、次世代に伝えるため海上保安部より錨を譲り受け、ここに展示しているそうです。(詳細は画像)

 

東日本大震災モニュメント

大きな石碑の波模様まで、津波が来たそうです。私なんて簡単に埋まってしまいますね。

 

秋晴れの空。

この辺り、海辺一帯に津波が押し寄せました。

 

公園のすぐ隣は海。

 

なにやらカラフルな船が停まっていますよ。

毎年海の日に開催される、みなとまつりの時の船です。祭りの時は100隻の船が出るそうです。

 

歩道橋発見。

私たちはこのまま海辺を歩きます。

 

塩釜港の歴史。

 

結構大きな石碑。

読めないのでちょっとわかりません。歴史を感じる石です。

 

歩道橋の方が高地にあるので、見晴らしは良さそうですね!

建物は近そうで遠い。駐車場が広いので車で来るのもありです。

 

極彩色がよく目立ちます。

今年(2022年)、久しぶりにみなとまつり開催でした。私はその日、茨城県に居り不在…。

 

塩釜マリンゲート

 

到着〜!歩道橋を歩くと、駅から約10分(685m)で来れるそうです。

ここから松島や浦戸諸島へ行きます。島めぐりも楽しそうなので、現在検討中。いけたら秋ごろに行ってきます!

 

 

1階→エントランスホール・乗船券売場・待合所・ショッピングゾーン。2階→レストラン・オフィス・マリンデッキ。3階→マスターデッキ・ハローワーク。屋上→展望台

 

塩釜の醍醐味顔パネル

 

 

広々とした吹き抜け。

少し早めに来て見て回るのも楽しいですね。カジキのでっかい置物。ここ塩竃ではカジキ釣り大会が行われるんですよ!

 

飲食店も勢揃い。

塩釜は国内有数の生マグロ水揚げの基地です。魚が苦手で立ち入る勇気がありませんが、市場ではマイ海鮮丼を作れますよ!

 

エレベーターホールにも色んな展示。

 

 

券売機↓

島名に見覚えがない…松島は?と迷っていると、松島行の観光船は受付で購入との事。こちらは浦戸諸島のチケットですって。5つの島へ行けるんですね。

 

浦戸諸島のマップ。

こんなのみちゃったら、行きたくなるじゃないですか〜。実に商売上手!島めぐり、絶対楽しいですね。島までは片道520円~630円。往復券を買うより、一番近い島に降りて散策→最後の島から帰るのが良さそうですね。

 

チケット↓

松島まで1350円/人。お得なクーポン券も付いています。チケット購入も終わったので、もう少し散策しましょう。

 

展望台へGO!エレベータでいけるのであっという間。

スロープで歩きやすいです。

 

広々空間を独り占め!

 

 

海風が心地良いです。

東北なので風は冷たい。しかも、こんなに晴れているのに日差しが弱い。最高です!

 

先程から何度も見ているあの船↓

 

後ろはこんな感じ。

高い建物が少ないので、空が広いです!

 

あれに乗るのかな?

 

英語部分がおどろおどろしい↓

 

乗船時はアナウンスが流れます。

ちょっと小ぶりな船。船の大きさは、チケットを買った人数にもよるのかな。

 

松島行き「芭蕉コース」

 

船内の様子

割とどこに座っても景色を楽しめます。船が傾いてしまうので、まばらに座って下さいとの事。

 

いざ出港!

以前、松島観光クルーズにも乗ったんですよ。その時のブログも後で貼りますね

 

 

曲木神社(塩竃神社境外末社)

こちらの島は、塩竃から赤い橋でつながっています。

 

湾内だからか揺れはそんなにありません。

市場ですね↑そういえば以前支配人が、釣りをしている人が多かったと教えてくれました。

 

 

この辺りですごい飛ばしました(笑)ちょっとこわいくらい。スリルがあって楽しいですよ!

 

 

隣を通過する船の波に煽られます。

船長さんの華麗な腕さばき。で、波に斜めから乗って見事に受け流します。

 

地蔵島灯台↓

 

名前の通りお地蔵様のいる島です。

 

景色をお楽しみください↓

 

 

 

この島々にも名前があるのかしら。松島には約260の島があり、個性的な島はサイトやパンフレットに名前が載っているんですけどね。

 

有名な仁王島↓こんなに近づいてくれました!

実は、大きめの観光船がすぐ横にいたんです。前に割り込むように入って見せてくれました(笑)だ、大丈夫なのかな?と思いつつ、船長さんに感謝です!

 

鐘島

大きな穴は洞門と言います。ここに波が当たると、鐘のような音鳴ることから名付けられたんだとか。是非聴いてみたいですね。

 

 

よろい島

よろい…に見えない。と調べると、かたびらと言う武具に似てるんですって。すごい形ですよね。

 

 

 

囚われの三角コーン

某有名ブロガー、三角コーンのあの方を連想。

 

小型船だからか、島のすぐ近くまで進みます。迫力満点の船旅ですね。

 

塩釜から松島まで有名な島を見ながら移動も良いですよ。松島から発着している観光船は、同じ場所に帰ってくるタイプもあるのでお好きな方で☆

 

■マリンゲート塩釜

■場所…宮城県塩釜市港町1丁目4-1

■時間…航路に準じて

 

 

瑞巌寺の紅葉

 

船に揺られること約50分。上陸!

塩釜→松島間の電車は10分ですが、船旅も悪くないです。松島こそ、もう何度も来ているので最後にブログを貼りますね!

 

コロナ流行中だからか、人が少ない。以前来た時は、外国人ツアーが沢山で異国のようでした。

 

今日の目的はここ、瑞巌寺の紅葉!

1609年に完成した、伊達政宗の創建のお寺です!宮城観光の際は外せない場所ですね。

 

見慣れた家紋があります。瓦の端にも九曜紋。あ~見慣れているのは丸の位置が離れている細川九曜(熊本藩)なのでちょっと違うみたい。ちなみに実家の袴や提灯の紋は、右重ね違い鷹の羽。

建物内は有料ですが、この辺りは無料です。

 

もしかしてすごく良い時期に来たんじゃないですか?!

太陽に照らされた紅葉が、輝きを増しています!

 

影だとこんな感じ。

これからが見頃ですね。番傘もあり、和を感じます。

 

瑞巌寺入口の紅葉。

ここから先は大人700円、子供400円。鬼滅の刃〜無限列車〜を映画館で見たのでこの色合いを見て、煉獄さんの髪色だ!と盛り上がる2人。色が変わり始めているこの状態が、あの髪色そっくりです!

 

真っ赤に染まった紅葉も。

 

いや〜綺麗です。

加工も何もしていないのにこの綺麗さ。いつまでも見ていられます

 

 

 

 

これでも写真を減らしたくらい。ずっと撮っていました。

 

 

 

紅葉やお花見ってタイミングを見計らうのが難しいですよね。今回は見頃に立ち会えてよかったです。

■瑞巌寺

■場所…松島町松島字町91番地

■時間…8時30分~時期によって15時30分・16時・16時30分・17時まで

 

松島散策

 

せっかく松島に来たので、チェックインまでの間ぶらぶらしましょう。海沿いに開けており、通り沿いにお店が並んでいますよ。

温泉むすめの松島名月ちゃん。

 

全国各地の温泉の特徴をそのままに、擬人化したキャラクターたちです。特技や好きな食べ物等、プロフィールにもご当地要素満載。プロフィールを読むだけでもご当地情報に詳しくなります!

 

目を引く看板。

果物がリアルで、思わず足を止めました。

 

やっぱり来ちゃいます、雪竹屋さん

 

おせんべい屋さんですが、ここの究極のミルクソフトが美味しい。癖になります。バイト先の先輩にもこのソフト好きが何人もいます。

何回食べてるんだろう(笑)お土産も扱っていますよ。

 

セルフのお茶↓

椅子に腰かけ、おちゃを飲みながらソフトクリームをぱくり。

 

ミルキー系です。乳臭いソフトも好きですが、ここのも好き。多分私は乳が濃い、砂糖系ではないソフトが好きなんだろうなぁ。滑らかさはクレミアには劣りますが舌触りがよく、後味スッキリです。このおいしさで350円はありがたい!

 

すでに3回目かしら(笑)松島に来るといつも食べています。目の前には2階へ続く階段。カフェです。

見晴らしが良いそう。いつも混んでいて、未だに行っていません。土日は並んでいることが多い人気店です。カステラが気になるんですよ。いつか食べたいものです。

 

■雪竹屋

■場所…松島町松島字町内109 1階

■時間…10時~18時(平日11時~)

 

日本三景展望台は、ずっとこの調子。

おせんべいやさんのすぐお隣で、高台の城が目立つんです。いつか開いてほしいです。

 

日本三景展望台の辺りから奥(陸地側)は住宅街。

 

萩の月完売

観光バスの来る大きめのお土産屋さん、14時頃で完売。やはり人気ですね!見つけたらすぐ買うのが良さそうです。仙台駅にたくさんあったような…。

 

ちょろっとブラブラしました。ここから松島一の坊まで徒歩で15分。結構歩くなぁ。

 

水面に映る空↓

 

入口は目立ちます

駐車場も広々。

 

そしてここから建物へ。

 

送迎バスの存在を今知りました。

帰りは絶対乗ります!

 

松島一の坊に宿泊

 

さてさてここから建物内へ。

オールインクルーシブを取り入れたのは2000年からだそう。設立自体は1950年。松島に完成したのは1985年。歴史があるお宿なんですね。

 

オールインクルーシブ=全て込みの旅館という意味です。食べ物・飲み物・施設利用・アクティビティなど。

ホカンス(ホテルバカンス)にうってつけです。以前泊まったのは、遠刈田温泉にある一の坊。

 

他にも、遠刈田温泉だいこんの花、作並温泉ゆづくしsalon一の坊があります。数ヵ月後に作並にも泊まりました(*^^*)

海を思わせるような演出。吹き抜けを利用し、下から泡が上がってくるかのように見えます。

 

無限城っぽいなと思った場所↓

 

お部屋までの道はこう。

照明の影がオシャレです。

 

・客室

 

ててーん!お部屋!ビューツイン(45㎡)タイプです。

例によってバイト代の都合上、1番安い部屋だったかな〜。安めの部屋をチョイス。十分ですね!温泉付きの部屋(45㎡)や、スイートルーム(37㎡+38㎡+12.5畳)、スーペリアツイン(47㎡)など種類様々です!

 

オーシャンビュー

障子の奥に広がる日本三景!そして眼下にはプール!

 

こんなに綺麗なのに、「なんの工事してるんだろうね?」の話題になるあたり色気がありません。奥の工事が気になりました。

 

ソファーが大きい

こんなに大きいとどこに座れば良いのやら。持て余します。

 

ソファーとベットの空間を仕切る格子。

 

何もかもがオシャレです。

お部屋の照明もオシャレです。はぁ〜さすが高級宿!既にテンションは最高潮。このままだと場違いなくらいはしゃぎ倒しそうなので、一旦深呼吸。平然とした顔つきで、ラウンジへ。

 

・ラウンジ

 

お、おしゃれ!遠刈田温泉一の坊での、森を見ながら焚き火の音を聞くのも素敵でしたが、海!リゾート感!

 

オールインクルーシブのため、どれも飲み放題。食べ放題。全て料金に込みです。宿泊費が1人5万円前後しますが、GOTOで半額。

 

 

本棚。

 

そもそも並べ方もオシャレなんですよ。オシャレなだけでなく、説明もあり初心者に優しい。

 

いのちのたね

ポケモン不思議のダンジョンなど、ゲームを連想。ドラクエは種ではなくきのみだった気が。

 

紅茶

カップ&ソーサーもオシャレ。

 

 

季節のジェラート

時間に限りはあります。結構遅くまで食べれるんですね。1人で何度も行くのは恥ずかしいからと、駆り出されました(笑)

 

コーヒー

 

黒酢・りんご酢シャルドネ白ブドウミックス

 

初めて見る機械に興味津々。コールドクレマ

キーコーヒーが作った水出しの泡コーヒー。ホット・アイス・エスプレッソに続く第4のコーヒーらしいですよ。

 

見てくださいこのカップ。ソーサーもオシャレ

あ、今思い出しましたが、仙台市にあるホシヤマコーヒーのカップもお洒落でオススメです。

 

コールドクレマとアイス

泡が口につくのは最初だけでした。泡がなかなか消えず残るので、蓋のような効果がありコーヒーの味が飛びにくいのかな。おしゃべりをしながらゆっくり飲んでも、最後まで香りも楽しめるコーヒーです。

 

最初に見たオブジェ

海の近くの席もいいですが、ここに座るのもありです。あちこちにソファがあるので、陣取り合戦にはなりにくそう。

 

あ!これは!

前回遠刈田一の坊に泊まった際買ったシャンプー達!香りが良くて愛用中です。そろそろ無くなるので、後で買い足そう。

 

夕焼け

ラウンジを堪能したあとは、お部屋に戻ってお風呂の用意。海の見える温泉があるんですよ〜!

 

温泉に行きながら景色もみれます。

 

明日お庭の散策もしたいな。

プールがすごく明るく見えます。ライトかなにかついてるんでしょうか。

 

 

時間制で男女入れ替えです

 

泉質はアルカリ性単純泉。美肌効果が期待できるんですって!写真は撮れないので、公式サイトをペタリ。

www.ichinobo.com

 

お先に部屋に戻ってきました。

夜だと雰囲気が変わりますね!シックで落ち着いた感じ。

 

お部屋の茶器。

グラスもオシャレです。部屋でのんびりしたあとは夕食会場へ。

 

・夕食

 

青海波という会場↓

~料理長の厨房へご招待~コースでもない、ビュッフェでもない新スタイルであなただけのヒトサラを。調理人よりお手渡しの演出料理はおひとり様一度に一皿でご用意いたします。おかわりは何度でもOK!17時~20時15分(ラストオーダー20時)

 

一通り見て回ったり。

 

こんな雰囲気。

 

お造りと握りずしのコーナー

握りずし→本マグロ・三陸産平目・帆立貝

お造り→寒鰤・真鯛・牡丹海老

 

会場。

この右隣には徹底した温度管理のワインセラーもあります。地酒や生ビールも。もちろんすべて料金に込み。お財布を気にせず楽しめますよ。

 

デザートコーナー

クレームブリュレは、スタッフさんが焼いてくださるそうです。

 

料理長厳選 宮城の地醤油

塩釜本醸造 魚にピッタリ

加美町吟醸 蔵元一押し

涌谷町川敬壌 香りがGOOD

 

 

 

宮城サーモンのエスカベッシュ

湯葉~雲丹添え~

10年床の自家製糠漬け

 

湯葉の雲丹添え↓

気に入って何度も食べました(笑)

 

宮城サーモンのエスカベッシュ

 

宮城と言えば牛タンですよね!

 

 

ソフトドリンクも。

 

気になったものをどんどん持ってきました。

冷めないうちに頂きましょう!

 

乗っているのは牡蠣。松島は牡蠣が有名です(^^

 

がっつり厚焼きの牛タン

 

お寿司はそれぞれ1つずつ

 

 

 

牡蠣のせいろ飯

ブレンド白米

濃厚クリームチャウダー

カニ味噌汁

 

白米以外をとりました↓

 

 

席が多く、個室のような場所もあります。隣の席との間隔が広いので、視線を気にせず寛げますよ。ワインコーナーで何杯か頂いたり、ソムリエの方かな詳しいスタッフさんにどの食事と合わせるのが良いか話を聞いたり。大満足です。

 

夕食後はラウンジにて生演奏もありますよ☆長くなってきたので、一旦ここで区切ります。生演奏・2回目の温泉・朝食・鹽竈神社の紅葉をふらっと見に行ったりと。引き続き来週もホカンス編をお楽しみください(^^

 

来週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

松島観光クルーズブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

松島ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

また来週お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

197 仙台さんぽ~秋~

 

2020年秋

 

 

先週まで、続き物ばかりを書いていたので一旦息抜き回です(*^^*)

 

仙台市秋のお出かけ写真をひとまとめにしてみました。全て別日ですが、何となく朝〜晩と一日の流れになるように並べ替えています!

 

 

ブログに起こすことを想定していなかったため、写真が少なかったり。日常回として見ていただけたらと思います。

 

 

いたがき本店

時々、自分へのご褒美として買いに行くフルーツサンドです。

仙台では有名な果物専門店いたがき本店には、果物の販売以外にカフェもありゆっくりできますよ。私は家で食べるのが好きなので。

 

クリームはさっぱり系、さすが果物屋さんというだけあって瑞々しいです。癖になる美味しさです☆

 

■いたがき本店

■場所…仙台市宮城野区二十人町300-1

 

八木山動物公園

 

年パスを持っているため、ぶらっと八木山動物公園へ。以前しっかりめに写真を撮っての散策をしていたため、今回は気になった子達だけ撮影。

↑首がどこにあるかしばらく探したダチョウ

 

↓動物園の定番ゾウさん

…以上!(笑)普段の写真たっぷり旅ブログからは考えられないほどの簡素さ!(笑)

 

そういえば、ブログを書くと微塵も思っていなかった頃の旅行は、こんな感じでした。ありんごのブログ1~70くらいまでは、記念撮影程度にしか撮っておらず、今より写真が少なかったなぁ。

 

以前来た時の八木山動物公園ブログは最後にURLを用意します。

 

■八木山動物公園

■場所…宮城県仙台市太白区八木山本町1-43

 

 

乃が美

 

最近できたと聞いてやって来ました!

高級食パンのお店です。普通のパンも好きですし、水分量が多くふわふわしっとりの高級パンも好き。このあと、もっと好きな高級食パンの店(甘さが段違い)ができ、行かなくなってしまいましたが…。

 

■乃が美

■場所…宮城県仙台市青葉区大町2-2-2

 

仙台名掛丁アーケード

 

仙台四郎が祀られている三瀧山不動院。

いつもお線香の香りがします。ご利益は商売繁盛・家内安全・開運招福。

 

仙台四郎は実在した人物なんですよ。江戸~明治の方で、仙台四郎がいく店は繁盛すると言われていたそうです。話が出来なかったそうですが、みんなに愛されていたとか。

今も仙台のお店さんには仙台四郎の置物があったり、お土産屋さんによく並んでいたり。

 

■三瀧山不動院

■場所…青葉区中央2丁目5-7

 

久遠チョコレート

 

仙台フォーラス1階にオープンしたばかりの頃です。愛知県のお店が、出来たということで話題です!

 

テリーヌの種類が豊富。ディスプレイもかわいいです。フォーラス入り口目の前にあるので、とても目立ちます!

 

気になったのはこちら。

チョコのジュースです。最近、ゴディバやリンツなどでも見かけますね。種類は日によって違うんだとか。

 

 

コロンビア54%を選択

300円ならいいかな。他2店舗はそれなりに値が張るので、これなら気軽に飲めます。見た目もシンプル味もシンプル。クリーミーな感じです。上に乗っているのはシャーベット状のチョコ。水で出来た氷じゃないので、薄まる心配もありません。

 

■久遠チョコレート

■場所…青葉区一番町3-11-15-1F

 

 

仙台のアーケード付近でよく配っているエナジードリンク↓

ディズニーショップの交差点や、カルディ付近の交差点に多い印象です。

 

ほそやのサンド

 

東北市の歓楽街、国分町にある老舗のバーガーショップです。

店頭のお人形が目印。レトロな看板も目を引きます。日本最古のバーガーショップで、1950年創業です。

 

テイクアウトしました。店内は喫茶店のような雰囲気なので、中で食べるのもgood。

350円のハンバーガー。持ち帰ったからか少ししおしお。綺麗な状態で撮れず申し訳ないです。分厚いお肉は食べ応えがありますよ!ふわふわのパンも好みです。いつもはマックですが、こういうお店のハンバーガーも良いですね(^^

 

■ほそやのサンド

■場所…青葉区国分町2丁目10-7

 

 

リゴレット・タパスラウンジ

 

バイト先の美人で憧れの先輩に連れられて来た時から、私の好きな食事場所です。仙台駅西口徒歩3分。AERのすぐ向かいです。

 

2階建てで、シャンデリアが目立つお店。店員さんの接客も素敵です。

ソファもいい感じ。

 

 

内装も素敵で、高級感溢れるのにリーズナブル。

ランチセット1500円です。この内装&接客&立地でこの価格はお手頃!しかもスープ・サラダ・ドリンク付き。

 

早速ランチセット1500円を注文。

パンプキンスープ。濃厚でしっかり美味しい。このタイプって、口をつけるのかスプーンで飲むのか悩みます。どっちが正しいんだろう。

 

サラダ※1人分

葉っぱが沢山。彩りも良いです。

 

連れが注文したリゾットは、真横で作ってくれるみたい。

結構大きめのチーズの塊が運ばれてきて驚きました。

 

こう使うんですね。

縁の部分は作り物かな?と思いましたが、全部チーズですね!

 

ネチョネチョこねこね

 

仕上げにオリーブオイル

 

完成!

食欲のそそられる見た目です!

 

私はパスタ。

洋食屋さんのパスタって麺がおいしいですよね。家じゃできない美味しさです。ゆで方にコツがあるのかな。もちろんソースも美味しい。

 

食後のデザートは、カタラーナが正解。+300円です。

パリパリ、中はトロトロ。

 

ガトーショコラは普通な感じ。

普通に美味しいですよ!お皿に対して小さすぎやしないか?!と思いましたが、高級なお店ってだいたいそんな感じですね。

 

お店の雰囲気がおしゃれで、デート向きかなと思いました。が、お昼は少し賑やかめなので静かなデート向きではなさそう。女子会にも良さそうですね!

 

■リゴレット・タパスラウンジ

■場所…青葉区中央1丁目6-1

 

 

シュークリーム

 

この頃ドはまりしました。

作品は見ていませんでしたが、何度も購入。軽く5個は食べた気がします(笑)チョコレートはしっかり甘いのに後を引きません。表面のザクザクと皮のもちもち感の癖になる食感に見事ハマりました。

 

セブンイレブンさん、是非またこの商品をお願いします!

 

仙台三越のライオン

 

商店街を時々ぶらぶら歩いています。三越前のライオンが仮装中!

これは可愛い。ハロウィンの格好。しっかりマスクも付けています。この頃はまだ2020年。流行り始めて最初の年です。

 

ここは仙台駅から続く、アーケードの突き当たり。ZARAやTAKASHIMAYA?のある場所ですね。

とっても綺麗な夕焼けです

 

同系色のグラデーションではなく、こんなに色がはっきりわかれることもあるんですね。

ビルの合間からのため、全容が見れないのは残念です。このタイミングでAERの無料展望台に居れば…!ニヤリと笑みを浮かべ「今から走っていく?」と聞かれましたが、流石に間に合わないでしょう。夜に変わるその瞬間まで、眺めていました。

 

肉源~女子会~

 

美味しくておしゃれな焼肉屋さんがあると聞いて、やってきました肉源!ディズニーショップの上にあり、場所がわかりやすいです。

 

普通のお席もあります。今回は4人で個室。

肉タワーを発見!これは頼むしかないね!と勢いで注文。

 

ひれ・カルビ・牛タン・赤身ロック・ホルモン・サーロイン・腹見。それぞれ焼き方も書いてあります。

4人前で頼んだので、各4切れずつ。

 

席に座ったまま見るとこんな感じ。

結構高いです。立ってとらなきゃ(笑)

最期の方は店員さんが焼いてくれますよ↓

お肉の塊に、蓋をかぶせます↓

空いたスペースでご飯とお肉を焼きます↓

ご飯を少し焼いて、お肉で包んで食べるのがおすすめだそう。とても親切な店員さんで、焼き加減のお話や、お肉に合うお酒の話など色々教えていただきました。

 

ランチもおすすめで、1000円でお肉・ご飯・サラダ・スープ。しかもご飯&スープはお代わり無料です!コスパも良いので是非☆

 

■肉源

■場所…青葉区一番町4丁目2-10

 

秋頃の仙台さんぽ編はいかがでしたでしょうか。

 

いつもの旅行ブログと比べると、随分軽めです。箸休め編もたまには良いですね。こう見ると旅行に行っていない日も、あちこち出かけています。時々、写真が集まり次第こんな感じで載せていきますね!

 

八木山動物公園のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

その他、せんだい散歩ブログ↓

 

aringo-travel.hatenablog.com

 

aringo-travel.hatenablog.com

 

来週水曜日のブログは、ホカンスがテーマです。最近はやりの言葉で、ホテルバカンスの略なんだとか。日本三景の1つ、松島にあるオールインクルーシブのお宿一の坊を満喫しました★

 

めったに泊まらない高級お宿。是非ご覧ください☆

 

 

また来週お会いしましょう!

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

196 岩手県2日目後半:迫りくる岩肌!魚と鴨と舟旅

 

 

 

2020年 秋

 

岩手県旅行もいよいよ終盤。最後の観光地は、猊鼻渓(げいびけい)です!

 

前回のブログにでてきた厳美渓(げんびけい)から車で約50分。せっかくなのであわせてのお出かけがおすすめです。名前が似ていて混ざりそうですが、厳美渓=空飛ぶ団子/猊鼻渓=舟下りと覚えるとわかりやすいですよ!

 

 

 

 

猊鼻渓(げいびけい)

 

堤防沿いの土産屋さんに駐車場があります。

 

舟のダイヤは大体1時間間隔。時期によって臨時便の運航もあります。この日の最終便は15時※です。※11月6日以降は15時30分発が最終。11月11日~3月末の最終便は15時。夏の最終便は16時。コロナの影響で営業時間短縮していましたが、現在戻ったようです。

 

約90分の舟旅。折り返し地点での散策もあるので、とても楽しめます(*^^*)

 

川沿いを歩くこと約2分。

 

突き当たりにチケットカウンター、その隣にお土産屋さん。ここにも駐車場があります(500円)

奥には御手洗。舟にお手洗いは無いので乗る前に済ませましょう。折り返し地点の散策場所にはありますよ☆

 

 

舟内での飲食は自由なので、自動販売機で飲み物を購入。

 

台風6号最高水位↓平成14年の台風では、ここまで水位が上がったんですね。

■料金

大人 1800円

小学生 900円

幼児  200円

貸切り舟用の料金表もあります!詳しくは公式サイトへ!

 

 

撮影用の衣装を発見。

着たくなりますよね!(*^^*)

 

ピッタリサイズ。気分は船頭さんです。

後ろはこんな感じ。撮影用なので、この衣装とはここでばいばい。着て舟に乗れたら雰囲気も出ますし、喜んで着たいタイプです。

 

舟旅スタート

 

観光開拓に尽力した佐藤猊巌(さとうげいがん)の名前から、猊鼻渓と名付けられました。そんな猊鼻渓にいざ参らん!いよいよ舟に乗り込みます。

魚や鴨が食べる餌は、船内でも売っていますよ。お土産屋さんにもありました。1袋100円だったかな。300円はしませんでした。

 

餌を食べるほど集まるのかな?と不安になりつつ、とりあえず1袋購入。

船の中はこんな感じ。結構人数乗れます。

 

オレンジ色の救命胴衣に座るタイプ。

直に座るとおしりが痛くなりますが、これなら安心です。

 

 

舟にはエンジンがひとつも着いておらず、行きも帰りも手漕ぎです!

ながーい棒を器用に使って、川底を押しながら進みます。

 

藤岩

奇岩怪石が多く、看板が沢山あるので結構面白いですよ!

 

舟旅の片道は約30分

 

周りの子達が餌をあげ始めました。

船頭さん「魚はどこでも見れるから、景色を見てくれぇ」大人たちは船頭さんの話に夢中、子供達は魚に夢中。

 

いつの間にか着いてきている鴨。

泳いでいる足が可愛いです。どんどん集まってくるんですよ。

 

この辺りはまだ森の中って感じです。

木が生い茂っています。

 

船頭さんの位置は、舟の最後尾。

見てください、この棒!この棒を使って、後ろから舟を押し進めます。かっこいいですよね。

 

長い竿を使って器用に方向転換も行います。竿を川底に当ててぐっと押します。手はどんどん竿の上部へ。持つ部分が短くなってくると、一旦水からあげます。そして、また川底に向けて竿を落とし…の繰り返し。

 

この辺りから、少しづつ岩肌が目立ってきます。

 

凌雲岩(りょううんがん)

 

 

写真だと伝わりにくいですが、随分と崖が迫ってきていますよ。

手付かずの秘境といった雰囲気。

 

 

山を引き裂いたかのような光景。

自然の力ってすごいです。最初にここを見つけた方は、さぞかし良い気分だったでしょうね。

 

木の上に巣を発見。

船頭さんが教えてくれました。

 

水の塔米度が高い!岩の隙間から水が湧いているのでしょうか。

 

舟が動き始めて10分ほどでしょうか。お賽銭箱が出てきます。

賽銭箱にお金が入ると、チーンと高い音が鳴るとのこと!

 

五円玉を投げ入れ……届かない!

お賽銭をせず、手を合わせて祈る方もちらほら。毘沙門天を祀っており、金運・開運・商売繁盛などのご利益があるとか。

 

船はまだまだ進みます。

片道30分は結構長い。流れの早い部分などはなく、ずっとこの調子です。

 

吐雲峰(Toun Hoh)

 

 

 

いつの間にか鴨がどんどん集まってきていますよ(笑)

鴨の足、下の方まで見えるくらい透明です。

 

先程まで森が迫っていましたが、今度は崖が迫ってきました。

遠近感がおかしくなるくらいの崖です!約2kmにわたって続く断崖は、高さ50m越え。

 

荘夫岩

 

 

小婦岩

奇岩怪石それぞれに名前がついているので、見るのも面白いです。(どれがどれだか覚えきれませんでした)

 

 

 

※この先、魚が出てきます※魚恐怖症の方は飛ばし読みするか、お下がりください※

 

何度もブログでお伝えしている通り、私自身が魚恐怖症です。川と海と、底が見えない水、大きな船が怖いです。水泳選手だったくらい泳げるんですけどね、、、こればっかりはどうしようもありません。

 

つい先日テレビで見た時は、水がにごっていて魚なんて1匹も見えませんでした。この日は澄んでおり、それはもう…(笑)笑っちゃうくらい魚が見えます。空を飛んでるみたいに見えます。

空飛ぶ魚…こんなにくっきり見えちゃいます。この辺は川底も見えますよ。

 

船頭さん「ここから後ろを見ると綺麗だから撮るのがオススメよ」

後ろの席の人は今撮るのがオススメ、前の席の人はまた帰りに撮るのがオススメです。(舟が映らないので)

 

船頭さんは後ろにしかいないので、船頭さん×岩場を撮りたい方はここからがベストです!

 

うわぁお。船に寄ってきます。子供たちが餌をあげているのもよってくる原因。楽しそうなので何よりですが。

 

近い近い近い

若干の悲鳴。いやぁ、大きい!(笑)立派なお魚さんです!そして水が綺麗。

 

 

折り返し地点の散策

 

折り返し地点についたので、一旦下船。

先程まで揺られていたので、久しぶりに歩くと足がふわふわします

 

集合時間は決まっています。約30分の散策。これが最終便のため、乗り逃すと帰れませんよ~とひと言。みんなと一緒に帰りましょう。

 

空気が美味しいです。

 

自然溢れており少し怖い。なんでしょう、胸がざわつきます。

整備されていますが、崖から生える木々など自然の生命力を目の前に怖気付きます。進んだら帰って来れないようなそんな気分。

 

ひぃばぁが「自然が怖いのは、自分の力量を良く分かってるから」と言っていました。自分を過信しすぎず正しく恐れている。そこから何が足りないかを判断し、必要な道具を揃える術を持っている。と。

 

今、身一つで大自然を目の当たりにして、少し足が竦んでいます。人里離れた大自然は久しぶりです。

団体写真屋さんはいませんが、修学旅行などで来る際はここで撮っているのでしょうね。

 

舟に乗っていた他のお客さんは、慣れているのかどんどん奥へ進んでいます。私達が最後尾。

 

橋を渡りながらも周りをキョロキョロ。

 

とても澄んでいます。

 

切り開いたように見える崖。

 

奥には玉が売っています!私が毎年参拝している宮崎県鵜戸神宮の運玉にそっくりです。

福・運・恋・禄・縁・寿・愛・願・財・絆の文字が入っています。5個100円。

 

選んで取る方も居ましたが、私達は一掴み。くじ引きのような感覚で、ご縁に任せます。

 

鵜戸神宮の運玉より、こちらの方が2回りくらい大きいです。

福・福・願・縁など。

 

縁・縁・寿・寿・寿(笑)こんなに偏るんですね(笑)

結婚っぽいようなワードが多いなぁなんて※この半年後にプロポーズされました※

 

潜龍潭(せんりゅうたん)

大猊鼻岩の真下が砂鉄川の流れによって浸食され、どのくらい深いか誰も知ったものがいない。常に青々とした水が渦を巻き、龍門ノ滝を登った鯉が立身出世の機を達成した龍となり潜んでいる淵と言われている。猊厳翁が命名した十五勝の1つである。「猊鼻岩下碧潭幾百尋なるを知らず 蛟龍の蟄せるかを疑はしむ」

 

猊厳(げいがん)は先述した通り、ここを観光化するために頑張った方ですね。

 

壁の穴に投げ入れて、入ると願いが叶うそう。

 

くぼみの大きさはこんな感じ。

これ、宮崎県鵜戸神宮より難易度が高いです。鵜戸神宮は上から下に向かって投げるので、重力も手伝ってくれるんですよ。コントロールさえ良ければ子供でも入ります。

 

しかし、ここは壁に穴が空いているので、そもそも壁まで投げる腕力が必須!私は微塵も届きません。

 

舟に乗っていたお客さんに、昔野球をしていた方がいましが、壁にあたるも入らず。

難易度高いので、是非お試し下さい!

 

撮影スポット向きな看板もありますよ↓

 

 

今、時間ピッタリですが舟にはまだ数人。

あらぁ〜船の左側にお魚さんが集まっています。

 

お行儀よく餌待ちですね。

この時は見すぎて慣れていたものの、ブログを書きながらパソコンの画面いっぱいに映るお魚さんを見て何度も悲鳴をあげています。いやぁ、慣れませんね!魚苦手な方は、曇りの日や濁っている日に行くのがオススメです!

 

遠くから鳥も集まってきました。

集合時間を過ぎても揃いません。船頭さんが「日本人でこんなに集まりが悪いのは珍しい笑」「最終便じゃなければ置いていくんだけどね(素敵な笑顔の冗談です)」「こんなにのんびり出来ることは中々ないから、話をしますね」とお話タイム。

 

最初は時間を守った方々が、少しイライラされていましたが、船頭さんのお陰で和やかムードになりました。さすが話のプロは違いますね!

 

集合時間を10分ほどすぎてやっと全員集合。

帰りは先頭に座ったので、先程船頭さんと共に撮った岩場を今度は景色だけでパシャリ。

 

船頭さんもパシャリ。

 

船頭さん「鴨に手を伸ばすと、手から餌を食ってくれるべ。彼氏(ありんごの現夫)〜勇気出してみなさい」

ほんとに食べてくれるのかな?と手を伸ばすと。

 

パクっ

食べてくれました!子供たちからの拍手&尊敬の眼差し!

 

そこですかさず船頭さん「子供は危ないからね、大人になってからまたおいで」お上手です。

うぅ、私からしたら恐怖なので、魚は呼ばないで欲しいんですけどね。楽しそうなので何も言いません。一人こっそり小さな悲鳴をあげています。

 

行きは案内多め、帰りは談笑と軽く案内、そして歌のプレゼントをいただきました。

動画を載せますが実際に聞くと、反響してとても良いんですよ。昔の人たちの気分になれるというかなんというか。

 

 

チケットの裏にげいび追分の歌詞が書いてあります。

歌詞↓

(前唄)清き流れの砂鉄の川に 舟を浮へてさをさせば 曇り勝なる心の空もネ 晴して呉れます獅子と鼻

(本唄)探ね束て見よ岩手の里に 吉にも稀れなる此の景色

(復唄)大船渡線に乗り換えしやんせ 一関より遠からす

 

90分があっという間に感じるほど楽しいです。

 

もう終わっちゃうんだなぁと少し寂しい。

舟を降りる前から寂しい気持ちになっています。

 

 

鏡明岩(きょうめいがん)

 

 

正面に大きな橋が見えてきました。今までの景色と一転、文明を感じる橋です。あぁ〜帰ってきちゃった。

今まで色んな場所の舟下りに乗りましたが、猊鼻渓が一番充実していたように感じます。船を下りて散策出来るのもいいですね!※私が他の会社に乗っただけで、最上川下りも降りて散策する船会社があります※

 

迫り来る岩肌や大自然を感じられる森。水が綺麗で、魚や鳥と遊べて、船頭さんの完全手漕ぎ。エンジンなし。お話や歌も素敵でした。

 

過去の舟下りURLを最後に貼っています。

顔パネルもあるので記念に是非。

 

 

最近では珍しいタペストリーをゲット。

 

そして気に入った鉛筆。

地球儀の観光土産ですよ(笑)地球に行ってきました!

 

舟旅の営業時間は終了したため、人がいません。

鮎の塩焼きを食べながらぼーっと眺めます。あとはもう帰るだけ。帰りに道の駅によったり、イオンに行ったり。のんびり安全運転で帰りました。

 

今回のお土産たち

タペストリーが抜群に渋くて最高です!せんべいやじゃじゃ麺、まんじゅう、うどんなど。

 

 

麺遊喜(ラーメン屋さんのステーキ)

 

あ、そうそう。帰りにご飯を食べたんでした。仙台駅から徒歩30分。楽天球場の裏手にあるこちら。

良くメディアに取り上げられているんですよ。

 

看板商品は1100円のステーキ定食。

駐車場はお店の前に1台、あとは道路の右ななめ向かいにあるそう。

 

店内は、おかえりなさい。といった雰囲気。懐かしい感じです。

椅子の上にクッション。

 

おばあちゃんちにある、チラシで作ったティッシュケース。

 

新聞の切り抜きがあります↓

仏料理仕込み ステーキ定食。なにやら店主が40年のキャリアを持つフランス料理のシェフですって!

 

1100円のステーキ定食が人気の理由、それはこのお惣菜の多さもあります!

9品出てきましたよ…!洗い物だけでも大変な量!味が染みていて、どれも美味しいです!

 

店主「宣伝料だから〜(ニコ)」「また来てくれたらそれで良いからさ〜(ニコ)」「美味しいかい?」と、沢山話しかけてくれます。

 

ステーキドーン!

歯がいらないくらい噛み切りやすい。そして肉本来の旨味が強い。肉々しい!特製ソースも付いており、もちろんつけても美味しい!

 

お惣菜の仕込みに時間がかかるようで、営業時間が短くてごめんねとのこと。営業終了してからも、夜中まで仕込んでいるんですって。そりゃあ美味しいわけです。温かみを感じます。

 

仙台駅からは少し歩きますが、宮城野原駅から徒歩8分。楽天球場にお出かけの際などにも、是非!

 

■麺遊喜

■場所…仙台市宮城野区荻野町1丁目16-11

■時間…11時~14時30分、18時~19時30分

 

 

これにて、岩手県1泊2日旅行は終了です!お付き合いいただきありがとうございました(*^^*)

 

今回は普段泊まらない高いお宿に泊まったので、それも楽しみの1つでした。

 

結構ウロウロしたのかなと思います。車を持っておらず、いつもレンタカーを借りるため、元を取りたいが為に朝から晩までウロウロ。大満足の岩手県でした!

 

岩手県の定番観光地、平泉や盛岡には、少し前にお出かけしているのでURLを貼りますね↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

埼玉県秩父の長瀞ライン下り

aringo-travel.hatenablog.com

 

山形県最上川下り

aringo-travel.hatenablog.com

 

東京都隅田川下り

aringo-travel.hatenablog.com

 

来週のブログは箸休め編。仙台市内さんぽです。よく出かける仙台の写真が溜まってきたので、一気に放出。朝・昼・夕方などの散歩を、良い感じにつなぎ合わせながらいろんな場所を書いていきます(^^

 

内容は薄くなりそうな予感ですが、是非ごらんください☆

 

 

また来週お会いしましょう!

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

195 岩手県2日目前半:宮沢賢治ゆかりの地&空飛ぶ団子

 

 

2022年秋

 

 

岩手県旅行2日目です。 1日目が随分濃くなりましたが、本命は2日目。朝から宮沢賢治ゆかりの地を歩きます。

 

今回の旅の目的は、宮沢賢治のゆかりの地を楽しもう!です。

 

小学生の時、図書室で宮沢賢治に出会いました。色んな作家さんの本を読みましたが、宮沢賢治の言葉選びが私に合っています。すんなり入ってくるというか、わかりやすいのに幼稚ではないんです。

 

また、自然との関わり・距離感も好きです。生きとし生けるもの、草木や動物の描写はもちろん、それらに対する解像度が高く、親しみを覚えます。

 

最近、何となく宮沢賢治を調べると、岩手県出身と書いてありました。これは東北にいる間に行くしかない!と急遽岩手県へ(*^^*)

 

 

2日目も少し長いので、ブログを前半と後半に分けています。後半は、猊鼻渓について書きますね!

 

 

イギリス海岸

 

花巻温泉から山を下りて町中へ。車で約50分19km

宮沢賢治が名付けた、イギリス海岸です。凝灰質の岩が太陽で乾くと、真っ白に見えるそう。その様子がドーバー海峡の白亜の海岸のように見えることから名付けたようです。

 

 

親切な看板。

撮影:宮澤清六氏 明治37年4月1日生~平成13年6月12日没。宮澤賢治の実弟。全集の校訂者として賢治研究に尽力した。

 

なみはあをざめ 支流はそそぎ たしかにここは 修羅のなぎさ 「イギリス海岸の歌」より宮澤賢治

 

 

今日は…うーん。ただの川!

地元の河川敷っぽい。昨晩雨が降ったのかな、水量が多いようにも感じます。

 

調べると、最近はダム整備の影響で水位が下がらず、泥岩層すら見れないそう。宮澤賢治が見た、乾いて白く見える泥岩層は夢のまた夢……。

しかし宮沢賢治の命日(9月21日)には、大勢の方の協力により水位を調整し、泥岩層が見えるようにしてくれるそうです。(天気によっては見えないかもしれませんが、尽力されているとの事)

 

見えていたころの写真がここに↓

先ほど見たただの川とは表情がまるっきり異なります。

 

河川敷付近はお花も。

お散歩中の地元の方とお話しもしました。生まれも育ちもこの辺りだそうで、観光客の私たちに色々教えてくれました。観光地やご飯屋さんの話ではなく、学生の頃の思い出話でしたが…(笑)

 

■イギリス海岸

■場所…岩手県花巻市上小舟渡(周辺)

■時間…24時間

 

宮沢賢治生家

 

宮沢賢治は岩手県花巻市の古着商に産まれました。イギリス海岸から車で3分1.5km

この辺りも、宮沢賢治が歩いた場所なのかな。今とは景色が異なると思いますが、馴染みのある場所と言うだけで嬉しいですね。

 

コインパーキングに停めて散策開始。真っ先に生家へ。

ここです。

 

宮沢賢治生家跡

明治29年(1896年)8月27日宮沢賢治は現在の岩手県花巻市豊沢町4番11号に父政次郎、母イチの長男として生を受けた。

 

第二次世界大戦末期の昭和20年(1945年)8月10日の空襲により居宅は消失、現在の住居は戦後2回建て直されて賢治在世中の面影はない。

 

現在は親族が居住している。

 

てっきり見学できると思い来ましたが、住んでいる方がいるお家なんですね!失礼しました。

 

■宮沢賢治生家

■見学禁止※住んでいる方がいます※

 

 

花巻市まちあるき

 

2022年7月~9月には、ガイドさんの案内付きまち歩きツアー(1時間30分・500円・ワンドリンクサービス付き)もあるくらい、見どころが沢山です。

全て歩きたいところですが、生家周辺だけ。

 

 

宮沢賢治がうつむき加減で物思いにふけっている写真で着用していた、ハットとコート。

ベートーベンが好きすぎて、似た格好で同じポーズをして写真を撮ったんだとか。宮澤賢治が収集していたレコード一覧が「宮沢賢治の聴いたクラシック」という本に載っているので、気になった方は是非☆

 

 

上着の質感の表現が良いですね。本物みたい。

先ほど書いた、生家の案内とほとんど同じです。

 

 

豊沢町ポケットパーク

宮沢賢治生家跡の道路向かいです。信号があるので、徒歩2分と言ったところ。

 

引きで見るとこんな感じ。

銀河鉄道の夜を思わせるようなモザイクアート。

 

ベンチにはセロ弾きのゴージュ

ちょっと立ち寄るのに良い公園ですね。

 

あ、猫発見。

静かで落ち着いた街だなと感じました。

 

あ、そうそう。駐車場に戻る時、宮沢賢治っぽさの漂う店を見つけました。

のれんに書いてある「下ノ畑二居リマス」は、賢治が耕していた「下ノ畑」を指します。今不在だよと教え子に教えるための文字だそうで、今もこの下ノ畑はありますよ。看板が出ていて見つけやすいそう。賢治が見た景色を辿る旅もよさそうですね。

 

このあと、猊鼻渓や厳美渓に行きたいということもあり、宮沢賢治はここまでですが、他にもいろいろな場所があります。宮沢賢治記念館や、詩碑イートハーブ館童話村山猫軒でのお食事もいいですね。

 

 

厳美渓・空飛ぶダンゴ

 

最近テレビで見た、空を飛んでくるお団子。厳美渓の上を飛んできます。団子やさんで検索するとここに着きました。

大きな看板が目立ちます。滑降(かっこう)だんごと言う意味でしょうか?

 

店構えは実家のよう。日本家屋の雰囲気です。

創業は明治40年。お団子は3個入り450円

 

建物の裏手に川があり、お団子が対岸まで飛んでいくとのこと。

なるほど、じゃあ反対側に行かなきゃ見れませんね!

 

キノコだ〜と撮った写真。

特に意味はありません(笑)

 

こちらが厳美渓。

なんだか流れが穏やかすぎて怖いです。ダムを見てるみたい。深いんでしょうね。奥の方は流れがありそう。

 

厳美渓は、栗駒山が噴火したい際に堆積した岩を、水が数万年かけて削ってできた場所です。伊達政宗も褒めた、美しい景色です。

 

団子屋さんの対岸まで5分ほど。

人が集まっている場所。きっとあそこが団子の終着点ですね。

 

足場が悪いので、歩きやすい靴が吉。

 

皆さん思い思いの時間を過ごされています。

岩場なのでおしりが痛くなりそう。

 

ロープから先に行くのは危険です。

 

先程見えた人だかり。

やはりここにお団子が飛んでくるみたいです。

 

かっこうだんご

1人前500円。お金を入れてから、木槌を鳴らすとカゴが引っ張られていきます。その後、団子入りのカゴが飛んできます。※コロナ対策で今は大きく手を振るんだとか※

 

手作業で巻き取るお店の方が大変そうだなぁ。料金は店舗で買う値段+50円。お茶が1杯付いてきますよ!

 

 

 

※反対側(店内)にいると、桶を引っ張る体験もできるそうです!毎度回収するのは店員さんも大変なので、食事がてらに手伝うの良さそう※

 

郭公だんご

んんん?滑降ではなく郭公なんですね!お店の名前が郭公屋。初代の方が、かっこう(郭公鳥)の鳴きまねが上手で、鳴きまねをしながら団子を売っていたんだとか。

 

左からあんこ、ごま、みたらし。

お餅がふわふわ。もちもちよりフワフワ系、噛み切り易い感じです。写真からもわかるように具沢山です。特にゴマの香りが強く、しっかりめの味つけが最高。

 

川辺でお団子をキャッチして食べたり、店内飲食、持ち帰りなど食べ方は様々☆

 

■郭公団子

■場所…岩手県一関市厳美町字滝ノ上211

■時間…9~16時※冬季12~3月は休業

 

来た道をもどりましょ。団子屋さんからここに来るまでの間に、気になる建物があったんです。そこへGO。

 

↓この橋を渡ると団子屋さん側に渡れます。

橋付近には土産屋さんが多いので、お買い物や食事の立ち寄りにも良いですよ。

 

貞山桜(ていさんさくら)

仙臺藩主伊達政宗公(別名貞山公)によって植栽されたといわれるエドヒガン(別名ヒガンザクラ)です。伊達政宗が「桜もあったら綺麗だ」と植えたそう。

 

サハラガラスパーク

 

ここですここ!昨日は昭和の学校へ行き、今日はガラスパーク。レトロなところばかりですね。

営業しているのかな?と心配になります。人が歩いているので、突撃してみましょう。

 

車も来ました。

 

 

わぁ〜お。激渋!

Theレトロ!上にあるカタカナは、サハラガラスパークの文字ですね。

 

 

建物の外観をみても、ほんとに営業してるのか不安になります。

 

ショーケースの中。

通路沿いにあるショーケースです。おや?大丈夫なのかな、廃墟だったりする?と少し不安。

 

店内には小さいガラス細工から、食器類、アクセサリーなど。ド定番。ですが品数が凄い!約10万点のガラス細工があり、吹きガラス体験や工房見学もできます。外観との温度差で風邪をひきそうです(笑)

 

店内の写真は撮っていませんが、カバンに気を付けていないとうっかり倒してしまいそうなくらい所狭しと商品が並んでいました。GOTOのクーポンを使い、切子細工のコップを購入。

 

公式サイトを貼りますね↓

www.sahara-g.co.jp

サイトが凄くサイケな感じ…。

■サハラガラスパーク

■場所…岩手県一関市厳美町滝ノ上263-1

■時間…9~17時30分※年末年始休業

 

お手洗い休憩に一瞬立ち寄った道の駅。名前を失念してしまいました。

 

伝統工芸品、地域のお野菜など、定番の道の駅です。岩手県のお土産を少しばかり購入。

 

猊鼻渓に移動中↓遠くからだと、なまはげのようなお祭りが開催されているのかと思いました(笑)

 

 

岩手県旅行2日目の前半は一旦ここまでにします!この後は猊鼻渓だけなので、載せたい気持ちもありますが……。いかんせん写真が多く。結構長くなってしまいそうなので、ここらで一区切り。

 

 

厳美渓と猊鼻渓って名前が似ていますが、22km離れています。しかも一般道のみ。信号が少ない田舎道なのが救いでした(恐ろしいことに、あおり運転をされましたよ!)

 

山道の運転は怖いですね。道を譲りましたが、私の車を抜かすときに相手さんがゆっくりになりこちらを見てきました。恐怖も恐怖。これがトラウマで、この後岩手県に行けていないんです。浄土ヶ浜など行きたいんですねどね…。と、話がそれてしまいました。

 

来週のブログは、写真多めでお送りして参ります!また来週お会いしましょう!

 

 

以前の岩手県ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

194 岩手1日目後半:昭和にタイムスリップした後は火サスの旅館へ

 

 

2020年秋

 

 

タイトル通り、昭和にタイムスリップしてきました!そして、岩手県の温泉と言えば、宮沢賢治の出身地、花巻市にある花巻温泉郷も有名ですよね。宮沢賢治が愛した鉛温泉 藤三旅館は人気すぎて予約がいっぱいだったので、火サスのお宿へ。

 

花巻温泉には火曜サスペンス劇場のロケ地になった、愛隣館があるんですよ。有名な旅館のようで、GOTOトラベルを使用し泊まりました★

 

 

 

さてさて、先週の続きです。盛岡を観光し、ぴょんぴょん舎で冷麺を食べてからやって来ました花巻温泉郷!

花巻温泉郷には、花巻温泉の他に鉛温泉、新鉛温泉、山の神温泉、大沢温泉、高倉山温泉、渡温泉、志戸平温泉、松倉温泉、台温泉、花巻北温泉があります。豊沢川沿いの8湯は花巻南温泉峡と呼ばれるそう。

 

歴史は100年ほど。1923年に台温泉を引き湯して、花巻温泉郷ができました。

 

 

昭和の学校

 

もう少しで宿につくぞ~!というところで、気になる建物を発見。通り沿いにこんな面白そうな建物があったら、入らずには居られませんね(^^

通り沿いに駐車場の入口。

 

学校に遊びに来た気分。

初めて見たのに、なんだか懐かしい気分です。

 

す、すごい。昔の看板。カラフル度合いも文字も、何もかもが昭和って感じですよ!



花巻市立前田小学校と書いてあります。

おそるおそる入口付近をうろうろ。車はありますが人の気配がありません。

 

懐かしさに出会える「山の駅 昭和の学校」

2012年に閉校した学校を利用し、2014年にオープンしたそう。

 

もしかして、明石家さんまさんですか?!↓

見慣れない若さ!

 

 

ナニコレ珍百景に登録されたんですって!

■料金

大人600円

子供300円

 

■営業時間

9時~16時(この日看板に書かれている時間です)

 

 

 

建物に入ると、学校の下駄箱と言うよりは事務室の入口っぽいですね。来賓用の入口。

スリッパをやめ、靴のまま入っていいそうです。よくみると下駄箱に、下駄が並んでいますよ。写真中央、駄菓子屋さんの横が受付です。

 

雰囲気をお伝えしたいのである程度撮っていますが、広すぎて全ては載せきれません実際に行ってぜひ見てほしいです受付にてブログへの掲載許可済み

 

おおお!さっそく、テレビでしか見た事の無いような家電が並んでいますよ!

教科書で見た、三種の神器です。テレビ・冷蔵庫・洗濯機。祖母の家には2010年頃まで、この手回しで絞る洗濯機が置いてありました。

 

こちらは、切符。

御茶ノ水ー自由が丘、高松ー川久保、花巻ー盛岡など。左下の、無礼乗車証明書が気になります。無礼を働いたのでしょうか。

 

廊下沿いに沢山並んでいます。

私は平成1桁世代で、昭和にさほど馴染みはありません。懐かしさを感じるかは別として、親や祖父母の生きた時代に興味があります。

 

 

ひぃばぁの部屋にありそうなラインナップ。

招き猫の横のお人形さん。平成狸合戦ぽんぽこで見ました!このお人形さんって存在したんですね!

 

 

誰にでもできる町おこしの本500円

こんな本があるんですね。結構分厚いです。

 

 

展示を見て初めて懐かしい!と思ったキューピーちゃん

私のおばあちゃんが、キューピーちゃんの洋服を編むのが得意でした。色んなお洋服を作ってもらっていたんですよ。

 

テレビ

ブラウン管テレビでしょうか。私が子供の頃も四角いテレビでしたが、チャンネルの感じからしてもっと古そうですね。

 

左上の貯金魚じょうろ!持ってました!

JAでもらえたような気がします。調べると、もう今は廃止されているんですね。1996年~2011年までいた金魚のキャラクターです。

 

廊下突き当りには、あなたの町に『昭和の学校(分校)』つくりませんか。と

最近、閉校してしまう学校も多いですし、このように観光として使うのもアリですね!何だったかな、最近見ましたが、魚を展示して水族館にしたり、道の駅にする廃校も増えていますね。

 

初めて見る形です。

パソコンかな。キーボードの方が大きいんですね。しかも、キーボードの余白も広い。

 

やっと通路をぬけて、一つ目の部屋に入りました。

え!結構広いんですね!2階もあります。

 

 

はてなクイズ

ヒント・答は受付まで。令和元年7月15日に初めて正解者が出ましたパチパチパチ………

 

本当にわからなくて。見学中ずっと悩んで、帰りに受付で回答するもハズレ。ヒントにヒントを重ねて、やっと正解がわかりました!こちらの答えは内緒です!もしわかった方は、みんなに見えてしまうコメント欄に書かず、私にこっそり連絡をください(*^^*)正解かどうかお伝えします(*^^*)

 

さっきの部屋の端にて。こけし

1つ2つなら可愛いですが、こうも並ぶと少し怖いですね。

 

こちらは食品サンプルかな。

 

 

 

 

 

 

 

二回へ登る階段のおどり場。

ここに来たそれぞれ方の思いが込められています。

 

 

階段には広告の展示。

この1枚がもう昭和って感じですね!上手く言葉に言い表せませんが、説明(機能)の少なさ、配置、色合い、チェック柄と、商品だけでなくこのチラシ自体が昭和レトロです。

 

故障がないって言い切るのも、今では見ない表現ですね。

 

各部屋だけでなく、階段や通路も展示品でいっぱいです。いつか、平成の学校(平成の展示)も出来たりするかなぁ。

 

2階に付いて、真っ先に目に入ったのがミリオン座。

映画好きな方にぜひ見てほしいです。知識豊富な方が見ると楽しいと思います。

 

雑貨類

 

先程からスルーしていましたが、大型の看板も多いです!

残っていたものを持ってきたのか、それとも昭和に寄せて作ったのか。

 

駄菓子屋さん。

少し前に帰省した時、近所の駄菓子屋さんが、駄菓子を減らして日用品を多く扱うようになっていました。子供が減ってお菓子が売れなくなった事や、近くにコンビニができた事、年寄りが増えてスーパーに行けない為に調味料や日用雑貨を売り始めたそうです。

 

昔の駄菓子屋はこんな感じだったなぁと懐かしくなりました。

 

帰りに受付でなぞなぞの答えをひねり出したり、お話したり、名刺を置いてきました(*^^*)

記念にステッカーを購入。

 

関東だと、東京都青梅市のシネマチックロード辺りに、昭和の街並みが残っています。岩手は少し遠いなという方も、東京なら行きやすいかもしれません。

 

建物の裏手に道があり、川の音や滝っぽい音もします。

散歩コースかな。歩いてみても楽しそうですね。

 

 

■昭和の学校

■場所…岩手県花巻市下シ沢字牛角86-1

■時間…4〜10月 9〜17時
   11〜3月 10〜16時

最終入館は30分前まで※新型コロナの影響により、当面の間10~16時

 

 

花巻温泉・愛隣館

 

人気のお宿です。駐車場は満車。運良く向かいの駐車場に停めれましたが、そこも空いてない時は少し遠い駐車場になるそう(送迎バスあり)

 

チェックインの時間が重なっていたため、20分ほど待ちました。人気ですね。

 

ロビー付近の温泉むすめ。温泉の擬人化でとてもかわいいです。福島県飯坂温泉ほりえや旅館にも飾られていました。長崎の雲仙や、宮城の松島でも見かけましたよ。

 

可愛いだけでなく、各キャラクターの特技や好きなこと・物はその土地のものなので、自然と詳しくなります。この温泉むすめを追いかけて、全国旅する方もいるそうですね!地域活性化に一役かっています。

 

今回、Gotoトラベルを利用。

実質半額だか、半額以下で泊まれます!

 

プロが選ぶ人気の宿と書かれた広告↓

 

 

フロアガイド

8階建てで、温泉は3カ所。森の湯・山の湯・川の湯。温泉付きの客室もありますよ。日替わりです。特徴をまとめてみました↓

 

【森の湯】

1人サイズの陶器風呂・立ち湯露天風呂・内湯・シルクバス・サウナ・水風呂

 

【山の湯】

立ち湯露天風呂・露天風呂・ヒノキ風呂・内湯・寝湯・サウナ・水風呂

 

【川の湯】

岩露天風呂・1人サイズの陶器風呂・腰かけ湯・内湯

 

 

お部屋までの道。清潔感があります。

 

 

部屋の入口

 

部屋の全体図を撮ったはずですが、なぜか見当たりません。公式サイトを貼りますね!↓

www.airinkan.com

 

フロント付近に素敵なものが!

スマフォから写真を印刷できるプリンタです。丁寧に使い方が書いてあります。利用時間は7時30分~11時/14時~22時

 

・カフェラウンジ

 

フロントの近くにあるカフェラウンジ。スパークリングワインのサービスです。

15~17時30分はめんこちゃんゼリー&スパークリングワインが無料※有料のビールアリ。7時30分~22時はコーヒー・はちみつドリンク・ミックスジュース・アイスが無料です※日帰りの方は有料(550円)

 

その他、有料で軽食やバータイムメニューもありますよ☆

 

乾杯

 

フロントが4階なので、遠くの方まで良く見えます。

チェックイン運んでいましたが、カフェラウンジは空き気味。温泉・中庭のことについて話したり、のんびり。

 

じゃらんネットの売れた宿大賞1位、その奥には2位。その他いろいろあります。

 

・お庭散策

 

フロアマップ

右上の赤い部分からお庭に出ましょう。先ほど書いた温泉もこのフロアです。

 

↓提灯の右手に、お庭への扉。

 

庭園遊歩道出入口

5時〜20時30分

 

鈴付きの杖。

んんん?山奥ですし、熊でも出るのでしょうか。とりあえず1つ持っていきましょう。

 

お庭の横には川。

翌朝入りましたが、川の湯はこの右奥です。お風呂に入ると目の前に川が見える癒しの温泉でした(*^^*)

 

川と緑に包まれた庭園ですね。

雨が降る前なのか、少し土の香り。

 

 

 

しっかりめの川。

 

川には赤色の橋が架かっています。

この時はまだ、火曜サスペンス劇場のロケ地となったなんて知りませんでした。後々写真を見返して、ここだ!なんて。

 

てっきり橋周辺だけだと思っていましたが、坂の先もお庭のようです。

写真だとわかりにくいですが、結構坂です。

 

私たち以外誰もいません。

熊が出たら怖いので歌いながら、鈴を鳴らしながら。地元(九州)には熊が居ないので、東北に来てから熊を身近に感じ、山が怖いです。

 

本当にクマが出るようで。いやぁ会いたくないですね。

 

 

1番上には洋風庭園。

 

木の歩道があります。

 

手入れが行き届いています。

お花も綺麗。

 

建物と、恋人の聖地オブジェをパシャリ。

恋人の聖地は全国各地にありますね!自然の中や観光地に多い印象です。東京湾クルーズの船にもありました。

 

上りは約8分。下りはあっという間。

くだった先に鐘を発見。見つけたら鳴らすのが礼儀ってもんですね!(笑)

 

・夕食(月かんむり)

 

散策をして少し冷えたので、先に温泉へ。例によって温泉内は撮影禁止のため載せていません。最後に公式HPのURLを貼ります!

 

夕食チケット

会場の名前もオシャレ。さすが、高いとこは違いますね。普段は格安の宿ばかりです。

 

ご覧下さい。廊下も雰囲気がありますもの。

会場に行くまでの間に気分が上がります。

 

満月

 

少し早くついたので、待ってて下さいとの事。

さすがに外は真っ暗で景色は見えません。

 

入るとこんな感じ。

畳張りです。

 

おお〜定番の温泉旅館ご飯って感じですね!

 

この、お品書き&調理長の名前。

お品書きがあるだけで、嬉しくなります。お宿はさておき、レストランでの食事なんかもメニューを伺っても忘れてしまうんですよね。

 

話の種にもなりますし(*^^*)

 

焼き物 花巻白金豚と国産牛サーロイン鉄板焼き

 

先付 珍味三種盛かな



造り 刺身盛り合わせ

 

あれ、これは何だったかな。

 

強肴 小蕪クリーム掛け

 

 

三陸鮭と松茸 陶板焼

 

左が松茸炊き込みご飯、右がホタテのいちご煮(岩手県の郷土料理)

いちご煮は初めて食べましたが、いちごの味はしません。海の香り。調べると、材料に使うウニがイチゴに見えることから名付けられたそう。結婚式などの際に食べる、御馳走なんですって!

 

どれも目で見て楽しく、食べて美味しい。お皿の模様も良いなと感じました。あと、しっかり量があるんですよ。温泉に入ると体力を使うので、普段よりお腹がすきます。良い食事でお腹が満たされ、温泉で疲れを癒し、最高のリフレッシュです。

 

・飲泉所

 

県内でも珍しい飲める温泉

以前どこかでも見ました、飲泉所。廊下の角にひっそりと在ります。

 

もっと目立つ場所にあれば良いのに…!反対側(後ろ側)から来たので、危うく通り過ぎる所でした。

飲んでみましたが、うん。お湯。(笑)そもそも温泉を飲む機会があまりないので、比較のしようがありません。後ろにコップが落ちていたので、片づけておきました。

 

飲泉所付近の廊下。手すりが瓦っぽいです。

和を感じます。

 

火曜サスペンス劇場ロケ地

ここで知ったんですよ。地元宮崎県は民放が2局(+NHKが2局)しかないので、必ずと言っていいほど見ていました。とても馴染みのある番組です。

チャンネルの少なさは随一だと思うので、是非宮崎県にお越しの際は番組表をご覧下さい(笑)ご家庭によっては、鹿児島放送が入るようにアンテナを付けているみたいです!

 

露天風呂付貸切浴場「ちゃっぷん」

「信楽焼」の露天風呂ですって。入浴予約はフロントまで。家族で来た時に良いですね。母や祖母と、周りの目を気にせずおしゃべりしながら入りたいものです。

 

 

食事の後に各々温泉へ。温泉から上がったあとの集合場所は、スパークリングを飲んだあのラウンジです。アイス無料(22時まで)で、のんびりできます。

温泉で火照った体に、アイスが合います。湯上りにのんびりするのも良いですね。観光雑誌が置いてありますよ。

 

 

お部屋ではのんびり過ごしました。湯上りにお布団に入ると、気持ちよく寝付けます。

 

・朝食

 

朝は川の湯に入りました。目の前に川が流れていて、癒し空間です。

 

朝食会場へのエレベーターが、これまたオシャレ。

The日本。

 

 

コンベンションホール天神

 

朝は和洋バイキングです。

乗せ方が良くないので見た目が悪い…。味は確かです!ふわふわのフレンチトーストは、目の前で作ってくれますよ☆

 

公式サイトのURL(温泉)↓

www.airinkan.com

良いお宿は何もかもが違いますね。普段泊まる格安宿も好きですが、たまの贅沢で高級なところに泊まるのもありだなぁ。

 

そうそう、スタッフさんが凄かったんですよ。朝食の時、写真を撮ってくださったスタッフさんが「昨日白い服をお召しになっていましたか?」って。お客さんの事をよく観察されていますよね。その方、子供連れの方等とも仲良く話さられていて、プロだなと感じました。

 

他にも、チェックイン後ロビー付近でうろうろしていた時にすかさず声をかけてくださったり、案内してくださったりとさすが良いお宿はスタッフさんも違いますね。お姫様になったような気分でした。

 

東北に友達が来るときに、いつもおすすめしています。友達も、スタッフさんが凄かったと言っていたので、いつも素敵な接客をされているんですね!ありがとうございました(^^

 

 

岩手旅行1日目はこれにて終了です。2日目はいよいよ、宮沢賢治のゆかりの地へ行ったり、厳美渓・猊鼻渓へ!2日目も2部に分ける予定です。

 

また来週お会いしましょう!

 

 

 

先週のブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

193 岩手1日目前半:石を割った桜の木&鮭ののぼる川など

 

 

 

2020年秋

 

 

2020年ブログに入ってから、日付をぼかす為に四季で書いています。夏はSummerとかっこよく書いていましたが、秋って英語でなんと言うんでしょう。一先ず、漢字表記で失礼します!

 

 

 

今回の旅の目的は、宮沢賢治のゆかりの地を楽しもう!です。

 

小学生の時、図書室で宮沢賢治に出会いました。色んな作家さんの本を読みましたが、宮沢賢治の言葉選びが私に合っています。すんなり入ってくるというか、わかりやすいのに幼稚ではないんです。

 

また、自然との関わり・距離感も好きです。生きとし生けるもの、草木や動物の描写はもちろん、それらに対する解像度が高く、親しみを覚えます。

 

最近、何となく宮沢賢治を調べると、岩手県出身と書いてありました。これは東北にいる間に行くしかない!と急遽岩手県へ(*^^*)

 

初日は盛岡や花巻温泉周辺の観光ブログです。2日目にゆかりの地を観光しましたよ。

 

 

盛岡市散策

 

せっかく岩手に来たので、有名どころは見て回りたいです。盛岡城の近くに、色々と集まっている様子。

現在地の左上にある地下駐車場に停めました。今から、右下のお花マーク「石割桜」へ向かいます。そのあと盛岡城跡を見ながら、現在地左の川を渡って岩手銀行赤レンガ館へ!

 

盛岡城跡公園

築城は1598年。今は岩手公園として整備されています。一旦遠くを散策し、戻ってきたときに見てみましょう。

 

鶴ヶ池付近

随分と苔むしています。歴史を感じますね。

 

看板の内容↓

「岩手公園は盛岡市民・観光客をはじめ多くの皆様に愛され憩いの場となっております。県都・盛岡市の中央に位置しながら喧噪そ忘れて雄大な石垣を仰ぎ、歴史と四季折々の自然が楽しめる場所です。

明治39年(1906年)に開園され、その式典は各層から集まり盛大に行われ、終日賑わったと伝えられています。

公園となる前は、盛岡城として(慶長2年・1597年に築城が始まります)藩政時代の象徴であり、その威容は武士をはじめ領民にとりましても心のよりどころでありました。

明治7年(1874年)残念ではありますが、お城の建物は解体され、その後市民の憩いの場として生まれかわり、石川啄木・宮沢賢治をはじめ多くの人々に愛され続けて開園100年を迎えました。

近年、公園をとりまく環境は大きく変わってきましたが、岩手公園100年の節目は史跡盛岡城の歩みでもあります。これまで以上に、歴史と伝統を後世に伝え、やすらぎとやさしさのある公園としてもっと親しく活かされることを願っています。

さあ、これから公園を散策してみてはいかがですか。

四季折々様々な景色が皆様方をおまちいたしております。

櫻山神社社務所」

 

櫻山神社は岩手公園の敷地内(お堀の内側)にある歴史ある神社ですね。

 

 

盛岡城跡公園から、石割桜(裁判所)方面へ。

昔懐かし商店街の雰囲気です。

 

静かな商店街に、行列を発見。

白龍、じゃじゃ麺のお店です。このお店、岩手出身の先輩から聞いたことがあります!

 

冷麺・わんこそばと並ぶ盛岡三大麺の1つで、平打ち麺+肉みそ+きゅうり+長ネギ。食べるときにラー油やニンニクを足してかき混ぜるそう。衝撃なのが、最後空になった丼に卵を入れてお店の人にスープ&肉みそを入れてもらい卵スープにするんですって!最後までしっかり味わえて良いですね!

 

 

商店街をぬけて、振り返りました↓

ここまでが岩手公園です(最初に見た地図の中央下部、お堀の間)

 

岩手県庁

 

各都道府県、上陸の記念に撮っています。毎度おなじみ県庁。

閉鎖しましたとの看板。裏側に回れば入れる模様。県庁によっては文化財だったり、展望台があったり、パンフレットを置いていたりと結構楽しめますよ。

 

県庁から石割桜のある裁判所まで近いです。大通沿いを歩くと行けます。

 

聖火リレーまで256日

 

昔の消火栓

今どき珍しいと思い撮りました。

 

ご当地マンホールの蓋

 

裁判所の石割桜

 

ここですここ。裁判所に夫婦で来たので、傍から見ると裁判を起こす人に見えてるのかな。大丈夫かな(笑)

サザ〇さんのオープニングは日本各地の観光地がで流れることで有名ですが、石割桜も流れました。最近(2022年)の気がします。

 

先客がいます。

引きからの1枚と…

 

寄っての1枚。

 

更に寄ります

石を割って生えているのは、名前から想像が容易でした。実際に見ても、どうなってるの?と理解が追いつきません(笑)

 

石割桜

説明板の文字

「この敷地は盛岡藩の家老であった北家の屋敷跡であり、庭石の割れ目に桜の種が飛んできて芽を出し、成長とともに石の割れ目を押し広げていったものと言われている。石は花崗岩で周囲が21.0m、桜はエドヒガン(花色からシロヒガンともいう)で樹齢は350~400年と推測される。現在幹の周囲は、4.6m、樹高11.0m、枝張りは東西に16.0m、南北に17.1mである。石の割れ目は、北側南側共に少しづつ広がっている。大正12年、国の天然記念物に指定され現在に至っている。」

 

■石割桜(裁判所)

■場所…岩手県盛岡市内丸9

 

 

 

裁判所や県庁の前には、整然と並ぶ街路樹。

葉っぱが特徴的で、天狗様が持ってるウチワみたいです。手のひらを大きくしたみたいな葉です。しかも結構大きく、30cmはある気がします。

 

注意※トチの実が落ちます

以前、仙台市の広瀬通りを歩いている時、銀杏が直撃し頭で割れたことを思い出しました(笑)丁度その時も夫と並んで歩いていたんです。しばらく臭かったんですよ。気をつけて歩きます。

 

盛岡城跡公園

 

先ほど、盛岡城の看板を見た櫻山神社へ戻ってきました。

烏帽子岩が目立ちます。鳥居で見えにくいですが、名前の通り烏帽子の形をしています。

 

 

 

烏帽子岩。

綺麗な形ですね。ご利益がありそうです。

 

烏帽子岩の横にある坂から、盛岡城跡へ入ります。

石垣を見ながら歩きます。と言っても詳しくないんです。石垣の角が長辺と短辺を組み合わせている、算木積み(さんきづみ)…だけはわかりました!

 

ーー?

「不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心 石川啄木」

 

石川啄木が学校を抜け出して、この辺りを散策していたんだとか。

 

 

 

 

どんぐりまみれ

 

橋を渡ったり。

 

階段を上ったり。

 

立派な台座があります。

本丸にある台座は、南部利祥の銅像がたっていたそう。戦時中の供出で失われ、その後ずっとこのままらしいです。結構しっかりめに、説明書きがありますよ。

 

次の目的地、岩手銀行赤レンガ館は駐車場方向です。

どこも同じ景色に見えて迷いそうなので、マップを使いながら歩きます。

 

 

岩手城跡を後に大通りを歩いていると、ご当地ヒーローを発見。

「俺の右手は南部鉄器だ」が決めセリフの鉄神ガンライザーです。2011年~放送していたようで第三部まであります。

 

この辺は5きげん通り

テレビ岩手の番組で「5きげんテレビ」があるらしく、そこから名付けられた通りのようです。この辺がテレビ局なのでしょうか。

 

 

最初に見た地図、左にあった橋を渡っています。鮭ののぼる川ですって!

9月末から12月初旬にかけて、毎年北上川河口からおよそ200kmの旅をしてサケがのぼり産卵する光景がみられます。

 

現在10月なので、まさに時期です!

しばらく見ていましたが、鮭は見つからず。もう少し寒くならないと上がってこないかな。時間帯も関係しそうです。

 

岩手銀行赤レンガ館

 

1911年~2012年まで、銀行として使われていた建物です。2016年からは見学施設としてオープンしました。

↑ここだけ見ると東京駅のようにも見えますね。

 

赤色だけでなく、差し色の白レンガがオシャレですね。白の目地剤を使用しており、レンガの形がより際立ちます。

 

入ってすぐの所。

中は白を基調、木が目立つモダンな雰囲気です。

 

スタンプ台

 

■料金(有料エリア)

一般…300円

小・中学生…100円

未就学児…無料

※無料の展示エリアあり※

 

 

有料ゾーンなので、展示に関しての写真は控えています!展示が沢山で見どころ満載ですよ!

 

これは知って欲しいので載せました↓

東京駅っぽいなと思ったんですよ!超絶有名な、辰野金吾さんが関わっていたんですね。日本近代建築の父ともいわれる方です。

 

銀行の分厚い防火扉も間近で見れます。

とっても重そう。

 

銀行内、扉の上には透かし彫りです。

細部までこだわりがみられます。

 

1階の展示スペースを見て回ったあとは2階へ。(展示内容は行ってからのお楽しみ)

↑この手すり、下から上までつながっているんですよ。何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが、木を継ぎ足しながら、ねじれ加工が施されています。くるんと回っている部分、職人技ですね。

 

 

手すりの下に、スペードのようなマークが掘られています。

 

2階に上って真っ先に見える景色がこちら。

先程、チケットカウンターから見上げていた場所に立っています。

 

 

 

銀行の歴史展示です。いつからいつまであったか、どう名前が変わっていったかなどもわかります。

 

シアター上映

13分の上映、7分待って次の上映と繰り返しです。

 

天井が高い!

窓が大きく光が入るので、とても明るいです。the洋館の雰囲気です。

 

1階に降りてきました。

広めの空間です。天井まで届くような大きな窓枠。

 

写真右手の扉のアップ写真。

こちらの扉の上部にも装飾。

 

この扉、大きいんですよ。

私が少し小柄というのも相まって、巨人の家に迷い込んだ気分です。

 

↓入口付近

下の方が暗い色、柱の途中から天井は白で、天井が高く見えます。一つ一つの柱がしっかり太くて、上部のアーチ形や石の雰囲気、装飾がレトロな感じで良いですね。

 

ここにも装飾。

クジャクかな。

 

お城みたい。舞踏会にお呼ばれした気分です(笑)

 

外にも出れますよ。

ここは無料ゾーンなので、お花だけ楽しむことも可能です。

 

お花と赤レンガ↓

写真映えしますね(*^^*)

 

赤レンガ館では、コンサートも行われるそうですよ!雰囲気が良いですし、音楽に包まれながらの見学も楽しそうです。

 

■岩手銀行赤レンガ館

■場所…岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目2-20

■時間…10時~17時

■休館日…毎週火曜・年末年始

 

 

ぴょんぴょん舎稲荷町本店

 

以前、青森&岩手旅行の時に来たお店です。また同じ店に来ました!

岩手県と言えば冷麺ですね☆雰囲気は冷やし中華ですが、コシが強く、透明なのにコクのあるスープです。

 

タイミングよく、ワンコインキャンペーンを行っています。

 

前に来た時知りましたが、焼肉屋さんです。てっきり冷麺専門店みたいな感じだと思ってたんですよ。

 

焼肉屋さんの麺メニューに冷麺があります。

 

焼肉&冷麺セットで注文。

もちろん、冷麺だけの注文も可能です!しかし焼肉の香りが漂ってくるので、ついセットで注文したくなりますよ(*^^*)

 

こちらが冷麺

見切れていますが右下にナシが写っています。前回はスイカでした。

 

半透明の麺はコシが強いです。ゴムみたい(笑)透明スープは牛骨&鶏ダシで、結構コクがあります。こんなに透明なのに旨みが強いです。トッピングとして果物が乗っているのが特徴的です。

 

やっぱり美味しい。名前の通り冷たいので、暑い日にピッタリです。焼肉を食べて火照った体に合いますね!

 

■ぴょんぴょん舎稲荷町本店

■場所…盛岡市稲荷町12-5

■時間…11時~23時30分

 

ここから花巻温泉郷へ移動。道中、高速道路左側に明らかに現代ではない建造物を発見。

南下している途中です。高速道路を走っていたので、マップの起動が間に合わず、結局なんの建物かわかりませんでした。もしご存知の方がいたら、教えて頂けないでしょうか。いつでもご連絡お待ちしております!

 

 

一旦ここで区切りますね!

 

盛岡市を後に、花巻温泉郷へ移動中です。来週のブログで、火曜サスペンス劇場のロケ地として使用された温泉&その手前にある昭和の学校について書いていきます☆

 

来週は写真が多いかな…なんて。昭和の学校の見どころが多すぎて、ずっと撮っていました(笑)是非お楽しみに!

 

また来週お会いしましょう!

 

 

以前の冷麺・ぴょんぴょん舎↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

181 宮城旅行:後編☆国保発祥の地へ!最上川舟唄&韓国shop

 

 

 

 

 

 

2020年夏

 

 

 

 

前回のブログではオールインクルーシブの宿に宿泊。写真をチラ見せ↓

f:id:aringo_travel:20220320160030j:plain

蔵王遠刈田にあり、朝から霧が立ち込めています。お宿の敷地内ですが、霧があるとなんだか北欧の森っぽい。

 

 

そんなお宿を出発した後からの話です↓

 

 

 

 

最上川船乗りばへ

 

少し霧が晴れました。

f:id:aringo_travel:20220320155505j:plain

 

1km先が見えない状態を霧、それ以外をモヤと呼ぶそうなので、これは霧寄りのモヤですね。

f:id:aringo_travel:20220320155601j:plain

夫氏は毎日仕事で運転していますが、さすがに危ないと感じた様子。いつもより安全運転です。

 

ずっとこんな調子。

f:id:aringo_travel:20220320155613j:plain

しかしまぁ、地元では霧やモヤに遭遇したことがほとんどなく2人してテンションは高いです(笑)

 

雲の中に道があるみたいだね!と移動も楽しい。

f:id:aringo_travel:20220320155625j:plain

 

 

庄内(山形県の海側)や酒田の文字。

f:id:aringo_travel:20220320155705j:plain

今住んでいる宮城県と似たような景色や木々ですが、看板をみて山形に来たんだなぁと実感。


f:id:aringo_travel:20220320155800j:plain

 

そしてここが最上川!

f:id:aringo_travel:20220320155850j:plain

最上川を渡ります。

 

五月雨を あつめてはやし 最上川の句を勉強した頃、まさかこの目で見る日が来るとは思ってもいませんでした。

f:id:aringo_travel:20220320155903j:plain

感激。

 

異国情緒溢れる建物を発見↓あわててカメラを起動。

f:id:aringo_travel:20220320155941j:plain

明らかに外国の建物に、今の何?!え?!と車内は大盛りあがり。

 

 

最上川船下り乗り場

 

船下りのチケットが先決だからねと一旦船乗り場へ連行(笑)

f:id:aringo_travel:20220320160010j:plain

さすが有名な最上川。船下り場所も気合い入ってます。

 

松尾芭蕉かと思いきや、船頭さんと着物の子の顔パネル。

f:id:aringo_travel:20220320160304j:plain

着物の子は「おしん」かな。おしんの舞台は銀山温泉が有名ですが、最上川もロケ地なんですよね。奉公に出るシーンの川です。

 

 

駐車場は広め、近くに蕎麦屋さんもあります。

f:id:aringo_travel:20220320160238j:plain

 

戸沢村観光マップのどアップ写真。

f:id:aringo_travel:20220320160729j:plain

戸沢村のパワースポットや食事処、天然杉の群生地帯などがイラスト付きで分かりやすいです!

 

国保発祥の地戸沢村……!?国民健康保険の発祥の地なんですか!?

f:id:aringo_travel:20220320160313j:plain

この辺りは交通の便が悪く、医師のいない村だったそう。その対策として、角川村保険組合ができたのが昭和11年。その後国保に名を改めたのが昭和13年。初耳でした。

 

ご案内

f:id:aringo_travel:20220320160338j:plain

定期船の時刻表路線バス(戻りのバス)の時刻表。古口というのがここ、乗り場。くさなぎで下船→バスに乗り換えです。

 

12:50に乗れそうです☆1日3便なんですね。日によって違うのかな。

 

 

チケット売り場はお土産屋さんの中。

f:id:aringo_travel:20220320160409j:plain

お土産屋さんの奥に「乗船通路」があるという、The観光地あるあるです。

 

船を乗る前や展望台の前、目的地までの間に土産屋を通過のパターン。ここ、最上川下りは下船場所がここでは無いので、バスで駐車場まで戻ってくることになります。

 

お土産は早めに買って車に置くのが吉ですね!

 

乗船通路と書かれた扉を開けると、こんな感じ。

f:id:aringo_travel:20220320160616j:plain

奥に川があると思われます。

 

 

少し近づくと、左の芝生に船を発見。

f:id:aringo_travel:20220320160454j:plain

昔使われていたものでしょうか。

f:id:aringo_travel:20220320160539j:plain

向かいには芭蕉庵。

 


ちらっと見たあとは、先程一瞬見た韓国っぽい場所へ向かいましょう!こちらは、駐車場を出る時に見つけたラーメン屋さん↓

f:id:aringo_travel:20220320160757j:plain

ガッキラーメン。その下のカントンメンもジャージャーメンも初めて聞きます。気になりましたが、舟の時間までに韓国の場所を調査したいので先を急ぎましょう。

 

 

 

道の駅とざわ

 

道路沿いの高台に駐車場があります。

f:id:aringo_travel:20220320160840j:plain

元々こんなに水かさが多いのか、それとも昨日の雨の影響かどうなんでしょうね。多いように感じます。

 

モモカミの里 眺望の丘案内図ですって。

f:id:aringo_travel:20220320161252j:plain

看板の右側の文章

「モモカミの里は、日・韓両国農村の小さな草の根交流を出発点に、互いの文化を体感し、相互理解を深めあうために生まれた交流施設です。高麗館には物産館・食文化館・民族文化館・ノリマダン(遊びの広場)や道の駅とざわの駅舎、地滑り資料館などが配置されています。悠久の歴史を刻む最上川の流れが古代朝鮮半島へと文化のルーツを辿り、知ることで友好親善の輪を広めるものをいいます」

 

左側の文章

「この地区は、地滑りにより幾度か被害を受けてきたので建設省による地滑り対策工事が行われてきました。この対策工事が進み、戸沢村では地域づくりの起点となるモモカミの里高麗館及び道の駅とざわを整備したものです」

 

先週チラ見せしていた建物を散策しますよ!

f:id:aringo_travel:20220320161356j:plain

建物までは緩やかな傾斜で、階段が続いています。敷地は広め。

 

f:id:aringo_travel:20220320161407j:plain

千と千尋の神隠しの、序盤で千尋が透けてしまうシーンの川に続く階段みたいだなぁと。幅の広さや、石段の段の高さ、そしてなだらかな丘の雰囲気が、似ていませんか?(*^^*)

 

階段には見事な装飾。

f:id:aringo_travel:20220320161417j:plain

横浜中華街にある関帝廟の彫刻と似ています。

 

階段を上って振り返ります。

f:id:aringo_travel:20220320161442j:plain

写真中央に気になる城が。

 

んんん?ズームします。

f:id:aringo_travel:20220320161507j:plain

駐車場からは見えない位置に塔があったんですね。階段が見えるので、屋根に登れるのでしょう。後ほど行きます。

 

階段の先の建物は韓国のお土産屋さんです。

f:id:aringo_travel:20220320161838j:plain

あまりパシャパシャ撮りませんでしたが、どこを見ても韓国語。

 

f:id:aringo_travel:20220320161900j:plain

珍しい食べ物や飲み物、雑貨や化粧用品もありました。

 

ずっと見ていた建物の奥に、更に階段を発見。

f:id:aringo_travel:20220320161620j:plain

既に足腰しんどいですが、ここまで来たならのぼりましょう!

 

右にも建物があります。

f:id:aringo_travel:20220320161546j:plain

後日知りましたが、ファストフードコーナー「うめちゃんキムチ」というお店で、本格的な韓国料理をいただけるそう。

 

階段を登りきると巨大なオブジェ。

f:id:aringo_travel:20220320161723j:plain

結構大きいです。離れていてこの大きさですから、近づいたらもっと…。ちょっと怖くてこれ以上近づきませんでした。

 

来た道を戻ります。

f:id:aringo_travel:20220320161800j:plain

韓国のお土産が沢山だなぁとみていましたが、お店の方も韓国の方でした。韓国とのつながりは古いようで、農業の後継者不足が深刻化した時、国際結婚を推進したそう。その時に韓国から沢山の方が来たんですって。

 

さっき見た屋上↓

f:id:aringo_travel:20220320161925j:plain

 

最上川が良く見えます!

f:id:aringo_travel:20220320162013j:plain

 

土産屋とその裏のオブジェ等↓

f:id:aringo_travel:20220320162107j:plain

 

韓国ショップで何を買おうか悩んだ末、海苔にしました(笑)

f:id:aringo_travel:20220320162211j:plain

座布団のりです!お土産です(笑)

 

 

最上川下り

 

さぁ!集合時間になりました。船乗り場へGO!

f:id:aringo_travel:20220320162243j:plain



 

源義経一行が追手から逃れる際に、最上川を使って岩手県へ向かったともいわれています。そのため最上川沿いには、義経関連の伝説もいくつかあります。

f:id:aringo_travel:20220320162328j:plain


東北自然遊歩道コース案内~新奥の細道~最上峡と歴史の道

 

 

f:id:aringo_travel:20220320162353j:plain

ゆっくり歩いての見学もよさそうです。クマが出るらしいので、ご注意を。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320162423j:plain

プロが選ぶ水上観光船30選3年連続上位です!

 

2019年の1位が気になり調べました。シーライン東京ですって、仕事で何度も乗り、プライベートでも乗りました。クルージングレストランですね!最後に乗った時のブログを貼ります★

 

 

f:id:aringo_travel:20220320162457j:plain

階段で乗り場へ。

 

舟は禁煙です。

f:id:aringo_travel:20220320162516j:plain

昨日の雨の影響か、水は濁っていますね。

 

小型舟。

f:id:aringo_travel:20220320162557j:plain

 

この手の船に乗った時必ずあるクッションと、歴史を感じるイラスト。

f:id:aringo_travel:20220320171044j:plain

他の場所で見たときは違う女の子でした。種類があるんだねなんて話しながら(笑)

 

感染症対策の観点から、交互に座ります。

f:id:aringo_travel:20220320162624j:plain

案内をメモしながら聞いていたので、書いていきますね!

 

ここから約12km。高低差は6〜7mしかないので、水をジャバジャバ浴びるアグレッシブな川下りではなく落ち着いた船旅です。

f:id:aringo_travel:20220320162636j:plain

穏やかな川ですが、支流が揺れるんですって。今日は水が多いそうですが、少ない時は舟下りではなく支流から船上りするんだとか!

 

今は緑の時期ですが、舟下りをしながらのソメイヨシノの花見もオススメとのこと。見頃はGW、その後は山桜。

f:id:aringo_travel:20220320162729j:plain

今の時期は新緑の一番美しい時期、秋は紅葉、冬はコタツ船といつ来ても楽しめそうです!

 

昔の人はこの最上川を使って物資を運搬していました。今で言う道路みたいなもの。上りがきつそうです。

f:id:aringo_travel:20220320162802j:plain

今でこそ遊泳禁止の最上川。昔は泳いで渡っていたらしいですが、対岸に着くまでに100mは流されてしまうんですって。舟下りのこの辺りは中流ですが、上流は流れが早いそう。

 

 

看板をズーム

f:id:aringo_travel:20220320162849j:plain

昭和19年の最上川大洪水ではここまで水かさが上がったそう。

 

 

 

f:id:aringo_travel:20220320162928j:plain

 

 

左手の山↓には、天然の杉が生えてるんですって。

f:id:aringo_travel:20220320163019j:plain

コツを掴むとすぐ分かるそうで、目印はクリスマスツリーみたいな木で、形が整って無くてわさわさしてるって。ブロッコリーみたいな感じとも言っていました。

 

天然杉といえば屋久島だったり、富山県の黒部ダムの辺りだったり。その辺と同じ木をここでも見れると教えてくれました。この辺りは樹齢200〜800年らしいです。

 

この先は左右で道がわかれますよ!

f:id:aringo_travel:20220320163049j:plain

右側は川幅が広いのですが、水が少なくてゴツゴツして危ないから今日は通りません。

 

川は幅が広い方が浅いとか何とか言ってた気がします。

f:id:aringo_travel:20220320163800j:plain

舟を操るタカヤマカツミさん。

 

川の流れが異なる様子↓

f:id:aringo_travel:20220320163613j:plain

写真だと少しわかりにくいですね。

 

苦滝

f:id:aringo_travel:20220320163647j:plain

 

 

1回目の急流です!

f:id:aringo_travel:20220320163729j:plain

ザブザブと船が揺れておしりが浮きます。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320170044j:plain

 

 

昔はここで休憩してたとかなんとか。

f:id:aringo_travel:20220320170120j:plain

 

ズームしたら看板が撮れました。

f:id:aringo_travel:20220320170200j:plain

ふるさと村と書いています。

 

これだったかな~あなぼこ800個の滝。

f:id:aringo_travel:20220320170255j:plain

義経と弁慶が馬で駆け上がった時に出来た穴ぼこなんだとか!馬の蹄の痕らしいですよ。伝説ガイドというサイトなどで、「最上川下りの際に見える」とありますし、案内もされたのですがいかんせん滝が多くどれがどれだか。

 

 

昨日は多めに雨が降ったので、坂白波が見れるそう。ラッキーです。

f:id:aringo_travel:20220320170328j:plain

他にも、たけべの滝・いつくしむじこうの滝など多くの滝があります。「エモい名前だべー?高さを比べるようにある滝なんだべ」と。案内の方は時折方言を交えてくれます。

 

最上川は川沿いに300~500mの山の斜面があります。一番後ろに座ったので、振り返るとわかりやすいですよ。

f:id:aringo_travel:20220320170400j:plain

 

川に山が迫ってきています。そのため山肌をつたう滝が多く四十八滝群と呼ぶらしい。

f:id:aringo_travel:20220320170430j:plain

川の横がすぐ山!

 

 

2回目の急流です!

f:id:aringo_travel:20220320170503j:plain

カッパ淵といい、1mくらいの高低差がある為、昔は難所だったんですって。帆掛け舟で登ったそうですが、ここは入り組んでるため人力の場所。

 

紅花やひな人形など運んでいるものを落としやすい場所だったので「カッパに取られた」→カッパ淵と呼ばれるようになったとか。

f:id:aringo_travel:20220320170543j:plain

もはや名前すら書いていない滝。本当にたくさんです。もう1回乗りたいな。

 

 

別会社の船でしか行かない仙人堂

f:id:aringo_travel:20220320170623j:plain

松尾芭蕉や義経の腰かけた石がある場所です。義経の従者が仙人になり、ここに祀られているんだとか。

 

 

最上川舟歌

(ヨーエ サノ マッガショ エンヤ コラマーガセ エエヤ エーエヤ エーエ エーエヤ エード ヨーエ サノ マッガショ エンヤコラマーガセー)

酒田(さがだ)さ行(え)ぐさげ達者(まめ)でろちゃ

(ヨイトコラサノセー)

流行風邪(はやりかぜ)などひかねよに

(エエヤ エーエヤ エーエ エーエヤ エード ヨーエ サノ マッガショ エンヤコラマーガセー)

股大根(まっかんだいご)の 塩汁煮(しょっしるに) 塩(しんよ)しょぱくてくらわんにゃえちゃ

(エーエヤーエーエ エーエヤーエード ヨーエ サノ マッガショ エンヤコラマーガセ)

 

 

f:id:aringo_travel:20220320170706j:plain

後で聞きましたが、山形県酒田出身の方も歌えるとの事。今も伝わっているんですね。

 

亀岩

f:id:aringo_travel:20220320170741j:plain

中央が亀の背中、左側が亀の頭。

 

ここから見るのが一番亀っぽい。通り過ぎると、岩と岩の間の隙間が目立つため、亀の首がちぎれてしまいます。

 

たかやぎのせ、だったかな。たかやのせ。と言われる場所。

f:id:aringo_travel:20220320170810j:plain

座礁するくらいの場所で、最上川下り3ヶ所目の揺れる場所です!

 

土砂崩れの痕↓

f:id:aringo_travel:20220320170849j:plain

小熊が水を飲みに来ているのを見たことがあるそうです。驚き。

 

木の根が見えるほど傾いています。

f:id:aringo_travel:20220320170916j:plain

 

 

最上川下りと調べると真っ先に出てくる画像の場所↓

f:id:aringo_travel:20220320171030j:plain

白糸のように一筋に落ちていく高さ123mの美しい滝。義経の妻 北の方が「最上川瀬々岩波堰き止めよ 寄らぞ通る白糸の滝」と句を詠んだそう。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320170946j:plain

 

ガイドさんが

「最上川はみちのくより出て、山形を水上とす。ごてんはやぶさなど云おそろしき
難所有。板敷山の北を流て、果は酒田の海に入。左右山覆い、茂みの中に船を下す。
是に稲つみたるをやいな船といふならし。白糸の瀧は青葉の隙隙に落て仙人堂岸
に臨て立。水みなぎって舟あやうし。

 五月雨をあつめて早し最上川」

と流暢に案内してくれました。かっこいい。奥の細道の有名な部分なんだとか。最後の句しか知りませんでした。

 

 

 

旅の終着点、川の駅くさなぎ

f:id:aringo_travel:20220320171123j:plain

 

 

f:id:aringo_travel:20220320171158j:plain

名残惜しくて振り返ります。

 

最後に記念撮影★

f:id:aringo_travel:20220320171324j:plain

 

階段をのぼりながら、船をお見送り。

f:id:aringo_travel:20220320171443j:plain

来た時のスピードとは比にならないほど。一瞬で見えなくなりました。楽しかったです〜と手を振りました(*^^*)

 

川の駅くさなぎ

 

おしんのポスター

f:id:aringo_travel:20220320171413j:plain

なんとも味があります。おしんは1987年の作品。

 

顔パネル。

f:id:aringo_travel:20220320171521j:plain

ポスターを見たり顔パネルをしたりと、うろちょろしながらお土産コーナーへ向かいます。他の方はどんどん進んでいるのでもう見えません。

 

あじさい紀行100円

f:id:aringo_travel:20220320171607j:plain

丁寧に焼いています。個数を伝えると、ひとつずつ袋に入れてくれます。

 

洋風なお菓子。フロランタンに似ていますね。

f:id:aringo_travel:20220320171633j:plain

サクサクしていて香ばしいかおりが食欲をそそります。

 

 

館内はこんな感じ。4階建てです。

f:id:aringo_travel:20220320171912j:plain

展望「空白」室と、間の文字が消されているのは少し気になりますね(笑)

 

 

地形の地図。

f:id:aringo_travel:20220320171937j:plain

こうみると、山が沢山。山形県。三方を山に囲まれた平地がー市です???現在地はーー辺り。

 

川側から上がってきたので、ようやっと表(道路側)へたどり着きました。

f:id:aringo_travel:20220320171855j:plain

川の駅くさなぎ

 

道の駅や海の駅は知っていましたが、川の駅!調べると、静岡県伊豆・千葉県香取市、大分県大分市にもあります。よく聞く道の駅は1194駅ありますよ!(2022年現在)

 

見逃すところでした。芭蕉さん。

f:id:aringo_travel:20220320171707j:plain

松尾芭蕉の像は、東北に来てから度々見かけます。ここはかの有名な最上川ですが、ほかにも山寺(立石寺)・福島県の飯坂温泉ほりえや旅館の横でも見ました。その時のブログを最後に載せますね!

 

 

レンガ造りの建物。

f:id:aringo_travel:20220320171739j:plain

駐車場行きのバス停へ。

 

分かりやすくでかでかと書いてあります。

f:id:aringo_travel:20220320171837j:plain

 

ふと、道路の電光掲示板が目に付きました。

f:id:aringo_travel:20220320171810j:plain

28℃。真夏ですが山は涼しいですね。山から下りてくる風もひんやり心地良いです。

 

バスに乗車。

f:id:aringo_travel:20220320171949j:plain

 

左側、最上川の見える席に座ります。

f:id:aringo_travel:20220320172025j:plain

こう見ると本当に、川と山の境目がほとんどなく自然のままの姿って感じ。川岸の砂利や砂地がなく、ナイル川やアマゾン川を連想します。(規模は違いますが)

 

実家の裏にある川は堤防に挟まれていますし、都心の川や今住んでいる宮城県も、堤防があったり。広い川岸の川の方が馴染みがあります。

 

 

1箇所目、古口駅に停車。

f:id:aringo_travel:20220320172101j:plain

危うく降りるところでしたが、乗ってきた駐車場と雰囲気が違うことに気がつきセーフ。先ほどの川の駅から、駐車場まではバスだと約22分

 

帰りは車に直行でお土産屋さんを見ていないので、やはり船に乗る前にお土産を買うのが良さそうです。 

 

■最上川下り

※2社あります※お弁当付き&下船して観光の船あり※今回乗った船は川下りのみです※

 

土砂降りの帰路

 

さてさて帰りましょう!

f:id:aringo_travel:20220320172129j:plain

宮城県へ向かいます。すぐお隣の県ですが、最上川からとなると少し遠い。

 

急な土砂降り。

f:id:aringo_travel:20220320172146j:plain

そういえば昨日泊まった遠刈田温泉は雨でしたし、朝はモヤに包まれていました。最上川下りの時だけ晴れたのは運が良かったです。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320172220j:plain

激しめの土砂降り。

山から空へ向かって、雲が吸い込まれるよう。

f:id:aringo_travel:20220320172240j:plain

 

仙人が居そうだねと話しながらパシャリ。

f:id:aringo_travel:20220320172310j:plain

 

山間を縫って、たちこめる霧。

f:id:aringo_travel:20220320172323j:plain

見慣れない景色なので、ずっと眺めていました。

作並付近のゴリラ岩↓

f:id:aringo_travel:20220320172352j:plain

「霧の日は神隠しに会うから出かけるな」とか「霧の晩は鬼が出る」とかそういう伝説をよく聞くよねなんて話題に上がります。

 

霧の日に出かけたら危険だからってことでしょうけど、天狗様など人間ではない何かが居たりするのかななんて(*^^*)

 

f:id:aringo_travel:20220320172404j:plain

 

 

なんとか帰宅です。あの後も雨が降ったりやんだりで、さっさと帰ってきました。初日に貰った誕生日プレゼントのお花を生けてみましたよ。

f:id:aringo_travel:20220320172538j:plain

手元に花瓶がなかったので、ペットボトルを切ったり、リンドールのビンを使ってみたり。

 

快晴とは行きませんでしたが、基本的に室内にいる旅行だったので良かったです。肝心の最上川下りの時は晴れてくれましたし(*^^*)

 

そういえばあちこちで川下りをしている気がします。墨田川、目黒川、秩父長瀞の船下り、蔵の街栃木の船や、この半年後には岩手の猊鼻渓も行きました。

 

長瀞(埼玉県)船下りブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

2019年1位の東京港クルーズ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

広島城大阪城のお掘りクルーズもしていますね!ブログ↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

今後も面白そうな船を見つけたら乗ります(*^^*)

  

 

芭蕉さんの像を見つけた飯坂温泉↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

さて来週水曜日のブログは、鵜戸神宮&サンメッセ日南です★地元に帰り、女子旅をしました!全員日傘を持参。暑すぎましたが、とても楽しかったです!

 

 

 

また来週お会いしましょう★

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓

 

 

180 宮城旅行:中編☆オールインクルーシブの宿に泊まってみた

 

 

 

 

 

 

2020年夏

 

 

 

前回のブログでチラ見せしていたこの素敵な宿に泊まるところから始まります(^^

f:id:aringo_travel:20220318190710j:plain

 

 

 

 

人生初のオールインクルーシブにオロオロしました。そもそも普段は格安ホテルしかとまらないので、知らない世界を見て驚きましたよ。

 

 

外観↓

 

f:id:aringo_travel:20220320010729j:plain

山奥にあるのも相まって、少し昔の合宿場みたいな感じで、「え?誕生日祝い?ここ?」って思ったんですけどね。その時の自分を張り倒したい(笑)

 

 

駐車場から入口までの間には、ガクアジサイが咲いています。

f:id:aringo_travel:20220320010740j:plain

少し気持ちが落ち込んでしまう梅雨という季節を彩る紫陽花。好きな花の1つです。

 

ロビーから客室へ

 

入口すぐの場所は、簡易的なロビー。

f:id:aringo_travel:20220320010707j:plain

 

ロビーのすぐ横にちょこんと受付があり、その奥には焚き火のあるくつろぎスペースが見えるんです。

f:id:aringo_travel:20220320001502j:plain

壁があまりなく、開放感のある場所だなと感じました。

 

1泊1人約3万円前後(お部屋の種類によってはもっと)。誕生日祝いなどの記念の時に良いですね(*^^*)非日常を味わえるので、その後、誕生日関係なく何回が泊まりました。

 

チェックイン手続きの後はお部屋へ移動。道中見つけたダーツボックス。

f:id:aringo_travel:20220320000312j:plain

 

チラ見。

f:id:aringo_travel:20220320000322j:plain

歩きながら撮っているのでブレブレにて失礼します。

 

カラオケボックスも。

f:id:aringo_travel:20220320000331j:plain

あとで楽しみましょう。どちらも、フロントの方に利用の旨を伝えてからの時間制です。

 

お部屋に行くまでの通路に、館内設備を沢山見れますよ。

f:id:aringo_travel:20220320000432j:plain

サロン

 

さぁ!ここで、前回のブログから何度も乗せていたこの写真!

f:id:aringo_travel:20220320000446j:plain

室内を歩いて移動してきましたが、ここから少し外に出ます

 

中庭に延びる通路。その先には先ほど居た、フロント付近の焚き火スペース。

f:id:aringo_travel:20220320000455j:plain

一旦外に出る事で、リゾート感…良いホテル感がありますね!普段は格安ビジネスホテルばかりなので尚更です。

 

通路にも椅子があり、くつろげますよ。

f:id:aringo_travel:20220320000503j:plain

熊が出ないか少し不安になりながら進みます。

 

通路の突き当たりにある扉を開くと、客室がズラリ。

f:id:aringo_travel:20220320000407j:plain

 

お部屋でパンフレット

 

おへやの様子。

f:id:aringo_travel:20220320000354j:plain

どう使うのか分からない三角のクッション。大きめベッドの間にスペースもあり、広い空間をのびのびと使っていますね。

 

窓側のソファー。

f:id:aringo_travel:20220320000513j:plain

広いのに掃除がしっかり行き届いていて清潔感を感じます。

 

荷物をドサッと置いたあとは、まずパンフレットを開きましょう。

f:id:aringo_travel:20220320000525j:plain

フロントで案内もありましたが、1度に沢山言われると忘れちゃう性でして。それにしても広い。ヨガ会場は少し離れた別の建物なんですね。レンタサイクル乗馬までできますよ!

 

食事の充実具合に驚きました。

f:id:aringo_travel:20220320000534j:plain

15~20時ディナードリンク

17時30~20時ディナー

8時~9時30ブレックファースト

 

 

f:id:aringo_travel:20220320000543j:plain

15~18時ごごカフェ

19~22時カフェ&バー

6~11時 あさカフェ

 

 

滞在してる間中ずっと食べ物があります。こりゃ驚いた。お城の王様気分ですよ。ほんとに食べて良いの?と不安なので、様子見を兼ねて散策。

 

今までは宿泊施設=寝泊まりの場。旅行といえば朝から晩まで観光だったので、そもそも明るい時間帯にホテルに居るのも初めてです。

 

 

館内を散策

 

先程見た中庭

f:id:aringo_travel:20220320000553j:plain

手入れの行き届いた竹林。

 

フロント横の焚き火

f:id:aringo_travel:20220320000603j:plain

写真左側が焚き火。正面が中庭。右側には中庭を眺めるように椅子が並んでいます。

 

中庭を通ってきてしまったので、大勢に見られるようにして室内に入りました(笑)目立つ&扉の開け方がわからず恥ずかしかったです…。室内から回ってくればよかった。

 

 

夜に点くようですね。

f:id:aringo_travel:20220320000619j:plain

ここに使用されている石が大谷石に似ています。石肌に茶色の模様。栃木県宇都宮市に採石場があり、何度か仕事で行きました。

 

椅子の近くには簡単なおやつ。

f:id:aringo_travel:20220320000629j:plain

コーヒーなど飲み物もあります。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320001005j:plain

 

 

f:id:aringo_travel:20220320001014j:plain

 

コーヒーや紅茶、など種類豊富です。

f:id:aringo_travel:20220320001428j:plain

 

 

座るとこんな感じ。

f:id:aringo_travel:20220320000638j:plain

照明は少し暗め。他のお客さんの顔が見えにくいので、周りからの視線を気にせずに寛げますね。

 

中庭の緑を眺めながらお菓子や紅茶を口に運び、たまに会話をする。のんびりとした時間が流れています。

 

お菓子の横にはアイスも。

f:id:aringo_travel:20220320001536j:plain

いやいやいや、アイスもあるんかーい!素晴らしいですね?夫氏はアイス大好きマンなので、何回オカワリするのというくらい頂いていました。

 

f:id:aringo_travel:20220320000956j:plain

 

そしてこの辺りで(おや?)と思ったことが。なんとほぼ全員が館内着なんです。高いホテルって館内着でうろつくのはNGだと思っていました。

 

一の坊ではついてすぐ私服から手触りの良い館内着になるんですね。くつろいで欲しいからみたいな事らしいです。驚き。そういえば売店にて館内着を販売していました(*^^*)

 

ケヤキ食堂~午後カフェ~

 

パンフレットに載っていた午後カフェです。大人しく椅子に座ってろって話ですが、なんかソワソワしちゃって。

f:id:aringo_travel:20220320000648j:plain

午後カフェの始まる10分くらい前。「お邪魔しま~す(小声)」と言いながらチラ見しに来てみました。

 

おお〜会場が広い。雰囲気も良いですね。

f:id:aringo_travel:20220320000659j:plain

最近オシャレなところで見かける、果物が入った水を発見。あちこちに木が使われており温かみも感じます。

 

f:id:aringo_travel:20220320000716j:plain

 

端の方にはお酒コーナー。

f:id:aringo_travel:20220320000731j:plain

種類が豊富。

 

詳しいスタッフさんがいるので、味についても色々と教えてくださいます。

f:id:aringo_travel:20220320000741j:plain

お酒のラベルの見方、好みの味、食事に合わせたお酒も教えてもらいました。

 

10分前だったのに「こちらご用意できているので、宜しければどうぞ」と。ありがたくいただきます!

f:id:aringo_travel:20220320000836j:plain

両方スパークリングワインとみせかけて、私は炭酸が苦手なので日本酒です。

 

 

オシャレな味。品名を失念してしまいましたが、お酒に合うおつまみです。

f:id:aringo_travel:20220320000753j:plain

ふと、こんなに贅沢して良いのかなと不安に駆られます。目の前には素敵な中庭、オシャレな食堂で美味しいものを口に運ぶ。贅沢極まりないです。

 

チェックアウト後に良いホテルだったね!と話題にあがる場所は多々ありますが、ここは泊まっている最中から「良すぎるね」と話になりました。

 

f:id:aringo_travel:20220320000907j:plain

 

中庭へ

 

マシュマロやクッキーが用意されています。

f:id:aringo_travel:20220320001053j:plain

焼いて食べるんですね!

 

先程まで誰もいなかった中庭

f:id:aringo_travel:20220320001207j:plain

大繁盛。椅子が空いていて良かったです。

 

結構ガチの直火ですね(笑)

f:id:aringo_travel:20220320001352j:plain

近年のキャンプブームには乗っていないので、外でマシュマロを焼くこと自体初めでです。

 

焼き方は合っているのか…

f:id:aringo_travel:20220320001309j:plain

周りの方もこうやって焼いていましたが、火が急に強くなるのでちょっと危ないです。

 

コゲコゲ

f:id:aringo_travel:20220320001341j:plain

最初はこんなもんですかね!(笑)クッキーに乗せて食べました。マシュマロを焼くとこんなにトロトロになるんですね。

 

キャンプしてるみたいで楽しいです(*^^*)

 

 

オカリナの演奏

 

少し雨が降ってきたので室内へ。

f:id:aringo_travel:20220320001623j:plain

オカリナの打ち合わせをしていました。夕食の頃に演奏会があるんだとか。まだこの時間は聴いている方があまりいません。

 

そのままの足で、先程見て気になっていたカラオケルーム&ダーツへ。

f:id:aringo_travel:20220320001819j:plain

フロントで名前を書いたり、消毒液&マイクやダーツを受け取ります。お酒が入り良い気分。軽く楽しんでいると、ディナーの時間になったので移動しました。

 

 

ディナー(ブッフェスタイル)

 

さっきまでお菓子や軽食を食べたり飲んだりしていた気がするんですけどね。いつの間にかディナータイムです。

 

今日、ずっと食べています(笑)

f:id:aringo_travel:20220320001910j:plain

名前がわからないですが鳥肉。ソースってどう付けるのが正解なんでしょうね。ベチャッと付けたいけどお皿が汚れちゃいますし。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320002043j:plain

こちらもお肉。添えられた葉っぱが美味しいです。

 

f:id:aringo_travel:20220320002218j:plain

こちらはサラダ。まんべんなく乗ったチーズがシラスに見えていました。

 

お魚

f:id:aringo_travel:20220320002254j:plain

お魚だけでなくアスパラがあり、黄色のオリーブオイル。色味が良いですね!

 

ウィルキンソンのジンジャーエール。瓶で置いてありましたよ。

f:id:aringo_travel:20220320002348j:plain

 

お魚

f:id:aringo_travel:20220320002422j:plain

これは美味しい!高いところのお魚って、身のふっくら加減&皮の焼き目がパリッパリですよね。高いところの魚料理大好きです。

 

飲み物が充実しているのも良いですね。

f:id:aringo_travel:20220320002453j:plain

お酒はもちろんのこと、ソフトドリンクも充実。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320002438j:plain

 

 

f:id:aringo_travel:20220320002529j:plain

ジンジャーエールや瓶のコーラ、瓶のオレンジジュースが置いてあり、1本まるまる持ってって良いと聞いた時は驚きました。

 

 

チーズケーキ。

f:id:aringo_travel:20220320002602j:plain

葉っぱを食べるのか悩みましたが飾りと判断。濃厚ケーキは、ラズベリーソースとよく合います。

 

食後は焚き火を見ながら演奏を聴いたり。

f:id:aringo_travel:20220320002637j:plain

優雅なひと時です。

 

温泉(まずは家族風呂へ)

 

家族風呂(プライベートスパ)は二箇所。

f:id:aringo_travel:20220320002745j:plain

林道の湯かもしかの湯

 

札があると空いている印です。札を持って階段をおり脱衣所へ。

 

チラ見。

f:id:aringo_travel:20220320002836j:plain

こんな感じ。外は大自然なので、ね、虫さんが温泉を堪能してらしたので、内湯に浸かります。しかーし、東北の山ということもあり熊が怖くてすぐ退散。各々通常の温泉へ向かいました。

 

 

上がったあとは将棋。

f:id:aringo_travel:20220320002933j:plain 

人生初の将棋はぼろ負けです(負けてることにも気づきませんでした)。難しいですが、将棋は好きなアニメキャラが得意なんですよ。家に将棋盤もないので、初の将棋を楽しめました!

 

部屋の近くに置いてある枕。

f:id:aringo_travel:20220320010553j:plain

好きなものを選んでお部屋へ。

 

シャンプーはプロバンシア↓

f:id:aringo_travel:20220404181828p:plain

これです。売店にて取り扱っており、2セット購入。香りが良すぎます、あと洗い上がりの髪がサラツヤになりました。私の髪に合っていたんですね(*^^*)

 

朝霧の中庭

 

起きてすぐは雨だーと悲しくなりましたが、よく考えると朝霧に包まれるのってなかなかありませんし、これはこれで綺麗。

f:id:aringo_travel:20220320003016j:plain

ノルウェーの森のよう。行ったことありませんし完全に想像ですが。

 

手前の木の幹ははっきり見えるのに、遠くの木々はぼんやり。絵のような景色。

f:id:aringo_travel:20220320003042j:plain

 

 

ブレックファースト(ブッフェ)

 

朝から笑顔で迎えてくださるシェフの皆さんありがとうございます!

f:id:aringo_travel:20220320003117j:plain

ジャムなどの種類が多いなと感じましたよ。

 

飲み物

f:id:aringo_travel:20220320010354j:plain

健康的な感じ。

 

朝はあまり入りません。

f:id:aringo_travel:20220320010426j:plain

フレンチトーストが美味しすぎて何個か食べました。今までの暫定1位は88円でフワッフワひったひたの地元のパン屋さんでしたが、それに匹敵します。

 

朝からお肉を食べる夫氏。

f:id:aringo_travel:20220320010455j:plain

よく食べるなぁ。

 

サクサクのパン

f:id:aringo_travel:20220320010525j:plain

朝食の後はお部屋でゴロゴロしたり、ロビーに行ったり。

 

f:id:aringo_travel:20220320010630j:plain

 

チェックアウトの時間までアイスを食べていました。

f:id:aringo_travel:20220320010613j:plain

 

チェックアウト後、車のトランクから出てきたら花束。

f:id:aringo_travel:20220320010825j:plain

いつ買ったの?!&一晩経ったのによく元気でいてくれたね?!と驚き。

 

 

f:id:aringo_travel:20220320010907j:plain

嬉しいです。私が好きなピンクをふんだんに使用し、好きなかすみ草が沢山使われています。素敵なお宿&花束をありがとうございます(*^^*)

 

この後、1年以内に同じ一の坊グループ(松島、作並温泉)にも泊まりました。ブログに書いたら、ここにも載せますね(^^

 

チェックアウトし、向かうのは山形県。どこに行くか悩んだ結果、ドライブもしたいよねと言うことでぶらっと行ってみました!

 

 

最上川舟歌を聴きながら川下りをしたり、道の駅に行ったり。川下りの時だけ晴れたんですよ(*^^*)その後は土砂降りでした(笑)次回の行先、道の駅とざわの写真をチラ見せ↓

f:id:aringo_travel:20220320011010j:plain

見た目も中身もThe韓国。突然テレポートしたのかと驚くくらい韓国でした。

 

来週は舟下りメインでお送りしていきます。是非ご覧ください★

 

 

 

 

宮城県旅行のブログ↓遠刈田温泉↓

aringo-travel.hatenablog.com

鳴子温泉↓

aringo-travel.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

ありんごのTwitter

@aringo_travel

https://twitter.com/aringo_travel?s=06

 

ありんごのインスタ↓↓

a_aringo22

 

ぷち旅行プランのご依頼↓↓

https://coconala.com/services/650776

 

読者になるボタンはこちら↓↓↓